結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所Peasing(ピーシング)
元教師が運営する結婚相談所!
こんにちは。元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。結婚、仕事、出産というテーマは、全て切り離すことのできない密接な関係にありますよね。この3つの要素は私たちの人生設計において非常に重要な位置を占めており、互いに影響を与え合っています。今回は、厚生労働省が実施した『出生動向基本調査』のデータをもとにして、最近の社会の変化とその背景について考察します。 まずは2015年の調査結果をご覧ください。この統計によると多くの人が結婚後に一度退職し、その後再就職をするという流れを理想としていることが分かりますこの考え方は、当時の社会状況や家庭の在り方に基づいていたと思われます。 しかし、2021年の調査結果を見ると意識の変化が読み取れます。結婚後も退職することなく仕事を継続することを理想とする人の割合が最も高くなっています。これは、女性の社会進出やライフスタイルの変化を反映していると言えるでしょう。 さらに、専業主婦の割合は減少し、非婚就業やDINKs(共働きで子供がいないカップル)を希望する割合の増加が見られます。このように、現代社会においてパートナーシップのあり方や、結婚・仕事・出産に対する考え方が多様化していることは、非常に重要なテーマです。結婚や出産に対する価値観が変化している中で、私たちもパートナーと共に将来に対する考え方をすり合わせていく姿勢を持つことが大切ですね。
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。婚活において焦る必要はありません。しかし、現実として時間は有限ですので、パートナー探しのために有効に使いたいものです。しかし、中には失礼な態度をとったり、興味がないような素振りを見せたりする方もいらっしゃいます…。そこで今回は、「脈ナシ」のサインについて、具体的に5つご紹介します。限られた時間を有効に使うためにこれらのサインを見極めていきましょう!<1.デートの日程が決まらない>交際相手とデートの日程がなかなか決まらないということはありませんか?日程を決めようとしても具体的な提案が返ってこなかったり、曖昧な表現ばかりで話が進まなかったりする場合、相手が積極的に会おうとしていない証拠です。前向きに予定を立てようとしない姿勢は、脈ナシのサインのひとつです。<2.LINEの返事がない>LINEやメールがすぐに途切れてしまう、返信が遅れがち、既読スルーが続くといった場合も、相手があなたに対して興味を持っていないかもしれません。もちろんLINEの頻度に関しては個人差があります。しかし、あなたが心配になってしまうほど返事の遅い相手と、今後の結婚生活が想像できるでしょうか?返事がスムーズに来ることは、お互いに好意を示す大切なサインです。<3.質問がない>相手から質問が一切来ない場合、自分への興味が低い可能性があります。会話を深めるためには、お互いに興味を持ち合うことが大切です。あなたに関する質問が少ないということは、相手があなたについて知りたいと感じていないのかもしれません。<4.興味がない>デートの最中に相手が頻繁にスマートフォンを見たり、他のことに集中している様子がある場合も、残念ながら脈ナシのサインと考えられます。もちろんスマホを見ること自体は良いのですが、あなたが不快に思うほど触っているのであれば話は変わります。目の前のあなたよりも他のことに興味を示している場合、あなたへの関心が低いかもしれません。<5.いつも短時間>会うたびにデートが短時間で終わってしまう場合もデートを楽しんでいない可能性があります。関心のある相手には、自然ともっと一緒にいたいと思うものです。デートが毎回短いと、あなたと過ごす時間にそこまで価値を感じていないかもしれません。また、デートがいつも1件目で終わってしまうことも同様に脈ナシでしょう。こうしたサインが見られる場合、その相手とは「ご縁がなかった」と割り切ることも一つの選択です。婚活において、全ての出会いが結ばれるわけではありません。最終的にお一人と出会うことができれば、婚活は成功です。相手とのお付き合いを無理に引き延ばすより、気持ちを切り替えて他のご縁に目を向けていきましょう!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。IBJに所属している結婚相談所の「プレ交際」のルールは、一般的な恋愛とは少し異なります。