結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「頑張ってるのに、なかなか結果が出ない…」「どう動けばいいか分からなくなってきた」婚活を続けていると、そんな壁にぶつかることがあります。でもそれは、努力が足りないからではありません。ほんの少し、方向や視点を調整するだけで流れが変わることも多いんです。ここでは、結果が出にくいときに見直したい4つのポイントをご紹介します。①プロフィールが今の自分に合っていない「プロフィールの印象と違った」お見合いのお断り理由でこんな風に言われたことはありませんか?そう感じられてしまうと、出会いが続きにくくなります。写真だけでなく、文面から伝わる人柄・雰囲気・生活感まで含めて、相手は「どんな人なんだろう」と想像しています。活動が長くなると、自分自身も成長したりライフスタイルや考えが変わったりすることも。昔作ったプロフィールのままでは、今のあなたとズレてしまっているかもしれません。一度、カウンセラー目線で見直してもらうのがおすすめです。②申込み・申受けのバランスが偏っている・申し込んでも通らない・申し込みたい人がいない・申受けはあるけど気持ちが動かないこの状況にある方は、一度バランスを見直すサインです。たとえば、「自分から申し込むタイプの相手」が偏っていないか?カウンセラーからの紹介(推薦)をお願いしているか?「条件」で判断しすぎていないか?を整理してみましょう。また、「会ってみてから判断してみる」柔軟さを持つと、思わぬご縁が広がることも多いです。ただしその際は「心惹かれる部分がある」ことが前提。全部が惹かれるわけではなくても、「この話、ちょっと聞いてみたいかも」があれば会ってみる価値はあります。③仮交際の進め方にマンネリがある・2〜3回で終わってしまう・相手の気持ちが分からないそんなときは、会話の深さに注目してみてください。無難な話題に終始していると、関係性が進展しづらいもの。「自分はどんな考えを持っているのか」「どんな関係を築きたいと思っているのか」少しずつでも言葉にしていくと、相手との距離が自然に縮まります。過去に「自分の考えを話すのが苦手…」な会員さんがいました。ですが、そのままでは相手と深い関係が築けない…ということで、カウンセラーの私と電話で自分の気持ちや考えを開示していく練習をしたんです。徐々に自己開示することにも慣れていき、仮交際での関係性が以前とは全然違うものになりました。結果、真剣交際にもスムーズに進むことができ、ご成婚されました。距離を深めるカギは、共感+本音です。本音を話すってなかなか難しいことではありますが、相手と自分を信じて一歩ずつ進めてみてください。④カウンセラーとの連携がうまく取れていない「なんとなく報告だけして終わり」「アドバイスをもらっても、次にどう活かせばいいか分からない」そんなときは、戦略が噛み合っていない可能性があります。活動の流れや気持ちの変化を、できるだけ具体的に共有することで、カウンセラーのサポートもより的確になります。客観的な視点は、停滞を抜け出す一番の近道です。「頑張っているのにうまくいかない」と感じる婚活の停滞期は、誰にでも訪れます。でもそのタイミングこそが、次のステージへ進むための見直し時期でもあります。大きく変えなくても大丈夫。一つずつ、今の活動を整理してみるだけで、見える景色はきっと変わっていきます。
結婚相談所Embraceは女性2人で運営しているのですが、そうすると女性の会員さんがメインなの?と想像するかもしれません。私たちの想いとしては、✓婚活を今からはじめたい方✓婚活が思うように進んでいない方✓自分に向いている婚活の進め方が分からない方のために、サポートしたいという想いが強く、実は、男性の方がこっそり「婚活したいんですよね。」とお声がけいただくことが多いです。男性はデートのプランニング、例えば、どんなところでお茶すればいいの?どんなレストランを選べばいいの?など、、、、女性をリードしたいけれど、そのノウハウがなくて、誰に聞けばよいか分からないといった悩みをひっそりと抱えていたりします。私たちマリッジカウンセラーは、安心して婚活を進めていただくために、そういった「誰に聞けばよいの?」をサポートする存在です。そういう小さな心配ごとを解消していくことによって、皆さんから放たれる「自信と輝き」、これを見ることが私たちマリッジカウンセラーの喜びなんです。結婚相談所Embraceのマリッジカウンセラーは、長年ビジネスパーソンの人材育成に関わっているため、男性の気持ちも女性の気持ちも深く、ふかーく理解しています。そして、職場における様々な課題解決だけでなく、個別面談をしていると、必ずと言っていいほど、個々に抱えているお悩みが出てきます。親の介護と仕事の両立が難しくなってしまっている、婚活をしたいけれど、どうやって出会いのきっかけを作ればよいか分からない、今までの恋愛でうまくいかなかったトラウマが大きく影響し、人と関わることに前向きになれないなど、ビジネスシーンで相談にのっていてもやはりその方の人生に大きな影響があるお話は必ずと言っていいほど出てくるのです。