結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。最近、ロマンス詐欺が増えているそうです。日本人相手もいますが、外国人の詐欺師が年々増えていて、特殊詐欺同様、人の良い日本人が狙われているといわれています。被害者の年齢層は、50代が最も多く、続いて40代です。被害のきっかけとなったツールはマッチングアプリが40%、他にはインスタグラム17%、X15%、フェイスブック12%でダイレクトメッセージが送られてきたケースです。「私は、パイロットで日本にもよく行きます。今度会いましょう。」「私は、海軍で働いていて、日本に行くことがあります。会いたいです。」など、身近に感じさせて、近づいてきます。相手は詐欺師ですので、口が上手いです。いきなり、「私はアメリカに住んでいます。日本に行ったことがないけど、あなたと付き合いたい。」など、現実味がないことを言ったら、誰も騙されませんよね。50代の被害が多いのは、子供の頃からSNSに接している経験がなく、知らない人への接し方が甘い点が挙げられます。今の30代前半くらいまでは、学校や習い事先、就職のときなど、何度も何度もSNS講習を受けています。怖いものとして捉えるのではなく、便利が故のメリットデメリットを知っているのです。結婚相談所は、40代、50代、初婚、再婚の方々もたくさんいます。結婚相談所のシステムは、スマホで一つできるマッチングアプリと似ていて、手軽に操作できますが、収入、独身、連絡先など、全て証明されています。マッチングアプリを怖いものと捉える必要は全くありませんが、もう50代だしという思いをお持ちでしたら、是非結婚相談所もお考え下さい。
こんにちは♪西尾市の結婚相談所「恋するレイラ」婚活カウンセラーの吉川英子です🐱💖婚活を始めるとよく出てくるお悩みのひとつが…「マッチングアプリと結婚相談所、どっちが自分に合ってるの?」という疑問🤔それぞれの特徴やメリットを知っておけば、あなたにぴったりの婚活スタイルが見えてきます✨今回は、その違いをわかりやすくご紹介していきますね!
「この人だと思ったのに、うまくいかなかった」「条件は合っているはずなのに、気持ちが動かない」「がんばっているのに、報われない気がする……」そんなふうに、恋愛や婚活で迷子になってしまったことはありませんか?結婚相談所で活動している方の多くは、真剣に「運命の人」と出会いたいと願っています。でも実際には、どこかで疲れてしまったり、自信をなくしてしまったりして、「私には無理かも…」と感じてしまう瞬間もあるのではないでしょうか。でも、ひとつだけ確かなことがあります。それは――“運命の人”に出会うには、特別なテクニックよりも、自分との関係を整えることが何より大切だということ。今回は、感覚派で繊細なあなたが、もっと自然体で心地よく婚活ができるように、「運命の人に出会うために今すぐできる3つのこと」をお伝えします。
婚活でも、ビジネスでも、友人関係でも、出会いの第一印象はとても重要です。特に婚活の場面では、初対面での印象が今後の交際に進むかどうかを大きく左右します。多くの人が「何を話そう」「どんな話題を振ろう」と会話の中身ばかりに意識が向きがちですが、実は初対面で好印象を持たれるかどうかは、話す内容そのものよりも「リアクション」の仕方に左右されることが非常に多いのです。この記事では、誰でも簡単に実践できる「初対面で好印象を与える3つのリアクション術」を紹介します。会話が得意でなくても、リアクションの取り方を少し工夫するだけで、相手に安心感や好感を与えることが可能です。なぜ「話す内容」より「リアクション」が重要なのか?まず理解しておきたいのは、人が初対面で好印象を持つ判断基準は、会話の中身だけではないという事実です。心理学ではこれを「メラビアンの法則」と呼びます。これは、第一印象を構成する要素を数値化した有名な理論です。メラビアンの法則によれば、言葉の内容(話の中身):7パーセント声のトーン・話し方:38パーセント表情・態度・身振り:55パーセントという割合で、第一印象は判断されるとされています。つまり、相手があなたをどう感じるかは、あなたが何を話したかよりも、「どう話したか」「どんなリアクションを返したか」に大きく影響されるのです。リアクションは相手の安心感を生み、会話のテンポを作り、居心地の良さを感じさせる強力な要素になります。では、どのようにリアクションを取れば良いのでしょうか。ここからは実践的なリアクション術を3つに絞って紹介します。リアクション術その1:「オウム返し+一言プラス法」オウム返しとは、相手が話した言葉をそのまま繰り返す受け答え技法です。相手の発言に対して、「そうなんですね」「へえ~」「○○が好きなんですね」と返すだけで、相手は自分の話を聞いてもらえていると感じます。ここに、一言だけ自分の感想や質問を加えるのがポイントです。例:相手「最近ゴルフにハマっていて、週末はよく打ちっぱなしに行くんです」あなた「ゴルフなんですね。最近始めたんですか?」相手「小学生のころからピアノを習っていたんです」あなた「ピアノですか。指が器用そうですね。今も続けているんですか?」このように、相手の発言を繰り返しつつ少しだけ質問や感想を加えることで、会話が自然に広がります。オウム返しの心理的効果は「傾聴感」と呼ばれます。