結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
わーい(^o^)とてもとても嬉しいです\(^o^)/こんばんは結婚相談所カインド津熊照美つくまてるみです。 https://www.kind-t.com 女性会員さんが今晩、お相手から真剣交際のお申し込みを受けて承諾をされました!\(^o^)/とアメーバブログにも書きました!お二人の年齢やお見合い日も!クリック↓ https://ameblo.jp/kind -t/entry-12774213738.htmlめっちゃ良い感じで会員様たちがご結婚されていたり真剣交際に進まれていて「私にluckyの波が来てるうヽ(=´▽`=)ノ」と思います!(^_^;)お見合いから43日目に入籍されていたりお見合いから4ヶ月で入籍予定だったり活動から2ヶ月以内で会員さんが真剣交際に進まれて本当に嬉しいです!あなたもトントンと進んでクリスマスイブのプロポーズをいかがでしょうか!ご連絡お待ちしております!結婚相談所カインド津熊照美クリック↓ https://www.kind-t.com /contact津熊照美のLINEはこちらです。クリック↓ https://line.me/ti/p/q9Z5VdnU6h それではおやすみなさい☺23時になりました。
またもや、ひとり旅に行ってきました。私自身、人生初お見合いで成婚退会を、今年の7月にさせていただきましたが、【他社結婚相談所に入会】焦る事もないので、交際中の身の上ですが、2ヵ月近く、彼は海外出張中。ひとり旅って、YouTubeにもよく取り上げられていて、みなさん楽しんおられるようなので、私も憧れて何度か行ってみているのですが、今ひとつ何が楽しいのか、まだハッキリ分からないのです。ひとり旅にも良いポイントはあるけれどひとり旅は、人に合わさなくて良いのだけれどひとりにはひとりのストレスもあってふたりにはふたりのストレスもあって結局のところ生きている限りはストレスはあるのだとそう思うのです。
婚活を成功させるためには、ご自身がどんな長所や短所を持ち、どんな方にアプローチするのがよいのか、どのように活動すればよいのかを知ることが大切です。今、婚活をされている方でなかなかうまくいかないと考えている方も自分の長所や短所、外的な強みや弱みをつかみ、改善を図ったりすることが成婚につながります。 これは、商品をブランドとして、市場に販売する時に、ブランド化し、売りやすくすることと似ています。 そこで、役に立つのがマーケティングの基本ツールSWOT分析です。まずは、ご自身を知ることから、
20代後半から35歳の婚活を始める前まで私はいつかは結婚できるという根拠のない自信がありました。「大人になれば誰もが結婚するもの」という思いがあり、私も当然結婚できると思っていました。しかし、自分から女性に声を掛ける性格ではなく、女性から掛けられるはずもなく、やばいと思ったのが35歳でした。たぶん、今の若い人たちも「いつかは結婚できる」と思っているでしょう。残念ながら、何もしなければ結婚はできません。彼女、彼氏がいない人で結婚したければ婚活しましょう。婚活マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所などの婚活サービスを利用して婚活を開始しましょう。それが結婚への近道です。 https://youtu.be/u454DJGMdPg 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
相手が年下の場合は何才までOKですか??これも男女差ですごく差が出てます。男性はすごく年下でもOKなのに対して女性は1才~6才年下までの年の近い年下を求めていますただ女性も13才以上年下でもOKとする方もいるので実は男女共に割合年下は好きなのだと思います。ただここで男女間の求める年齢層の違いが婚活を難しくしています(>_<)年下を求めている男性と自分と変わらない年齢を求めている女子…少し発想を変えてみませんか?Facebook ↓↓ https://www.facebook.com/profile.php?id=100057481899810【公式HP】↓↓https://yuilinq.com/#恋愛#結婚#婚活#婚活お悩み#婚活アプリ#結りんく#IBJ#婚活カウンセラー#オンライン婚活#婚活パーティー#婚活男子#婚活女子