私たちマリッジカウンセラーは、自らの経験として、親の介護、結婚や出産、恋愛での失敗、愛する人との突然の別れ・・・多くの人生の修羅場を経験してきました。(ひとことでは語りつくせません)つまり、結婚相談所Embraceのマリッジカウンセラーは「何が起こっても、何を言われても別に驚きません。」と言えるくらい強靭なメンタルを持っております。それが私たちの経験からくる圧倒的な強みです。結婚という大きな人生のライフイベントが皆さんにとっての「最高!」と思えるものとなるように、丁寧に寄り添い、応援して参ります★Embraceは、様々なあなたの抱えるコンプレックスの解消も得意としています。最高に輝く自信に満ち溢れたあなたのオーラが観たい!!それが私たちの想いです。
自立しているからこそ、頼ることが難しい。優しさを受け取ることに、どこか戸惑いを感じてしまう。でも、恋はその“受け取る力”をもう一度思い出させてくれる。誰かの気遣いを素直に受け取る。誰かの言葉に「ありがとう」と言える。誰かの愛情を、遠慮せずに受け止める。それは、心を開く勇気。そして、関係を深める第一歩。婚活を始めることで、「受け取ることの大切さ」に気づく瞬間があります。それは、自分を弱く見せることではなく、相手との信頼を築くこと。あなたの中には、まだまだ受け取る力が眠っている。そして、恋をすることで、その力は自然と動き出す。優しさを受け取ることで、自分も優しくなれる。愛情を受け取ることで、人生が豊かになる。恋は、人生にもう一度灯す受け取る力。それは、あなたの心を柔らかくし、誰かの心と結びつける力。さあ、あなたの手を、もう一度誰かの優しさに差し出してみませんか?その受け取る瞬間は、きっとあなたの人生を温かく包んでくれるはずです。
近年、結婚相談所は増えており、真剣に婚活をしたいけれど、どこを選べばいいの?と迷ってしまう方も多くいらっしゃいます。結婚相談所によって、提供しているサービスや特色は様々ですが、私が一番大切にしてほしいことは、「結婚は人生のゴールではなく、通過点であり、新たな価値創造としてのスタートラインである」ということです。そのため、結婚相談所Embraceにいる仲人(当社ではマリッジカウンセラーとよんでいます)と話してみて、何でも話せる存在かどうかを判断軸として大切にしてほしいです。会員様の結婚相談所での活動は、全てが順調なわけではありません。お見合いをしてみたけれど、うまく言えないモヤっとした気持ちを感じることがあったり、お相手の一瞬の●●が気になってしまったといった少しの違和感を解消していくことも大切です。結婚相談所Embraceは、マリッジカウンセラーの二人が、長年、組織開発のコンサルタントであるという背景、1万人以上のビジネスパーソンの相談に寄り添ってきたという実績を持っているため、あなたのモヤっとした気持ちを言語化してくことを得意としています。小さな違和感こそ、早めに解消する!これは、成婚への近道になると私たちは考えます。ひとりで迷いまくり、「婚活に疲れた・・・」となる前に、ぜひ結婚相談所Embraceへご相談ください。
婚活を続けていると、「自分の理想とは少し違うかな…」というお申し込みが届くことがありますよね。ついプロフィールだけで判断して「今回はパス」と断ってしまいがちですが、条件がかけ離れていなければ極力お断りせず、一度お会いしてお話してみることを強くおすすめしています。それはなぜか・・・・結婚相談所での活動は、プロフィールという情報から始まります。しかし、プロフィールはあくまで一部の情報に過ぎません。実際に会って写真やスペックからは伝わらなかった、あなたにとっての「本命」の魅力が、予想外の相手から見つかることは珍しくないのです。これが、私たちが「極力会うこと」を推奨する最大の理由です。「どうせ本命じゃないから…」と手を抜くのではなく、「本命に出会えた時のための、究極のスピーチ&コミュニケーション練習」だと考えてみてください。何度も初対面の方と話すことで、自然と会話の引き出しが増え、話題の転換がスムーズになります。経験を積むことで、本命のお相手と対面した際に、過度な緊張に襲われることなく、自然体のあなたを出すことができます。相手から話を引き出す「質問力」は、練習量に比例して磨かれます。本命との交際に入ったとき、この質問力がお相手への「深い関心」として伝わるのです。時間を無駄にしない、賢い活動を、「会う時間がもったいない」と感じるかもしれませんが、お見合いは決して無駄な時間ではありません。たとえご縁に繋がらなくても、それは「本命に最高の自分で臨むための投資」であり、「本命のイメージを明確にするための大切な経験」になります。ぜひ、この機会をチャンスと捉え、前向きに多くの方とお会いしてみてください。全力で応援しています!
