結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
本日は キメ顔は婚活でモテる?恥ずかしい写真になっていませんか?というテーマで婚活で使っている写真について考えてみたいと思います。婚活をしている人ならすでに写真の重要性には気づいていることでしょう。メイン写真を筆頭にサブ写真で何を掲載するかで異性からのリアクションに大きく変化します。実際、結婚相談所である当社の会員を見ていても写真を改善することでお見合いの申し込みが2倍以上になることも珍しくありません。今回はそんな婚活(結婚相談所やマッチングアプリなど)の写真に自分の一番自信のあるカッコいい・美人に写る顔(通称:キメ顔)を載せることの是非について考えてみたいと思います。
こんにちは♪婚活サポートアテンダーのメインカウンセラー五藤亜矢子です。お見合いからお付き合いに発展し、何度かのデートも重ね、このまま順調に進んでいけるといいな♡と思っていた矢先に、いきなり相手と連絡が取れなくなる…仮交際中の会員様によくあるお悩みです。「突然、音信不通にするぐらいなら理由をハッキリ伝えてほしい!!」おっしゃる通り、理由も分からず連絡が取れなくなるのは気分が悪いですよね。音信不通にする側の心理はこんな感じです⇩「理由を告げると傷つけてしまうのではないか」ん~~~見方によっては優しさであるとも捉えられますが、理由が分からない方が傷ついてしまう…のが本意です。
こんにちは!結婚相談所でパートナーをみつけて結婚した行木(なめき)美千子です!50代男性が結婚相談所の婚活でうっかりやりがちなミスがあります!そのミスに気づかないと、女性との出会いの機会を失いかねません…では、そのうっかりミスとはどんなミスでしょうか?答えは動画で解説しています!ご興味がありましたら動画をご覧になってみてくださいね。婚活の転ばぬ先の杖としても、おすすめです!動画はこちらです↓ https://youtu.be/2C2pG6iceZg
アーチ結婚相談室では月会費を手持ちされその際に月一度の面談をされる人が多いのです。しかしコロナ禍では状況が異なります。面談は成婚を目指すためには非常に重要!今はどうやって??当社の面談方法は以下4パターンがあります。▢南森町オフィスでの対面面談▢ZOOMでのオンライン面談▢電話面談▢LINEフォロー対面の場合は大阪に出るついでがある方・絶対対面でのお話希望の人、になります。ZOOMや電話の定時面談もよく実施します。今日は電話率高かったなぁ~!ラストは20時からの会員電話面談。彼女との電話面談では金土日での宿題を課してもう少し頑張って婚活しよう!ということになりました。今日の電話は〇取引業者さん〇仲人様数名(東も西も)とお見合いについての打ち合わせ〇最後が会員様と結構トータルで長い間「電話」していましたね。電話はかえって手を取られる、時間を取られると言われることもありますが電話した方が早い!ことも有りで、、、。微妙なニュアンスを言葉で伝えたいときも有りで、、、。ということで当社は(特に私は)電話をよく使います。電話しながら電話の向こうの会員の心の変化を一生懸命汲み取って、今後のスタンスを決めていきます。最近はスピーカーで喋ることを覚えて、喋りながらPCで交際相手のプロフ確認したりもしています。明日は大阪に出る用事がある会員が対面面談。夜は新規面談(対面)になります。コロナだから婚活できない!と思っている人は▢南森町オフィスでの対面面談▢ZOOMでのオンライン面談▢電話面談▢LINEフォローで動いている人たちに置いてけぼりにされちゃいます💦結婚相談所での婚活は止まりません!動ける仕組みが出来ていますし、当社のスタッフ全員それに対応できるようしています。スタンダード(カウンセラー専任)プランでも私のフルサポートプランKimuraでも臨機応変に面談方法を変えております。結婚したい人が結婚できる仕組みを感じたい人は是非下記までコンタクトをくださいませ! https://archkekkon.com アーチ結婚相談室代表木村惠