少人数制で手厚いサポートの世田谷区二子玉川の結婚相所 http://www.lavenil.jp SalondeL'aveirラヴニール東京の小松和花です!IBJの素敵なキャンペーンのお知らせです。多くの方に結婚相談所で婚活をする良さを知ってもらうきっかけとして、連盟公式Twitterでは本日(11/11)から「いい夫婦の日(11/22)」まで/良い夫婦になりたい方応援キャンペーン開催中\Twitterをフォロー&リツイートしてくれた方の中から抽選でホテルニューオータニ利用券10,000円分を11名様にプレゼント!クリスマスも近いしホテルの利用券はスゴイ嬉しいよねキャンペーン詳細を見てね♡♡♡****************▼概要期間中にご応募いただいた方の中から抽選で11名様にホテルニューオータニ利用券10,000円分をプレゼント▼期間2022年11月11日(金)~11月22日(火)23:59まで▼応募方法①@IBJ_renmeiをフォロー②キャンペーン該当ツイートをリツイート▼キャンペーン詳細ページ https://www.ibjapan.com/information/20221111/ SalondeL'avenirラヴニール東京 http://www.lavenil.jp
結婚を決める条件として、婚活をされている方からよく聞く事があります。男性であれば、「美人の奥さんが欲しいんです」とか「折角お金を払ってまで婚活を頑張るんだから、スタイルが良くて可愛い人と結婚したい」女性であれば、「この年まで結婚せずに来たんだから、イケメンの男性と結婚して幸せになりたい」「みんなに羨ましがられるようなカッコいい人と結婚したい」 つまり、「見たい目の良い人」と結婚したいという声です。これはとても正直なお気持ちだと思います。 しかし、それを前提に婚活をすると、はっきり言って、上手くいきません。婚活は「選ぶ」だけでなく、「選ばれる」ことがないと成立しませんし見た目が好きになってお付き合いしても、性格が合わなかった、価値観が合わなかったというのはよくある事です。 結婚を前提としない恋愛関係なら、見た目の良い人と短期間つきあって、やっぱり性格合わないから別れるという事もできますが、結婚は生活ですからね、そこを忘れてはいけませんよね。 どうしても外見がタイプじゃないと無理かもと思う人の理由は・最初から好きになれないと思い込んでいる・カッコよくない美人じゃないと友達に紹介できない・どうせなら、子供も好きな顔で生まれて欲しい こんな思いがあるので、見た目がタイプじゃない人との結婚に不安があるようです。見た目がタイプじゃない人との結婚はアリかナシか? 一般既婚女性の声も紹介しながら、結婚相手の選び方についてお話したいと思います。 では、最初に見た目がタイプじゃない人との結婚は幸せか?それとも後悔するか?結婚すると毎日顔を合わせることになるので、タイプじゃないと長続きしないのでは?と考えますよね 10代・20代とか学生の頃って、見た目重視になるのはしょうがない気もします。外見以外に差が分からないですしね。せいぜいスポーツができるとか勉強ができる位ですから ただ、20代後半、結婚を意識しだす年齢になればいろいろと差が出て来るので、女性の場合、見た目がタイプじゃない人と結婚している場合が多い様です。見た目がタイプじゃない人と結婚した女性は幸せなのか?既婚女性の意見を紹介します。ネットで見た多くの意見から3例を紹介します。 ①結婚6年目の女性私は料理以外の家事はやりたくない!というほどのズボラ女子です。恋愛観は、男の言いなりにはなりたくない!でも自分らしくいられる人がいい。 しかし、こんな私なんか無理だろう・・。そう悩んでいた時に出会った夫直感で感じた心地よさが決め手!夫のすべてが愛おしく感じられて、超幸せです! ②結婚1年目の女性当時は、まったくタイプではありませんでした。濃い顔・渋い声・公務員以外は理想と見事に真逆でした。しかし、「一緒にいたい・・」と、なんとなく感じたのです。半年後結婚しました。今は、彼が好きすぎて恥ずかしくなります。毎日、困難もありますが、幸せに暮らしています。 ③結婚13年目の女性私の夫も好みのタイプではないです。第一印象は、目が細く、口が悪く、私なら無理だな~という印象でした。 結婚13年目、第一印象はまったくタイプでない旦那が、ドストライクになり好きすぎています。まさか、こんなに好きになるとは思いませんでした笑 口コミをみると、大半がタイプじゃない人と結婚しても幸せと感じているそうです。理由は、落ち着く・自然体でいられるなど波長が合う事です。 いくら顔がタイプでも、無理をする関係だと疲れますよね。