それは同時に複数の人と交際を進めることが可能ということです。IBJでは、「お見合い→プレ交際→真剣交際」という段階で進んでいきます。プレ交際時点では複数交際が許可されています。今回は、プレ交際が認められている理由や、メリットをご紹介します!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。「世の中ね、顔かお金かなのよ」よのなかね、かおかおかねかなのよこの文はいわゆる”回文”になっており、前から読んでも後ろから読んでも同じ言葉になっています。よく「女性は男性に経済力を求め、男性は女性に容姿を求める」という言葉を耳にします。本当にこの言葉は真実なのでしょうか?そこで、1992年と2021年の『出生動向基本調査』のデータをもとに、結婚観の変化について考察してみたいと思います!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。今回は、実際にオンラインお見合いをされた会員様に感想をお伺いしました!オンラインお見合いならではの工夫が満載です。ぜひ参考にしてみてください。 ~目次~①カフェで実施②マイク付きイヤホンは必須③チャット機能を有効活用④事前確認の重要性⑤安心のサポート体制 <①カフェで実施>会員様は家族と同居しており、ご自宅での実施は難しいとのことでした。そこで、オンラインお見合いを近所のカフェで実施したそうです。事前にフリーWi-Fiの有無を事前に確認していたそうです!自宅以外の場所で行う場合はWi-Fi環境も含め、事前確認が重要です! <②マイク付きイヤホン>会員様はパソコンとマイク付きイヤホンを使用したそうです。しかし、お相手はスマホのスピーカーで参加されたとのこと。そのため、音声が反響してしまい、会話が聞き取りにくい場面が何回もあったとのこと。そこで、オススメなのはマイク付きイヤホンを使用することです。お見合い中、ずっと声が聞き取りにくいのはとてもストレスです。イヤホンには有線型と無線型がありますが、安定しやすい有線型がオススメです!有線型のマイク付きイヤホンを準備しておきましょう! <③チャット機能を有効活用>お見合い開始早々、音声トラブルが発生したそうです!しかし、会員様は冷静にチャット機能でメッセージを送ってやりとりをされました。そして、「一度退室して、再入室します」と、これからの自分の行動を伝えました。再入室後はトラブルもなく進行できたそうです。オンラインでは予期せぬトラブルが起きやすいため、慌てずに冷静に対応することがポイントですね。また、このようなトラブルへの対応力や、その姿勢も見られています。特にパソコンやインターネットに不慣れな方は焦ってしまうかもしれませんが、落ち着いて行動しましょう! <④事前確認の重要性>会員様からは「事前に練習しておくべきだった」という感想もあり、特に初めての方には事前練習がおすすめです。パソコンの設置場所や背景、音の反響具合なども確認しましょう。 ↓オンラインお見合いの準備編についてはコチラ https://peasing-marriage.com/posts/ZOp9YHTj <⑤安心のサポート体制>結婚相談所Peasing(ピーシング)では、オンラインお見合いをより安心して実施できるように事前練習を実施します!初めての方も万全な準備で臨めるので、安心してご利用いただけます!事前練習をしっかりとやって、オンラインお見合いを成功させましょう!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。 婚活が思うように進まない、あるいは良い出会いがあっても関係が続かない…。このような悩みを抱えている方は少なくありません。婚活は続けていく中で、難しさを感じることもあるかもしれませんが、ちょっとだけ自分の行動を見直すことで状況が大きく変わるかもしれません。原因を見直すことで、出会いや関係の質がぐんと上がる可能性があります。今回は婚活がうまくいかない5つの原因と、その改善策をご紹介します! ~目次~①会話が一方的②自己分析が不十分③外見に無頓着④過去を引きずる⑤相手の短所に厳しい <①会話が一方的>私の独身時代の話ですが、ある女性と喫茶店でデートをしたことがありました。その女性は一方的に、自分の1時間ほど話(主に仕事の内容)をしていました。途中から「これ、何の時間だろう?」「早く終わらないかな」と思った事を覚えています。そして、「会話のキャッチボールができない人とは付き合えない」と悟りました。会話のキャッチボールは必要不可欠です!