結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
【32歳男性、ご紹介者のご友人と成婚お祝い会!】2月末でご成婚された男性会員さんのご成婚お祝い会をしてきました。・男子会員さん:32歳(技術専門職)・お相手女性:28歳(事務職)・活動期間:1年6ヶ月・交際期間:8ヶ月「ご成婚者の声」をいただきました♡そちらにお相手の第一印象や決め手など載せてますのでよかったらお読みくださいませ! https://lalawedding.jp/archives/616
当サロンの横には新川桜並木という宇都宮でもちょっとした桜の名所がございます近くの介護施設から、おじいちゃん、おばあちゃん、も車いすで楽しんでいます。もちろん、子連れ、犬の散歩がてらそしてカップル新川の桜並木に来られるカップルは落ち着いたカップルが多いようです栃木の詩人、相田みつをさんの詩にこんなものがある「うつくしいものを美しいと思えるあなたのこころがうつくしい」どいうでしょうか気になる方と動いてみませんか
まず、私の婚活の体験談をお話しします。私の婚活では30人ほどの女性と会いましたが、この中でほとんど喫煙者は居ませんでした。しかし、僅かですが、喫煙している女性もいました。その女性はプロフィールで喫煙となっていたので、あまり気が進まなかったのですが、一応、相手の女性のことを考えて、喫煙可能なレストランでディナーの予約をしました。そこは個室の部屋だったのですが、その女性から『タバコ吸ってもいいですか?』と聞かれたので嫌とも言えず『いいですよ!』と答えました。ただ、私の正直な気持ちではあまり目の前では吸って欲しくなかったです。食事の約一時間の時間なので、それくらい我慢すれば良いのに‼️と思いましたよ。そういうこともあって、その女性とは次に会うことはありませんでした。
本日は五感の1つである“嗅覚”にまつわるお話をしたいと思います。 ”香り”というと香水をイメージされる方が多いかもしれませんが、柔軟剤やボディーソープなどを選ぶ際にも香りを選んでいませんか?「柑橘系」「フローラル系」「甘い香り」「爽やかな香り」など、様々な香りについて目にすることと思います。 ただし、いい香りや自分が好きな香りだからといってやみくもに匂いを強調するのは婚活市場においては マイナス ではないかと思います。 好きな香りは千差万別、好みも人それぞれ違いますよね。苦手な香りを嗅ぎ続けていると頭が痛くなったり、気分が悪くなったりしてしまいます。 二人の仲が近ければ「その香りは好きではない」と伝えられますが、初対面ではなかなか言いにくいですよね・・・ そうすると、一番いいのは「無臭」なのかもしれません。 ただ、無臭にするというのはなかなか難しいのです・・・ランチやディナー、カフェなど色々な場所で意外と匂いを吸着しているものです。また、たばこの匂いやお部屋の匂いなど、自分ではなかなか気付けない匂いもあります。 では、どうすればいいのか・・・ まずは毎回洗濯が出来ないものに関しては、ファブリーズなどで 消臭 (ついでに除菌も出来ますね)。最近では衣類だけでなくカーテンやソファーなどのお部屋用もあるので、そういうものを使用してもいいかもしれません。 また、お部屋の換気も匂いを一掃できる重要な方法ですし、エアコンのフィルター掃除などもポイントになってきます。また、枕カバーやシーツなどのリネン系の洗濯も大切です。 タバコは、特に非喫煙者からは一番嫌われてしまう匂いなので健康のことも考慮して 禁煙 する方向でご検討を。。。! では、ここまでしたら無臭になれるのか!?というと、実はそうではないんですよね。 残るは知らず知らずの 体臭問題 です(1番厄介ですね)。 下着は毎日清潔なものに着替える、お風呂にも毎日入る、なんていうのは当たり前!!! 当たり前に清潔にしていれば無臭となるかというと、それはまた別なのが悲しいところです。。。 生きている証拠と言ってしまえばそれまでなのですが、初対面で何かプンと匂ってきてしまったらその時点でお相手からの評価はゼロではなくマイナスです。 そういったことでマイナス点数をもらうのは大変残念でありもったいないので、匂っているかも??と自分で疑って日々の習慣を見直してみましょう。