結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
本日は 好きでも嫌いでもない人とは交際すべきか。結婚の可能性は?というテーマで恋愛・婚活中で悩む人が多い「好きじゃない人との恋愛(交際)」について考えていきたいと思います。「好きじゃないけど一度は交際すべきですか?」「嫌なところはないけど惹かれるところもない…」など結婚相談所やマッチングアプリ、友人の紹介など初対面の異性と出会って食事やカフェでお茶をしたは良いものの交際すべきか悩んだ経験がある人も多いのではないでしょうか。そしてそんな時に皆さんはどのような選択をして婚活を進めているでしょうか。本日は結婚相談所のカウンセラー目線で、「好きでもない。嫌なところもない。」そんな感情の時の考え方や、成婚退会に至ったカップルがいるのかについて考えてみたいと思います。
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活では、お見合いを組むことが基本であり、極めて重要になります。結婚相談所で婚活するのに、お見合いの申し込みをしないのはあり得ません。余程お申し受けが入ってくる人は別ですが、基本的にはお申し込みをして、お会いしてみたい人とお見合いを組んでいくことになります。お見合いのお申込み件数に対して、成婚の実現数というのは連盟全体で0.12%前後ぐらいになります。1000件のお見合いのお申込みをして、約1組の成婚が生まれるということになります。これは1人の婚活者がということではなく、日本結婚相談所連盟の1年間のお見合い申込件数を分母として、ご成婚した組数を分母とした場合に、その割合が0.12%ぐらいの値となっていることによります。1000件のお申込みで1件のご成婚が生まれるという数値になりますので、まずは1000件の申し込みを頑張ってみましょうということになります。IBJ方程式なるものがあって、日本結婚相談所連盟のビッグデータより分析しているデータより、お見合いのお申込みに対して、お見合いの成立組数は約6.3%となります。要は、マッチング率が約6.3%ということになります。お見合いを実施した結果、交際成立組み数は約35%となります。約3分の1のお見合いが仮交際に進んでいるということになります。仮交際に進んだカップルが真剣交際に進んでいく割合は、約10%です。仮交際に進んだカップル10組に1組の割合で真剣交際にステップアップしていきます。そして、真剣交際に進んだカップルのうち、約60%がご成婚となるのがIBJ内のご成婚までの流れになっているのです。このお見合いの申し込みからご成婚までのプロセスにおいて、各ステップ毎に少しでも確立を上げていくことをやっていくことで、ご成婚の可能性を高めていくことが出来ると思いますが、その源泉であるお見合いの申し込みをいかに頑張っていくか、そしてお見合いの成立件数を多くして、まずは多くのお見合いを組むことで、いろいろなタイプの異性とお会いをする中で、自分にあったお相手を見つけて頂きたいと思っています。結婚相談所の婚活は、お会い出来ればそのまま成婚が出来ると思っている人もいらっしゃいますが、実際はそんなに簡単なものではありません。しっかりと、準備と対策をして、自己改善を進めることで成婚の可能性を高めていくことが出来るのです。まずは、お申し込みを頑張ってお見合いを組んで。お見合いでお会いをしたら交際希望のお返事を頂けるように振舞って、まずは仮交際に進んで何度かお会いをする中で、気持ちが向き合っていけば次のステップである真剣交際にステップアップして、その後将来の擦り合わせを行っていき、最終的にはプロポーズをしてご成婚という流れになります。これをお見合いから3ヵ月で行い、決断をする必要があるのです。スピードがとても大切になりますので、3ヵ月でご成婚の決断が出来るように準備と対策をして頂きたいと思っております。
東京・横浜・小田原の結婚相談所婚活サロンブーケトスカウンセラーの秋永です。私は自分のお見合い婚活中仮交際中の彼に対してこう思ったことがあります。◆一緒にいると負担ばっかりじゃん◆一緒にいたらこういう未来なのかな◆私ばっかり頑張ってない?・・・と。仮交際をしていた彼は私と同じ趣味があり、バイクに乗る人でした。でもお付き合いをしていく中で◆度重なる遅刻◆地図を見れない◆道を知らない◆ガソリンを入れてこない◆デートの誘導は全て私◆飲食店を決めるのも私という状況でした。なんだかな~と思っていた時18時の約束でデートに行く日に彼から「黒の養生テープ買ってきてほしい」と、待ち合わせ1時間前に言われました。その瞬間「パシリにされた・・・?」と思ったんですよね。彼は日中、何をしてたんだろうとも思いました。この彼と一緒にいたら◆一生私が全部の負担を担わされるんだ◆買物とか生活の為に必要な事も私が全部頑張らないといけないんだと、急に不安になり彼が私を大事にすることは無いなと見切ってそのまま、交際終了をしたんです。結婚相手として考えるために「この人と一生を共にしたら、すごく心強いな、楽しく豊かな人生が送れそうだな」という感じを与えるってすごく大切なことです。でも、婚活女性のみなさん。男性がデートコースを決めて男性がお金を全部出して男性が結婚の具体的な話を切り出して・・・と、全部男性がリードすべきと思ってませんでしょうか。男性に何でもかんでも委ねてると「いつも俺が物事を考えて動かないといけないんだ、それってツラいな」とか思っちゃうかもしれないですよ。結婚はフィフティーフィフティーです。自分も半分ちゃんと人生の重荷を背負う覚悟がありますよっていう姿勢を見せていかないと一生プロポーズなんてされないですよ。
