結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
縁サポート Jin
『寄り添うパートナーを見つけてほしい』この想いが原点です
こんにちは(*^^*)縁サポートJinの三枝です。今年は、中秋の名月が満月と重なり、お月さまがとても綺麗でしたね✨先日のJin女子会は、オンライン座談会を開催しました。お見合いのコツやデートについてなどなど会員の皆様とざっくばらんにお話をしました♪ご参加されていた会員様からも、分からなかったことや悩んでいたことが解決されてスッキリしました!!とお声をいただきました。これからの活動に繋げられそうですね。当会では、月1回女子会を開催しております。次回の女子会もお楽しみに♪********************『縁サポートJin』は真剣に結婚したい方を心を込めて精一杯に応援致します!ご来店・ご相談のご予約は・・・TEL:099-256-6330までよろしくお願いいたします。
「「結婚願望がわかない。どうしたらスイッチが入るの?」について南日本新聞フェリア9月号に回答しております。質問・適齢期といわれる年齢に。しかし、結婚願望が湧きません。結婚のメリットって何?→男女ともおよそ9割は、「いずれは結婚したい」と思っている、または思っていたと言われています。生活をともにできるパートナーがいたらいいなという想いも、出会いの環境がない普段の生活の中で、そうした想いもしぼんでしまったのかもしれません。そこに結婚しないの?とふられても、ではいったい結婚のメリットって何?と思いたくなるかもしれませんね。結婚のメリットは、(制度的なことはおいておくと、)生きることを共有、共感でき、そして自己を肯定してくれる相手がいるということでしょう。しかしこれはお互いのことですので、自身も相手に共感し、肯定することが大事になります。本当のメリットは、受け身の幸福感ではなく、そうした愛を学べる機会を持てることなのかもしれません。・周りは結婚し始めているけれど…まだ乗り気になれない。スイッチの入れ方を教えて。→まず異性に会うことから始めてみては。異性との会う機会のない環境につかったままだと、スイッチも入りません。まずは行動することが大切です。そして人を好きになる力が大切です。人を好きになる力は、自分自身を愛する力から生まれてくるとも言います。自分の人の好きになる力、自分を愛する力を見直してみましょう。そうしていると何か変化で出てきますよ。・長年お付き合いしている彼氏がいるけど…お互い「結婚」の意識はなくてズルズルした関係が続いている。こんなのでも良いのかな?→ご自身の思いはいかがでしょうか。今の状態を続けていくことそして将来に納得感があって、その状況を望むであれば良いと思います。ご自身が本当にどうしたいかの想いを整理してみましょう。・周りにつられて婚活を始めたけれど、正直、結婚を具体的に考えられていない自分がいる。こんな私でも結婚して良いの?→したことのない結婚を、相手もいない中で具体的にイメージして考えていくことに思いが及ばないかもしれません。婚活を始めてみたということは、漠然とでも結婚はしたいという想いがあってのことと思います。漠然とでも自身でそうした想いがあるのでしたら、結婚はしたほうがいいです。パートナー、家族がいる人生で学ぶことは多いです。ポジティブに、そして明るいほうに目を向けて、ぜひ寄り添っていけるパートナーを見つけて欲しいです。もしきちんと自分の気持ちを整理して、結婚したいと思えないのでしたら、無理に結婚を考えなくてもいいと思います。自身の内側に向かいあってみてくださいね!