次回は具体的な解決策をご紹介いたします!! ■ベリンダ公式サイト https://belinda-osaka.com/ ■Twitter https://twitter.com/BELINDA13726 (カウンセラー) https://twitter.com/BELINDA13727 (ベリンダ公式)■インスタグラム https://www.instagram.com/osaka_belinda/ ■TikTok https://www.tiktok.com/ @osaka_belinda■Youtube https://www.youtube.com/channel/UCHwgnkccXYa1jzJ7JZZb55Q
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。結婚相談所での婚活をしている方は、デートの別れ際に何を言うべきか困ってしまうという人も多くいらっしゃいます。というのも、結婚相談所での婚活の場合、交際終了は本人からではなく、相談所を通して伝えられる仕組みになっています。そのような少し特殊な環境下でデートをしているため、別れ際に交わす言葉にも気を使います。デートの帰り際、どのような言葉を伝えて別れるのがスマートなのでしょうか。▼ブログの本編はこちら▼ https://konkatsu-enelua.com/archives/2730
おはようございます🌸長崎県の結婚相談所 マリッジカフェgem'sです✨素敵な女性がご入会されました🌼長崎県の30代女性です✨おっとり癒し系のお目目がぱっちり可愛い素敵な女性です😊お料理も得意で家庭的な彼女は可愛いお嫁さんになること間違いありません✨スタートをしてすぐに続々とお申し込みも来ており、素敵なご縁をお繋ぎできるようこれからサポートさせて頂きます❤️そして4月のご予約・ご入会がすでに入ってきております。gem'sでは長崎県の会員様だけではなく、福岡、関西、関東まで幅広いご入会を頂いておりますので、お近くにお住まいの方も、遠方の方も、 まずは婚活無料相談へお越しくださいね✨
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。婚活をしているとほとんどの人が経験するのが、交際後のお別れです。中には、初めてのお見合いの人とそのまま結婚することになったという人もいますが、それはレアケースだと思います。交際して順調かと思っていたら突然納得のいかない交際終了。結婚に向けて順調に深めていたけど、どうしても折合いがつかないことが出てきて、さんざん話し合ったけども最後はあきらめることに。自分たちは前向きだったが、親と折合いが付かずに終わることに。そんなことは意外とよくあります。そして、終わりを迎えた後に、すぐに前向きに切り替えられる人のほうが珍しいでしょう。
桜が満開🌸の春の日に、結婚相談所BeHappyの事務所で味噌作りをしました😊活動中の会員様、成婚退会された元会員様が、BeHappyファミリーとして一緒に参加して、アットホームな雰囲気の中で、幸せな楽しい時間を過ごすことができました☺️💓煮上がったばかりの大豆を味見して、ふっくら柔らかで優しい甘味に感動✨麹と混ぜて味噌玉をつくり、樽に詰めていく工程でストレス発散😁美味しくなれ、美味しくなれ💓💫と愛情を込めて作ります😊2ヶ月〜3ヶ月後に食べれるようになるまで待ち遠しいです😆結婚相談所BeHappyは、婚活も結婚生活も楽しく、幸せを引き寄せることができるようなイベントなど企画します🙋♀️婚活は大変な時もあるけど、前向きに一緒に頑張っていきましょう😊まずは、気楽な気持ちで、博多駅から徒歩10分のところにある、カフェのような福岡の結婚相談所BeHappyに遊びに来てください🤲結婚相談所BeHappy https://be-happy-fukuoka.com
福井県福井市の結婚相談所Auspicious清水です。今日は以前から若い人達の間で話題になっていた蛙化現象についてのお話です。
