結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
サムシング・ブルー
半年で理想の人と結ばれる相談所
サムシングブルーでは、8月は2組、9月は3組、合計5組のご成婚カップルが誕生しました。① 30代茨城女性×30代茨城男性② 30代茨城女性×30代茨城男性③ 30代茨城女性×40代都内男性④ 40代茨城女性×40代茨城男性⑤ 30代都内女性×30代茨城男性 それぞれどのように行動され、お相手のハートを射止めたのか、順番にお話させていただきますので、ぜひ、今後の参考にしてくださいね! ① 30代女性×30代男性3月お見合、8月ご成婚(5か月)お見合にて、彼が良いと思った彼女は、初回デートはランチだけではなく映画をお誘いし、2回目のデートではお花見に手作りのお弁当を持参されるなど、積極的にアプローチされました。男性は彼女の積極的なアプローチが嬉しかったようで、2回目のデートで彼女しかいない!と思われたそうで、早い段階から、お二人は真剣交際に移行され、彼も誠心誠意尽くされ、めでたくご成婚となりました。 <成婚ポイント>お二人とも、迷っていつまでもよそ見していると、成婚に結びつかないことをよくご理解されてました。早めに本命に絞ったので、お互いに真剣に向き合うことが出来て、成婚に至りました。また、女性が積極的に気持ちを表現することはとても大切です。男性はプライドが高いので、傷つくことを恐れ、どうなるかわからないものには手は出しません。女性の気持ちがわかりやすいと男性も積極的にアプローチしてきます。今回、女性から映画に誘ったり、手作りのお弁当を作るなど、男性はかなり嬉しかったそうです。 ・早めに本命を絞る・女性からもアプローチするいかがでしたか?ぜひ、ご自身が実行できそうなことは実践してお相手の心を掴んでくださいね!婚活がうまくいかない方、サムシングブルーの無料相談をご利用ください。あなたの婚活が成功する方法をご提案させていただきます。
今回は、恋愛経験が少ない男性に結婚相談所がオススメな理由について書いていきます。恋愛経験の無いor少ない人にとって、いざ婚活を始めようと思っても、何から始めたらいいのか分からないという人は多いと思います。婚活といってもいろいろあり、大きく5種類に分けられます。①街コン②婚活アプリ③婚活パーティー④婚活情報サービス⑤結婚相談所この中で、①〜③は割とお手軽に始めることができますが、恋愛経験が少ない男性には向いていません。なぜかと言うと、これらの中で活躍できるのは、限られた時間の中で女性に自己PRができ、Lineで相手に不快感を与えることなくコミュニケーションがとれ、スマートに女性をデートに誘い、しっかりとエスコートできる男性だからです。いやいや、それができないからこっちは困ってんだよ!て、思わず突っ込みたくなりますよね。
はっきり言って、結婚相談所で活動する人に容姿が整った人(美人、イケメン)は少数派です。、、、でも、それって結婚相談所だから少ないと言う訳ではなく、世間一般でも少ないですよね???逆に言えば、ルックスが良い人だって少数派ですがいますよ。でも、なぜか結婚相談所のイメージってあんまり良くないですよね?この正体は、ズバリ結婚相談所に入会する方はオシャレが苦手な人が多いからと私は思ってます。良くも悪くも結婚相談所は恋愛経験が少ない人が多いです。そのため、オシャレをする機会が少なく、苦手な方が多いのです。そのままの状態で慣れてないデートをしてしまうと、お相手にいい印象を持ってもらうことは難しいです。なので、トータルコーディネートをしてくれるサービスが必要不可欠なのです。オシャレをしたらびっくり(美人、イケメン)なんていう方もいます。➡︎容姿ではなく、オシャレが苦手 「人柄」と「容姿」が結婚相談所で活動している人の傾向にはなりますが、結婚相談所にはいい人がいない、と言い切れる理由にはなりません。結婚相談所に偏った印象を持たれている方は、考え直してみてはいかがでしょうか?結婚相談所にもいい人はたくさんいますよ。 ━━━結婚相談所サムシングブルー━━━302-0034茨城県取手市戸頭6-29-3EHビル302tel:0120-39-1150mail:konkatsurevenge@outlook.jpHP: https://someblue.jp