こんにちは🌻縁サポートJin」の三枝です。朝晩が過ごしやすくなり、秋の気配を感じる今日この頃ですね(*^^*)皆様いかがお過ごしでしょうか。本日ご紹介させていただく成婚者さんは、34歳の男性です。誠実なお人柄で優しい笑顔が素敵な男性でございました。そんな彼は優しい彼女と出逢って4ヶ月でご成婚♡ ご成婚退会時には、「活動が長くなっても、いろんな女性に会って自分に合う人を探してください。必ず一人はいます!」と心強いお言葉をいただきました。それでは、成婚レポートはこちらです。↓↓↓↓↓↓ https://tokujin.jp/results お二人が末永く幸せな人生を歩まれますことをお祈りいたします☆ ********************『縁サポートJin』は真剣に結婚したい方を心を込めて精一杯に応援致します!ご来店・ご相談のご予約は・・・TEL:099-256-6330までよろしくお願いいたします。
今回のJin女子会は「結婚できる女性とできない女性の心理の違い〜幼少期の経験が及ぼす影響とは」についてお話頂きました鹿児島在住で、現在全国で活躍されている心理カウンセラーの吉村恵さんをお招きしてオンラインで開催しました!幼少期の経験が結婚に及ぼす影響は大きいんですよ。無意識にあるものが現実化します。皆さん、意識しているところを信じているのですが、起こっているにはほとんど無意識の部分なんですね。その説明をわかりやすくしてくださいました。また、幸せな結婚ができる人とは?について「夢や望みを自分で叶える人」「解決能力が高い人」って納得ですね^^自分自身を知っていくことも大事ですね!短い時間でしたがたくさんの気づきを頂きました。「縁サポートJin」では会員さんだけが参加できる女子会を開催しています。あなたはひとりじゃないんです(*^^*)みんなで一緒に夢を叶えていきましょう。次回の女子会もお楽しみに♪
南日本新聞フェリア連載コラム:婚活エンジンvol.05「婚活歴数年。なかなかうまくいかない…。」について回答させて頂きました。参考にされてみてくださいね!<質問>1.婚活をはじめて数年。パーティーにアプリ、お見合いなど色々と挑戦してみたけれど、なかなかうまくいかない。どうしたらこの状況から抜け出せるの?A.初めて会うもの同士、それをご縁に育ていくのは簡単ではないですよね。誰であっても難しいので、ただネガティブにはならないで欲しいと思います。前を向いて、丁寧に、そしてあきらめないで、ひとつひとつの出逢いを大切にしていくことが大事です。2.カップリング、お付き合いまではいくけれど続かない…ということを繰り返す日々。私ってそもそも結婚に向いていないのかな?A.折角カップリングしてお付き合いまではいくものの、続かないことが繰り返されると、自分の何かが悪いのかとネガティブになってしまったりしますよね。しかし初めて会って、ヨーイドンでご縁が育つのは、ほとんどの方にとって結構ハードルが高いものです。そもそも向いていないなどとネガティブにはならないでください。もし反省点があるとしたなら、次に活かせるよう、前を向いて進めていって欲しいです。3.婚活歴が長い人の成功体験を教えて。A.婚活をただ惰性で受け身のかたちですすめるのではなく、諦めずにひとつひとつ経験を積んで、次に活かすことをされてきた方は良いご縁に巡り会えていますよ。4.やっぱり、婚活って長くなればなるほど不利なの?A.長くても経験を活かせているかどうかだと思います。ただ年齢を重ねてしまうは、やはり不利なので、早めの行動をして欲しいです。主体性なく、また経験を活かすことなく長くなっているのは、一度振り返って、やり方、考え方を見直したほうがいいかもしれません。5.婚活歴が長すぎて…最初の頃のようにときめかなくなり、相手を冷静に見過ぎてしまうように。どうしたらまたときめくようになるの?A.年齢、時間を重ねるとときめきも少なくなってしまうのは、玉も磨かなければくすむように、否めないことかもしれません。ただ注意しないといけないのは、ときめいていない自分に、その自分を見ている他人や異性もときめきません。自分が冷静に相手を見ているように、相手からも冷静に見られて判断されています。自分の良いところを磨いて、人によって変えることなく、寄り添う気持ちで、良い視線を送りましょう。そうしていると、またときめきも戻ってきますよ。そして、ときめいている自分に異性が気づいてくれます。6.婚活歴を重ねるごろに、壁をやぶれない…プライドが邪魔をするようになる。パターンが見えると「どうせうまくいかない」「めんどくさい」と、引いてしまうようになってきた。A.やぶれない壁って何でしょう。プライドって、どんなプライド?、自分を前に進ませないのは何だろうと、冷静に見つめてみましょう。問題は自分で作り出しています。静かに自分自身を見つめ直すことで、本来の素直な自分を取り戻してほしいです。「どうせうまくいかない」「めんどくさい」と思ったり、口にしたりしないでください。本当に「うまくいかない」自分、「めどくさい」自分になってしまいます。ただうまくいかない状況が長くなると、疲れてもきます。それでも明るく前を向いて、目の前のことをポジティブにそして丁寧に、ひとつひとつ対応していきましょう。そうしていると、素敵な出逢いのほうから、こちらに近づいてきてくれますよ。