性格や価値観が同じであれば、タイプじゃない人を結婚相手にしても幸せになれます。 とはいえ、タイプじゃない彼を結婚相手にするのはどうか?どこで判断すれば良いか悩みますよね。正しい結婚相手の選び方を紹介します。 ①金銭感覚が合う結婚相手を選ぶ時、一番慎重に判断すべきなのが金銭感覚です。金銭感覚のズレは結婚生活が始まってから大きな問題になります。彼がどんなことにお金を一番使っているかチェックしてみて下さい。食事・自分の趣味に使う金額、お金の管理のしかたなど自分と似ている感覚や考え方を持っていれば安心できます。 ②仕事・家事などの価値観結婚後の仕事・育児に対しての価値観が合う人がおススメです。女性は育児に専念する期間があるので、自分が支えるという気持ちがあるか確認しましょう 家事や育児に積極的な姿勢があると安心ですよね。女性も慣れない育児で精神的に疲れが出た時、サポートが欲しいですし、家事がある程度できるか確認しておきましょう。 ③波長が合う一緒にいて落ち着く、笑いのツボが同じというのもポイントですね波長が合わないと、同じ空間にいるのに気を遣ったり、寂しく感じることが多くなります。逆に、相手のちょっとした行動にイラッとすることも出てきますから ひとつくらい一緒に楽しめる趣味を見つけたり、彼が好きなものに参加するのもお勧めです。結論から言うと、顔がタイプじゃない人と結婚しても幸せになれます。結婚を決めた女性は、「タイプじゃないけど、内面に惚れた」という人が多いです。最終的に見た目は、妥協しやすいように感じます。 ただ、結婚する時に注意して欲しい、妥協NGポイントもあります。この続きは・・本日のYouTube動画(スマイル婚活チャンネル)で詳しく解説していますので、ご覧下さい。見た目がタイプじゃないけど結婚したら幸せ?結婚相手の選び方 https://youtu.be/XoLfNCUASKQ 👈クリックYouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
JEWEL宮澤です!とってもいいお天気が続いている京都。今日は28度まで上がったそうです。アキレス腱断裂したワタクシは自宅からオンラインお見合いのホストしたりオンライン面談したりしておりました。ら!夫がこんな番組やってたよとMBS朝日放送のドーナツトークという番組の録画を見せてくれました。アラサー婚活女子が婚活について語るんですけどね。えげつないリアル感で(笑)いや~~~~ワロタ。懐かしすぎました。昔の自分を見ているようでした(笑)大笑いしたお祝儀泥棒の部分をインスタにリールでアップしました。 https://www.instagram.com/chizu.jewel
皆様、こんにちは。タエコーポレーション結婚相談室Propose古橋多恵子です。会員さんには「タエさん」と呼んでいただいています。さて、10月に産経新聞社会部の女性記者さんから取材依頼があり、事務所で2時間にわたって今の婚活の現状や、私の想いも含めた様々なお話をしました。彼女は結婚をしお子さんもいらしゃるので、特にこのコロナ禍の婚活の現状が全く分からず、いろいろ聞きたいと速記とレコーダーを持参されて、あっという間の2時間でした。そして、記者さんはこの2時間をこの文章でまとめ上げるのですね。凄いなと感心しきりです。コロナ禍になり約3年。オンラインお見合いなんて少し前は考えてもいなかった事です。これからも世の中の情勢を見ながら柔軟に対応して、お世話をしている会員の方に、少しでも良いご縁を結んでいきたいと思います。改めてカウンセラーとして、「皆に幸せになってほしい!」だから頑張れると思います。「ここで頑張ってよかった!」と言っていただけるから、笑顔になれます。そして、「ありがとう」の言葉を頂けるだけで幸せになります。婚活は一人一人違います。周りと比べることなく、これからも共に伴走していきます。(HP) https://tae-co.jp (Mail)info@tae-co.jp
こんにちは!熊本の結婚相談所ミライトマリアージュです。気づけば2022年も残り50日...。年齢を重ねるごとに1年があっという間に感じるのは私だけでしょうか(笑)今年もたくさんの会員様がご成婚され、ミライトマリアージュをご卒業されました。🎉人恋しくなるこの季節🎄相談所でご活動中の会員様も続々と真剣交際へ❗今年の年末も成婚ラッシュの予感です💘
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!