婚活レスキュー隊です。尼崎市で活動しているForeverMate-結婚相談所-(フォーエバーメイト)では、婚活パーティやお見合いのサポートを通して、「人の魅せ方」「心の動かし方」に触れてきました。その中でわかったのは、印象に残る人には共通点があるということ。今日は、婚活パーティや婚活イベントで「また会いたい」と思われる人の3つの特徴を、実際のエピソードを交えながらお伝えします。婚活パーティで印象に残るのは、派手に話す人ではなく、安心感を与えられる人です。それはまるで、呼吸を合わせてくれるような心地よさ。ある男性会員様は、以前「会話が苦手で沈黙が怖い」と話していました。でも、実際にお相手の女性からいただいた感想は「穏やかで、話していて落ち着きました。」彼がしたことは、ただ相手の話をしっかり聴き、笑顔でうなずくだけ。“話す内容”ではなく、“一緒にいる空気”が印象を決めたんです。元レスキュー隊長として、私も現場で常に意識していたのは“安心感を伝える姿勢”。相手の心を落ち着かせる力は、婚活でも同じくらい大切です。婚活パーティでは、限られた時間の中で相手の印象が決まります。その短い時間で心に残るのは、作り込んだセリフではなく、自分の言葉で話す一言です。以前、ある女性会員様がこう話してくれました。「趣味の話になると、つい“当たり障りない答え”になってしまうんです。」そこで私たちは、“心が動いた瞬間”を言葉にする練習をしました。婚活パーティ当日、彼女はこう伝えました。「最近、休日にパンを焼くのが楽しくて。焼き立ての香りって幸せですよね。」その自然な言葉に、お相手の男性が「僕も料理好きなんです」と笑顔に。たった一言で空気が和み、次のデートに繋がりました。完璧な言葉ではなく、“自分の温度”が伝わる言葉が印象を残します。みんなに好かれようとしなくても大丈夫っていうことですね。「婚活が疲れる」「うまくいかない」と感じる人ほど、「うまく話さなきゃ」「いい印象を残さなきゃ」と力が入りがちです。でも、印象に残るのはいつも“出会いを楽しめる人”。婚活グルメ交流会(あまぐる×ForeverMateコラボ)でも、楽しく会話していた方ほど、自然と周囲に笑顔が広がっていい出会いがうまれていくはずです。婚活パーティは“結果を出す場所”ではなく、“人とつながる場所”。「楽しむこと」は、最も簡単で最強の魅力なんです。婚活パーティやお見合いで緊張するのは当たり前です。でも、焦って自分を作ろうとするより、まずは“自分が安心できる状態”をつくることを意識してみてください。元レスキュー隊長として、私は現場で「自分が落ち着くこと」が何より重要だと学びました。心が落ち着いていれば、相手の気持ちを受け止める余裕が生まれます。婚活も同じ。安心して笑える自分でいられるとき、いいご縁は自然と近づいてきます。ForeverMate-結婚相談所-(フォーエバーメイト)は、全国でも唯一、元レスキュー隊長が在籍し、30代夫婦が一組ずつ丁寧に向き合う、尼崎市の結婚相談所です。私たちは、「婚活=頑張る」ではなく、「婚活=整える」と考えています。婚活イベント・お見合い・カウンセリングを通じて、一人ひとりが“自分らしく出会える”サポートをしています。所在地:兵庫県尼崎市富松町1丁目26-29電話番号:050-1721-1225(受付時間:10:00〜19:00)代表:山田ホームページ: https://forevermate.site/ LINE無料相談: https://lin.ee/AvCNaTC Instagram: https://www.instagram.com/forever_mate8/profilecard/?igsh=MmFpOW0wenhweDlqIBJ公式ページ:https://www.ibjapan.com/area/hyogo/27188/
