結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「結婚相手として外せないポイント!」についてお話しています。「どんな方を選んだらいいですか?」とよく聞かれます^^たくさんあるんですけど(笑)譲れないのは、いい言葉(ポジティブな言葉)を使う方は大事ですね。相手に目を向けがちですが、ご自分の言葉も普段どんな言葉を使っているか感じてみて下さい(*^^*)詳しくはYouTubeを参考にされてください。↓↓↓ https://youtu.be/Ys3cS0QZxvM ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★本気の婚活を応援しています!鹿児島の方、実家が鹿児島の方、ご縁があった方「この人生は最高!と思えるパートナーに出逢いませんか?」結婚後の幸せが私の願いです。共に学ぶをモットーに謙虚に自身を振り返って一緒に学んで行きましょう!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
下記は最近、弊社をご成婚退会された会員様が書いてくださった「成婚レポート」の一部から抜粋したものです。コロナ禍での婚活は大変なこともあったことでしょう。しかし、現在は、こちらの皆さん、ご結婚されて幸せに暮らされています!そんな皆さんが揃いもそろってビックリするくらい同じことを、しかも年代関係なく言っておられるのです😊(脚色は一切しておりません)共通のワードは“◯◯◯の良さ”です。
こんにちは!流山おおたかの森結婚相談所の池三津秀旗(いけみつひでき)です。今回は婚活はしたいけど、何から始めたら良いのかわからないあなたへお伝えしていきます。婚活といっても、結婚相談所や婚活パーティー以外にもいくつかあると思います。例えば、①友人や知人からのご紹介、②趣味・サークル、③合コン、④SNS、⑤マッチングアプリなどが一般的に挙げられるかと思います。既に、ご経験されている方も多いかと思いますが、私が独身時代に経験したことも踏まえて、①~⑤についてメリット、デメリット、そしてそれぞれ大事なこともお伝えします。そして、最後に結婚相談所と婚活パーティーについてまとめたいと思います。
お見合いの返事は、原則翌日の13時ですが、できるだけ早く返事をするのがベターです。なぜなら、下記の3パターンを考えてみましょう。①あなたが先にOKの返事を出した場合・お相手もOKの返事を出しやすくなる。・お相手が迷っていた時、お相手のカウンセラーはOK返事を勧める可能性がある。②翌日にOKの返事を出した場合・締め切り当日では時間がなく、また月曜日であったりするとお二人ともお仕事の可能性が高い為、カウンセラーからアドバイスなくそのまま処理される可能性が高い。③うっかり翌々日に回答してしまった場合・お相手、お相手のカウンセラー、自分のカウンセラーにも良い印象は与えません。また、火曜日定休日の相談所が多く、更に連絡は遅れます。いかがでしょうか。上記①、②、③でしたら、①のお見合いの返事は早い方がいいの一択で決まりです。もし、迷われた時はもう一度お相手に会ってみたいかどうかを自分に問いかけてみましょう。お見合いの返事で結婚相手が即決するわけではないので、少し気軽に考えていいと思いますよ。それでも決心がつかない時はカウンセラーに相談してみましょう。結婚相談所レッツマリーでした。 https://salon-letsmarry.com/common/
皆さん、こんにちは!心理カウンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。さて、前回のブログ、バックナンバー(28)での反響で、いろんなご意見をいただきましたが、今日はその続きとなります。また、ブログでのご意見の中で、特に多かったものをご紹介したいと思いますが、女性の皆さんの中には、自分の価値観に合った男性がいい!という前提で婚活をされる方がいますが、実は、ここに落とし穴があります。大きな落とし穴です!なので、注意しましょうね!ここに気づかないと、婚活が上手くいきません。心理カウンセラーは嘘はいいません😊理由は、価値観というのは、その人が持っている考え方のことですが、実は、価値観は時間経過と共に変化していきます。例えば、子供の頃にピーマンが嫌いだったのに、何故か今は大好き!なんてことは誰にも経験があると思いますし、好みのタイプも、年齢と共に変わりますね!大学で進路を決める時も、入学当時と違った進路選ぶ人はたくさんいます。このように、価値観はどんどん変化していくのです。つまり、今、婚活しているのは現時点での価値観が合う男性を探していることになりますから、結婚して何年か経過すると、自分も相手も、それぞれに価値観が徐々に変化していきますから、当然、口論になったり、意見が分かれたりします。果ては離婚!なんてことも起こり得るのが現実です。これを正しく分析するとどうなるか?正解は、価値観ではなく、「自分の性格に合う人を探す」というのが、正しい答えです。もちろん、現時点での価値観が合っていれば、それはそれでプラスに考えて問題ありませんが、大半は時間経過と共に変化していきますから、好みや考え方も変わります。物の見方さえ変わりますから、それが人間です。なので、あまり価値観を重視しない方がいいということになります。女性の皆さん、覚えておいてください!