お互いの話に耳を傾け、会話を楽しむ姿勢を持ちましょう。「アピールしたい!」と、一方的に話しすぎてしまうと悪い印象を与えてしまいます。デートでは「話をする」だけでなく「話を聞く」ことを意識し、会話を通じて相手とお互いを理解する時間を楽しみましょう。 <②自己分析が不十分>まず、自分がどのような人間で、どんな価値観なのか整理しておきましょう。自分の基準を持たずに相手探しをすると、ミスマッチを生む原因になります。「相手には安定した職業に就いていてほしい」「家庭的な面を持っている人がいい」など、自分にとって大切なポイントを明確にしておきましょう。また、基準を設けることで振り返りがしやすくなり、反省点が見つかりやすくなります。結果として、次のお見合いや交際につなげやすくなるでしょう。 <③外見に無頓着>やはり第一印象は大事なポイントです。人はどうしても視覚から相手を判断してしまうため、外見は非常に重要です。「外見だけで人を判断するのは良くない」という考えも理解できます。しかし、婚活においては第一印象が決定的な役割を果たします。決してオシャレになる必要はありませんが、第一印象でマイナスのイメージを与えないようにしましょう。たとえば清潔感のある服装やヘアスタイル、控えめなメイクなど、ちょっとした工夫でできる身だしなみは整えましょう。そして外見を整えることで、自然と自信もついてくるはずです。さらに長期的な視点でいえばスタイル・体型も重要な要素になります。「ちょっと太ってきたかな?」と思われる方は筋トレや有酸素運動を始めましょう! <④過去を引きずる>過去の恋愛経験が現在の婚活に影響を与えている方も多いです。過去の恋愛や傷ついた経験が頭に残っていると、なかなか前に進むのが難しくなります。過去にとらわれ続けることは新しい出会いのチャンスを逃す原因にもなります。「昔の彼はイケメンだった」「昔の彼女は優しかった」など、色々な過去はあるでしょう。しかし、過去は過去としてしっかり区切りをつけることが重要です。もちろん、過去の失敗を反省して次に活かす工夫は大切です。過去にしがみついているのか、次に活かすかは自分次第です! <⑤相手の短所に厳しい>相手の短所に目が行きがちな場合は、自分の理想が高すぎる可能性があります。もちろん、理想を持つことは大切です。当たり前ですが、完璧な人はいないということを肝に銘じておきましょう。相手の短所ではなく良いところも見逃さないように意識しましょう。たとえば、「真面目な性格が好みだけど、彼は少しおおらかすぎるかも」といった場合も、おおらかさは将来の家庭生活において安心できる要素になるでしょう。現実の良さを受け入れる柔軟さを持つと良いと思います。また、一見短所に見える部分も付き合いを深めていくと意外な発見があるかもしれません。変化を恐れず、受け入れる姿勢を持ちましょう!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。 婚活を始めたものの、どうしてもモチベーションが上がらない…そんな悩みを持つ方は少なくありません。お見合いを断られたり、交際が上手くいかないと誰だって落ち込んでしまいますよね。さらに仕事が忙しいと婚活まで手が回らず、気が付けば数ヶ月が経ってしまった、ということも。けれども、モチベーションを保つコツを知ることで、婚活がスムーズに進むこともあります。今回は婚活のモチベーションを保つ5つの方法をご紹介! ①小さなゴールを設定するまずは小さなゴールを設定してみましょう。婚活のゴールは確かに「成婚退会」「結婚」かもしれません。でも、この大きなゴールのみを設定すると、達成までの道のりが遠く感じられ、モチベーションが続かないことがあります。ですので、「毎週、1回お見合いを申し込む」「プロフィール写真をアップデートする」など、小さなゴールを設定し、そのゴールに向かって行動していきましょう。そうすることで、自分が前に進んでいる実感を持つことができます。 ②自分のペースを大切にする婚活は急いだからといって良い結果が出るわけではありません。焦らず自分のペースを意識することで、ストレスを感じずに進めることができます。仕事とのバランスを見ながら、自分が心地よいペースで進むことを心がけましょう。仕事が忙しいのに休日にもお見合いを何件もいれてしまう、ということがあると婚活に疲れを覚えやすくなります。自分の体力や余裕を考えてスケジュールを組むようにしましょう。 ③婚活のための時間を確保する忙しいとはいっても、婚活の時間を確保することは重要です。たとえば、週末に少し時間を取ってみたり、仕事の合間にスケジュールを組み込むなど、あらかじめ婚活に使う時間を決めておくとスムーズです。