結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
出張型結婚相談所WO
WOはアラフォー世代の婚活を応援します
2015年の総務省の調査結果では、 夫婦の年齢差の平均は1.7才男性が年上で、 その内訳は、 恋愛結婚は男性が1.5才年上、 お見合結婚は男性が4.8才年上でした。 お見合い結婚では 全体と比べて 歳の差があることがわかります。 これは 一つの目安と考えればいいかと思います。 女性であれば、 自分より5歳上の方からアプローチがあれば、 それは平均的だと考えられます。 また、 男性側から見ると、 年齢が上がるに連れ、 歳の差婚の幅が大きくなっていきます。 勿論数字だけの世界なので、 現実的には色んなケースがあります。 当然同世代でのご結婚もあります。 あくまで全体的な傾向として 考えて頂ければと思います。しかしながら、 結婚相談所に入会するかどうかの時に、 この数字を知っているかどうかで 選択肢が変わってくるかもしれません。可能性として、 相談所の男性は 年下の方へのアプローチが多い方が 普通であると考えられるでしょう。そこで、 例えば 年下の男性と結ばれたいと思う女性からすれば、 ハードルは高くなってしまうかも知れません。 しかしながら 実際は活動しないとわかりません。心構えとして、 そういうデータもあるということは、 頭の片隅にいれておくというのも方法でしょう。
学生時代であればサークル、 社会人になってからは職場。 異性と同じ時間を共有する環境があれば、 出逢いも期待できました。 しかし、 サークルに入っていなかったり、 同性ばかりのサークルであれば そもそも出逢いはありませんし、 会社も 異性がいなければ 出逢い様がありません。 月日というものは あっという間に過ぎます。 気が付けば 20代も中盤に差し掛かります。 その頃には友人も結婚しだして、 次第に焦りも出てきます。 結婚式で 出逢いがあればなどと期待しても、 そうそう良い話はありません。そうして 周りの友達が一人また一人と結婚していき、 自分としても焦りを感じます。 手っ取り早い出逢いの手段として アプリを使ってみるものの、 なかなか思うようにいかなかったり。20代や30代に、 大恋愛をされた方もいるでしょう。 そういった経験は、 後々の恋愛に対する姿勢に影響してきます。 幾つかの出逢いはあったとしても、 以前の相手以上の人と なかなか巡り合えないという葛藤で、 徐々に婚活から遠のいてしまう。 仕事も忙しく、 金銭面でも生活に不自由がない、 グルメや旅行、飲み会など、 プライベートも楽しいとなると、 わざわざパートナーを見つける必要性を 感じなくなります。このように 今の生活に慣れてしまって、 結婚願望があまりない方々もおられます。 自分はどこにあてはなるか。 自分は将来どうなりたいか。 改めて考えてみるのもいいでしょう。
相手に求める結婚像を聞くと、 普通の人で良いと言う方がおられます。 高望みしていないように聞こえますが、 実際のところ、 普通の人というのはかなり希少なんですね。 全てが平均的ということは、 全てのハードルをクリアしている相手を求める事になり、 世間一般でもそうですが、 結婚相談所での婚活では かなり競争率が激しくなります。また、 主観的に考える普通というのは、 統計的に見れば平均値以上ということが 少なくありません。 逆に自分に置き換えてみて、 普通の相手に選ばれる難しさを 想像してみて下さい。まずは、 相手に選ばれる自分でいないといけません。 自分が普通を求めるなら、 自分も普通以上でなければ 釣り合いが取れません。全ての項目で普通でいようとしても、 自分の力で変えられないことが多々あります。 身長、学歴、年齢など。 これらは変える事はできません。だから、 相手に求める時も、 変えられるものと変えられないものを区別し、 相手が努力して築き上げている事を評価し、 それ以外の不変なものは 目をつぶるというのも一つのやり方です。 いずれにせよ、 相手に求める条件は 3つくらいに絞り込んで、 あとはその人の 人間性や相性などを見るべきでしょう。 婚活の世界では普通の人は大人気なのです。
お見合いをして交際へと進むものの、 1・2回のデートで終わってしまう人がいます。そこには何が起こっているのでしょうか。プロフィールで有望な方にお申し込みをして、 お相手に対し沢山の事を期待する。 例えば男性に対して、 リードしてくれて 包容力があり、 服装がきちんとしていて、 面白い話題を提供し、 生活力がある という理想があるとします。 しかし 実際にそのような人が どれほどいるでしょうか。 足らない部分や過ぎた部分は 誰しもが持っています。 そういった点を許容する事も大切でしょう。 また、 どちらかが窮屈な思いをしては、 不満が溜まってしまいます。もちろん自分の中で 優先順位はあると思いますが、 求めてばかりではなく、 自分も与えなければ、 選ばれる自分にはなれません。 包容力は大切です。 自分も含めて この世界に 完璧な人などいないと理解して、 相手の良い所探して、 前向きにお付き合いする事が大切です。 ネガティブな考えをしている時は、 つまらなそうな 元気のない 興味の無いような 態度に表れてきます。 これでは交際は続きません。 逆に相手の良い点を見つける癖が身に着けば 前向きな態度が自然と取れるでしょう。 きっと交際も続くはずです。