今月の週末は、次々に成婚退会される会員様とのご挨拶が続いています♬どのカップルも本当にいい笑顔でご挨拶に来て下さいます。まだ恋人感がある甘い雰囲気のカップルもいれば、もう夫婦じゃん!という感じのカップルも今、婚活中の方や、これから婚活を始めようとお考えの方に見て欲しいくらいです。お見合いで出会っても、出会った後は普通の恋愛カップルになるのです。本当ですよ。ご成婚が決まった後に話すことは、これから夫婦になり幸せな人生を送る為に必要な事をお話します。そのカップルによって話す内容は違ってきますが、絶対に話すことは沢山コミュニケーションを取る事。具体的には、結婚後も、子供が出来てからも、沢山デートをして欲しいとお勧めしています。そして、もうひとつはお互いのご両親を自分のご両親と思って大切にして欲しいという事。幸せな結婚生活を長く続けている夫婦には、この2つが共通しています。目先の必要な事、大切な事をお話しする場合もありますが、この2つは必ず話しています。先日、お越しいただいたカップルはとてもしっかりされた返答をして下さいました。お互いのご両親を大切にするという話の中で、盆・正月の実家への訪問もして下さいねと話したらお二人は、「はい!毎年、順番を決めて行こうと話し合ってます。」と応えて下さいました。いや~いい感じ(^▽^)/もう、しっかりと先の事もいろいろ話合われていました。僕たち夫婦が仲良しだというのを二人で話されていて、「負けない様に幸せな夫婦になります」と言われました。僕はニコニコしながら、僕らは30年近く仲良し夫婦やで~、勝てるかな?と笑いながら談笑しました。お二人は、お~30年か、それは長いですよねとお互いの顔を見合わせて笑顔で話されました。成婚退会のあとって、忙しくなります。住む場所や結婚式の準備など諸々あります。しかし、いつもコミュニケーションを取っていれば上手くいきます。あなたも早く成婚退会を体験して欲しいなと思っています。その日まで寄り添いサポートさせて頂きます。抱え込まずに相談するのも成婚への近道だと思って下さいねYouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
サクラマチクマモトは、施設の周りを色鮮やかな光で輝きを放ってます。季節ごとにテーマがあったり、イベントで変わっていくサクラマチです。今回は「冬のオーロラ」です。日本では、あまり見られないオーロラをイルミネーションで表現されています。サクラマチ一体が、オーロラの七色に輝きます。紫・青・緑など、色彩り鮮やかなサクラマチは、2月15日~2月28日までです。毎時00分には流れる4分間の鮮やかに煌めく光の演出もあるので楽しみ!ライトアップは日没ライトダウンは23:00どちらも、季節により異なります。まん延防止措置で暗くなっている熊本を明るくしてくれてます。デートにオススメです。
弊社では2020年の年間最優秀成婚賞:全TOP10(10/2641社中)に続き、2021年の新表彰制度(ポイント制)のAWARDでも上期・下期・共に、一般の部プレミアム部門で受賞致しました(取得率19.5%)!2022年も引き続き「成婚率100%」を目指して、御入会くださった全員に幸せな未来が訪れますように…丁寧かつ全力でスタッフ一丸となって進んで参ります(#^^#)恋人や結婚相手とは、手をつないだり、ハグしたり、キスしたり、スキンシップをたくさんとるのが当たり前と思っている人が多いと思います。しかし、男女関係なくスキンシップが苦手な人もいますよね。スキンシップが苦手なために、自分に結婚は難しいかもと考えてしまったり、交際中とのお相手とのスキンシップに悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回は、スキンシップが苦手な女性の婚活の進め方についてアドバイス致します!①交際中のスキンシップの必要性結婚相談所で活動する中での交際において、2人だけでの外泊や婚前交渉はNGなど、スキンシップにかかわる一定のルールはありますが、手をつないだりハグ、キスなどのスキンシップは可能です。交際が順調に進んでいると、カウンセラーからも手をつないでみるなどのスキンシップをとることをすすめられることもあると思います。それは、スキンシップをとってみることで、お相手のことを自分が生理的・感覚的に受け入れることができるのかをチェックできるからなのです。「容姿や年収、性格などは良いと思っているのに、手をつないでみたら気持ち悪いと思ってしまった」「彼のニオイがどうしても気になる」など、なぜだかわからないけれど、生理的・感覚的にNGなお相手はいるものです。結婚相手は生涯をかけて生活を共にするお相手です。一生我慢してでの生活では、ストレスがたまってしまいますよね。もちろん、一度のスキンシップだけで交際終了と判断するのは早いですが、数回お会いする中で、どうしても生理的・感覚的にスキンシップをとるのがきつかったり辛いと感じるようであれば、自分の感覚を大切にして、そのお相手とは交際を終了し、次のご縁に向けて進みましょう。②スキンシップが苦手な時は正直に彼に伝えようもちろん、スキンシップをとるタイミングはとても重要なので、スキンシップをとるのは、プレ交際でお会いする回数を重ね、お互いに前向きに交際を進めていることが前提です。お見合い中にスキンシップをとろうとするようなお相手はあり得ません。さすがにそのような失礼な男性はいないと思いますが。。