自分の話に関心を持ってもらえているという安心感を相手に与えます。これは好印象の大きな要素です。注意点としては、毎回全てをオウム返しにせず、自然な流れで使うことが大切です。リアクション術その2:「表情リアクション法」リアクションは言葉だけでなく、表情でも伝えることができます。むしろ、表情のリアクションは言葉以上に相手に好感を与えます。表情リアクションとは、相手の話の内容に合わせて顔の表情で共感や驚きを示す技法です。たとえば、相手「仕事で大きなプレゼンがあったんです」あなた(目を少し見開き、驚きの表情で)「それは緊張しそうですね!」相手「最近新しい資格を取ったんです」あなた(目を輝かせるように、笑顔で)「すごいですね!努力されたんですね」このように、言葉を添えなくても表情だけで相手は十分に「共感してくれている」「理解してくれている」と感じます。心理学ではこれを「非言語的フィードバック」と呼びます。言葉を使わずに感情を共有する手法で、信頼感を高める働きがあります。表情リアクションのコツは、少しオーバー気味を意識することです。日本人は普段、感情表現が控えめなため、やや大げさくらいが丁度良い印象になります。リアクション術その3:「肯定ワード先出し法」初対面での会話では、相手の話に対してすぐに肯定的な反応を返すだけで、空気が一気に柔らかくなります。これが「肯定ワード先出し法」です。たとえば、「わあ、それ素敵ですね」「なるほど、面白そうですね」「すごいですね、それは努力されてますね」「いいですね!私も興味あります」こうした肯定ワードを先に出すと、相手は自然とリラックスし、自分の話を続けやすくなります。心理学ではこれを「承認欲求充足効果」と言います。人は自分の行動や趣味を肯定されると、自尊心が満たされ、相手に親しみを感じやすくなります。注意点は、無理に褒めすぎないこと。心からの共感を込めた一言が効果的です。3つのリアクション術を組み合わせた実践例ここで、3つのリアクション術を組み合わせた会話例を紹介します。相手「最近は山登りにハマっているんです」あなた(表情リアクション:目を開いて笑顔で)「山登りなんですね!自然の中って気持ち良さそうですね」(肯定ワード)相手「はい、すごくリフレッシュできますよ」あなた「リフレッシュ、大事ですよね。どんな山に登るんですか?」(オウム返し+一言)このように、表情+肯定+オウム返しを組み合わせるだけで、自然に好印象の会話が進みます。リアクション力が高い人は婚活でも成婚率が高い婚活現場を見ていても、リアクションが上手な人は驚くほど成婚率が高い傾向にあります。理由はシンプルで、相手が話しやすくなる会話が弾んでいるように感じる「自分のことを理解してくれる人だ」と感じやすいからです。婚活では「自分がどれだけ良い人か」をアピールするより、「相手がどれだけ安心できるか」を感じさせる方が圧倒的に重要です。リアクション力はまさにこの安心感を作り出す最大の武器になります。初対面でリアクションを取る時の3つの注意点リアクション術は万能に見えますが、注意しておきたいポイントもあります。わざとらしくならないようにするあまりにオーバーすぎると演技に見えて逆効果です。自然な感情を込めましょう。相手の話を奪わないリアクションが大きすぎて相手の話を遮る形にならないよう注意します。嘘の共感は避ける本当に共感できるポイントを探してリアクションするのが誠実さにつながります。リアクション力は練習すれば誰でも身につくリアクションは、天性のコミュニケーション能力ではありません。ポイントさえ押さえれば、意識して誰でも伸ばせるスキルです。おすすめ練習法としては、ドラマやインタビュー番組で受け答えのリアクションを観察する鏡の前で自分の表情リアクションを練習する友人や家族との日常会話で実践してみるこうした積み重ねで、初対面でも自然にリアクションが出せるようになっていきます。まとめ:初対面の好印象は「リアクションの質」で決まる初対面は誰でも緊張します。しかし、何を話すかを完璧に準備しなくても、リアクションの取り方を少し工夫するだけで印象は劇的に良くなります。オウム返し+一言プラス表情リアクション肯定ワード先出しこの3つのリアクション術は、婚活だけでなく日常のあらゆる人間関係で役立つ万能スキルです。ぜひ今日から、意識して取り入れてみてください。きっと初対面がもっと楽になり、人との距離が縮まるのを実感できるはずです。
こんにちは!結婚相談所「未来地図」カウンセラーの太田です。「婚活、なかなかうまくいかなくて疲れてきた…😩」「いいなと思う人がいても、本当にこの人でいいのか悩んでしまう…🤔」そんな風に感じていませんか?婚活は、希望に満ちた反面、心が折れそうになる瞬間や、迷ってしまうことも少なくありません。特に、「婚活疲れ」や「相手選びの難しさ」は、多くの方が経験する共通の悩みです。この記事では、未来地図のカウンセラーである私が、あなたが抱えるそんな婚活の悩みに、Q&A形式で具体的にお答えします! 婚活疲れの乗り越え方から、後悔しない相手選びのコツまで、実際の婚活現場の視点から徹底解説。あなたの婚活をよりスムーズに進め、理想のパートナーとの出会いを加速させるためのヒントを見つけましょう。ぜひ最後まで読んで、後悔のない婚活を始めるための一歩👣を踏み出してくださいね!
