結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活コンサルタントの清水です。女性は30代になると、出会いのあり方が20代の頃とは変わってくるものです。20代は自然とアプローチを受けて恋愛につながったものの、30代になると、なかなか男性を好きになれなかったり、既婚者からのアプローチも多くなったりして、結婚しようにも上手くいかない女性も増えて来るのではないでしょうか?年齢を重ねる毎に焦りを感じて、空回りするものです。恋愛はもちろんですが、結婚となればなおさら男性も女性の年齢を重視します。「人気のある男性はいくらでも出会いがある中で、わざわざ30代の女性を選ぶ可能性は低いのでは?」「30代女性を選ぶのは、20代には相手にされないような非モテ男性ばかり?」などと考えてしまう女性も多いのではないでしょうか?例えば、結婚相談所では出会いたい女性を条件で絞り込むことができます。20代女性と出会いたい男性は、「20〜29歳」で検索するので、30歳になったばかりの女性でも、男性の目に触れる機会が減るでしょう。真剣に結婚したい女性にとって「出会いが無くなる」という現実は、婚活で最も恐れるべき事態であり、女性が30歳を超えるとそのような状態に陥ってしまうのです。
よく、付き合った後に、「性格が合わない」「思っていた方とは少し違った」となってしまい、お付き合いが終了したり疎遠になってしまったりという経験をされた方、いらっしゃいませんか。そんな時に、よく思います。「事前に性格を見抜くことができていれば・・・」そして私のもとにも「相手の性格を事前に見抜く方法ありませんか?」という相談が来ます。しかし残念ながら、そのような方法はございません。今流行りのAI婚活なら見抜けるのかもしれませんが、中々そんなにうまくいくものではありません
恋愛相談を受ける中で結構多いお悩みがこれです。「自分が好きになった人からは好かれない。」さて、これはいったい何が原因なのでしょう?皆様ならなんとお答えされますでしょうか?ちなみにとある相談所を運営されている仲人2人にお聞きする機会があったので質問してみました。答えは以下でした。「たまたま、だから仕方ない」「それは縁がなかったという事」「そんな人はおいといて、次の人見つけよう」「次は好かれるように、魅力的な人になりましょう!」2人とも満足げに割と自信満々に言い切られてましたが、答えになっているようななっていないような・・・私はいつもこの質問を受けたときに以下の質問をします。「自分にとってどうでもいい人に好かれた(好意を寄せられる)経験はありますか?」NOの場合、そもそも異性に好かれることがない(少ない)という事なので根本的(基礎的)な恋愛力を身に着けていくことが必要になります。(これはまた機会あれば別で書かせていただきます)しかしながら、「いや、そうなんですよ。」「全然タイプでもない人に好意を寄せられたり、告白されたりするのに、自分がいいなと思った人からは、全然うまくいかないんですよ」と答える方が割といらっしゃいます(これは女性の方に多い)そして、「なんでなんでしょうね?」とおしゃいます。私が「なぜだと思いますか?」と聞くと「好きな人に対して、力が入りすぎなのでしょうか?」と答える方が多いです。これ概ね正解です。そしてこのように自分で答えが導き出せる方は、その後、うまくいくようになる方が多いです。つまり、どうでもいい人→緊張しない・気にしない・好かれようとしていない→本来の貴方の魅力が伝わる→好意を寄せられる好きになった人→過剰に緊張・気にしすぎる・好かれよう好かれようと力が入りすぎる→本来の貴方の魅力が伝わらない→好意を寄せてもらえないという事なんです。
皆様こんにちは。結婚相談室リライオンの中前です。さて、今日はもう耳が痛いほど聞いているこの話題、「男性は清潔感が一番」についてです。ほとんどの方が、分かっていると思われていますが上手く行かない原因の根本的部分でもあるので今一度整理しておこうと思います。一番、男性が分かっていない部分があります。それは「清潔」と「清潔感」は違う、という事です。「清潔感」が大事だよ、と言われて「清潔」にするのですが、「清潔感」がないのです。因みに「清潔」というのは人として最低限のマナーです。・歯を磨く・風呂に入る・洗濯をする・掃除をする・顔を洗うなど挙げればきりはないのですが、まぁ大抵の方がやっていると思います。(やっていない人は婚活云々ではなく人として、あまり宜しくないので、、これについては論外とします)「清潔感」と聞いて大抵の男性がイメージし実践するのが「清潔」なんです。でも「清潔感」というのは異性から見て「小奇麗に見える」ことを指します。ですので・歯を磨く→それによって歯が白い、虫歯がない、笑顔が素敵・風呂に入る→いい香りがする(体臭がない)、・洗濯をする→シミ汚れがない、きれいにプレスされている・掃除をする→見せることが出来る部屋になっている・顔を洗う→スキンケアがしっかりと出来ている、肌がきれい左に書いている事が「清潔」右に書いていることが「清潔感」になります。要するに、清潔かどうか、よりも清潔に見えるかどうか、ここが大事なのです。この違いはとても大きい、とてつもなく大きい、そしてわかっているようでなかなかわかることが出来ないという男性が多いのです。きれいな服であってもサイズが合っていなければ清潔感はありません。シャツにアイロンがかかっていなければいくら漂白剤で白くなっていても清潔感はありません。毎日シャンプーしていても、ヘアセットしていなければ清潔感はありません。髪の毛がパサパサ、ぼさぼさでは清潔感はありません。いくら手入れしている靴でも踵がすり減っていては清潔感はありません。化粧水していても、洗顔がきちんとできていない、クリーム使っていない、では清潔感は出ません。このように挙げればきりがありませんが、なんとなくお分かりになりますでしょうか?
