結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
三重婚活 いいとも!
イオンタウン所在☆痒い所に手が届くサポートをお約束します!
結婚を決断する時は「ずっと一緒に居たいな」・「この人がいないと僕はダメだ」と感じる瞬間だったりします。男性は、女性から必要とされているという「存在意義」を感じると嬉しい気持ちになると言われています。好きな彼氏のことを喜ばせないととか、彼氏のご機嫌をとらないととか、そんな難しいことを考えなくてもいいのです。男性は彼女と一緒に居るとき、「全力で笑って楽しんでくれている」それが一番嬉しいのです。男性は「彼女を笑顔にして楽しませることが出来ている」と感じるときに自分も楽しいと感じるのです。だから、彼氏の前で楽しいことをとことん楽しむ、自分の好きなことも全力で楽しめばいいのです。そして、「あなたといる瞬間が楽しい」・「あなたのおかげで毎日が幸せ」と彼氏に伝えてあげてくださいね♡やっぱり彼の前で見せる彼女の笑顔は何にも変えられない特別なものなのです。自分の格の高さを見せようと変に駆け引きする女性がいますが、駆け引きするよりも安心感を与えてあげることです。男性が一生一緒に居たいと思うのは、一緒に居るときに全力笑顔で楽しんでくれる女性です。
人間なのですから恋人とも相性が良い・悪いはあります。それぞれに個性があるので歩み寄ることは大切ですが、自分を押し殺してまで続ける関係性は長続きしない傾向があります。今回は付き合っていても長続きしないカップルの特徴をご紹介します。①恋愛スタイルが大きく違うそもそも恋愛スタイルが違うとお互いにイライラが募りやすくなることがあります。例えば、連絡を取るのは業務連絡だけという彼氏に対して、毎日頻繁に連絡を取りたい彼女。あまり携帯を見ない彼氏に対して、連絡をまめに返して欲しいとお願いするのにも限度がありますし、連絡をあまり取らないスタイルが染みついているので、なかなか簡単には治らないものです。インドアに過ごしたい彼氏に対して、アウトドアに過ごしたい彼女。ごはんは奢ってあげたい彼氏に対して、奢られるのは嫌いで割り勘でないと嫌な彼女。これではすれ違いが起きてしまう原因になります。②嬉しい瞬間・悲しい瞬間が違う彼氏が嬉しいときに同じように彼女も嬉しさを感じ、彼女が悲しい気持ちを感じていたら彼氏も気持ちを分かち合ってあげることが出来る。これが、距離を縮めることの出来るポイントでもあります。彼氏が喜んでいることに対して何で喜んでいるか分からなかったり、彼女の話に興味が持てなかったり...これではお互いに性格の違和感を感じてしまうかもしれません。恋人に共感できる瞬間がありますか?③形だけで付き合っている彼氏、彼女が欲しいあまりに形だけ付き合っているカップルは長続きしません。結婚のレッテルに囚われすぎて恋人がいれば誰でもいいというスタイルでは、別れが早く訪れます。勢いで付き合ったとしても、お相手のことを心から良いなと思えない限りは中身のない恋愛ごっこになってしまう可能性があるので要注意です。いかがでしたか?本当は恋人に違和感を感じているのに、恋人がいなくなる恐怖だけで付き合っているということはありませんか?自分の気持ちに嘘をついて交際をするぐらいであれば、次の恋に向けて動き出してみてはいかがですか?