初めて会った時、 第一印象は見た目や雰囲気である程度決定します。 ですから、 身なりなどはきちっとして、 笑顔で挨拶して、 好感が持てる雰囲気を出すことが大切です。 よく言われるのは、 男性は最初に気持ちが高まって、 女性は冷静に相手を見定めるということ。 勿論全員がそういう訳ではありません。 あくまでそういう傾向があるということです。 1時間~1時間半のお見合いで、 相手とコミュニケーションを図り、 緊張も取れてきて、相手に対して、 第一印象とは違う イメージを抱くこともあるでしょう。 お見合いの場ではお互いを知るためにも、 一方的に自分が話すのではなく、 相手に質問をして、 双方向のコミュニケーションを取る工夫が必要です。 そうして、 もし好印象を抱けたら、 次の仮交際へのステップへと進みます。 ただ、そこまで気持ちが乗らないというケースもあるでしょう。 一目惚れなんて事はまず無理です。 ここで、 相手との関係を切ってしまうか、 仮交際にとりあえずは進めて、 相手を知ろうとするかで、 当然のことながら展開は変わってきます。 単純接触効果というものがあります。 相手と何度も接することで、 親しみが湧いたり、 印象が良くなったりします。 もし、 あなたに気持ちに余裕があれば、 仮交際へと進み、 会う回数を増やすことで 相手との距離感を縮めるという方法もあります。 過去には、 特に気にならなかった相手に、 徐々に好ましい印象を持ったという経験が あるかも知れません。 それと同じく、 相手と真剣に向き合い、 時間の経過とともに 気持ちが高まることもあり得る話です。 あくまで可能性の話なので、 ご自身の考え方や感じ方によります。 良きご縁をどこで感じるか。 婚活を進めていく上でのポイントとなるかも知れません。
まず婚活が上手く進まない理由の一つに、 自分を客観視できていないことがあります。 客観視する一番いい方法は 他人の目で見てもらうことです。 かといって他の人から いきなり色々な点を指摘されても、 テンションが下がってしまい、 素直に受け入れられなければ 意味がありません。 ですから、 できるだけ自分が客観的に その項目について考えるという方法があります。 具体的には、 自分の持っている特徴を 思いつく限り書き尽くします。 些細な事でも、 あまり意味の無いと思う事でも 100とか200とか書き出してください。 そしてそれを自分にとって 長所となる言葉に置き換えます。 (もともと長所となる事はそのままでいいです)どういう事かというと、 「食べるのが遅い」→ 「よく噛んで食べて体にも良い」、 「寝起きが悪い」→ 「眠る事はできている」 など、一見悪い事をひっくり返して 良い言葉に置き換えるのです。 また、 自分の特徴リストを チェックしてくれる人がいれば、 見てもらう事をおススメします。 友人・知人、 そして結婚相談所であれば 仲人という事になります。 結婚相談所に入っていれば、 仲人を使わない手はありません。 自分を客観視し、 自分がどんな人間かを知る事で、 自信につながったり 自己肯定感が高まり、 意欲的になれるでしょう。 それが実際に人と話す時にも 表われてくるでしょう。
お見合いから仮交際に進み、 真剣交際に至るまで約2ヶ月の間に 8回~10回会うのが理想とされています。 つまり毎週会うことが望ましいということになります。 短期間ではありますが、 デートを重ねていくうちに、 その人との相性が見えてくると思います。 その間に、 相手に対する気遣いや思いやり、 また、相手に良い印象を与えるような 行動・態度が必要になってくるでしょう。 今までの自分ではしてこなかった行動。 婚活だからこそ 相手を意識した振る舞い方。 ありのままの自分に執着しない、 相手を意識した柔軟な対応。最初は違和感があっても、 意識していくうちに、 徐々に自分が変わっていくことを 実感する事もあるでしょう。それらも含めて 相性を測るのが、仮交際期間です。 最初のうちは感じられなかった お互いの思いやりや包容力、 一緒にいて楽しいと思えるか、 短期間ではありますが、 しっかり確認する時期です。もちろん、 自分の気持ちに正直で良いです。 ただ、 答えを急がないという方法もあります。 本当にその人と合わないのかどうか、 確かめるために 会う機会を重ねる。お見合い申し込み→お見合い→仮交際 というステップを踏む中で、 自分としては 相手の条件を受け入れているわけですから、 仮交際期間は相手の相性を確認する。 それを第一に考えていく期間なのです。
