結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
恋愛経験が豊富な人が、婚活も上手いくいくとは限りません。今回は、あなたが婚活中の交際相手にこんな行動をしていないかチェックしてみてください。続きはこちらへ https://note.com/msm_mue/n/n9f5429ecb827 結婚式のドレスショップ𓂃𓈒𓂂𓏸「Bridariummue」が運営する結婚相談所 MariageSalonMUE(マリアージュサロンミュー)30代を中心に婚活をサポート無料相談会で婚活の疑問を解消しませんか▼無料カウンセリングのご予約はこちら https://www.mue-salon.jp/ m -contact▼公式HPはこちら https://www.mue-salon.jp/ ▼運営母体ドレスショップ公式HPはこち https://mue-web.jp/
『お見合い。』 これは『幸せな結婚』への入り口でもあります。 お見合い後には『交際希望』・『お断り』のどちらかを選択します。 お互いに『交際希望』の場合。 『仮交際』が成立します。 仮交際が成立してからはデートを重ねていきます。 その中でお互いのことを知っていきます。 想像以上に楽しかったと感じる日。思うようなデートができなかった日。 デートを重ねていく中で様々な感情が生じます。 世界中どこを探しても完璧な人は存在しません。 良い部分だけでなく、気になる部分も見えてしまう…。 その為、これは必然的なことです。 良いも悪いも相手の様々な部分を知っていく。 これは『幸せな結婚』を叶えるまでの過程の中では避けては通れない道です。 将来の結婚に対する価値観。仕事や住まいなどの希望。子供やお金の話。 交際を進めていく中でこのような話も真剣に話し合っていく必要があります。 特に真剣交際中にはこのような話をする機会も増えます。 お互いにどこまで歩み寄っていけるのか。お互いにどこまで寄り添っていけるのか。 このような話のすり合わせを行う時には、この部分が本当に大事です。 しかし、このような話をする前の段階で交際終了になるケースが多いのが現実です。 根本的に合わない部分が判明した時。生理的に無理と本能的に身体が拒否した時。 このような時は無理に交際を続けていく必要は全くありません。 これは、お見合いの時でも同様です。 すぐには判断しない方が良い時。もう少し様子を見た方が良い時。 しかし、お見合い後やデート後にこのような状況になる時もあります。 このような時は仮交際をしてみたり、もう1度デートをしてみたりしながら、判断していくことも大事です。 『デートの度に必ず白黒を付けなければいけない。』 しかし、中にはこのように考えてしまう方もいます。 確かに、お見合い後には翌日13時までに『交際希望』か『お断り』の判断をして、自分が所属している相談所に報告をしなければいけないというルールはあります。 どちらにするのか悩んだ場合は期限までに担当のカウンセラーに相談をする必要があります。 しかし、デート後に『交際を継続するか』・『交際終了にするのか』を決めなければいけないというルールは存在しません。 中には、3回目のデート後に『真剣交際』に進むかどうかを必ず決めさせている相談所もあるそうです。 3回目のデート後に“必ず”決めさせるというのは個人的には疑問があります。 確かに、アプリのデート報告でも3回目に選択を迫られるような仕様になっているので、1つの目安としては分かります。 しかし、相談所が会員様の気持ちを強制的に決めさせることに『何の意味があるのかな』と思ってしまいます。 とにかく真剣交際に進ませたいという思いで会員様を上手く言いくるめて進めさせようとする相談所もあるようですが、こんなことをしているから、真剣交際後に破局してしまうカップルが4割もいるのだと思います。 また、昨年もあったケースですが、『良縁サポート和』の女性会員様が交際相手の男性から3回目のデートで突然『真剣交際』の申出をされました。 しかし、この時はこれまでの間にそのような素振りなども一切なく、会話なども日常会話程度だったそうです。 その為、彼女もとても驚いたそうです。 彼女は『今は判断できない』と伝え、いきなりどうしたのかと確認をしたそうです。 すると、相手からはこのように言われたそうです。 『相談所から3回目のデートで真剣交際の申出をするように言われた』 この言葉を聞いて、彼女の気持ちは一気に冷めてしまいました。 当然ですよね。 当時、彼女はこの相手と楽しくデートもできていて、少しずつ先のことも考えたいという気持ちになっていた矢先の出来事でした。 この時は結果的に彼女の方から交際終了を告げましたが、彼女だってショックを受けていました。 3回目のデートで真剣交際の申出をされたことに対しては、驚きの中に嬉しさも少しはあったそうです。 しかし、『相談所に言われたから』って言葉を聞いて、本当にショックだったそうです。 正直、こんな話をされて、『誰が喜ぶ?』って話です。 そもそも相手の相談所が余計なことを言っていなければ、もしかしたら2人は今頃、『幸せな結婚』を叶えていたかもしれません。 しかし、この時の相手は『相談所から3回目のデートで真剣交際の申出をするように言われた』って平気で言えてしまうような人でした。 正直、こんな人と結婚しなくて済んで良かったという気持ちもあります。 当時、彼女も同じような話をしていました。 そんな彼女は今も元気に活動をしています。 真剣交際に進む時だけでなく、成婚退会をする時も私は会員様に気持ちを押し付けたり、会員様の気持ちを焦らせたりするようなことはしないです。 私は会員様にはただ結婚して欲しいという訳ではなく、永遠に続く『幸せな結婚』を叶えて欲しいという気持ちがあります。 