三重県にも緊急事態宣言の発令が出されることが決まりましたね。コロナウイルスの感染拡大の影響でなかなか会えないカップルが多く出てくるかもしれません。恋人同士だったとしてもデートできる頻度はカップルによってもそれぞれですよね。以前のブログにも書きましたが、まずは「連絡を取ることを大切にする」ということが大事です。長文のLINEや長電話をする必要などなくて、「仕事終わったよ」、「おはよう」、「おやすみ」など些細なコミュニケーションを取ることがとっても大切なんです。お互いに働いていて忙しいことでしょう。でも1日10分だけは他の事を考えずに完全に恋人にだけ集中する時間を作ることは出来るのではないかと思います。今は無料で利用出来るLINE電話や、ZOOMなどがあります。離れていても同じ時間を共有することは出来るということです。あとは、「素直な気持ちを話すこと」です。なかなか会えなくて本当は寂しいのに「全然平気だからね」と強がるのではなく、「早く会いたいし寂しい」と素直な気持ちをお相手に伝えることが大切です☆ 離れているからこそ、なかなか会えないからこそ、繋がる時間を大切にしてほしいものです♡いつか一緒に住める明るい未来を描きながら恋人とのキャッチボールを心掛けてみてはいかがですか?♡
交際発展直後はお互いに猫を被りまくっていることでしょう。そりゃあ最初はみんなそうですよね!!「お相手に良く思われたい・好かれたい」そんな精神から来るものだと考えられます。 自分の弱みは自分では分かっているけれど、この事を伝えたら嫌われるかも...とか、結婚してもらえないかも...とか心配がよぎるかと思います。でも、1つ言えることは 「どれだけ惚れ込んだ相手でも素の自分を見せて嫌われるならそれまでの関係なんだということ」です。他人からの評価をパワーにしたり、自信に変えたりすることもあるでしょうが、自分が無理していたら結婚生活はしんどいです。人に弱みを見せるって勇気いりますが、結婚を考えていくなら少しずつでも弱みをオープンにしていきながら、受け入れてもらえるのかどうかお相手の反応を見てみたいところですね☆
真剣交際に発展したら大切にしてほしいことがあります♡これから人生を共にするパートナーになっていきます。お互いに信頼し合い、お相手を尊重し、本音で話し合うことでより親密な関係性を築いていけることでしょう。・お互いに程よい距離感は大切にする・束縛しすぎたり依存しすぎたりしないこと・異性として見られるように努力すること・身だしなみには力を抜かないこと・2人でたくさん笑うこと・寛容な心で相手を受け入れること・本音が話し合える空気感を心掛けることこれらを大切にすることによって、親密な関係性を築いていくことができ、今後のパートナーとして長続きしていくことでしょう♡
交際相手のどこを見て結婚を決断すべきなのか悩みますよね。この先もっといい人が現れたらどうしようとか、まだ知らない一面があったらどうしようとか。でも、そんなこと考えていたら一生結婚出来ません!!結婚ってある意味ギャンブルみたいなものだと思うんです。相手のことを100%知ってから結婚するなんて無理なのです。むしろ結婚してから知ることの方が多いかもしれません。結婚を決断するにはいろいろな葛藤と戦うことかと思いますが、最終的に「居心地」がどうかを考えてみてください。言葉では上手く表現出来なくても、居心地がいい人と悪い人っていませんか?ずっと相手のことを愛したいなら、ずっと相手に愛されたいなら「居心地」はとっても重要です☆別れてしまうカップルの破局理由は「居心地が悪いから」という回答が多いのです。ざっくりした理由ですが、居心地が悪いから嫌なことを嫌と言えずに心地が悪くなっていくのです。居心地が良くないと言いたいことも言えない関係性になってしまいます。嫌われないようにしようとか、相手が離れていかないように相手の言うことは常に聞いておこうとか。それでは自分の本当の気持ちを押し殺して一緒に居ることになります。「結婚するためには条件が一番大事」と思っているかもしれませんが、それよりも「居心地」です☆遠慮せずに自分の意見をきちんと伝えられる相手なのか、嫌なことはNOと言える相手なのか。その人と一緒にいて自分をさらけ出せますか?あなたはいかがですか?100%価値観が一致するカップル、夫婦はいないと思います。結婚したら2人で価値観を共有して、2人で納得する方向へ進んでいくことが必要になります。価値観を擦り合わせるのにも、そもそも居心地がよくないと向き合えませんよね。結婚相手を探すとき、・貯金は〇〇円以上ないとダメ・きちんと働いていないとダメ・規則正しい生活をしている人じゃないとダメ・ぽっちゃりしている体型の人はダメ・魅力的な趣味の持ち主でないとダメなどなど...いろいろな条件希望があるかと思いますが...条件が揃っていたとしても「居心地」が良くないとこれからの2人のより良い関係性作りは難航します。見た目だけで判断するのはもったいないですよ♡
