結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZERO代表の永谷です。刈谷店、岐阜店、名古屋店と4店舗を運営しています。今回のテーマは『トキメキがないと苦悩するあなたへ』です。好きになれないときめかないこんなお悩みありませんか?そんな時に良く言われるのが「理想が高いのでは?」です。しかし、本当にそれだけでしょうか?もしかしたらそれは思い込みだけどいう可能性もあります。その理由とは・・・・・ https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=7872
こんにちは。ミノーレです。婚活を始めたばかりのかた、これから婚活を始めるかたは是非相談所に登録することが婚活ではなく、積極的な活動を行ってこそ婚活であることを忘れないでください。しかし積極的な活動といっても、ただ漠然とお申し込みをしているだけ、申し込みっぱなしはよくありません。そのお申込みから何を得るかも重要です。実際に申し込みをしても成立しない、うまくいかないと挫折してしまう原因にもなるでしょう。そのためには、婚活を始めるときにあなたの中での将来の明確なイメージを持つようにしてみてください。婚活を始めるタイミングとしては「年齢的にそろそろ」「周りが結婚しはじめたから」などの漠然とした理由でも問題ないのですが、婚活をいざ始める時には将来像をしっかりと見据えたうえで活動してみると、より明確に進めていけるようになるでしょう。お相手に求める条件を明確にし、お相手から求められるためにはどのようにすべきかをより明確にしながら進めていくことが婚活のスタートラインです。
「人生を豊かにする婚活」がコンセプト☆山形の婚活応援サロン【グランディールマリアージュ】の芳賀です。昨年夏にご成婚された30代後半女性会員J様の成婚インタビューをお届けします。J様は、3歳のお子さんを持つシングルマザー。シングルマザーの婚活は大変なことも多いですが、ご入会から1年3ヶ月、交際期間7ヶ月でご成婚となりました!詳しくはブログにて https://www.grandirmariage.com/20230325/
※写真はブライダルサロンZEROの成婚者です(掲載許可頂いております)20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回は『成婚者からの報告&応援メッセージ』です。先日、成婚者からLINEを頂きました♪嬉しいことに毎月、成婚者からLINEを頂きます。嬉しいですね。今回は結婚式の報告でした。写真つきで幸せな二人を見せて頂き、嬉しい限りです!そんな素敵な成婚者から婚活者に応援のメッセージも頂きました。それは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=7956
皆様、こんにちわ!のんびりのんびりの更新で毎回すみません💦最近の沖縄は湿度が高くなっており、例年より早めに除湿器登場です><;ご旅行の際はお気を付けくださいませ!!さて、本日は前回お話していた「第一印象」について少し細かくお話していきたいと思います^^前回の投稿で<女性が男性の第一印象を決めるポイント>1.身だしなみ2.表情3.挨拶4.声や話し方5.服装この5つのポイント☝が大切とお話してたのを覚えていますか?捉え違いをしないでほしいので詳細をご紹介していきたいと思いますのでメモのご準備を~~~✍
『今年こそは、愛される幸せな結婚がしたい!』・・・そんなあなたを応援しています。結婚後の笑顔と幸せを叶える銀座・日本橋・江東区の真面目な結婚相談所「ボンデクリック」の幸村優です。==========ボンデクリックの静かなエースA君とB君が、真剣交際になりました‼️==========男性は「積極的」じゃないとモテない…って、思っていませんか?子どもの頃学校で人気があったのも社会人になって注目を浴びてるのも皆で集まっていつも楽しそうにしてるのも、いつも「積極的な人」積極的じゃない人は、「挨拶もできない人」とか、「自分の考えがない人」とか、…ビジネスの場でも誤解もされやすいです。でもね、積極的になろう!と頑張るのは凄いけど、無理して頑張らなくても大丈夫です^^控えめって、実はイイコトがいっぱいなんです^^積極的じゃないと上手くいかないのは『ナンパ❣』『婚活アプリ❣』『婚活パーティー❣』💦💦『結婚相談所』は違います❣❣ボンデクリックは、控えめ男性が大活躍できる場所😊💕控えめ男性が大活躍できる秘訣をお伝えしています^^大丈夫です😊💕自身がないなぁ~って思っていらっしゃる方は、ぜひご連絡ください。⇩ https://www.bon-declic.com/contactssl2.html