最近よく聞く?結婚は難しい。。。との呟き。。。。。結婚に限らすお相手がいる事は同じですよね。仕事も家族も友達関係も。。。。結婚相談所となるとなぜかみなさん難しく考えてしまうのでしょうね😁条件に縛られすぎて自分の思考であれこれ考え前に進まず無理でしょ!と自己解決・・・・可能性が0ではないのでしたら先ずは進めてみましょうね!!!悩んんだ時こそカウンセラーさんに相談ですよ!!他人の意見を聞くことで新たな発見もありますから〜申し込みした方に断られても、それって普通の事だと思うんですよね(^_^)申し込みした方の大半にOKを貰うってことは飲み会とか紹介とか色々な集まりで出会った方みなさんにOK貰うのと同じ事かと。。。街を歩いているだけで恋人ができるみたいな??そんな感覚に近いですよね〜ですので落ち込まないでご縁のある少人数の方を大切にしていきましょうね(^_^)もうすぐ6月再度、目標設定をして活動していきましょう(^_^)
マッチングアプリで出会って、デートをすることが決まるケースも。初対面の場合には、とても緊張するものですよね。デートの前に、そしてデート中にも気を付けておきたいポイントがあります。これを把握したうえで、行動をすることが必要になるでしょう。今回はマッチングアプリで出会ってデートをする時の注意ポイントについて、詳しくお伝えしていきますので参考にしてみてください。
男性が結婚したいと思う女性10 お付き合いしたい女性と結婚したい女性とは 違います。 どんな女性に男性は魅力を感じて結婚を意識するので しょうか? 1価値観が合う女性2思いやりや優しさがある女性3自立している女性4身だしなみに気を遣う女性5料理・掃除・洗濯など家事ができる6人の話を聞いてくれる7前向きな考えや姿勢を持っている8包容力がある9笑顔があり明るい10誠実である 10回で説明していきたいと思います。2回目思いやりや優しさがある女性さりげない気遣いができ、誰にでも平等に優しい。相手の為に厳しい事を言うこともできる。相手の目線に立って話すことができ聞き上手である。同姓からも人気がある。男性の前と態度が変らず表裏がない。
プレ交際の2~3時間デートから真剣交際では半日・1日デートをしましょう。長時間一緒に過ごしたときの相手とのフィーリングを確かめます。長時間一緒にいても気持ちが落ちつくか、沈黙が嫌で気持ちが焦ってしまうか沈黙後の会話が自然に始められるか長時間一緒にいてもお互いが自然体でいられて居心地が良いことが一番です。電車・車でちょっと遠出する、イベントに参加する二人で長時間一緒に過ごすことで何を感じるかを確認してください。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/uvQwXsr1oIU
今月もあっという間に過ぎています。キャンペーン第二弾も最終に迫っています。キャンペーン期間中に無料相談に来られ、ご入会して頂きました。他にもご相談に来られた方で、ご入会のご予約をして頂けました。キャンペーン中に入会された方で、こちらからのお勧めのIBJ提携のスタジオでの撮影に行って来られました。プロの方のコーディネートや、眉カットまでもしてもらってとても喜んでいました。その後、プロフィール作成など着々と進み、活動を始められています。お見合いをお申し込みし、お相手様からのお申し込みもありました。お見合いに向けての相談に乗ったりしながら活動中です。こちらの相談所に入って電話やラインなどで気軽に聞ける雰囲気で良かったと言ってもらえています。入会時には、「面談を月一回ぐらい設けています。」と伝えさせて頂きましたので、安心してくれているようです。次回の面談も予約してくれました。まずは、お見合いが組めることを願っております。
https://youtu.be/4ZL3JvfDY -Q↑動画で詳しく解説 https://twitter.com/true_han28 ↑Twitter結婚相談所TrueHeartカウンセリング申込 https://trueheart.info/counseling 結婚相談所TrueHeart公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UCVgE4M5qxlmujR -Phah48VQ大阪北浜の結婚相談所TrueHeartの代表カウンセラーとして、毎年100人以上の結婚を結んでいる竹下が、「相談所婚活」の情報を発信していきます!今回は「割り勘問題」のお話<竹下自己紹介>結婚相談所TrueHeart代表カウンセラーIBJの加盟店として2019年度一般部門成婚最優秀賞TOP202020年度会員数100名以上の加盟店成婚最優秀賞TOP10を獲得!(成婚最優秀賞【2019一般部門・2020会員数100名以上】を2年連続獲得は全国で2社のみ)メガバンク・外資系金融機関を経て独立年間100人以上の結婚をプロデュースしている#婚活#結婚相談所#アラサー婚活アラフォー婚活
こんにちは。岐阜の結婚相談所・婚活カウンセラーの田村みさです。今回は40歳の女性、Tさんの婚活の記録をご紹介します。イベントの婚活単発相談で出会ってからなので、彼女と私とは長い付き合い。というのも、活動中に相談所で紹介した方以外の人と良い感じになって長期休会していた期間がありました。休会中もいろいろお話して相談にはのっていたのだけれど、制約のない初心者同士の恋愛を成就させるのはやはり難しく…残念ながら発展なしで活動再開!いろいろ一人で頑張ってきた彼女には絶対に幸せになってほしくて…一緒に頑張ろう!と誓ったのでした。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!