みなさんは恋をしていますか?結婚することだけが幸せではない現在のこの時代。恋をするメリットは何だと思いますか?恋をすることでさまざまな変化がありますが、恋をしている人を見て感じるのが「自分に自信を持てるようになる」ということです♡誰かに愛してもらえることによって、誰かに振り向いてもらおうと努力することで、自分への価値観や自尊心が高まって自然にイキイキしていく人は多いです。僕なんか...私なんか...とネガティブな人よりもかもし出すオーラさえ違ってキラキラしているものです。そして、他にも「新たな自分を発見することが出来る」ということです♡自分自身でも気付かないようなことを恋人は発見してくれたりするものです。自分にとってはコンプレックスと感じていることも恋人は褒めてくれることだってあります。自分自身を客観視出来るようになり、新しい自分の姿を発見出来るのです。「恋をすると綺麗になる、かっこよくなる」とよく言いますが、食べ物の栄養では得られない特別なパワーが潜んでいるんですね♡恋なんかしても上手くいかずに傷付くだけ...と思っている人もいるかもしれませんが、恋をするといいことや学びになることもたーーくさんあるんです♡
・婚活イベントでカップリングしても交際に発展するとは限らない・気付けばいつもブッチされてしまう・タイプの人からは好かれないもっと幸せになりたくて婚活をしているはずがなぜか落ち込むことがよくある。婚活地獄に陥ってしまう人は意外に多いもの。婚活地獄に陥りやすい人の特徴は一体何なのでしょうか?①常に減点方式良い人なんだけど、「ここも嫌」・「ここも気になる」とあれやこれやと文句をつけてしまうこと。良いところを吸収するのではなく、悪いところを並べてしまう癖はついていませんか?これでは婚活が長引いてしまいそうです。②自分のものさしで見る自分の価値観や考え方で相手を見てしまうことは押し付けになってしまいます。自分の考え方が普通で自分に合わせてくれないと無理と思っていませんか?お相手にも歩み寄る努力も必要になりそうですね。③不安ばかり考えてしまう断られたらどうしようとか、フラれたらどうしようとか、暗いイメージばかりしてしまう。行動していないのにブレーキをかけて行動範囲を狭めてしまうのはもったいないです。成婚を掴み取っている人はダメかもしれない確率も踏まえて行動を起こしています。まずは行動してみないと、成功するのか、ご縁がないのか確かめることすら出来ませんよ。言い訳をしたり、婚活が上手くいかない理由を並べがちですが、改善すべきことを改善していけば、婚活地獄から脱出出来るはずですよ☆
交際が順調に進んでいるカップルには納得する理由があります。その中の1つが、「離れていても大切にし合えている」ということです。連絡頻度や会える回数も大事ですが、会えないときこそどのようにお相手と接し、コミュニケーションを取るのかということです☆どんなに仕事が忙しかったとしても、2人の勤務形態が異なっているとしても、思いやりを持ちお互いのことを尊重していれば関係性は続いていくものです。約束を守ってもらえなかったり、連絡が一週間も返ってこなかったり、それはもう論外になってきますが...中には交際相手はとても仕事が忙しいから連絡がなくても仕方ないと言っている人もいます。でもでもよく考えてみてください。ごはんを食べる時間があるのであれば、お風呂に入る時間があるのであれば、大切に想う人には返信をするはずです 離れている時こそ、「信頼」をいかに築いていくかだと思うのです。「離れているときも大切に出来ているか」みなさんはいかがですか?
結婚はお相手からのアクションを待っているだけでは動き出しません!!「お相手が好いてくれているなら、自分も好きな気持ちを伝えよう」という感じで、相手の気持ちを確かめてからでないと自分の気持ちを開示しないのはご縁を逃してしまう傾向の1つです。想いを寄せている人が自分のことをどう思っているか気になりますよね。その気持ちを知ってからじゃないと何かをする勇気が沸かない気持ちも分かります。でも、想いを寄せている彼の心を仕留めたいのなら、自分の「好き」の気持ちを開示することが大切です。いきなり「好き」と言えばいいということではありません。・彼がしてくれることに対して「ありがとう」と直接気持ちを伝える・嬉しいと感じたら素直にリアクションする・自分を良く見せることだけでなく、彼にも興味を持ち話を聞く姿勢を見せる簡単なようで意外と出来ていないポイントなんです。「ああしてくれれば」、「こんな風にしてほしいのに」とお相手に要求するばかりではなく、彼に振り向いてもらうための努力を自身でもしなければなりません。モテる人を狙うならなおさらです。ライバルが多いからダメかもしれないと思っていては、いつまで経っても意中のお相手の心を掴めません。ライバルが多いのなら、じゃあそのライバルたちに勝つにはどうしたらいいのか、自分にしかない魅力をどう伝えるのか、そちらに時間を費やすべきです。また、「彼に幸せを与えて欲しい」と思うのではなく、「私が幸せを与えたい」そう思えるかどうかです。「幸せを与えたい」という自発的な思いが彼に伝われば、彼からの猛アタックが貰えるかもしれませんよ♡あなたは彼が追いかけたくなる女性の行動が出来ていますか?
この相談所を知る
三重婚活 いいとも!
三重県 / 三重郡菰野町
菰野駅 徒歩15分以上
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!