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。婚活ってとても苦しい時期があるものです。もちろん個人差はあるけども、大体の方はいろいろなストレスや気持ちの落ち込みを経験します。婚活を始めてすぐに苦しくなる人もいます。また、浅い婚活をずっとやってきた人が、ある日とある人と深まり始めると、そのことが苦しくなることもあります。そして気持ちが苦しくなると身心のバランスを崩して心もしんどくなるだけでなく、体調を悪くする人も珍しくありません。
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。今回のブログテーマは…。「恋愛経験がない男性が婚活する時に気をつけること」家族や友人の結婚式を見て。年齢的に焦りを感じて。出会いがない環境を変えたくて。そう考えて、婚活を始める男性は非常に多くいます。でも、恋愛経験のない自分が婚活なんてできるのだろうか…そう思い悩んでいる男性がいるのも事実です。婚活が初めての恋愛経験になる人もいますから、不安を抱える気持ちはすごくよくわかります。婚活には自分磨きやコミュニケーションの取り方、活動にあたっての準備や結婚までのスピード感など様々なことを考えて取り組んでいかなくてはなりません。続きは、みずたま婚活salonの公式ブログにて! https://www.mizutama-bridal.jp/16800218771892
下関と北九州の結婚相談所SunHarmonyの山本ゆう子です。新規会員様のプロフィール写真撮影に同行しました。最初は緊張する~と言っていた彼女でしたがとても素敵な大人の女性に✨とても素敵ですよ💖4月にはプロフィール公開予定です✨詳しくはこちら↓↓↓ https://sunharmony-bridal.com/3 -29/
共働きを希望する男性は確実に増えています。妻にも働いてほしい、と世の中的に共働きは珍しくなくなってきています。しかし、共働きをすると、どうしても女性のほうが仕事、家事、育児の負担が増えてきてしまい、不安を感じてしまい、男性と女性では、共働きに対しての考え方に温度差があるようです。面白い調査結果があります。ソニー生命保険会社保険会社が2022年9月22日〜9月26日までの間に、全国20歳〜69歳の女性1000名に行った「女性の活躍に関する意識調査2022」(2022年11月1日公表)の調査結果です。専業主婦になりたいですか?*20歳代43.2%*30歳代33.3%*40歳代30.3%*50歳代24.1%厚生労働省の「令和4年版厚生労働白書」によると、1980年代は、共働き世帯よりも専業主婦世帯のほうが多かったのに、それが逆転したのが、1990年代と言われています。ちなみに、2021年は、共働き世帯は1247万世帯、専業主婦世帯は566万世帯となっています。これだけ、共働きが主流になったというのに、20代女性の専業主婦願望の多さは、一体どこからくるのでしょうか。仕事を続けながらの家事と育児は、負担が多そうで不安これに尽きるのではないでしょうか。男性は、女性も仕事を持ち、生き生きとしてほしい、なんて簡単に思っているのかもしれませんが、フルタイムで働き、そのうえの家事や育児の大変さまでは考えてない男性のほうが多いと思います。料理一つをとってみても、毎日の食事のために経済的な食材を選び、栄養バランスを考えた献立を並べて、食器の後片づけやごみ捨てまで、そつなくこなせる男性は、どれくらいいるでしょうか?家事は料理だけではありません。掃除、洗濯だってあります。いくら電化製品に頼るといっても、洗濯だったら、洗濯機の後に干して、取り込んで、畳んで仕舞うところまでやらなくてはならないのです。スイッチ一つでおしまい!というわけではありません。これに子育てが加わったら…。想像しただけで大変です。今の若い女性の専業主婦願望にはこうした背景があるのかもしれません。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!