結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所Peasing(ピーシング)
元教師が運営!「自信」をつける結婚相談所
先日、30代女性の会員さんと定期面談をしました。婚活の状況や最近の活動を振り返りながら、どんなことを感じているのかをヒアリング。「どんな男性が理想ですか?」と改めて聞いてみると、最初に出てきたのは王道の答え。「やっぱり仕事ができる人、きちんとしている人がいい!」やっぱりこの2つは大事ですよね!仕事がしっかりしている人は、生活も安定している可能性が高いですよね。でも、ここから話は意外な方向に進んでいきました!
こんにちは!元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です!複数の結婚相談所合同で平日の婚活パーティーを実施しました!共同開催のお声掛けをしていただきありがとうございます✨平日は「人が集まりにくい」と言われることが多いです。でも、「シフト制の仕事をしているからなかなか参加できない」、「土日は予定が埋まりがち」といった悩みもありますよね。そこで、あえて平日開催にすることで、参加しやすい人たちに向けた場を提供するために実施いたしました!
こんにちは。元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。今回は37歳男性の私が「もし会員だったらどのように行動するか」ということをご紹介したいと思います!まず一つ目は「①行動する」ということです。「結婚したいなぁ」と思うだけでは、何も変わらないと思います。未来のパートナーは、「どこかにいる」のではなく「出会いに行くことで見つかる」ものだと思っています。婚活をしていると、出会いがうまくいかない時期もありますよね。「なかなか良い人に巡り会えない…」「婚活が思ったより大変で、ちょっと疲れた…」でも、考えてみてください。今動かなかったら、この先半年後・1年後も同じ状況かもしれないんです。だから私は、とにかく動きます!「今日の一歩」が未来のパートナーにつながるかもしれない。出会いのチャンスを増やすことを念頭に置いて行動していきます!
こんにちは。元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。デートはお互いを知るための時間のはずですが、一方的に自分の話ばかりする人と会うと、「この人とは次はないな…」と思ってしまいます。例えば「私、〇〇が好きで~!」「仕事はこんな感じで~」「友達とこんなことがあって~」と話し続け、こちらが相槌を打つ間もなく話が進んでいくことがあります。質問を投げても、「そうそう、それでね!」と自分の話に戻ってしまい、気づけばデート中ほぼ聞き役になってしまいます。話をしてくれること自体はありがたいですし、会話が弾むのは大切なことです。しかし、一方的すぎると「この人は本当に相手に興味があるのかな?」と疑問を抱いてしまいます。会話はキャッチボールのはずなのに、ずっとこちらがボールを受け続けるだけでは疲れてしまいますし、「また会いたい」と思う気持ちになりません。こういうタイプの人と会うと、こちらがどんな人間なのか伝わらないまま終わることが多いです。そのため、相手が「この人とは合わないな」と判断する機会もなく、仮に向こうが気に入ってくれたとしても、「私のことをちゃんと見てくれているのかな?」と感じてしまいます。長く続く関係を築くうえで、お互いを知ろうとする姿勢はとても大切です。そのため、「自分の話をするだけで終わる人」とは、なかなか次につながりにくいと感じます。
こんにちは。元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。結婚相談所を運営していると、「どんな結婚が理想ですか?」と聞かれることがよくあります。結婚に対する価値観は人それぞれですが、私自身が考える「いい結婚」には、ひとつの大きな前提があります。それは、「お互いが自立していること」。誰かに依存するのではなく、それぞれが自分の人生をしっかり歩んだ上で、「一緒にいることが自然」な関係です。そして、真面目な話も、ふざけた話も遠慮なくできる相手であること。この2つが揃っている結婚が、私にとっての「いい結婚」だと思っています。婚活をしていると、「早く結婚したい!」という気持ちが強くなりがちです。それは決して悪いことではありませんが、その理由が「周りが結婚しているから」「一人でいるのが寂しいから」というものだった場合、注意が必要です。なぜなら、そうした理由で結婚をすると、相手に期待しすぎたり、依存してしまったりする可能性が高いからです。結婚は、誰かに頼るためのものではなく、お互いに支え合うもの。「あなたがいないと生きていけない…」という状態ではなく、「1人でも大丈夫だけど、一緒にいるともっと楽しい」という関係の方が、心地よく長続きすると思います。例えば、仕事で忙しくしているとき、プライベートで趣味に打ち込んでいるとき、お互いが自分の時間を大切にしながら、それぞれの人生を楽しんでいる。でも、「美味しいご飯を食べたとき、一番にこの人と分かち合いたい」「何かあったときに、この人に話したい」と思える。そんな風に、「一緒にいることがプラスになる関係」こそが理想の結婚だと思います。
こんにちは!元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴もとです。結婚相談所のカウンセラーは、ただお見合いを組むだけではありません。会員様一人ひとりにとってベストなサポートをするために、他のカウンセラーと頻繁に連絡を取りながら連携し、成婚に向けて最善のご縁を結んでいきます。 そのため、カウンセラー同士の親睦を深め、学び合う場はとても重要です。今回のブランチフォーラムを通じて、改めて「結婚相談所のカウンセラーがどのように連携し、どんな想いでサポートしているのか」を実感しました。結婚相談所のカウンセラーは、会員様の婚活をスムーズに進めるために、日々他のカウンセラーと連携しながら活動しています。お見合いを組む際、相手方のカウンセラーと事前に情報を共有したり、お見合い後のフィードバックを交換したりすることがよくあります。 この「相談所同士の連携」は、会員様がより良いお相手と出会うために欠かせないポイントです。例えば、お見合いを組む際に「この方なら相性が良さそう!」と感じた場合、カウンセラー同士で積極的にサポートを行うこともあります。 また、会員様がどのように婚活を進めると成婚しやすいのかを常に研究し、最新のトレンドをキャッチアップすることも重要。今回の勉強会は、こうした情報交換やスキルアップのためにも開催されました!