こんにちは。愛知県刈谷市の結婚相談所『エクポ』です。仲人歴23年のMIZUNOが婚活ノウハウや情報をお届けします。お見合いが終わったあと、結果を聞いてショックを受ける方がよくいらっしゃいます。「えっ、私けっこう話したのに…」「楽しかったのに、“興味がなさそう”って思われた⁉」実はこの“誤解”こそ、お見合いで最ももったいないすれ違いなんです💦本当は「もう一度会いたい」と思っていたのに、無意識の行動ひとつで「脈なし」と判断されてしまうことがあるんです。今回は、仲人として23年の経験から見えてきたお見合いで“気がない”と誤解されてしまうNG行動を3つご紹介します!「自分は大丈夫かな?」とチェックしながら読んでみてくださいね😊お見合いの席で、店員さんの動きや周りの声が気になってつい視線をそらしてしまう…。そんな経験、ありませんか?実はこれ、相手からすると「自分に興味がないのかな?」と感じやすい行動なんです😣特にお見合いでは、相手と向き合って話す時間が限られています。その中で視線があちこち行ってしまうと、「なんだか落ち着かない」「早く帰りたいのかな?」という印象に。でも、ずっと目を見て話すのは誰でも緊張しますよね。そんなときは、会話の合間にふっと目を合わせる程度でOKです✨自然なアイコンタクトがあるだけで、「ちゃんと話を聞いてくれている」「自分に関心を持ってくれている」と伝わります。つまり、“目線”は無言のコミュニケーション。ほんの少し意識するだけで、印象がグッと良くなるんです😊「緊張して笑えなかった…」という声、実はとても多いです。でも、笑顔が少ないと相手には“退屈そう”“早く帰りたいのかな?”と受け取られてしまうことも💦お見合いでは、内容の濃い会話よりも雰囲気の良さが大切です。その雰囲気をつくる最大のポイントが“笑顔”なんです😊笑顔は「あなたと話せてうれしい」というサイン。無理に大笑いしなくても、軽く口角を上げるだけで印象は大きく変わります✨特に男性は、女性の笑顔に安心感を覚えやすいですし、女性も、穏やかに笑ってくれる男性に「感じがいいな」と好印象を持ちやすい傾向があります。「会話が続くかな」と不安なときほど、笑顔でうなずくだけでも大丈夫。その姿勢が相手の緊張もほぐし、自然と会話が温かくなっていきますよ🌸お見合いの時間はおよそ60分。進行を気にするのは大切ですが、何度も時間を確認する仕草は相手を不安にさせてしまいます😢「もう帰りたいのかな?」「楽しくないのかも…」そんな風に誤解されてしまうケースも少なくありません。おすすめは、腕時計でさりげなく確認するスタイル⌚ドリンクを取るタイミングや会話の切れ目で一度見るくらいがスマートです。スマホで時間を確認すると、“通知を見てるのかな?”と誤解されがちなので注意です⚠️小さな仕草ひとつでも、印象は大きく変わります。「一緒にいる時間を大切にしている」という姿勢を見せるだけで、お相手の心に温かい印象が残りますよ😊これまでたくさんのお見合いを見てきて感じるのは、“成功する人”は決して「会話上手」な人ではない、ということ。むしろ、相手の話を丁寧に聞き、うなずきながら笑顔で反応できる人の方が、圧倒的に「また会いたい」と思われています✨つまり、お見合いの結果を左右するのは“話の内容”よりも“伝わる姿勢”なんです。「ちゃんと話を聞いてくれている」「自分の話に興味を持ってくれた」その気持ちが伝わるだけで、お相手は安心して心を開き、自然と好印象につながります🌼お見合いは“ご縁のはじまり”。緊張していても構いません。小さな笑顔やうなずきの積み重ねが、あなたの誠実さをしっかり伝えてくれます。「感じがいいな」「また話したいな」と思っても、その気持ちを行動で伝えなければ、相手にはなかなか伝わりません。お見合いは“言葉にしない想い”が大切です。ちょっとした目線、笑顔、うなずき。その一つひとつが「あなたに興味があります」というメッセージになります。ぜひ次のお見合いでは、「話の内容」に加えて「向き合い方」も意識してみてくださいね😊その姿勢が、きっとご縁を引き寄せます✨「緊張して笑えない…」「会話のテンポがつかめない…」そんな方も大丈夫です。【結婚相談所エクポ】では、あなたの性格やペースに合わせて“印象アップの話し方”や“お見合いマナー”を丁寧にサポートしています。一緒に準備を整えて、あなたらしい笑顔で素敵な出会いを掴みましょう💐最後までお読みいただき、ありがとうございました。この記事が、あなたの婚活の「背中を押す一歩」になれたなら、とても嬉しいです。「少しでも参考になった」「もう一度読み返してみたい」と思った方は、ぜひ下の「いいね♡」をタップしていただけると励みになります。もし「もっと詳しく知りたいな」「実際に話を聞いてみたいな」と思ったら、いつでもお気軽にお問い合わせください。あなたの婚活が、安心して前に進めるよう、全力でサポートします✨