今回は結婚後のお話です。交際中のお相手がいる方にも役立つテーマですので、参考にしていただければと思います。ズバリ、会社勤めをしているカレや旦那に、愛妻弁当を持たせてはダメ!ということです。それは何故か?上司の嫉妬を買うからです。同僚の嫉妬を買うからです。社内の嫉妬を買うからです。基本的には多くの方が会社勤めかと思いますし、比率的にも圧倒的に男性社会での職場環境の方が多いと思います。しかも、昨今は気軽に外食する機会も減っており、数少ない上司や同僚との食事のシーンは貴重な場であるはずです。そんななか、あなたのカレが上司や同僚からランチに誘われたとします。------上司「おい、〜君。よかったらこれからランチでも行かないかね?」カレ「あ、すみません。今日は奥さんの弁当があるので…。照」上司「なんだそうか…だったら別のヤツを誘うよ。またな。」----と、一見日常でありそうな一コマですが、これ、上司からの評価はダダ下りですよ。『せっかく仕事の息抜きに誘ってやったのに、、』と、以降は声がかかるチャンスは減るでしょう。これが何を意味するかは、次の段落にて解説します。
こんにちは。京都のIBJ加盟結婚相談所「縁香(えんか)」の小林です。今回は、「恋愛経験が少ない、というより、ほぼゼロ…」「こんな自分でも本当に結婚できるのかな」と悩む30代の男性に向けて、少しでも心が軽くなるお話をお届けします。「彼女ができたことがないまま30代になってしまった」「恋愛の仕方がそもそもわからない」「婚活って、恋愛経験がある人のためのものでしょ?」そんなふうに思っていませんか?その不安、すごくよくわかります。でも大丈夫。ちゃんと方法はあります。「恋愛経験がない=結婚できない」は思い込みですまず、よくある誤解を一つだけお伝えさせてください。「恋愛経験がないと、結婚なんてできない」これは完全な思い込みです。実際には、恋愛経験が少ない人こそ結婚向きだったりします。なぜかというと、恋愛経験が少ない人の多くは、慎重で、誠実で、真剣に相手と向き合おうとするからです。派手さやモテエピソードはなくても、“これから一緒に生きていく”という視点で相手を大切にできる人が、最終的に選ばれやすいのが結婚の世界です。恋愛経験がないことをどう捉えるかが大事30代にもなって恋愛経験がないと、「今さら誰かに恋愛相談なんてできないし…」「話したら引かれそう」と思ってしまうのも無理はありません。でも、結婚相談所での婚活は、“モテ自慢”を競う場所ではありません。むしろ、「恋愛経験が少ないからこそ、最初のステップからサポートしてほしい」という気持ちで相談に来られる方はたくさんいます。恋愛経験がないことに対して、恥ずかしいとか、劣等感を抱く必要はないんです。むしろ「誠実に向き合いたい」と思っている姿勢こそ、価値あることです。なぜ今、30代男性の婚活が増えているのか?ここ数年、IBJ(日本結婚相談所連盟)に登録する30代男性の数は増加しています。「昔に比べて、結婚を急ぐ人が減ってる」と言われる一方で、「そろそろ本気で結婚を考えたい」と思い始める30代男性は確実に増えているんです。その背景にはこんな理由があります:マッチングアプリではうまくいかない年齢的に、周囲がどんどん結婚していく一人の生活がずっと続くことへの不安子どもを持ちたいと考え始めた経済的・精神的に落ち着いてきた特に「マッチングアプリで疲れた」という声はよく聞きます。いいねは来ないし、メッセージも続かない。会ってみたら何となく合わない…。そのうち「婚活そのものが向いてないのかも」と思ってしまう。でも、それは「出会いの場所が合っていないだけ」のことも多いんです。結婚相談所=最後の手段?実は「最初に行っていい場所」です結婚相談所と聞くと、最後の手段ハードルが高そう入会したら放置されそうモテる人ばかりが集まってる場所というイメージを持たれがちです。でも実際はまったく逆。特にIBJに加盟している結婚相談所では、「本気で結婚したい人」「恋愛経験が少ない人」に向けたサポートが充実しています。例えば、京都にある当相談所「縁香」では、こんなサポートを行っています。