マッチングアプリではLINEのコミュニケーション次第で、実際への出会いが到達しない場合もあります。結婚相談所では、婚活カウンセラーが日程調整まで行うので、お見合いからコミュニケーションがスタートします。誰とでも会話が弾ませる必要はなく、お見合い相手のたった一人とコミュニケーション(=意思疎通)ができるか否かです!自分は人見知りだから…と会話の主導権を相手に任せてしまっている方もいらっしゃるかも。そうなると相手も疲れてしまいます。『つまらない、自分には興味がない』とお断りされても仕方ありません。結婚相談所の婚活では、お互いに相手を知りたいと思っています。ちょっとしたコツで二人の会話は弾むようになりますよ。今回は結婚相談所の婚活、それも「お見合い」と「初回デート」に限定してコミュ力UPできるコツを紹介します。「お見合い」と「初回デート」を突破できれば、お相手との距離が縮まり、自然に話せる関係性になるはずです。
オタクで彼女いない歴=年齢、喪男・・・ネットでよくみるワードです。ところで、オタクは本当にモテないのでしょうか?長年仲人をやっていて感じる違和感です。●オタク男子が「モテない」と思い込む原因●令和の理想の彼氏条件とオタク男子の類似点●時代の変化とオタク文化●「それでも事実モテない!」と主張する人に一度試してほしいことまとめました。詳しくはこちら↓↓ https://www.toyohashi.merst.com/2023/02/20/blog20230220/
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。友人からの婚約報告や結婚報告を受け、近しい友人のはずなのになんだか素直に喜べないというモヤモヤを抱えている方はいませんか。今日はそのような気持ちになってしまう心理について解説していきます。▼ブログの本編はこちら▼ https://konkatsu-enelua.com/archives/2545
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。今回は、注目を集めているCHATGPTについて少し触れてみたいと思います。質問に対してAIが自然で説得力のある答えを返してくれるということで、その制度が半端ないということで話題となっています。=================記事によりますと、人工知能がまるで人間のように質問に答えてくれる「チャットGPT」という技術が注目されています。「インターネットの登場以来のインパクトだ」と話す専門家もいるほどです。その性能はどれほどのものなんでしょうか?今後のネット検索のあり方を大きく変える可能性が高い、AI=人工知能との対話ソフトの開発競争が加速しています。マイクロソフトは、質問を入力するだけで人工知能が自然で説得力のある回答を返してくれる、対話ソフト「ChatGPT」の技術を活用した機能を、自社のインターネット検索に搭載すると発表。一方、グーグルは、質問に対してAIが自然な文章で回答する対話ソフト「Bard」を新たに開発し、その使い方を初めて公開しました。================= https://chat.openai.com/chat 婚活系の質問を一つしてみました。質問の内容は「日本語で男女の仲を深める会話」を求めたところ次のCHAT GPTより回答がありました。回答までの所要時間は15秒ぐらいからライティングはスタートし、20~30秒ぐらいで回答が完了した感じでした。<質問>日本語で男女の仲を深める会話<CHATGPTの回答>男女の仲を深める会話についていくつか例を挙げてみます。1.相手の趣味や興味について聞く「あなたはどんな趣味がありますか?」や「最近興味があることは何ですか?」といった質問を通じて、相手の好みや関心事について知ることができます。趣味や興味を共有することで会話が盛り上がり、お互いの距離が縮まることがあります。2.相手に褒め言葉を言う「あなたはとても素敵な笑顔をしていますね」といった具体的な褒め言葉を言うことで、相手に好感を与えることができます。ただし、嘘や誇張は逆効果になるので、自分が本当に思うことを正直に伝えるようにしましょう。3.ゆっくりとしたペースで話す相手との会話を深めるためには、ゆっくりとしたペースで話すことが大切です。急いで話すと相手がついていけなくなったり、不快な印象を与えてしまうことがあります。ゆっくりと話すことで、相手とのコミュニケーションを深めることができます。4.