こんにちは、京都の結婚相談所「縁香(えんか)」カウンセラーの小林です🌸今回は、「初デートで女性が“また会いたい”と思う男性の行動」について書いていこうと思います。「初デートまでは行けるけど、2回目につながらない…」「ちゃんとエスコートしたのに、なぜかフェードアウトされた」そんな経験はありませんか?実は、“いい人”なのに次につながらない男性には共通点があります。そして、「また会いたい」と思われる男性にも、ちゃんと共通点があるんです。今日は、私の会員さん(30代女性)が実際に「嬉しかった」「また会いたい」と話していたエピソードをもとに、女性目線で本音をお伝えします。まず1つ目は、デート後すぐの一言LINE。ある女性会員さんが、こんな風に話してくれました。👩🏻「バイバイして10分後くらいに“今日はありがとうございました!めっちゃ楽しかったです。また誘っていいですか?”ってLINEが来て、本当に嬉しかったです!」この瞬間、彼女のテンションは一気に上がったそうです。男性側は軽い気持ちで送ったかもしれませんが、女性にとっては「楽しんでくれた」「また会いたいと思ってくれてる」と伝わる大きなサイン。これだけで、“自分に興味を持ってくれている”と感じて、意識してしまうんです。逆に、「翌日になっても連絡がない」「お礼LINEが来ない」と、女性は「脈なしかな…」と不安になります。💬 ポイントは、“帰って10分以内”の温度感。「楽しかった」と素直に伝えることで、誠実さと好印象が一気に伝わります✨2つ目は、会話の中でプロフィールを覚えてくれている男性です。たとえば、会話の中でこんな一言があると女性はキュンとします。👨🏻「◯◯お好きですよね?ここのメニューにありますよ!」何気ない会話のようで、実はこれ、“ちゃんと自分に興味を持ってくれている”と伝わる行動なんです。プロフィールを事前に読んで、話題をさりげなく出してくれる人は、「丁寧」「誠実」「覚えてくれていて嬉しい」と好感度が急上昇します。逆に、プロフィールの内容を全く覚えていない様子だと、「この人、私に興味ないのかな?」と感じてしまいます。💬 ポイントは、“さりげなく”覚えていたことを伝えること。クイズのように「覚えてますよ!」と主張する必要はありません。自然な流れで話題にするだけで十分伝わります。女性は、自分を理解しようとしてくれる男性に心を開きます🌷最後のは、小さな気遣い。ある女性会員さんが印象的に話してくれたのはこんなエピソードでした。👩🏻「出張帰りに“地元のお菓子なんですけど、家族と食べてください”って渡されてびっくりしました。自分の家族も大切にしてくれる人なんだなって思って、すごく嬉しかったです。」お土産自体が高価とか特別とかではありません。“家族にどうぞ”という一言に、人柄と優しさが出ているんです。女性は「この人、ちゃんとした家庭を築けそう」とイメージします。小さな心遣いが、安心感や信頼につながる瞬間なんです。💬 ポイントは、“見返りを求めない気遣い”。「アピールしよう」と思って渡すと不自然になりますが、“あなたを大切にしたい”という気持ちからの行動は、必ず伝わります。3つに共通しているのは、「ちゃんと見てくれている」「思いやりがある」こと。女性は“完璧な男性”より、“誠実で丁寧な男性”に惹かれます。婚活アプリでは、「顔」「条件」「職業」などで判断されがちですが、実際の成婚に繋がるのは、人柄と行動力です。「モテる男性=気遣いが自然な男性」なんです。「自分にそんなの出来るかな…」と思った方も大丈夫。最初から完璧じゃなくていいんです。お見合い後に、あなたから「今日はありがとうございました」と伝えるだけでも印象は劇的に変わります。女性は、言葉や行動で「大切にされている」と感じた瞬間に、相手を“特別な人”として意識します。つまり、伝える勇気がある男性こそモテるんです。