それでも、男性とほとんどお付き合いしたことがなかったり、スキンシップをとるまでにどうしても時間がかかってしまう方もいると思います。そんな時は、お相手の男性に、「〇〇さん(くん)との交際を大切にしたいと思っているけれど、男性との交際になれていないので、スキンシップはもう少し待ってほしい」など、自分の状況や気持ちをしっかり伝えましょう。自分から伝えづらい時は、カウンセラーを通して伝えてもらってもOK。男性ももともと女性との交際に慣れておらず、マニュアル通りにデートの回数から判断してスキンシップをとろうとする男性もいるので、あなたの正直な気持ちがわかれば、あなたの気持ちに寄り添ってくれるはずです。交際が深まり気持ちが高まれば、自然とスキンシップをとることができるようになるので、あなたの気持ちを大切にしてくれるお相手と焦らずに交際を深めていきましょう♡WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
40代女性は年下男性にお見合い申込みを多数します。残念ながら、お見合いが成立することはほとんどありません。しかし、お見合い成立を少しだけ可能性を高めるために私は次のアドバイスをします。年下男性にお見合い申込みをするときには男性の母親が姉さん女房、つまり父親より年上の母親を持つ男性に申込むこと。男性は母親が父親より年上である家庭環境で育っていれば、自分も年上女性の奥さんをもらっても良いと考えています。あなたがかなり容姿が良けなければ、別ですが、父親が年上の家庭環境で育っていれば、40歳を過ぎた年上の女性と交際・結婚は考えられないでしょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/KbBeIA7r_fM
日本国内の婚姻組数の『2%』をIBJグループから創出。2021年、過去最多となる10,000組超の結婚カップルが誕生!↓↓ https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022 -02-09-7950-544/今回の引用データは↑↑山梨県、長野県、静岡県を中心に活動をしている入倉結婚相談所の入倉です。今回はコロナ禍でも婚活者が増えているということで…でもそんなの独身者からしたら本当なの?とよく聞かれます…(笑)実際に自分は活動を控えているし、友達に聞いても活動していないようなことを良く耳にするしということで…で今回はIJBさんの成婚数からいろいろと考えたいと思います。今回IBJグループが日本国内全体の婚姻数の25を創出ということで…正直これがすごいのかどうかがぱっと見わからず…。自分なりにちょっと調べてみました。10000組というのは要するに1組2人になりますよね。なので20000人が結婚したことになります。IBJの登録者が7万人くらいだったので約3割くらいの方が結婚したことになる計算です。全体の3割っていうと多い感じがしますよね…。一般的な結婚相談所の成婚率って会員数で計算したら訳1,2割程度が普通くらいですので、サービスの質がいいのか会員が多いと結婚しやすいのか…
こんにちは!サンドリヨンの@もとこです!これから婚活を始める男性は、お見合いで初めの一瞬の心構えで次の交際へ繋がる確率がぐっと高まることを知っておいた方がいいです。男性の思っている初対面での注意事項は、実は当たってないことが多いのです。ちなみに初対面で、女性がどこを見ているか考えたことありますか?男性が見るところと、女性が見るところは違うんですよ。たとえば、男性はお見合いで初めましての時、女性の顔を見ます。その時、自分の好みの顔かどうかを瞬時で判断しますが、女性は好みの顔かどうかはさておき、目の前の男性が自分をどう見ているかを瞬時に見極めます。ここを理解していない男性はまずいです。自分の好みの女性が来た時は、嬉しそうでも、好みではない人が来たとき、表情に出ちゃうことが多いです。隠そうとしても、女性の眼からは、隠しきれません。男性がどんなに頑張っても、女性の本能レベルの察知能力には正直かないませんから。初対面で、相手女性はあなたの自分に対する反応を見ていることを、認識したほうがいいです!これがわかっていれば、心構をすることができますので、前日にシュミレーションしておけます。女性は、自分と会った時男性が、嬉しそうなことがわかると、男性に対してかなり好感度が上がります⤴自分に好意を示す相手を気に入りますからね。こうなるとお見合いが断然やりやすくなるのです♪難しい会話テクニックをマスターするより、出来そうじゃありませんか?是非取り入れて、次のお見合いでやってみてくださいね♪鏡の前で練習すると、さらにいいですよ♪
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!