結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは^^縁サポートJinの井手基子です。早くも8月になりました。夏休みはいかがお過ごしでしょうか?先月末の女子会は、私がコロナになってしまい(T_T)対面ワーク型の予定が直前にオンラインに変更させて頂きました。(優しいメッセージありがとうございました)皆様、コロナには気をつけてくださいね。7月30日に開催したJin女子会心理カウンセラーの吉村恵さんによる【引き寄せの法則〜自分らしい幸せの見つけ方】でした。心理カウンセラーの吉村恵さんをお招きしてどうして今の現実を引き寄せているのか?詳しくお話頂きました! 最後に◆人生の目的を見つけるコツ◆俯瞰する力を身につける方法◆後悔しない生き方とは?でまとめてもらいました。詳しくはこちら↓↓↓↓↓ https://ameblo.jp/crea0111/entry -12758778662.html会員さん・成婚者さんには資料と音声データお渡しさせていただきます。女子会に参加された方が成婚します!!8月の女子会は『素敵なモデルルームで成婚者さんを交えてのお茶会』8月28日(日)17時〜です。 詳細は参加者さんに送ります。楽しみにされてくださいね♪********************『縁サポートJin』は真剣に結婚したい方を心を込めて精一杯に応援致します!ご来店・ご相談のご予約は・・・ https://tokujin.jp/reservation TEL:099-806-0080 までお気軽にどうぞ!
結婚相談所を選ぶには幾つかのパターンがあるでしょう。 1つは、友人知人や会社の同僚などからすすめられた相談所を選ぶ。 もう1つは自分でネットなどで調べる。 また、結婚相談所を選ぶタイミングも人それぞれでしょう。 早いタイミングで婚活に取り組む手段として結婚相談所を積極的に選ぶ。 または、いくつかの婚活サービスを試してみてみる。 パートナーと出会いたくて、アプリを使ってみたり、 友達と一緒に街コンやお見合いパーティに参加して、 期待したような結果にならなかった時に初めて、 結婚相談所を検討される方もおられるかと思います。 そして結婚相談所を選ぶ際に、 自分の住んでいる地域を考慮して、 ホームページを開いて相談所の大体の雰囲気をつかみ、 カウンセラーがどんな人かを想像し、 費用なども考慮する。 そして、結婚相談所の婚活がどんなものかも調べてみる。 結婚相談所に関し、これだけの事をするのにかなりエネルギーを使うと思います。 そして、自分なりに結婚相談所を探したり婚活について調べて、知識をある程度ためて満足してしまう事もあるかも知れません。 もう少し様子をみようとか、今は忙しく仕事が落ち着いてからとか、来年から頑張るなど、スタートを先延ばしにしてしまう人もいるかと思います。 それは仕方のない事かも知れませんが、いざ結婚相談所での活動を始めたら、受け身になってゆっくりと構えていては先に進みません。 ネットなどで結婚相談所の婚活について調べた方ならご存じだと思いますが、お見合いを申し込んで成立する確率は約10%と言われています。 もちろん自分を磨き、プロフィールを充実させる事でその確率を上げる事は可能です。 そういう意味でも、結婚相談所で受け身の活動をする事は好ましくありません。何となく入って何となく活動するのではなく、情熱を無駄にしないために、幸せな結婚生活をイメージして、「〇〇までに自分は結婚するぞ!」 というパワーが湧く目標を立て、取り組んで頂きたいと思います。
こんにちは。結婚相談所STORIA、マッチメーカーの沢宮里奈です。せっかくカップルになっても、関係がなかなか続かない、という悩みをよく耳にします。こういうカップルは、デートがいつも同じで、次のステップに進めていないことが多いです。結婚相談所での出会いでは、カウンセラーがフォローしたり後押ししたりしますので、比較的続くことが多いのですが、お見合いパーティーなどでの出会いではなおさら難しくなります。
五つの傷という不思議な本を読まれた事ありますか?魂の傷を癒すと、心の痛みが消えると言う…あなたはどう感じますか?五つの傷公式ブログにて、更新しました。↓ https://www.omiainara.com/2022/08/15/ringthebell -28/アメブロもやってます。そちらプライベート色強いです(*´艸`)↓ https://ameblo.jp/ringthebell -kana結構長いお休み、あなたはどちらかに遊びに行かれましたか?私は基本いつも平日がお休みなので、みんながお休みの時には、あまり出歩くことがありません。いろんな相談のお電話もいただきますが、先日はコロナ陽性中の方がオンラインで無料説明会を受けてくださいました。コロナに対する価値観も、みんなそれぞれ、オンラインでのお見合いも取り入れながら、少しでも前に進んだ時に、その1度のお出会いで結ばれる事もあります。ご縁ってね、本当に不思議だと思います。その一度がなかったら、この人には出会えなかった。この日のお申込みがなかったら、この人には出会えなかった。小さく見えて、大きな一歩を歩みだして、そしてその日だったからこそ、その人と会えた。登録の会員数が多い方が良いと、色々質問されたりもしますが、多いから決まるのかと言うと、本当にそれも良く分からないのです。多いという事は、その分ライバルも多いからでしょうかね…(*´艸`)予約はこちらからが便利です。空き情報確認↓ https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=omiai