そして、婚活では“自分らしい魅力”を引き出してくれる存在が必要。縁香では、会話のタイミングやLINEの内容まで一緒に練習し、「伝え方」や「初デート後のフォロー」もサポートしています。今なら【口コミ協力で入会金11,000円OFF】✨無料カウンセリングはオンライン・対面どちらでもOKです。「初デートがうまくいかない」「また会いたいと思われたい」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。京都の結婚相談所「縁香(えんか)」が、あなたの魅力を一緒に引き出していきます🌸🔽無料相談へのお問い合せはこちら🔽
こんにちは!長野県佐久市のイオンモール佐久平にあります結婚相談所『婚活サポートシェリールピナス』の萩原です!30代女性会員様が、1歳年上の男性とご成婚されました!おめでとうございます🎉実はこのお二人、他の方の成婚エピソードとは一味違う衝撃カップルなんです!どんなところが衝撃かと言いますと…!お二人は昨年一度交際終了していて、今年再度お見合い&交際してご成婚されたんです!そんなお二人の話、気になりますよね?お二人の成婚エピソードはこちらをタッチ↓↓ S様ご成婚エピソード
こんにちは!アラブ首長国連邦のドバイと東京の新宿に拠点がございますEliYume結婚相談所のぼんねちゃんです✨「◯◯会社勤務はハイスペですか?」「◯◯大学出身はハイスペですか?」「年収◯◯万円はハイスペですか?」こんな質問がよく質問箱へ寄せられます。今回はハイスペの基準について書いていきたいと思います。ぼんねちゃんは「◯◯会社勤務はハイスペですか?」「◯◯大学出身はハイスペですか?」「年収◯◯万円はハイスペですか?」という質問を受けた際には必ずこう返しています。「ハイスペかどうかはご自身で決めることです。」もしかしたら、ぼんねちゃんのハイスペの基準は他の誰かのハイスペの基準には該当しないかもしれませんし、その逆もあります。でもそれでいいんです。なぜならハイスペ婚は見栄や自慢のためにするわけではないですよね。ご自身の幸せのために選択することです。ハイスペ婚を希望している人の中には「友達を見返したい」とか「友達より結婚が遅くなったからせめてハイスペと結婚したい」と言った気持ちがある方も居ます。このような気持ちは原動力にはなるものの、行き過ぎると前述した「◯◯会社勤務はハイスペですか?」「◯◯大学出身はハイスペですか?」「年収◯◯万円はハイスペですか?」という質問をするようになり、ご自身が幸せかどうかよりも「周りにどう思われるか」を気にしてしまうようになります。これって幸せでしょうか?短期的に見るとみんなが「すごい!」というような方と結婚ができて、自己肯定感が高まることはあるかもしれません。しかし、本質的な「自分軸で判断すること」が出来ていないので、結婚後も同様に「周りにどう思われるか」を基準に生活してしまう可能性があります。結婚式・新居・指輪・新婚旅行・車・子供・・・・結婚後はお金が必要になる場面がたくさんあります。人それぞれ考え方は違うので、全員に「すごい!」と思われることは難しくなってくると思います。つまり幸せを感じにくくなってしまうのです。ハイスペ婚を目指す上で一番大切なのは「どんなハイスペと結婚したいのか」を明確に書き出すことです。職業、年収、趣味、性格などあらゆる希望を書き出しましょう。「周りにすごいと思われる人」という基準は絶対にダメです。自分基準で「こんなハイスペと結婚したい」という像が明確化したら、そのハイスペと出会うには・付き合うには・結婚するにはどうしたらいいの?について考えましょう。もし「あれ?私はハイスペが好きなのではなく、周りにすごいと思われたかっただけかも・・・」と思ってしまった皆さんはラッキーです。世の中にはハイスペに該当しなくても素敵な人はたくさんいますので、裾野を広げて婚活をすることが出来ます。最後まで読んで下さりありがとうございました✨また更新します!EliYume結婚相談所仲人のあや公式LINE
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!