選ばれるプロフィールの作成(写真撮影も同行)自分に合う相手の選び方を提案する初対面での会話のコツをレクチャーLINEの送り方やタイミングの相談デートの不安も事前にアドバイス(お店選びもお任せあれ!)つまり「婚活って何から始めたらいいの?」という状態からでも、丁寧にスタートできる場所なんです。自分に何の武器もない…と思っているあなたへ「年収もそこまで高くないし、見た目にも自信がないし、趣味も特にないし…」こういう気持ち、とてもよく分かります。でも、実は婚活では「武器になるポイント」は、あなたが気づいていないところに隠れていることが多いです。たとえば:仕事をコツコツ頑張ってきた安定感家族や周囲の人を大事にする誠実さ派手ではないけど落ち着いた雰囲気人の話をしっかり聞ける聞き上手さこういった“人としての土台”の部分が、結婚相手としてはとても大切にされます。結婚相手を探す場では、「恋愛の駆け引き」よりも「安心して一緒にいられるか」が重視されます。だから、恋愛経験の少なさがマイナスになるとは限らないのです。「いきなり婚活」じゃなくて「まずは相談」でいいこの記事を読んで、「婚活してみようかな」と思った方も、「やっぱりまだ不安だな」と感じた方もいると思います。でも、最初の一歩って、必ずしも“すぐに活動開始すること”じゃなくていいんです。「無料カウンセリングに行ってみる」「話だけでも聞いてみる」「自分に合った婚活方法を知ってみる」そんな“予備動作”が、実はとても大事です。結婚相談所は、行動することより「話せる場所がある」ことにまず価値があるんです。縁香の無料相談では無理な勧誘は全くしません◎実際活動されている方もご覧いただけますので活動後のイメージもしやすいです◎まとめ:「こんな自分」でも、じゃなくて「こんな自分だからこそ」恋愛経験が少ないことは、婚活においてマイナスではありません。大切なのは、「これからどうしていきたいか」というあなたの意思です。京都で真剣に結婚を考えているなら、IBJ加盟の結婚相談所「縁香」で、一緒にその一歩を考えてみませんか?「こんな自分でも結婚できるのか?」その答えは、「はい、できます」しかも、誰かの“理想のパートナー”として。このブログを読んで「ちょっと話してみたいかも」と思ってくださった方、無料カウンセリングもお気軽にどうぞ。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。あなたの不安に、ひとつひとつ寄り添います。「結婚したい」という気持ちを、今から一緒に育てていきましょう。
【ご入会】男性の方がご入会です!頼りがいがある落ち着いた雰囲気の方です!幸せ探しのスタートです!※このタイトルのブログを自社Webサイトで公開しています!ご興味を持っていただきありがとうございます。 QRコードまたはURLから、ぜひ続きをご覧ください!!アクセスありがとうございます! 【自社WebサイトブログURL】 https://helpingyoufindhappiness.com/cms
【無料カウンセリング】何歳くらいの会員さんが多いんですか?と質問をいただきました!※このタイトルのブログを自社Webサイトで公開しています!ご興味を持っていただきありがとうございます。 QRコードまたはURLから、ぜひ続きをご覧ください!!アクセスありがとうございます! 【自社WebサイトブログURL】 https://helpingyoufindhappiness.com/cms
婚活中の皆さまに、結婚相談サロンプラチナ・リング(東京都中央区銀座)からちょっとした婚活の秘訣をお伝えするコラム「婚活の処方箋」。今回は、婚活を始める皆さまに、まずチェックしていただきたいポイントをお伝えします。すでに婚活中の皆さまも、一度初心に帰って総チェックしてみてくださいね。 https://www.platinum-ring.com/startmaecheck
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!