結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
リードリンクス婚活相談所
幸せな【共働き婚】は婚活次第!
仮交際成立後、LINEIDやSMSでメッセージのやり取りが始まります。そうした中、お相手が体調不良になった経験はありませんか?その時、こんなLINE送ってませんか?そして、既読スルーになってませんか?【例①】その後体調はいかがですか?連絡がないのでずっと心配で気になっています【例➁】あの日のデートで風邪をひかせてしまったのかもしれません。本当にすみません!【例③】何か持って行きましょうか?これら3つに、同じNG要素があるんですがわかりますか?これらに共通しているのは『お相手の心情を無視した発言』であるということです。心配しているのに何故?労りの気持ちを送ったのに何故?①②に関しては、■心配している自分の気持ちに気づいて欲しい■大丈夫ですよという言葉をもらいたい特に②は「あなたのせいじゃないから大丈夫ですよ」言われて安心したいだけの人に見えます。③に関しては、論外です。まだ関係が浅いのに、何か持ってこられたら怖いです。そもそも女性は原則、ノーメイクで体調の悪い時に人に会いたくありません。良かれと思って送っていたメッセージが、実は自己中心的なものであることに気づかない方は結構いらっしゃいます。不快に感じたお相手は、わざわざ不快であることを伝えません。だから既読スルーなんです。ここで致命的なのは、追いLINEです。これをしてしまうともう関係の修復は難しいです。ただの面倒くさい人で終わります。仮交際中でライバルがいるのであれば、そちらに行ってしまうでしょう。お相手が体調不良になった場合送るべきメッセージは、お相手の状況に配慮したシンプルなものが一番です。『体調いかがですか?ゆっくり静養してくださいね』この一言で大丈夫です。送り側が男性なら、絵文字やスタンプは付けません。一度送ったら、お相手からのお返事をひたすらに待つのみです。これが一番スマートです。リードリンクス婚活相談所では、すれ違いの原因を的確に見抜いて、丁寧にアドバイスをさせていただいています。婚活の基本はコミュニケーション能力です。今まで気づかなかった自分自身の無意識の言動を一度見つめなおして、婚活が順調に進むようサポートさせていただきます。無料相談受付中です!お気軽にどうぞ!リードリンクス婚活相談所代表洞口友美婚活カウンセラー兼メンタルケアカウンセラー https://leadlinks.jp
当相談所所属の40代(前半)男性会員様が、異常にモテています。『年下の女性』にモテています。入会バブルの要素もありますが、ほとんどが年下女性からの申込みなんです。お見合いや仮交際の日程調整がカツカツでてんてこ舞い状態です。よく、中年男性が5歳以上も年下の女性にお見合いを申し込んで玉砕し続ける…または、年の離れた中年男性からのお申込みが殺到した若い女性が、自身の市場価値だと感じて落ち込む…という話を耳にしませんか?そんな話はどこ吹く風、当該の会員様は日程調整が難しいという理由で年下女性からのお申込みをお断りする日々が続いています。正直、この男性が人気が出るだろうなということは入会前から予測しておりました。無料カウンセリングの時にすでに確信していました。無料カウンセリングでお伺いしたこと⇩①理想の結婚相手像②子供の希望③現在の仕事について他にもいろいろお話していますが、特に印象的だったものはこの3つです。【理想の結婚相手像】A.特にこういう人が良いということはないです。年齢も容姿も重視しません。人柄ですね。強いて言うなら趣味が同じだったら嬉しいですが、違った場合でもお互いの趣味を尊重し合える方だったら良いなと思うぐらいですね。【子供の希望】A.欲しい気持ちもありますけど、自分も40歳過ぎてますし、こればかりは授かりものですしね。そもそも実際産むのは女性側なので、女性の気持ちを一番に尊重したいです。もし子供がいなくても、夫婦の時間を大切にして楽しく過ごせれば良いと思っています。【現在の仕事について】A.仕事なんでもちろん大変なこともありますが、楽しく充実しています。常に向上心を持って働き続けたいし、広い視野をもって生きていきたいです。ご理解いただけましたか?モテる要素が満載なんです。この受け答えがナチュラルに出来る人、いそうでいません。この話からわかること。この会員様には年下女性からみて『絶対的な安心感』が備わっているんです。よく女性がかなり年上の男性でもお見合いをしようと思うきっかけになるものの一つに「年収1000万円以上」があげられますが、この会員様は年収1000万ありません。ですが、自身の仕事に誇りを持っていることがわかるので、年収の金額だけでは判断したくないなと思わせる雰囲気があります。