お食事などをした後のお会計は どのようにするかという問題があります。 まず、お見合い時の飲み物代。 これは男性が出すのがエチケットです。 では、交際に発展して初デートの時は?とりあえず、 最初のデートはしっかりとおごりましょう。 割り勘の方が良いとお考えの方もいるかも知れません。 女性側も そうして欲しいと考えている方もおられるでしょう。 しかし、 おごってもらえる事は嬉しいと感じる人は 多いのではないでしょうか。 そういう意味でも、 最初のデートは男性がお会計を出しませんか? もし女性が自分も出すと言った場合、 じゃあ次ご飯行ったときは よろしくお願いしますねと伝えれば良いでしょう。ちなみにここで女性にご注意頂きたいのは、 おごってもらう時の振るいまい方です。 全額出してもらうにしても、 財布を出すアクションは起こして下さい。 そうでないと、 男性はこの人はおごってもらって当然なんだということで、 テンションが下がってしまいます。 ここはわかりやすいリアクションで 感謝の意を示しましょう。そうやってデートを重ねていくうちに、 おごりではなく男性が多めに払うとか、 割り勘にするとか、 二軒目は女性の方が払うとか、 色々なパターンになってくると思いますので、 柔軟に対応しましょう。 男性の皆さん、 おごりは正直倍の値段がかかるから 痛いと思うでしょう。 ですが、 もし、お見合いや最初のデートなどで、 おごることになった場合は、 お相手の女性の喜ぶ姿を想像し、 気持ち良くお支払いしましょう。 頑張っていきましょう。
結婚相談所で婚活をする時に、 まず最初にどういった方とお見合いをしたいか、 将来のパートナーに何を求めるかについて 会員さんのお話しを伺います。その際、具体的な基準をおっしゃる方もいれば、 抽象的な表現をされる方もおられます。 例えば年収・年齢・体格など、 数値化している事を求める方がおられます。 その場合ですと、 それがリアルなものか高く求めすぎているか 仲人の客観的な意見もお伝え出来ます。一方で、抽象的な表現、 例えば尊敬できる人、 普通の人などがあります。 これは一見精神的なものに見えますが、 その表現をひも解いていくと、 かなり高望みをしてしまっているケースがあります。 例えば、 尊敬できる人であれば 自分より高年収な方を指す場合があります。 尊敬できる人が希望とおっしゃる方 ご自身が高年収の場合、 選択肢は狭まるでしょう。そして、 尊敬できる方となると、 自分の希望を満たすような 優れた方をイメージしている場合があり、 総合的にも高望みの場合が多いです。 また、 普通の人という事であれば、 全ての条件で 平均的な人を求める場合があります。 これは、 実際には他の会員さんからも 人気のある方の場合が多いです。 結婚相談所での婚活においては、 全てが平均点の方は人気会員さんです。 そういう点で、 尊敬できる人・普通の人を希望する事の ハードルの高さを認識頂くよう、 初回面談ではお話しさせて頂きます。 その点を良く理解した上で、 自分の求める具体的なポイントを絞り込む事が、 具体的な活動につながっていきます。
婚活・恋活と一言で言っても幾つもあります。 その中で、恋人探しを目的とするならば、 恋活をしていくことになるでしょう。 今はアプリが浸透してきて、 恋活といえばアプリと言えるくらい 一般的なものになっています。また、出逢いの場ということでは、 お見合いパーティや街コンなどもあります。 そこで出逢ったもの同士、 縁があればお付き合いしていくことになります。 それらに比べると、 結婚相談所は恋人探しではなく、 結婚相手探しという明確な目的があります。 もちろん、結婚相談所を通じた婚活で、 トキメキから始まる人もいるでしょう。 ですが、 最初のうちは冷静に相手を見るケースもあります。お互いの情報は プロフィールで把握して、 実際にお見合いで会って相性を確認する。 探るという表現が良いかも知れません。 そこで、この人なら交際していいかもとなれば、 交際申し込みをするという流れになります。そこには、 恋愛の要素は少ないかも知れません。 特に女性の方は 冷静に相手を見ると言われています。 その警戒心を解くのが、 男性に求められているかも知れません。1時間ほどのお見合いで、 相性が悪いと判断したら、 お断りを入れることになるでしょうが、 そうでなければ交際へと 進めるというのも方法です。 何故なら先ほど言いましたように、 お互いお見合いの時点では警戒して、 自分をさらけ出さないことがあるからです。このように、 結婚を前提としている 結婚相談所での婚活は、 他の恋活とは 勝手が違うことが考えられます。 ですから自分が今、 異性に何を求めるのか。 結婚相手を探しているのか、 恋人が欲しいのか、 イメージしておく必要があるでしょう。 現在ではそれぞれに見合った受け皿があります。 自分の目的意識を明確にしましょう。
この相談所を知る
出張型結婚相談所WO
京都府 / 京都市上京区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!