こんにちは。元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。昨年度、精神疾患により休職した教員の数が初めて7000人を超えました。この数字は文部科学省の調査によるもので、過去最多を記録しています。特に「うつ病」や「適応障害」といった精神疾患が多くを占めており、教育現場の過酷な労働環境や責任感の重さがその背景にあると考えられます。教員たちは日々、生徒の学びを支え、保護者対応をこなし、さらに部活動や行事の準備に追われています。そのような中で、限られた時間とリソースの中で「結果を出さなければならない」というプレッシャーが心身の負担となり、最終的に自分自身の健康を犠牲にしてしまうケースが多いのです。7000という数字は、教職の現場に根深い問題があることを物語っています。また、この問題は単なる個人の課題にとどまりません。教員が精神的に追い込まれる状況は、教育全体の質にも影響を及ぼします。休職する教員が増えれば、その分現場の負担は他の教員に分散され、連鎖的に問題が拡大してしまいます。
こんにちは。元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。子育てをしていると、たまに訪れる大泣きシーン 「何をしても泣き止まない…」そんな場面に直面すること、ありますよね。おもちゃを差し出しても、好きなおやつをあげても、抱っこしても、何をしてもダメ。 「うえーん!!」と大声で泣かれると、親も途方に暮れてしまうもの。そんなとき、わが家ではある魔法の言葉が大活躍。 それが「じぃじに電話する?」の一言。
こんにちは。元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。「磁気ネックレスをつけたら、肩こりがなくなった気がする。」そんな経験、ありませんか?私は実際にそんなことがありました。磁気ネックレスをつけた瞬間、「お、なんだか楽になった気がする!」と感じ、まるで肩の重みがふっと消えたような感覚になったのです。この感覚は、まさに“効いている”と思う気持ちから生まれたもの。実際に効果があるかどうかはさておき、心の持ち方だけで身体が軽く感じるのは不思議ですよね。さらに、鼻炎の薬でも似たような経験があります。「この薬、絶対効く!」と思い込んで服用すると、驚くほどすぐに症状が和らぐことがありました。でも実は、それが特別な薬ではなく、普通の市販薬だったこともあります。このような体験を通して、「信じる気持ち」だけで体調が良くなることがあるのだと実感しました。妻に話すと、『すぐ効くやん(笑)』と笑われますが、そんな何気ないやり取りの中に、実は大切な気づきが隠されていると思います。
こんにちは。元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。私たちは普段、自分の言葉や行動がどれほど周囲に影響を与えているのか、あまり意識することはないかもしれません。しかし、何気ない仕草や言葉が、意外にも大きな意味を持つことがあります。特に子どもは、大人の行動をよく観察し、驚くほど忠実に真似をします。それだけではなく、大人同士でも、無意識のうちに相手に影響を与えていることが多々あります。日常生活の中で、どんな場面で影響を与えているのか、改めて考えてみると、多くの気づきが得られるかもしれません。特に婚活においては、自分のちょっとした言動や態度が相手の印象を左右することもあります。今回は、日常の行動がどのように影響を与えるのか、そしてそれを意識することで婚活にも活かせるポイントについて考えてみたいと思います。
この相談所を知る
結婚相談所Peasing(ピーシング)
福岡県 / 福岡市中央区
西鉄福岡(天神)駅 徒歩4分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!