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所SweetPartners スウィートパートナーズメンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『手土産で仮交際をGETした?女性会員様のお話し』をテーマにお届したいと思います。少し前の話ですが当方の男性会員様がお見合いをされました。その時のエピソードです。『お見合い』では男性がお支払いするというルールがあります。ご馳走になった女性はしっかりとお礼をし、お互いにお見合い返事を待つという流れになります。今日のエピソードとは、男性会員様がお見合いの帰りに女性から小さなメモと小さなお菓子をもらいました。そこには『今日は楽しかったです!またお会いしたいです♡』と書かれていました。事前に用意しておき、仮交際にいきたい男性に渡そうとしていたのでしょうが、男性会員様はとても喜んでいました。そしてそのまま仮交際に突入です。ちょっとしたお土産とかメモ(連絡先は無し)をもらうこと自体うれしいのですが、その少しの気遣いがうれしいのです。あまり勘ぐるのはやめて素直に喜んじゃいましょう。もし『次も会いたいな』と思えば今日のお礼ということで、ちょっとしたお菓子のお土産をお渡ししてもいいですよね。普段、男性は女性からお菓子をもらう機会は少ないのですごく喜ばれると思います。お互いの『ご縁』を感謝できる関係でありたいですよね。
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。行動心理士、上級心理カウンセラーの資格を持つ婚活カウンセラーである私から、婚活で使える心理学【ランチョン・テクニック】についてご紹介いたします。内容はこちらから↓ https://konkatsu-enelua.com/archives/1119
お見合いをした結果交際に進むのが良いのかお断りするのが良いのか自分自身で判断が付かない方が居ます。特に初お見合いの時などにそうなるケースが多いです。あまり交際経験の無い20代の会員さん等には比較的よくあることです。詳しくは以下をご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20220815153701/
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所SweetPartners スウィートパートナーズメンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『お見合いで使える魔法の言葉あります!』をテーマにお届したいと思います。今日は心理のお話しになりますが、人は『知り合って間もない人から褒められると喜びが倍増する!』というものがあります。知り合いから褒められることも当然うれしいのですが、自分のことをあまり知らない人から褒められるとうれしさが倍増するのです。『お見合い』はまさに初対面なので『魔法の言葉』の効果が出ます。『優しそうな人ですね!』表情や会話(親戚の子供の話やペットの話)から『優しさ』は感じると思います。初対面の人にそう言われると『そう思ってくれているんだ!』とうれしく、言われた側は期待を裏切らないように接してくれます。(ラベリング効果です。)『優しさ』以外にも身だしなみやファッション、言葉遣いや口調等 褒めるところはたくさんありますよ。『よくお似合いですね。』『穏やかな話し方で安心できます。』値踏みするための『お見合い』ではなく、お相手との関係性構築のために褒めるところを見つけてあげてください。初回から褒めるのは難しいかもしれませんが、褒められて嫌悪感を出す人はいませんのでうまくいきます。ご参考になれば幸いです。
こんにちは、LesLien小林です。みなさま、相補性の理論という言葉を聞いたことがございますか??ネットで調べると、下記のように記載がございます。相補性とは、 光や電子の粒子性と波動性や、古典論における因果的な運動の記述と量子論における確率的な運動の記述のように、互いに排他的な性質を統合する認識論的な性質であり、排他的な性質が相互に補うことで初めて系の完全な記述が得られるという考えのことである うーん。。難しい。 実はこちらは恋愛にも当てはめることが出来るのです。「類似性」とは自分と相手の性格、体格、価値観などが似ている。「相補性」とは自分と相手の性格や要素は異なるけど補いあえる関係にある。私が見送ってきたご成婚退会をしていったカップルや身近な友達・ママ友を見ていると圧倒的に相補性カップルが多いです。相補性だとすぐに離婚してしまうのでは?と思いますよね?しかしお互い得意分野が違うので補い合う事が出来ることや、違う考えだからこそ新たな事に気付けたり、お互いがいなくては成り立たず必要としあう事で結婚生活が長続きするようです。自分にないものを持っているから魅力的に感じるという理論なんとなくわかる気がしますね~会員数8万名突破キャンペーン実施中今なら入会金10,000円OFF!まずは無料カウンセリングでどんな悩みでもご相談下さいませ。誰にも話せない思いなど話すだけで気持ちが楽になります。是非お問い合わせをお待ちしておりますね。
35歳、結婚相談所で婚活を始めたときは、「きれいな女性を紹介してもらえれば、すぐに結婚できる」と思っていました。私が入会した結婚相談所はデータマッチング型で、毎月女性2名のプロフィールと写真が送られてきます。しかし、容姿がイマイチでお見合いする気になれず、たまにきれいな女性と思い、お見合い希望を提出するとお見合いを断られました。2000年頃当時、Webでお見合い相手を探すことはできず、結婚相談所のオフィスでお見合い相手のプロフィールを見てお見合いを申込む方法でした。東京都福生市から結婚相談所オフィスのある目黒駅に行く気にならず、お見合いが成立しないので婚活パーティーに参加しました。しかし、連戦連敗でカップルになることはありませんでした。考えてみれば、35歳で結婚できていないのでパーティーで持てないのは当然!結婚相談所に入会して1年で自信喪失、お金と時間が無駄になっていきました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』 https://youtu.be/lidsWhp -S1Q
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!