では、「自分の性格に合う人を探す」という前提で婚活を進めていくと、何が見えてくるかですが、まず、必ず知っておいて欲しいのが、「自分の性格を知る」ということです。自分の性格を知る?とは、どういうことかと言えば、婚活では大きく二つのタイプに分かれます。一つは、自分の考えを曲げたくない性格の女性。もう一つは、相手の考えに素直に寄り添うことができる女性。この二つに分かれます。ここから何が見えてくるかですが、男性を選ぶ際の大事なポイントとなります。ここで入口を間違えると、離婚になる可能性が一気に高まりますから、要注意ですね!話を戻しますが、まず、自分の考えを曲げたくない。という女性。例えば、自分は我が強い方だ。と思う方や、人に言われることがそもそも嫌い。まして、上から目線で言われるのは我慢できない。とか、そういう反射的に反論したくなるような性格の女性は、男性を選ぶ際は、平均的所得の男性を選ぶことがいいです。東京都の場合は、男性の40歳の平均年収は620万円です。地方だと480万円程度だと思いますが、今日は東京都を例にお伝えします。結婚後、都内で生活するために必要な夫婦の収入はどの程度必要か?という話しですが、子供が大学受験をする頃に必要となる年収は、概ね1,000万円を超えます。もちろん、どこに住むかでも試算は異なりますが、実際にガッツリ教育にお金をかけようと思えば、現実にそのくらいはかかってしまいます。だから高校・大学のお子さんを持つご夫婦のご家庭は共働きが多いのです。これがレアケースとして、子供が全て公立の学校で塾にも行かず、有名大学に入る場合は除きますが、年収1,000万稼いでも、家族で年に100万円貯金できるかどうか、そのくらいお金がかかります。これが地方だと、まだまだ高卒の男性はそこそこいますが、都内在住の人は、大卒の人の方が多いです。そのくらい、都内と地方との経済状況は変わります。私が何をお伝えしたいかと言うと、都内の平均年収は620万円に対して、現実には1,000万円が必要だとすると、380万円が不足することになります。ということは、男性心理としては、女性にも継続して仕事をして欲しい。ということになります。つまり、結婚後も経済的に奥さんを頼ることが前提になってきますから、男性も、奥さんにはあまり強気に出ることがないのです。中には、DVとかモラハラとか、そういう類いの人が若干いたりしますが、大半の男性は、奥さんとの関係に気を遣いますから、人から言われることが嫌い。という我の強い女性は、平均的所得の男性との結婚が、ストレスがあまり溜まらないのです。自分の性格でもストレスを感じずに、自分らしく楽しく生きていく。という点では、そういった男性の中から、相性が良いと思える人を選ぶと、その後の進展が早いです。つまり、価値観ではなく、自分の性格に合う男性探し!ということになります。もう一つのタイプ、人に素直に寄り添えることにストレスを感じない女性は、ハイスペック男性でも、平均的所得の男性でも、どちらでも大丈夫です。そして、男性選びの間違いで最も危険なのが、我が強くて人から言われたくない性格の女性がハイスペック男性を選んだ場合です。この選択をした女性は離婚率が格段に高まりますので要注意です。理由は、例えば女性が平均的所得だった場合、しかし、男性の所得が結婚時に既に1,000万円を超えるような場合は、その男性はその後も収入を伸ばしていきます。能力値が高い男性なら必ずそうなります。そのレベルの男性は、若くして既に平均所得を大幅に上回る結果を出している男性ですから、結果を出すために必要な生き方が既に定着しています。人より能力値が高いということは、人とは違うことができるから収入が高いので、その生き方、考え方に口を出すと、夫婦の関係が上手くいきません。これが仮に奥さんが年収2,000万円くらい稼いでいる女性なら、旦那さんも文句は言いませんが、それが現実です。ハイスペック男性も、最初からハイスペック男性ではなく、人とは違った努力や経験を通して、自分なりの結果を出してきている人なので、表面上の理屈や正論だけで物事が上手くいかないことを誰よりも知っています。だから、そういう男性に対して、例え正論であっても、口を挟まれて、生き方を変えられる。という状況になれば、自分のキャリアが頓挫する可能性すらありますから、とにかく、自分が居心地がいいと思う女性と結婚する。というのがハイスペック男性の特徴です。ですから、相手の男性に対して素直になれる女性でないと、結局は離婚ということになりかねないので、そこはきちんと理解することが大事です。余談ですが、例えば医師の奥さん、弁護士の奥さん、アスリートの奥さんなど、皆さん、旦那さんの居心地の良さを常に意識していますね。男女は対等ではあるけども、ご主人への配慮ができる女性。そして寄り添える女性が、結果として、旦那さんから大切にされます。これは良し悪しの話しではなく、男性の傾向であり特徴ですから、あとは女性の皆さん一人一人が、価値判断することになります。なので、結びとしては、どのような人と結婚したいかではなく、自分に合ったストレスを感じない男性と結婚する。これが正解であり、間違いありません。一般に、男性は離婚しても再婚はそう難しくありませんが、女性も子供がいなければ特に問題ありません。ただ、子供が生まれた後での再婚は、女性の場合、人生が大きく変わりますから、結婚には慎重さが求められます。結婚はゴールではなく、やっと土俵に上がれた。という段階です。幸せになれるかどうかは、男性次第ということも事実なので、現実を見て、しっかり見極めが大事ですね!