相手の話に共感する相手が話している内容に対して、共感することで相手との信頼関係が深まります。相手が話をしているときは、積極的に聞き、相手が感じている気持ちや思いを理解しようとすることが大切です。5.食事やお酒をともにする食事やお酒をともにすることで、お互いにリラックスして会話ができます。食事やお酒を通じて、お互いの好みや趣味について話したり、新しい発見をすることができます。ただし、アルコールには注意が必要なので、適量を守るようにしましょう。以上、男女の仲を深める会話の例を挙げてみました。ただし、相手が自分と同じように感じているとは限らないので、相手の反応を見ながら、会話の進め方を考えるようにしましょう。=================上記は、AIによる回答となります。もはや私が回答するよりはるかに精度が高いと思ってしまいます。以前にIBJの石坂社長様が、今後はお見合い成立前にAI同士でチャットをさせて相性などを確認するみたいな事を冗談っぽくおっしゃっていましたが、すぐそこに見えてきているようにも感じました。仲人がいらなくなのるのでは?という危機感も若干覚えましたが、仲人のお仕事はそんなに簡単なものではありませんね。
婚活をして幸せなご成婚の日を迎える・・・💕そして・・・結婚をしたら親は倍になります。皆さんは親との関係は良好でしょうか?大学進学、社会人、就職、……ライフステージが進むに連れて自分の生活のことが中心になって……いつの間にか親との距離が広がっていたりします・・・親としばらく”口もきいてない”なんてダメですよ!!ちょっと面倒くさくても、しっかり向き合う・・・親とのコミュニケーションはこれからの結婚生活に通ずる大切な道になりますから・・・結婚生活をスタートすると、色々な出来事が起こります。幸せな時間も、辛い時間も親とのコミュニケーションがとれていると、”いざ!”というときに味方として幸せは何倍にも膨らみ、辛いことは一緒に受け止めてくれるので、前進する気持ちのパワーを充電できたりします。親とのコミュニケーションが良好だと”お互いを想う”そんな大切な気持ちが育っていくので、婚活で大切な“相手の立場になって考える”ことがスムーズになって交際も幸せへと進んでいきます。ちょっとコミュニケーション不足かなと?思ったら・・・久しぶりに、どのくらい親のことを知っているか・・・会話をしてみてください(^^)😊身体の調子は最近どお?😊生活で困っていることない?😊最近はどんな人と話しをするの?😊最近のお気に入り食べ物、歌、テレビ、本……は?😊好きな時間は何をしてる時?こんな何気ない会話がいいんです・・・そして・・・会話をスタートしたら次は習慣にする事!!1番のおすすめは、隙間時間の電話、LINE、メールです。長時間でなくても、ちょっとの『どお?』とか‥写メでおすすめ散歩コースやご飯を送ったり・・・もし、余裕のある時は季節の行事・記念日に会うなど・・・行動をプラスしていきましょう~親とのコミュニケーションは婚活には大きく関係してきます。ご成婚までの自分自身の考え方やお相手への向き合い方が親との新しい時間の中グングン成長する事を実感すると思います。お見合い……交際……真剣交際……ご成婚の日……結婚生活……それぞれの段階を親とのコミュニケーションと一緒にステップアップしていく!前進する自分を実感してください(^^)ドゥーマリでは、会員の皆様の婚活の時間を多面的にサポートして幸せなご成婚に繋げます!!ご一緒にご成婚の日に向け前進いたしましょう~ご質問やお問い合わせなど、お気軽にどうぞ!!!(^^)!
京都のご縁結びアドバイザー婚活サロンhana京都宇治斉藤です。結婚相談所は交際期間の上限が設けられています。結婚したい男女が、決められた期間の中で『合う』『合わない』を判断していくのは、なかなか難しい部分です。何度仮交際になっても2.3回目のデートで合わない所が見えてくる。どうしても、その部分が気になって来て、交際終了にする。このような事を繰り返すと疲れますよね。100%合う人は居ないという事、分かっておられると思います。結婚しても違う部分は毎日見つかります。それは歳をとっても一生そうだと思います。仲の良い夫婦もお互いの違いを認め合っています。金銭感覚や、極端な時間の使い方など、合わなければ生活が難しい事ももちろんあり、そこは慎重に見ないといけません。そこをクリアできれば、相手の価値観を理解できる力が必要です。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!