結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活パーティー7,000回以上開催した正真正銘のパーティプロの私が解説しています。是非ご覧ください。婚活パーティや街コンなど様々な出逢いのなかでよく用いられるカップリング率やカップル率という言葉があります。これをもとにパーティ選びをしているという方も多いのではないでしょうか?「あそこはカップル率が高いから」「カップル率50%これはすごい!」行ってみようそんなあなたにはがっかりする話かもしれませんが、真実をお話しします。それはカップル率は素人の業者:適当に書いているプロの業者:調整できるという事です。以下映像にて解説中! https://www.youtube.com/watch?v=BWnwOMxk3KYお問合せ・無料カウンセリングは以下よりお願いします。婚活パーティのコツならいくらでもお伝えいたします!【公式HP】https://kekkon-relyon.jp/m-contact【公式LINEアカウント】https://lin.ee/0gvNyZc
今回は、お見合い前から、お断りに片足突っ込んじゃっている残念なパターンをお伝えします。会う前からです。お見合いが成立してお見合いが確定するまでに、テンションが下がってしまった。。一体何があったのか?ということです。【動画はこちら】 https://youtu.be/ZQoIMOn71pw おさらいですが、結婚相談所の場合、お見合いが成立したら「いつどこでお見合いをするか」の日程調整をします。お見合いの日程調整には、受けた本人だけでなく、それを取り次ぐ双方の相談所、それからお相手の4者が関わってきます。さらにIBJの場合「原則1週間以内に日程を決めて下さい」というルールがあるので、その4人が各々迅速に対応する必要があるのです。A相談所の会員BD相談所会員C例えばこの4者でやり取りを行う場合の問題点をさらってみましょう。まずBがCにお申し込みをした場合、その情報はA相談所に戻ります。A相談所からD相談所を通して、Cにたどり着きます。そしてCがOKを出したらお見合い調整に入るわけですが、Cが出した情報は、D相談所→A相談所経由でBにたどり着きます。なのでまずはCがお見合い希望日程を全く出さないと、全てがストップすることになります。Bに行きつくまでの、3者のうちどこかで対応が遅れてしまうと、どんどん調整がずれ込んでいくということです。そして予定をもらったBも、すぐに返事を出さなかったり、「全部日程空いてません」等となった場合、また振り出しに。。。Cも日程を出す際には、「2~3日先の〇時」一択とか、平日の夜だけどか、偏った出し方をすると難しいかもしれません。もし日程の返事がすぐに出せれない場合には、その理由を添えて一言伝えると、お相手に与える印象は全く変わります。例えば「シフト勤務なので、シフトが決まるまで少し時間が欲しい・・・」といった具合です。気を付けたいのが、決まった日程に対して「やっぱりこの日は○○になったのでダメです」という内容。趣味や自分のプライベートを優先して、お見合いを後回しにするような態度は、お相手に良い印象を与えません。また1ヶ月以上先の日程を提示するのもあまり得策ではありません。その間、Bは他の方とお見合いをして上手く行ってしまう可能性があります。そうなるとCとのお見合いは、もはや消化試合。勿体ないですよね。またBも、1ヶ月以内にお見合いが組めそうにない場合には、お申込みをするのを避けた方が得策でしょう。お見合い場所についても、お互いの配慮が必要になります。原則申し込まれたCが、希望の場所を出せるという優先権を持ちます。だからと言って、「こっちに来るのが当然でしょう?」という態度は好まれません。特に少し遠方だったり、微妙な距離の場合は、お相手の交通機関やお見合い時間などの配慮をした方が、好印象を与えると思います。そして先ほども書きましたが相談所のレスポンスが悪かった場合。相談所のせいで、自分の心象が悪くなるということもありますので、なるべくレスポンスの良い相談所に所属することをお勧めします。
大阪梅田の少人数制結婚相談所kotopuroの岩田です。お見合いに限らず、人との出逢いで一番大切なことは、「第一印象」です。「第一印象なんて、すぐに覆せる」と思う人もいるかもしれませんが、心理学的には、一度決まった第一印象を変えるためには、最低でもその人と2時間じっくりお互いに語り合う必要があるらしいです。つまり、ご挨拶の10秒で決まった第一印象は、お見合いの1時間で覆すことは難しいのです。お見合いで第一印象が悪いと、「次も会いたい」とは思ってもらえません。「また会いたい」と思われるには、第一印象を良くすることです!では、お見合いの第一印象をよくするには、何をすれば良いのでしょうか
IBJアワードプレミアム部門最高の4期連続受賞町のブライダルミューナです。交際中、女性が男性へ、とある質問をすることが多いのですが、男性は、その答えを絶対に間違えてはいけないというお話、第2弾です。前回は①ご家族仲が良いんですか?②両親に会ってくれますか?に対する答えをお伝えしました。今回もこういった質問を女性から受けた男性は、ある答え方をしないとお断りされてしまうかもしれないというお話です。そうです、女性がこの質問をした時に、求める答えは、8~9割、すでに決まっているのです。ここを自分の考えだからとストレートに伝えてしまうと・・・えらい目に合います。。。。