こんにちはマユアージュです♪今日は、2022年2月22日「2」が「6」つもあります!陰陽では数字の「2」の意味はつながりを表します。※陰陽六行鑑定もしています特別な日なのです。「つながり」の日良縁を願うといいかもしれません!婚活してるなら自分からお申込みしてみましょう!「とっても気になる人」「ちょっと気になる人」心をこめて、強く願ってお申込みボタンを丁寧に押してみてくださいできるだけ多く。「私に良縁がありますように」結婚相談所・婚活迷っているなら問合せしてみましょう!人との繋がりから人生が幸転するかもしれません。数字のパワーを借りて自分の未来を創ってみるものいいと思います。陰陽六行の鑑定申込みフォームはこちら https://forms.gle/BbTigeuEgQjDLrKL7 マユアージュなら陰陽六行からみる自分のトリセツと運勢もみながら婚活できます♡初回無料カウンセリング https://mu-ajyu.com/entry -counseling
こんにちは。タンクマ婚シェルの婚活カウンセラーの若林です。今日は2022年2月22日と2がたーくさん並ぶスーパー猫の日と言われて話題ですねよね。猫好きカップルさんとかこの日に入籍される方も多いかもしれませんね~。入籍日はこんな風に語呂合わせや覚えやすいお日にち、大安などの吉日を選ぶ方が多いです。なんと私もこの2月22日が結婚記念日なんです(笑)。
みなさんこんにちは、PIPLEマリアージュの鳥居です。冬季オリンピックはご覧になりましたか?私は以前からカーリングにハマって見ているのですが、今回女子はなんと銀メダル!チームワークも素晴らしく、とても感動しました。スポーツってその競技が得意な人のタイプってあると思うのですが、(例えばバスケットボールなら背の高い人が有利とか)、カーリングはその傾向がとても少なくて、純粋に技を競い合うところが楽しいなと思います。それゆえ、そのスポーツが人気が出て、競技人口が増えること(それにつれて施設が充実すること)こそが、国として強いメンバーを揃えられる前提条件になるのでしょうけど。ところで、久しぶりにロコ・ソラーレのメンバーを拝見しましたが、皆さん随分大人になっていてびっくりしました。4年前のあどけなさからすっかり大人の顔つきになっていて、人は皆変わっていくんだなと感じました。それでも変わらないのは、彼女たちのとにかく前向きで、明るい笑顔!本当に感心します。辛く大変な練習も、緊張してミスしてしまうかもしれない本番も、彼女たちはきっと意図して、笑顔で過ごしてきているんでしょう。あの笑顔がファンを作り、みんなを惹きつけるんだなと思います。
宮田さん、僕「〇〇さんと真剣交際に進みたいです!」 先週末のデート後に声を弾ませ電話をくれたAさんと面談をしました^^お相手の彼女とはお見合いを含め4回お会いしています。(回数少なっ!!)と思う方もいるかもしれませんが、4回も会えばフィーリングの良し悪しは十分分かります! しかも、このお二人はお互いに職場のコロナ規制が厳しく1回1回のデートの間隔も空いていたのですが会えない期間にお互いのペースを守りながらLINEや電話で上手にコミュニュケーションを図っていたのです^^続きは↓弊社ホームページブログまでお願い致します↓ https://www.agent-life-fukuoka.jp/16455129688481
岡山に在住する女性会員さんのお相手の希望地域はほとんどの方が地元岡山を希望する方か近県までOKの方々がほとんどです。その方々が現在交際中の確率は20%を前後しています。それに比べて希望地域が全国可と幅広い方は4名居ますがそのうち3名が交際中です♫パーセントで云うと実に75%続きは以下をご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20220222144327/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!