また容姿がものすごく整っているかと言ったら、そうではありませんが(ごめんなさい‼)、プロフ写真からは清潔感と優しさ、誠実さがあふれ出ています。しかも本人の強い希望で修正加工なんてしていません。(現実で会った時に、写真と違うと思われたら辛いし、そもそもお相手に申し訳ないからという理由)というように、一生添い遂げたいと思うお相手としては完璧で、安心感しかないんです。唯一の弱点?!は料理が苦手なところです。ただこれに関しても、だから全部女性にお任せしたいという考えはなく、仕事で疲れていたら一緒にラーメン食べに行くでもいいし、お惣菜を買ってきて並べて食べればいいという姿勢をお持ちです。本当に素晴らしい…この会員様、このまま婚活を続ければご成婚の日も近いであろうこと、皆様にお察しいただけると思います。男性で年下女性狙いの方。年下女性が求めている男性像はこんな感じです。そもそも年下…というこだわりを一つ捨ててみませんか?その意識改革が、あなたの婚活を成功に導くことと思います。リードリンクス婚活相談所では、全ての世代の方の婚活をサポート致します。今まで他の相談所で上手くいかなかった方も、ほんの少し考え方を変えれば婚活は前進することを実感していただけると思います。無料相談を受け付け中です!是非お問合せください。リードリンクス婚活相談所代表洞口友美婚活カウンセラー兼メンタルケアカウンセラー https://leadlinks.jp
男性は仕事、女性は家庭そのような時代は終わりました。結婚後も夫婦共働きという生き方が当たり前の時代です。経済的な理由や、夫婦共に仕事にやりがいを感じていたり、各家庭によって共働きである理由は様々です。共働き婚を望む独身の男女は毎年増加傾向にあります。幸せな共働き婚を叶えるためには【仕事】【育児】【家事】の両立を夫婦が協力してこなす必要があります。協力してこなすためには、生き方を尊重し合えるお相手と一緒になる必要があります。自然な出会いの恋愛結婚だと、自身の希望をお相手に開示することはなかなか難しいです。■子供どうする?■家事分担どうする?■仕事、どうする?嫌われたくないから、本音を言えずにいるパターンが多い。ここで、当相談所の出番です。①婚活中に自己開示して、それを受け入れてくれるor同じ考えを持つパートナーと出会う⇩➁交際中に共働き婚が成功するような価値観のすり合わせ方を知るこの2ステップが本当に重要なんです。せっかく結婚相談所に入会するなら、結婚後に後悔してほしくないのです。共働き婚は、職種や職場環境、勤務地によって個体差はありますが、現実的には二人で乗り越えなければならない壁が沢山あります。特に、子どもをもうけた場合。☑育児休暇問題☑保活問題☑体調不調による急な呼び出し問題☑小学1年生の壁問題などなど、夫婦ふたりで向き合って対応しなければならないシーンが山ほど出てきます。どちらか一方に負担がいくと、夫婦関係はじわじわと破綻します。理想としていた共働き婚が崩れてきます。そうならないために、幸せな共働き婚を目指した婚活が必要なのです。幸いIBJのプロフィールでは、子どもが欲しいか否か、家事の分担をどうしたいかなどを最初から開示しています。プロフィール上でお相手探しをして、出会い、交際を経て幸せな共働き婚への一歩を踏みだすことが可能です。価値観のすり合わせはもっとも重要で難易度が高いのですが、それについては当相談所で全面的にサポート致しますのでご安心ください!リードリンクス婚活相談所は、元会社員の婚活カウンセラーであるため、幸せな共働き婚の「コツ」を惜しみなく会員様にシェア致します。実体験に基づくものですので、ご期待ください。リードリンクス婚活相談所婚活カウンセラー兼メンタルケアカウンセラー洞口友美 https://leadlinks.jp/
『お見合いでピンとこない。私は結婚相談所に向いてないのかもしれない…』そんな風に思ったことはありませんか?結論から申し上げると【ピンとこなくて当たり前】です。ピンとこないことが普通なので安心してください。周囲に既婚者がいたら聞いてみて欲しいです。初めて会った瞬間に恋に落ちた?と。ゼロではないかもしれません。ただそのようなパターンはそうそうありません。十数年前までは、よく職場結婚というワードを耳にしました。私の前職の会社でも、かなりの数の職場結婚のご夫婦がいらっしゃいました。ただその夫婦に話を聞いてみると、意外にも『むしろ最初は苦手だった』と話す方が多かったんです。そしてそう話すのはきまって女性側でした。職場という極めてナチュラルな出会いであっても、入社して出会ってすぐにピンとくることは稀なんです。自分が将来のこと=結婚を意識するような年齢になって、初めて結婚相手としてお相手を見るようになったと。一緒に仕事をしているので、良いところも悪いところも良く知っている。そのうえで、未来の自分の隣にその人がいて不自然でないと思えたから結婚に踏み切ったと話される方もいました。