こんにちは🍧「縁サポートJin」の三枝です。風鈴の音が涼を運ぶ季節となりましたね(*^^*)皆様いかがお過ごしでしょうか。本日ご紹介させていただく成婚者さんは、32歳の女性です。とても素直な女性でございました。年下の誠実な彼と出逢って8ヶ月でご成婚♡ ご成婚された後、お二人で遊びに来てくださいましたが、息もぴったりで仲の良さが伝わってまいりました(*^^*)成婚レポートはこちらです。↓↓↓↓↓↓ https://tokujin.jp/results お二人が末永く幸せな人生を歩まれますことをお祈りいたします☆ ********************『縁サポートJin』は真剣に結婚したい方を心を込めて精一杯に応援致します!ご来店・ご相談のご予約は・・・TEL:099-256-6330までよろしくお願いいたします。
南日本新聞フェリア婚活エンジンVol.04子どもの婚活、どこまで介入してもいいの?「うちの子、結婚できるの?」と親御さんたちの不安な気持ちは、私たちも子を持つ親としてよく分かりますが、親の言葉は想像以上に子どもにとって重く、プレッシャーになることがあります。「幸せ」は本人さえも計り知れないところにあるもの。子ども自身が決断し、経験した先に「結婚」があるのではないでしょうか。親の考えを伝えすぎたり、結婚を急かしたりするのではなく、子ども信じて見守りましょう。「お見合い結婚」は減少し続け、1960年代後半で「恋愛結婚」の割合が逆転。しかし、周りからのお節介は減り、こじんまりとした人間関係の中で、男女の接点が少ない環境下にいる人は、ご縁を見つけるのが難しくなっています。昔とは違う状況を知り、応援することが大切です。子どもの胸の内はさまざま。どうしたらいいのか迷っていたり、動きたいのに踏み出せなかったり…。「応援しているよ」と子どもが主体的に動ける環境づくりや情報提供で、そっと背中を押すのは良いと思います。「母から教えてもらった」と弊社を訪れる方も多く、皆さん良い方と成婚されていますよ。
こんにちは🍉「縁サポートJin」の三枝です。梅雨の晴れ間に夏の気配が感じられる頃となりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。本日ご紹介させていただく成婚者さんは、コロナ禍でご入会された46歳男性です。誠実でとても穏やかで方でございました。年下で美人さんの彼女と出逢って5ヶ月でご成婚♡ 何でも話し合えるお二人はとてもお似合いでした(*^^*)成婚レポートはこちらです。↓↓↓↓↓↓ https://tokujin.jp/results お二人が末永く幸せな人生を歩まれますことをお祈りいたします☆ ********************『縁サポートJin』は真剣に結婚したい方を心を込めて精一杯に応援致します!ご来店・ご相談のご予約は・・・TEL:099-256-6330までよろしくお願いいたします。
「年齢が気になる!結婚適齢期っていつ?」について南日本新聞フェリア5月号に回答しております。さまざまなアンケート調査をみても、男性は29・30歳、女性は28・29歳が適齢期という回答が多いです。この年齢は結婚の平均年齢と合致し、結婚する人が減る境にもなっています。20代の婚活は決して早くありませんよ。婚活の場では、年齢が上がるほど男女で求める年齢がかみ合わなくなります。男性については、32歳までは同年代~年下、33~42歳は20代後半~30代前半。43歳を超えても変わらずに30代前半までの女性を希望する人がいます。女性はどの世代でも同年代を希望する人が多いですが、30代後半~40代になると年下の希望者が増えます。しかし、実際に結婚する相手の年齢は、どの世代においても同年代が多いです。見た目や年齢だけで判断せずに、寄り添う姿勢がぴったりのパートナーに出会う秘訣だと思います。適齢期に結婚した人の多くが職場の同僚や学生時代からの知り合いではないですか。ご縁が育ちやすい環境にいた男女が結婚しています。人生において、今が一番若い歳!出会いの環境を求めて、一歩を踏み出してほしいです。
こんにちは「縁サポートJin」の三枝です。春から夏へとうつろいゆく季節、皆様いかがお過ごしでしょうか🌸当会では、5月もご成婚が続いております。本日は先月成婚された方のレポートです。笑顔が素敵なスタイルの良い女性でございました。 活動期間は2年弱と長かったですが、彼と出逢ってからは、なんと!!3ヶ月でご成婚♡ コロナ禍の中、近県の彼と少しずつ距離を縮めていかれました。お相手様は、彼女を大切にしてくれる同年代の男性です♡成婚レポートはこちら↓↓↓↓↓↓ https://tokujin.jp/results お二人が末永く幸せな人生を歩まれますことをお祈りいたします☆ ********************『縁サポートJin』は真剣に結婚したい方を心を込めて精一杯に応援致します!ご来店・ご相談のご予約は・・・TEL:099-256-6330までよろしくお願いいたします。
この相談所を知る
縁サポート Jin
鹿児島県 / 鹿児島市
鹿児島中央駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!