結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは(^^)/マリッジ・コンシェル花音の小林です。朝晩、めっきり冷え込んで、冬の気配さえ感じる今日この頃ですね💦でも、凛とした空気の中、2022の最後のこのふた月を大切に過ごしたいものです。 先日、ネットに載っていた植草美幸氏の恋愛ガイド。婚活者を心から応援しているからこその、辛口アドバイス!確かになあ!と共感する部分が沢山ありました。 もちろん掲題には「結婚したいのに」という枕詞が付きます。私もカウンセラーとして、日々婚活中の方達のサポートをする身、「惜しいなあ💦こんなふうに考えればいいのになあ!」と感じている部分をご案内して、少しでも参考にしていただければと思います。
なんだか最近…疲れている様な…婚活を始めた頃はもっとやる気があったのに…これが婚活疲れ?!そんなあなたの為に婚活疲れにすぐその場で出来る対策2つそして絶対にそんな時にしてはいけない2つまとめてみました。↓ https://www.omiainara.com/2022/10/29/ringthebell -40/参考にしていただけましたら幸いです。婚活に一番大切な事は、あなたが今日を幸せに過ごしている事です。どうぞよろしくお願い致します(*´艸`)個別無料説明会WEB予約↓ https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=omiai
岡山の結婚相談所JM岡山の森次です。今日は午前10時から20代女性会員さんのお見合い。ホテルグランヴィア岡山のティーラウンジ「ルミエール」は10時開店なのでぼガラガラ状態。続きは以下からご覧くださいませ。 https://jm-okayama.jp/blog/detail/20221030102923/
大阪梅田の少人数制結婚相談所kotopuroの岩田です。婚活の相談を受けていると、多かれ少なかれ、みなさんが不安やストレスなどお悩みを抱えて活動をされています。例えば、・理想の人と出会えない・自分もう結婚できないかもしれない・いつまで続けたら結婚できるのだろうなど今回は、そんなみなさんが、簡単にできて、少しでも不安やストレスを軽減できる「ジャーナリング」という紙とペンさえあればできるセルフケア術の一つをお伝えします。頭に浮かんだことを思うままに書き出すことで、不安やストレスを軽減させる効果があると言われています。書き出しで、頭や心を整理することで、ネガティブにとらえていたことを違って視点で見つめ直し、次に自分がとるべき行動を冷静に分析することにつながります。とはいえ、自分一人では、思い浮かんだまま何を書けばよいか、わからないので、ここでは、書き出すための質問を10個は以下となります。静かな環境の中で、一つ一つを丁寧にご自分の問いかけ、整理し、書き出してみましょう。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『意外と知らない!婚活男性がうれしい女性の趣味5選』をテーマにお届けしたいと思います。婚活男性がうれしいと思う女性の趣味を5つお伝えしますが、特にコロナ以降、海外旅行等の派手めな趣味ではなく、基本的にはあまりお金がかからない趣味が良さそうです。【うれしい女性の趣味】①料理男性は自分のためにつくってもらえる憧れがあります。②スポーツ観戦女性と一緒にスポーツ観戦で盛り上がりたい男性が多いです。③資格取得・読書男性は自分にはない教養がある女性にとても惹かれます。④アウトドア非日常のことを一緒に体験・行動できるのはうれしいものです。⑤映画鑑賞天候に左右されず、ゆっくりくつろぎながら時間を過ごすことができるので好評です。いかがでしたか?アウトドア、インドアともに、ふたりで一緒にできるものが良さそうです。まだ趣味が少ないという方は、お相手の趣味に寄り添ってもいいかもしれません。お相手と楽しい時間を過ごしてくださいね。
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。今回は少しスピリチュアルなお話です。運命の人とは、よく赤い糸で結ばれていると言われています。「将来結ばれる相手とは生まれた時から、小指と小指で赤い糸が結ばれている」というお話がもとになっていて出会うべくして出会うといわれています。ヨーロッパでは、運命の人の事を「ソウルメイト」とか「ツインレイ」ともいいます。 では、運命の人に見られる特徴を5つの項目で挙げていきましょう。1■昔から知っていた気がする2■一緒にいて落ち着く3■共通点が多い4■何かと偶然が多い5■物事がムーズに進む詳しくはYouTubeにてお話しておりますので婚活の参考にしていただければと思います。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「運命の人ってどんな人?」 https://youtu.be/W -S38DJ8FcYブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
この秋オススメ長野県松本周辺のデートスポットは【安曇野ちひろ美術館】安曇野ちひろ美術館は、絵本画家いわさきちひろと世界の絵本画家の作品を展示する美術館です。いわさきちひろの両親の出身地である信州・安曇野はいわさきちひろにとって、幼い頃から親しんだ心のふるさとでした。周囲には、北アルプスを望む53500㎡の安曇野ちひろ公園が広がり、絵本カフェを含め、秋の風景を楽しみながら二人で、秋の1日をゆっくりと過ごし将来について語り、非日常を味わうのに最適なオススメの場所です。ぜひオススメのデートスポットです!