今回は、結婚相談所にいい人はいるのか?と言うテーマについて、私の考えを書いていきます。まず、結論を先に書くと結婚相談所にもいい人は沢山いる。もちろんユニークな人もいる。ただし、恋愛経験が少なくデート慣れをしていない人が多くいる分、結果として悪い印象に繋がりやすい。というのが、私の考えです。文字にするとこんな感じなのですが、これだけではちゃんとお伝えできないので頑張って説明します。まず、ひとえに「いい人」と言っても、具体的にはどの様な人のことを指すのでしょうか?「一般社団法人日本リレーションシップ協会」が、全国25歳以上50歳未満の女性414人を対象に、【結婚相手に求める条件とパートナーの年収】について調査を行いました。(調査期間2021年12月1日)これをざっくりまとめると以下の5つになります。①経済力②価値観③人柄④家事能力⑤容姿では、いい人がいないとは、結婚相談所で活動する人は①〜⑤に難がある、と言うことになりますよね。本当にそうなんでしょうか??それぞれ見ていきます。
今回は女性向けになってしまうと思いますが、私が結婚相談所で体験した、交際中にされて嬉しかったことについて紹介します。活動している団体や相談所でも違うと思いますが、お見合いの時のお茶代は、男性が支払うのがルールになっている事が多いです。なので、男性も女性も、お見合いのお茶代に関してはそれほど気にしてはいないと思います。しかし、かつて仮交際となった最初のデートの時に「お茶ご馳走してくれてありがとうございます」と、フィナンシェをくれた女性がいました。小さなことにも気配りができる女性なんだなあと感じ、とっても嬉しかったのを覚えています私は5人と仮交際をしましたが、お茶代のお礼をしてくれたのはその方だけでした。少額で相手に好印象を与えるコスパの良いアイデアなので、是非真似してみてくださいね。
それでは前回の続きになります。 婚姻届を市役所に提出して、受理されたら、無事に夫婦となります。この日が「結婚記念日」となるので、日にちにこだわりたい人は狙っていきましょう。私たちは、毎年結婚記念日においしいものを食べたかったので。お互いが休める祝日にしました。 最後に婚姻届を提出し受理されたら片方の苗字が戸籍上変わります。今まで慣れ親しんだ名前が変わってしまうとともに、免許証や保険証、クレジットカードなどの各種契約の名義も変更しなければなりせん。本人にとっては大きな負担となります。全ての手続きを終えたら、しっかりお礼を言うとともに美味しいご飯でもご馳走してあげましょう!とっても喜ばれますよ。以上が、プロポーズ〜入籍までの流れでした。気疲れすることが多いですが、これから円満な家庭にしていくためにもやる事はきっちりやりましょう! ━━━結婚相談所サムシングブルー━━━302-0034茨城県取手市戸頭6-29-3EHビル302tel:0120-39-1150mail:konkatsurevenge@outlook.jpHP: https://someblue.jp
今回はプロポーズから入籍までの流れを説明します。ここまで来ればもうあと少しですが、初めてのことばかりで気を使うことが多いです。一歩間違えれば相手方に悪い印象を持たれてしまいますので手を抜いてはいけません。もう一踏ん張りしましょう!真剣交際中に仲人を通じてお互い結婚の意思があることを確認できたら、おおむね次のように進んでいきます。2〜4は順序が前後してしまうかもしれませんが問題はありません。1.プロポーズ2.実家への挨拶3.成婚退会4.両家顔合わせ5.入籍
8月は2名の30代女性がご成婚となりました。サムシングブルーでは毎月ご成婚カップルを誕生させており、現在、交際率が全体の60%、うち、真剣交際率が20%となっており、毎週のようにご成婚カップルが誕生しております!先日もご成婚されたお二人がご報告に来てくださいました。お二人の幸せいっぱいのご様子はHPでもご紹介しております。こちらでも、ご成婚アンケートに回答していただきましたので、ご紹介させていただきます。Q婚活を始めようと思ったきっかけを教えてください。 私生活でなかなか出逢いがなく、コロナでさらに生活が制限され、心配した両親が知人のマリッジサポーターさんにお願いしお見合いをしたのがきっかけでした。 Q数ある婚活サービスの中でサムシングブルーを選んでいただいた理由を教えてください。 グーグルのクチコミが良かったことと、きめこまかいサービス(サポート)を受けられそうだとHPなどをみて思ったこと。 Q入会前と後で、結婚相談所のイメージは変わりましたか? 入会前も、YouTubeやブログで相談所について沢山情報を得ていました。 情報を得る前は、最後の手段とか、いい人に出逢えないようなイメージがありました。Q 活動中のお悩みや苦労したことを教えてください。同時平行できるのが相談所の良さでありますが、自分の時間や仕事の休みを削って、沢山の方と関係性をその都度1から作っていくのが大変で、つかれてしまったことがありました。 Qそのお悩みや苦労はどのように乗り越えられましたか。 