マーケティングやプロモーションの仕事にに携わる方ならご存知だと思いますが、少し説明させていただきます。AIDMA(アイドマ)の法則とは、Attention(注意)→Interest(関心)→Desire(欲求)→Memory(記憶)→Action(行動)の頭文字を取ったもので、アメリカのローランド・ホールが提唱した「消費行動」の仮説です。商売の基本で消費者の心理的プロセス・モデルです。要するに人はものを買うときは買うまでの心理的な順番があってそこを刺激することによってスムーズに購買を促そうということですね。まあ恋愛や婚活も基本は同じですよね。この段階を踏むという事が、大切です。出逢うorお見合いする(注意)→気になるorプレ交際(関心)→気持ちが傾く(欲求)→頭から離れなくなる(記憶)→告白or真剣交際する(行動)流れとしては、このようになりますが、交際に至るにはもうひとつ見ないといけません。それは相手にとって自分はAIDMAの法則に当てはまっているのか?を検証することここを皆さん忘れるのです。商品:人ではなく、人:人なのでお互いのAIDMAが作用する必要があります。そしてその作用が同じように推移していくことで最終的な行動の答えが一致するのです。つまり出逢う→気にしてもらう→好意を持ってもらう→あなたが常に頭に出てくる→告白を受け止めてもらうこの二つのバランスが大切なのです。積極的な方で多いのがADAの方です。少し好意を持ってもらうとすぐに行動に出てしまう。ほとんどがInterest(関心)、Memory(記憶)を飛ばしてしまうのです。具体的に言うと相手に関心を持ってもらう、相手に好印象を植え付ける・好印象が増大するという行為です。これをおろそかにするといけません。言葉で書くと分かるんですがいざ行動に移すとすっ飛ばす方が多いのです。これはうまくいきません。自分が気に入った、気になった、そして自分の欲求(お付き合いしたい、仲良くなりたい)だけで行動に走って失敗する、という感じですね。これは大抵、焦りからそうなります。焦ると大抵のことはうまくいきません。反対に消極的な方はAIDMで最後のActionが起こせません。なぜか?相手のAIDMAがどうなっているのかが分からないから怖いのです。よく、失敗するのが怖い、フラれるのが怖いという方いますが、それって完全な自分本位の考え方なんです。相手目線に立つことでその怖さは薄まります。大事なのは、段階を踏むことと、自分のAIDMAと相手のAIDMAの歩調を合わせる事。これが出来れば、基本的に恋愛は成就します。婚活、特に結婚相談所の場合はこれを仲人(カウンセラー)が代わりに確認してくれたりもします。今一度自分の行動を見つめ直しAIDMAの中で抜けてるものはないか、順番が入れ替わったりしてないか、見てください。「自分にとってのAIDMA、相手にとってのAIDMA」どの段階で、どの部分が足りないのか、どう歩調を合わせていくのか。そんなこと考えたことない方がほとんどだと思いますが、できる人は感覚的にこれが身についている方なので、ぜひ一度よく考えてみてください。恋愛・婚活の世界に一段飛ばしや飛び級はありません。コツコツやるのみ。時間をかけたくない方は、そのコツコツの速度を上げるのみです。また、最近ではAISASの法則というものもあります。インターネットの買い物やSNS時代の購買法則で取り上げられますが認知する段階(Attention:注意)興味を持つ段階(Interest:興味)情報収集をする段階(Search:検索)購入する段階(Action:行動)共有する段階(Share:共有)結婚相談所などを利用する婚活者はこちらに当てはめて考えてみるのも面白いですよ。認知する段階(Attention:注意)→お相手検索興味を持つ段階(Interest:興味)→プロフィール読み込み情報収集をする段階(Search:検索)→見合い購入する段階(Action:行動)→プレ交際共有する段階(Share:共有)→仲人との連携このような感じでしょうか。あまり詳しくは言いませんが、実際には、情報収集をする段階(Search:検索)の中にもAIDMAのAIDが含まれています。このように段階を整理し、どの部分を強化するかを考えていけばゴールは見えますし、間違えた道に行くこともなくなります。ビジネスの様々な法則を恋愛や婚活にに当てはめると、ビジネスマンは腑に落ちることが多々あります。男性の方でお悩みの方はぜひご相談ください。もちろん女性の方もOKですよ。今日はリライオンメソッドの一部をご紹介いたしました。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!