激しい恋愛の末の結婚というよりは、その人といる時の自分がありのままの自分でいられる事に気づいたゆえの結婚という印象です。そのような経緯で結婚されたご夫婦は、その後数十年経っても皆さん幸せにしていらっしゃいます。お子さんがいるいないに関わらず、穏やかな日常を過ごされています。こういったことを踏まえて、話を元に戻します。お見合いで出会ってピンとこなくても良いのです。肝心なことは、■お見合い後のプレ交際で交際するという形づくりが出来ているか(LINEのやりとりやデートなど)■真剣交際で、①お相手と結婚に対する価値観のすり合わせが出来るか➁お互い未来を想像した時に、隣にその人がいて不自然ではないかということだけです。ドラマのようにドキドキするジェットコースター的『恋愛』を求める必要はないのです。未来の結婚相手としてお相手をしっかり見つめることが出来たなら、愛情は自然と湧いてきます。その愛情が積み重なり、やがてこの世における絶対的な味方という存在になります。それが夫婦です。いかかでしょうか?ピンとこなくても、前に進むべき理由はあります。リードリンクス婚活相談所では、このようなお悩みにも定期カウンセリングやLINEにて丁寧にサポートしております。どんな些細なお悩みでもOK!ご成婚まで伴走致します。お気軽にお問合せください。リードリンクス婚活相談所代表カウンセラーメンタルケアカウンセラー洞口友美 https://leadlinks.jp/
こんな経験ないですか?■何故かお相手が急に不機嫌になる■何故かお相手が急に無口になる■何故か交際へ発展しない■何故か交際終了してしまうこれらは以下のことが原因かもしれません。①お相手の話を途中で遮り、話題を奪う➁お相手の意見を受け留めるより前に「でもさ」をかぶせる③お相手の話を上の空で聞く(スマホいじり)この3つは【無意識の否定】TOP3です。無意識でやっているから、気づかない。無意識だから、悪意もない。無意識だから、一番厄介なんです。婚活者にとって、否定的でネガティブな発言がご法度なのは皆様ご存じだと思います。実は上記のような無意識の否定が存在することを知っていただきたいのです。お見合いで自分的には盛り上がったつもりでも、結果的にNGだったことはありませんか?振り返ってみてください。無意識の否定、していませんでしたか?③の上の空は論外ですが、①や➁は盛り上げようとして自分の話をしようとした結果、無意識の否定につながっていた可能性があります。会話は【バランス】が大切です。①お相手の話を聞く➁受け止める③・あなたにそんなことがあったんだね。・あなたはそう考えているんだね。(一旦お相手の話を承認する)④自分の意見、感想を伝えるこの一連の流れは必須です。気をつけたいのは、お相手の話や意見に同調する必要はないという点です。お相手の話を受け止めて、内容を承認をする。そのうえで「私は○○だよ」と言葉を返す。たとえ意見が違っても、自分の話を聞いて理解してくれているという心理的な安全の状況下にいるので、ギクシャクとした空気になることはありません。無意識の否定をなくして会話のバランスに配慮する。これはコミュニケーションテクニックですが、習慣化してしまえばあなたのものになります。日常的に癖付けを心がけてください。またこのテクニックは、信頼関係の構築にも繋がります。「この人は私の話をきちんと聞いてくれるから、ありのままでいられる」という印象をお相手に与えます。ありのままでいられる環境とはつまり信頼関係が築けているということ。婚活者にとっては成婚に直結します。成婚までなかなか結び付かない婚活者の皆様。ご縁がないのではなくて、自らご縁を捨ててしまっていないか今一度確認してみてください。無意識の否定を捨てて、成婚まで駆け抜けましょう‼▼▼▼▼▼リードリンクス婚活相談所では、会員様が一歩でも成婚に近づけるように交際術をお伝えしています。今まで理由がわからないまま婚活に苦戦してきた方、是非一度ご相談ください!リードリンクス婚活相談所婚活カウンセラー洞口 https://leadlinks.jp/
リードリンクス婚活相談所の洞口です!今日はマッチングアプリと結婚相談所のお話です。両者混同されることが多いのですが、役割が全然違うんだよというお話をさせていただきます。20代~30代前半の方で、マッチングアプリを利用されている(利用したことがある)人の割合が毎年増加傾向にあります。これは当たり前の話で、そうなるべくしてなったと言っても過言ではありません。理由はひとつ。『異性と出会うきっかけがないから。』では何故異性と出会うきっかけがないのか。原因は3つです。↓①合コンがオワコン➁職場とプライベートを分けたい人増加中③SNSの世界で生きてる人増加中①もはや合コンというワードすら死語になりつつあります。一昔前は、友人繋がりや職場繋がりで「異性と出会うための」合コンが、学生時代➡新社会人➡30代前半くらいまでは開催されて異性と出会うための入り口が広かったんです。