その都度、篠藤さんに話をきいてもらったりして、「無理に交際を続けず次に行きましょう」と言ってもらったこと。気分をきりかえるために、婚活しない休みを時々作ること。 Qカウンセラーから受けたサポートで印象に残っているエピソードやアドバイスを教えてください。真剣交際入る直前(成婚相手ではないです)に、難しい状況になってしまったお相手との相談をとても親身に対応してくれたこと。遅い時間でも仮交際相手の相談をすると返信(アドバイス)をくれたことお見合いの返事に迷い、OKを出したとき、以前のこともふまえてNOでもいいんじゃないかとアドバイスしてくれたことなどたくさんあります。 Qご成婚されたお相手の方と初めてお会いした時の印象を教えてください。 正直、可もなく不可もなく、でした(笑)でも、沈黙もなく、苦痛なく1時間がすぎ、次もあえたらいいなぁと思いました。 お見合いの待ち合わせはお席でしたが、入口で待っていてくれて、印象よかったです。Q真剣交際、プロポーズをご決断された理由やきっかけを教えてください。 自分の悩みを仮交際時、終了覚悟で打ち合けたところ、真剣交際の申し込みを頂きました。また、過去におつきあいした方とのトラウマや不安も打ちあけたところ、全部受け入れて安心させてくれたところ。 Qプロポーズのエピソードを教えてください。これから結婚指輪で箱パカしてくれるそうなので、楽しみにしてようと思ってます。 Qご自身の婚活体験を振り返り、現在入会をご検討されている方へアドバイスをお願いいたします。 私自身も、行動にうつすまで何ヵ月もYouTubeやHP、ブログをみるだけで、勇気が出ず、すぎてしまっていました。このままじゃアラフォーになってしまうと勢いで無料相談に行き、その場で入会しました。勢で行動して、気持ちは後からついてくることもあるので、とりあえず動いてみる!でもいいと思います。1度相談してみると何か変わるかもしれません。ありがとうございます。お人柄もご条件も最高の方をご紹介させていただき、めでたくご成婚となり、とても嬉しく思います!どうぞこれからも末永くお幸せに!
それでは、前回の続きになります。 結婚し共同生活をしていく上でありがちなトラブルのひとつに、お金のことがあげられます。お互いの収入や価値観の違いから、消費と貯蓄のバランス感覚が人それぞれ異なるからです。お金に対する価値観の違いは、歩み寄れることもあれば、後の結婚生活でも悩みのタネになることもあります。結婚前に話題にしづらいトピックではありますが、お金のことですり合わせができれば、これから生活していくにあたって安心できると思います。以下は、結婚をして同居する前に話し合っておくいいことの一例です。規模感や費用分担など話しておくと良いですよ・初期費用(引越し先住居費用、家具、家電など)・固定費・生活費・年間の目標貯蓄額・娯楽費(趣味・旅行など)・お小遣い制か?実は、私は成婚退会してすぐに同居しましたのでお金のことを細かく話し合えていませんでした。そのため、入居にあたり初期費用を見積ったのは良いのですが、どっちがどれだけ支払うのか?と言うことを事前に決めておらず、そのうえ想定以上に費用が膨らみお互いモヤっとしました。なので、家族だからといってお金のことはうやむやにせず、じっくり話し合って納得の上で決める様にしています。家計管理のポイントとしては、互いの収入を計算する際に安定的とは言えない残業代は加味しないで計算することです。残業で得た収入は臨時ボーナス的な立ち位置で捉えた方が、家計管理は組み立てやすいですよ!コロナの影響等で残業代が減ったりすると、その都度、家計管理を見直さなければならず後々めんどうです。また、共働きの場合は、互いの勤め先の福利厚生を必ずチェックすることをオススメします。住居手当は会社によって全然違いますよ!ちなみに、私たちはお互いのお小遣いが一緒になる様に支出の負担額を決めています。残業代は、お互いの小遣いに上乗せされる、と言った感じです。
今回は真剣交際の間に確認しておくべきことについてお話しします。真剣交際は結婚に向けてお互いが歩み寄る期間です。仮交際までは互いの相性や結婚観をふんわりと確認し合いますが、真剣交際ではお相手との結婚後の生活について認識を合わせていく必要があります。ちなみに、真剣交際に進んだカップルはかなりの確率で成婚されますが、だからと言って交際終了してはダメ、と言うことはありません。雰囲気に流されず、少しでも気になることがあったら必ずお相手と話しましょう。真剣交際の間に確認しておくと良いことを8つ紹介します。
この相談所を知る
サムシング・ブルー
茨城県 / 取手市
戸頭駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!