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。婚活をこじらせていると気づいている。何とかしようと必死にいろいろと頑張っている。でも抜け出せない。状況がよくなってきたと思ってもすぐに元にもどってしまう。こんな人ってとても多いと思います。頑張るほど余計に悪化していってる気がする。人へのイライラ、自分への自身のなさが深まる。この状態になっている人ってとても多いと思います。こんな人がこの状況を脱出にす方法は実は一つだけです。
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活レッツでは、毎日youtubeliveによって婚活相談を受けしています。下記のご相談を頂きましたのでQ&Aをこちらでもお伝えしていきたいと思います。Q:私はIBJ加入時からプロフィールに、具体的な宗教名を公開しています。相手にとって、お見合いするかどうかを決める重要事項だと思います。お見合いのときや仮交際後に伝えるのは、お相手に大変失礼だと考えて自分の意志で公開を決めました。ご質問ではないかもしれませんが、結婚相談所で婚活を進める上で難しいポイントとなる機微情報の取り扱いについて少しお話をさせて頂きたいと思います。今回は宗教に関する機微情報の取り扱いについてということになりますが、これは宗教に限らず、他の機微情報をお持ちの方にも当てはまりますので当てはめて聞いて頂けましたら幸いでございます。まず機微情報の取り扱いについては、基本的にはお見合いでお会いをしたお相手様と交際に入ってから、直接お二人でお伝えをし合って頂くというのが基本方針となります。その際に、お見合いや初期の交際デートのタイミングでお伝えをした方が良いかというとそんなことはなく、ある程度将来が考えられるお相手に対してお話をすれば良いと思っています。結婚相談所の仮交際の段階では、友達プラスα程度の関係となり、同時交際が出来る状況ですのでこのタイミングでは機微情報をお伝えする必要はないと思っています。伝えるタイミングは、真剣交際に入ってからかその前後ぐらいが良いのではないかと思います。今回ご相談を頂いた方は、宗教の項目について予めプロフィール上に記載をしているとのことですので、予め知って頂いた上で、お見合いに臨んで頂きたいという意思の表れだと思います。機微情報をどのタイミングでお伝えするべきかは、結婚相談所の仲人としてアドバイスは行うものですが、最終的に判断をするのは婚活者さまにあると思っています。また、その方針を仲人が妨げるものでもありません。ただし、ご成婚前のギリギリのタイミングで言うことは避けて頂く必要があると思っています。わたくし個人的には、真剣交際に入ってから速やかにお伝えするのが良いと思っていて、タイミングとしては真剣交際に入ってから3~4回目ぐらいのデートのタイミングが良いと思っています。理由としては、ある程度関係性が出来てからでないとその機微情報について許容して頂くことは難しいと思っています。関係性がある程度出来て、気持ちが入ってきたタイミングでお伝えすることで、許容して頂ける可能性が高まるので、タイミングを見てお伝えすると良いと思います。関係性が出来る前に機微情報をお伝えしてしまうと、情も入っていませんし、気持ちも入っていないので、機微情報の内容によって判断をすることになるので、クリアーすることが難しくなると思っています。ですから、機微情報をお伝えするタイミングは、お二人の関係性がある程度出来てから、具体的には真剣交際に入ってからなるべく早いタイミングでお伝えをして頂き、お相手の判断を仰ぐのが良いと思っています。
お見合いは、緊張したけど楽しかった。また会ってみたいと思える人交際希望をした方が良い?自分から交際希望する?相手の返事を待ってから?さぁどうする?交際成立したけれど、初デートを誘うのは自分から?相手からの誘いを待つべき?さぁどうする?初デートまでの間、電話やメール、LINEで繋がるべき?相手からの連絡を待つべき?さぁどうする?2回目のデートの誘いは、どちらから?子どもだったら、きっとためらいなく、自分から誘うはず『また会おうよ』、『会いたいよ』、って。お互い相手の反応を待つばかりに、ご縁が終わっていくのを何度も見てきました。お見合いでまた会いたいと感じたなら、すぐに『交際希望』と返事をしよう。初デートの誘いは、最初の電話でしよう。初デートまでの間は、電話やメール、LINEで1日おきでも簡単な挨拶のコミュニケーションをしよう。些細な積み重ねは、やがて二人の縁を深めていきます。こちらから誘っても、相手の反応がないのなら、そこは縁がなかったと割り切るべし。男女関係なく、婚活は受け身ではなく、自分から行動しよう!成婚した方々、男女とも自分から勇気を出して行動していました。男性の中には、『彼女から積極的に自分に好意を示してくれたから、気持ちが動いて一緒になろうと思った』、という声もあります✨さぁ、あなたならどうする?結婚相談所ノアーズ・アークでは、少人数制ですので、ご入会後も担当者の変更はございません。会員様の住まいは、佐倉市、八千代市、四街道市、船橋市など、千葉の北部がメインです。お問い合わせはお気軽にどうぞ😊
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!