寝る前の30分だけでも良いかもしれません。「気が向いたらアプリを開こう」というよりは、自分の中でルーティン化していくことをオススメします。 ④サポートを活用する一人で抱え込むと、どうしても行き詰まることがあるでしょう。そんな時は、プロのサポートを活用するのも一つの手です。結婚相談所のサポートを受けることで、効率よく自分に合った相手と出会う確率が高まります。また、サポートを受けるのではなく自分の中のモヤモヤを吐き出すためにカウンセラーを頼っても良いでしょう。一人で抱え込まずに、まずは相談しましょう! ⑤気分転換をする婚活に行き詰まりを感じたら、気分転換をすることも大切です。真面目過ぎる人ほど、婚活をプレッシャーだと感じやすい傾向があります。「ちょっと疲れたな」という時には友人と出かけたり、趣味に時間を使ったりしてリフレッシュしましょう。婚活に一生懸命向き合うことも大事ですが、少しだけ離れることでモチベーションが戻りやすくなります。そしてリフレッシュすることで新しい視点が得られることもあるかもしれません。
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。IBJの交際の順序は「お見合い→プレ交際→真剣交際→成婚」という流れで進んでいきます。今回はプレ交際、特にその1回目にあたる初デートに関する内容です。お見合いが終わり、いよいよプレ交際スタート!でも、いざデートとなると、とても緊張しますよね。ちょっとした心がけがデートの結果を左右することもあります。今回は初デートで気を付けるべきポイントをご紹介します。 ①自然体デートは気合が入りますよね。ですからちょっと自分を飾りたくなる気持ちも生まれるかもしれません。しかし、無理に頑張るよりも、自然体でいることを心がけましょう。自分らしい振る舞いや素直な反応をすることが、相手の素を引き出すことにつながります。過度に気取った態度や、普段とは異なるキャラクターで接して上手くいったとしても、次回以降のデートで継続することは難しいでしょう。プレ交際は長い結婚生活の原点ですので、最初から無理をすることはやめておきましょう。リラックスして、自分らしいスタイルで会話や時間を楽しむことに努めてください! ②食事のマナーを意識する食事のマナーは相手の印象に大きく影響します。結婚生活となれば、寝食をともにする関係になるということなので、食事のマナーや様子は非常に重要です。ガツガツと早く食べたり、口に食べ物を入れながら会話をすることは避けましょう。他にもスプーンが食器に当たる音、クチャクチャさせるなど食べ方には細心の注意を払ってください。また、食事のペースはできるだけ相手に合わせ、話しやすい雰囲気を作ることが大切です。一人だけ早く食事が済んでしまうと、相手を急かすことにもつながります。食べ物をいただく際の感謝の気持ちや、周囲への配慮を忘れないようにすると、より好印象につながるでしょう。 ③過去の恋愛の話は控えめに初デートでは、あまり深い恋愛の話をするのは避けておきましょう。相手のことを「もっと知りたい」という気持ちは理解できます。しかし、過去の恋愛経験に踏み込むと、デリカシーのないように思われたり、重く感じられたりする可能性があります。あくまでも初デートはポジティブな話題を心がけ、趣味や旅行の話、好きな食べ物など、軽いテーマで会話を進めるのがおすすめです。楽しい話題を選ぶことで、自然にお互いの距離も縮まりやすくなるでしょう。逆に過去の恋愛について聞かれた場合にも、あまりにもディープな内容は伝えないようにしておきましょう。 ④積極的に質問してみるお見合いの場では、お互いが緊張していて、本音で話すことができなかったかもしれません。だからこそ初デートの場では、相手のことを知るために積極的に質問しましょう。お見合いの時とは違ってリラックスした雰囲気の中で、相手の新しい一面を知ることができるかもしれません。特に相手の趣味や好きな映画などの話題を見つけて広げていくと、自然と盛り上がりやすくなります。質問を通じて、相手に関する理解を深めていきましょう! ⑤デートの場所選び初デートは場所選びも重要です。緊張を和らげるためにも、気軽に入れるカフェや、ランチを楽しめる場所を選びましょう。初回から高級なレストランに誘うと、相手が重く感じたり、構えてしまう可能性があります。初デートはあくまでリラックスして楽しむことが目的です。お互いが自然に会話を楽しめる場所を選ぶのが良いでしょう。また、カジュアルなデート場所にすることで、次回のデートにもつなげやすく、気軽に誘いやすい雰囲気を作ることができるでしょう。