今はそもそも男女共に、お酒・飲み会・人付き合いにおいて他者に合わせる必要がなくなった(多様な価値観の受け入れ)時代なので、必然的に合コンのような機会が減少していきました。加えて、コロナの襲来がそのような状況にとどめをさしました。➁仕事とプライベートの人間関係をキレイに分けたい人が急増中です。年に1回の忘年会すらお断りしたいと感じる人が増えています。職場での人付き合いは勤務時間内に。プライベートな話も気軽に出来なくなっています。職場の人の恋愛・結婚感など聞こうものならハラスメント問題に発展しかねない世の中です。(この現象の良しあしの価値観は人それぞれです)故に、職場恋愛(結婚)が成立しにくくなっています。③SNSの世界に生きている人が多い。プライベートな友人とやりとりするアカウントに加えて、趣味用のアカウント、推し活用アカウント、愚痴アカウントというように複数のアカウントをお持ちの方も多いです。つまり不特定多数の人と24時間繋がれる世界に生きていると言えます。その結果として、恋人ナシ・独身であっても『ひとりじゃない感』を抱くことが出来て、出会うためのアクションを起こさぬまま時が流れて気づくと【本気で出会いがない】という事態に陥ることとなります。
婚活をするなら、「察して」からの卒業はマストです。2020年にコロナが襲来してから、マスク顔は一般的になりました。2023年5月に5類感染症に移行になり、マスク人口が一時的に減ったとはいえ、2023年11月現在、インフルの拡大が相まって、道行くひとのマスク姿は増加傾向にあるように感じます。マスク着用の有無、着用の仕方。コロナ初期においてはマスクの素材までも議論の対象となるシーンが多く見受けられました。今思うと、コロナによるマスク問題は私たち個人個人の価値観を浮き彫りにする出来事であったように思います。タイトルに戻ります。「察して」というのは、例えばマスク問題を例に挙げると、『私がマスクしているのだから、あなたもするのが当たり前でしょ』『私がマスクをしていないのだから、あなたも外すのが当たり前でしょ』という心の声のことをいいます。マスクに限ったことではありません。『初デートでこのお店は普通選ばないでしょ』『そんな人ごみの多いところ、普通誘わないでしょ』そんなことを思ったことはありませんか?私の気持ちを察してという瞬間は、人によっては数えきれないほど訪れたかもしれません。まず心に留めておいて欲しいことは、あなたもお相手様も婚活中であるという点です。結婚を視野に入れたお相手に、嫌がることをしてやろうなんて言う人はまずいません。大なり小なり、良かれと思って(あなたに好かれたくて)行動していることがほとんどです。であるにも関わらず、お相手が察してくれない言動ばかりするから今回のご縁はお見送り…ということを繰り返しているとしたら、あまりに実のない婚活です。この察してループから抜け出すにはどうしたら良いでしょうか?
婚活をされている方であれば、SNSで一度は目にすることと思います。【婚活モテ術!】【婚活モテるテクニック!】どうせ婚活をするなら、モテたいのは当たり前ですよね。【男性Ver】■女性のエスコートの仕方■女性が喜ぶデートプラン■女性への適度なスキンシップの取り方【女性Ver】▼男性が喜ぶ服装▼男性はこんな仕草にグッとくる▼男性が癒される女性はこんな女性【共通Ver】◆モテるLINEのやりとり◆こんな話題がモテる◆こんな視線や表情がモテる例えをあげたらキリがありませんね。どれも習得したいスキルなのは、間違いないです。でも。このブログを読んでいるということは、いかなるスキルを身に着けていようとも、今なお婚活に苦戦しているということではないですか?何かを学ぼうと婚活に前向きな気持ちになっている点は本当に素晴らしいし、その心がけは今後武器になります。しかしながらモテ術&モテテクニックだけを習得しても、結果(成婚)が伴わなければ、自信を失ってただただ疲れてしまいます。では、なぜ結果がついてこないのか。それは、そのモテ術が…あなたに合ってないからです!!!!!モテ術というからには、万人に共通であると思いますよね。だけど、それは違います。
結婚相談所のイメージを友人知人に聞くと…十中八九帰ってくる言葉は、①マッチングアプリみたいなもの?よくわからない!➁さくら?とかいそうな、なんか怪しいイメージ!③昔ながらの年配のお節介仲人さんが、グイグイきそうなイメージ!です。結婚相談所を運営している身からすると悲しい限りの回答ですが、正直言って、共感できるところではあります。でも、実態は全然違うんです。1個ずつ解説していきますね♪
この相談所を知る
リードリンクス婚活相談所
千葉県 / 船橋市
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!