婚活で「メッセージのやり取りが苦手」という相談をよく受けます。その理由は大きく2つあります。1つは、メッセージを面倒だと感じ、用件だけを伝えて終わらせたいと思っている。もう1つは、コミュニケーションに自信がないです。自信がない方は、相手の反応に気を遣いすぎたり、適切な返信のタイミングが分からず、自分の考えをうまく言葉にできないなどの理由からメッセージのやり取りが苦手になってしまいます。しかし、この場合は自分の不安が解消されれば、メッセージのやり取りができるようになるでしょう。一方で、メッセージのやり取りを用件だけの業務連絡ツールだと考える方もいらっしゃいます。相手がメッセージを受け取って迷惑に感じるだろう、また完結したメッセージの方が良いと思い込んでいる傾向があります。このような考えにとらわれることで、婚活では苦戦してしまうかもしれません。お見合から1週間後に会う約束ができた場合その後連絡をしますか?続きはこちらから https://note.com/msm_mue/n/n6f25c50ece93 ◆よく読まれているブログはこちら◆自分のことが好きなわけではなく「条件があてはまった僕」が好き https://note.com/msm_mue/n/ndca54a6ad858 【婚活】交際相手に別れを告げられるあなたの行動 https://note.com/msm_mue/n/n9f5429ecb827 だから結婚相談所がいい!結婚相談所のメリット5選 https://www.mue-salon.jp/ blog_merit ⋆***⋆.ーーーーーーーーーーーーーーーー結婚式のドレスショップ𓂃𓈒𓂂𓏸「Bridariummue」が運営する結婚相談所 MariageSalonMUE(マリアージュサロンミュー)30代を中心に婚活をサポートIBJ公式企画にて反響を呼んだ結婚相談所100社にえらばれました♡無料相談会で婚活の疑問を解消しませんか▼無料カウンセリングのご予約はこちら https://www.mue-salon.jp/ m -contact▼公式HPはこちら https://www.mue-salon.jp/ ▼運営母体ドレスショップ公式HPはこち https://mue-web.jp/
あなたがこんな人と出会えたら、大切にしてください。その人と一緒にいると、自分自身でいられ、自分の弱みも素直に表現できます。会うたびに元気をもらえ、相手のことを理解しようとする姿勢に触れることができます。そして、お互いに真剣度や熱量を共有し、お互いから愛情を感じることができる関係は、とても大切です。そのような関係を築くことは、人生をより豊かにし、心身の健康にも良い影響を与えます。ですので、そのような人と出会えたら、真摯に向き合い、大切に関係を築いていくことが望ましいです。婚活中に大切なのは、自分らしさを失わずに相手と出会うことです。それでは、具体的にこんな人に出会えたら大事にしていただきたい6ポイントをご紹介しましょう。こんな人に出会えたら大事にしていただきたい6ポイント【ポイント1】自分らしくいられる【ポイント2】弱みも見せられる【ポイント3】会うと元気が出る【ポイント4】相手を理解しようとする【ポイント5】同じ真剣度や熱量で向き合える【ポイント6】相手からの愛を感じる以上が、こんな人に出会えたら大事にしていただきたいポイントとなります。
結婚相談所の会員様においては、「婚活のベテラン」という言葉は誉め言葉にはなりません。中には、いろいろな相談所を転々としながら、長期にわたり婚活を続けている方もいらっしゃいます。「もう2年くらい婚活続けているんだけど、一向にうまく行く気配がないんだよねー」という方。もしあなたがそうなら、ここで一度、初心に帰って自分を見つめなおしてみる必要がありそうです。胸に手を当てて、自分に問うてみましょう。「なぜ自分は、結婚したいのか?」
男性のみなさん、申し訳ありません。6月4日開催の婚活パーティーは男性満席となっています。現在の受付状況は…・男性:満席です。(キャンセル待ち受付中)・女性:残りわずかです。女性のみなさん、ご参加お待ちしています!開催概要は、こちらへ…⇓⇓⇓ https://www.legende.jp/xo_event/jinja -3/
2回目会うまでに繋がりませんという状態ですね。マッチングアプリや結婚相談所などのオンラインから入る恋愛・婚活でよくあることです。
埼玉県加須市の結婚相談所こぐまりっじです。結婚できない人に共通している行動について一般化することは難しいですが、以下にいくつかの一般的な要因を挙げることができます。コミュニケーションの欠如:結婚においてコミュニケーションは非常に重要です。結婚できない人は、適切なコミュニケーションスキルを持っていない場合があります。これには、自己表現が苦手なために感情や思いを上手に伝えられない、相手の意見や感情に十分に耳を傾けない、コミュニケーションの取り方やスタイルが適切でないなどが含まれます。自己成長の欠如:結婚は相手とのパートナーシップであり、自己成長も重要な要素です。結婚できない人は、自己成長に対して取り組んでいない場合があります。これには、自己啓発や心理的な成長に取り組まない、自己の弱点や問題を認識し改善する意欲が欠けている、他者との関係性を築くためのスキルを磨かないなどが含まれます。過度の要求や完璧主義:結婚相手に対して過度の要求や完璧主義的な考え方を持っていることも、結婚できない理由となる場合があります。これには、理想的なパートナー像にこだわりすぎる、妥協することができない、相手に対して厳しい基準を持っているなどが含まれます。過去のトラウマや心理的な障害:過去のトラウマや心理的な障害が、結婚できない人に影響を与えることもあります。これには、過去の傷や失敗による恐怖や不安が関わる、信頼関係を築くことに困難を感じる、自己価値感や自信に問題を抱えているなどが含まれます。これらの心理的な要因は、結婚において健全な関係を築くことを難しくする場合があります。社会的な制約や環境:結婚できない人には、社会的な制約や環境の要因も関与している場合があります。これには、文化的な価値観や期待による制約、社会的な経済的条件の不利、出会いの機会や社会的なサポートの不足などが含まれます。これらの要因は、結婚に進むための適切な状況や機会を制限する場合があります。以上が一般的な要因のいくつかですが、個人の状況や背景は異なるため、結婚できない理由は人によって異なります。結婚に関する課題を抱えている場合は、個別の状況やニーズに合わせたしっかりと婚活のプロである私たちのアドバイスを参考に婚活を進めましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!