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。お互いの仕事については、お見合いやデートの際に話題に挙がりやすい話題の一つです。仕事と経済力は密接に結びついていますし、その後の結婚生活を考える上で非常に重要なものです。仕事の話をする際にはいくつか注意点があります。仕事の話は慎重にしなければ、相手との距離が縮まらないどころか、離れてしまう可能性もあります。特にお互いの業界が異なる場合、仕事の話が理解されにくいこともあるでしょう。そこで、仕事の話をするときに意識しておきたい5つのポイントをご紹介します。 ①専門用語はNG業務で使っている専門用語や業界特有の言葉は、相手には伝わらないと考えておいたほうが良いです。例えば、IT業界の人が「API」や「バックエンド」といった用語を使っても、他の業界の方にはピンとこないことが多いでしょう。相手に理解してもらいたい場合は、なるべく日常的な言葉で説明するように心掛けてください。専門用語を使わずに分かりやすく説明することで、より親しみやすく会話が弾みやすくなります。仮に専門用語を使った場合には、その簡単な説明を加えると親切な印象を与えるでしょう。 ②短くシンプルに話すどんなに仕事の話を具体的に詳しく説明しても、相手にはほとんど伝わらない可能性が高いです。丁寧に説明されても温度感が違ったり、業種が違うと全くピンとこないこともあるでしょう。そのため、仕事の説明は簡単かつ短くまとめるようにしてください。詳細に説明しすぎると、相手が飽きてしまったり、「よく分からない話をする人だ」と思われてしまうかもしれません。簡単に仕事について説明をした後に、「要するに○○ということです」と要点を伝えるようにしましょう。説明の際に身近な物事や相手の職業に置き換えて例え話ができると、相手に伝わりやすくなります。お見合いで仕事の話になることは間違いないので、事前に準備しておきましょう。 ③相手の反応を見る自分の仕事について熱く語ることは問題ありませんが、相手がその話に興味を持っているかどうかを必ず確認してください。相手が退屈そうにしていないでしょうか?話についてきているでしょうか?もし飽きているような様子がみられた場合は、話を短く切り上げて別の話題に入りましょう。仕事に熱心でいくら結果を出していても、コミュニケーションがとれない人は結婚相手に選ばれません。仕事人間で家庭を犠牲にするタイプだと思われてしまう可能性もあります。常に相手の反応を確認しましょう。 ④質問を交える仕事の話はどうしても一方通行になりがちですよね。そのため、途中で「○○さんのお仕事でも同じような経験はありますか?」や「こういうことってどう思いますか?」といった質問を投げかけてみましょう。。相手に質問をすることで、会話が一方通行ではなくなって、相手にも発言をするチャンスが生まれます。会話の基本はキャッチボールです。自分ばかり話すのではなく、相手の話にも耳を傾ける余裕を持ちましょう。 ⑤楽しさを伝える仕事の愚痴や不満を話題にすることは絶対に避けてください。せっかくのお見合いやデートの場で、ネガティブな話題は絶対にNGです。たとえ仕事でストレスが溜まっていたとしても、ここではポジティブな側面を強調しましょう。愚痴や不満は、同じ業種でない限り理解することは難しいでしょう。そこで、マイナス面ではなく仕事のやりがいや楽しさを伝えることで、相手にもポジティブな印象を与えられます。それでも会話の都合上、ネガティブな面に触れなくてはならない場合は、他責(他の人の責任)ではなく自責(自分の責任)であるというニュアンスが伝わるように気をつけてください。先ほどお伝えしたように仕事の話をしても、相手が全容を理解することはとても難しいです。そのため、不満の責任を他人に押し付けてしまうと、どうしてもマイナスな印象を与えてしまいます。
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。会員様から「お見合いの申し込みが来てもピンとこない」とのご意見をいただくことがあります。実際、申し込みを受けた時にどういう基準でお相手を選ぶべきか悩む方は多いです。お見合いを申し受けた際に何を基準に判断すれば良いのでしょうか?そこで、今回はお見合いを申し受けた際に考慮すべき5つの基準をご紹介いたします。
この相談所を知る
結婚相談所Peasing(ピーシング)
福岡県 / 福岡市中央区
西鉄福岡(天神)駅 徒歩4分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!