確かに、真剣交際に進むというのは嬉しいことではあります。 しかし、真剣交際後に4割のカップルは交際終了になっている現実もあります。 また、他のお見合い予定があったり、他に交際中の方がいる場合は真剣交際に進むことはできません。 その為、真剣交際にステータスの変更を行うには、全ての方をキャンセルや交際終了にする必要があります。 真剣交際なので、これは当然ではあります。 しかし、これはかなりのリスクがあるのも事実です。 その為、私は基本的には、会員様が真剣交際に進む時は必ず先方とも話し合いをして、お互いの真剣交際への気持ちを確認し合った上で進めるようにしています。 しかし、時にはデート中に2人で盛り上がり、真剣交際の話になるケースもありますが、このような時は成婚退会前に『交際終了』になるケースも多いです。 そして、このようなケースは真剣交際後、1~2週間以内に破局になってしまうことが多いです。 この理由には『いきなり言われて断れなかった…』という声も珍しくはないです。 また、中には『結婚に向けた話をしてみたら、価値観が合わなかった』という理由もあります。 これについてはちゃんと段階を踏んで進めていれば防げたことだと思います。 このようなケースだけでなく、『一時の感情』で物事を判断するのは本当に『危険』です。 もちろん、このようなケースでもそのままの勢いで『スピード婚』を叶えたカップルも沢山います。 そして、今でも幸せな結婚生活を送っている会員様達も沢山います。 その為、何が正解なのかというのは無いです。 しかし、相談所で婚活をしているなら余計なリスクはいくらでも回避できます。 その為、焦らないことが大切だと思います。 結婚相談所での婚活にはカウンセラーが付いています。 しかし、あくまでも当事者である2人が一番大事です。 その中でも『幸せな結婚』を叶えるまでの過程では、相談所のサポートも本当に大事な部分ではあります。 真剣交際前後。真剣交際からプロポーズ。 特にこの間は本当に大事な時期になります。 一瞬の気の緩みが2人の未来を大きく左右します。 だからこそ、相談所は絶対に気を抜いてはいけません。 確かに、仮交際中からも安心して見守ることができるカップルもいます。 真剣交際中だけでなく、仮交際の時から2人の『ご成婚退会』を確信する時もあります。 しかし、私はこれまで一瞬たりとも気を抜いたことはないです。 真剣交際中のデートだって全てが上手くいくという訳ではないです。 失敗をしてしまう時や思うようなデートができない時だってあります。 結婚に向けた話し合いをする中で時には相手と衝突してしまう時もあると思います。 それでもお互いに歩み寄って寄り添っていく先に『幸せな未来』が待っています。 『デートの度に白黒を付けないといけない。』 婚活をしている方の中にはこのように考えている方も少なくはないです。 真剣交際中も同じような気持ちでいたら永遠に結婚なんかできません。 このようなことが癖になってしまうのが本当に怖いことです。 だからこそ、私はあまりそのように思わない方が良いのかなと思います。 無意識に相手の粗探しをしてしまう。 そして、相手の気になる部分を見付ける。 その結果、はいもう終わり! このような意識があると自然とこのような流れが生まれてしまう原因にもなります。 どんな相手でも粗探しをしようと思ったら簡単に見付けることはできます。 完璧な人なんて世の中には存在しません。 『良い部分も悪い部分も含めて好き。』 このように思える方と結婚をすることが自分の幸せに繋がると思います。 しかし、このような感情は相手と接する度に少しずつ自分の中に芽生えるものです。 よっぽどの一目惚れの時ならすぐに無条件で大好きになってしまうかもしれません。 しかし、1~2回会った程度でこのような気持ちが生じることは稀なケースだと思います。 日々のLINEやデートを重ねていく。 その中でお互いに相手に対する歩み寄りや寄り添いの気持ちが増していくと思います。 最初は気にならなかったことが気になる。最初は気になっていたことが気にならなくなる。 相手と接していく中でこのような経験をしたことがある方も多いと思います。 パッと見の印象ではなく、何度かお会いをしていく中で生じた相手への気持ち。 これが自分の相手に対する本心だと思います。 お見合い。初デート。 『この人は無理…』 このように直感的に感じる時もあると思います。 このような時は生理的な部分での本能的な拒否が多いと思います。 生理的に身体が拒否反応を起こしてしまう相手とはどう転んでも無理だと私も思います。 その為、このような時は無理せずに『お断り』や『交際終了』にした方が良いです。 少し悩んでしまう時。良いも悪いも分からない時。 お会いをした時にこのような状況の時もあると思います。 このような時はお会いする回数を重ねていく中で自分の気持ちを確かめていくことが大事だと思います。 ちょっとしたLINEのやり取りやほんの些細なことで『もう無理』とすぐに判断をするのは自分の為にはならないと思います。 その直後には感情的になってしまう時もありますが、少し時間が経てば『まぁいいか』となっている時もあります。 もちろん、内容や状況によっては即刻、終わらせた方が良いケースもあるので、そのような時はスパッと切っても問題ないです。 『相手とこんなことがあった』『相手からこんなことを言われた』 私も会員様からこのような報告を受ける時もあります。 その中には会員様自身も自分で相手とどうすれば良いのか判断ができない時もあります。 そのような時は私も会員様の話を聞きながら客観的に考えるようにしています。 その中で『もう少し様子を見た方が良いかもしれない』と伝える時もあれば、『そんな人なら今すぐに終わらせた方が良い』と伝える時もあります。 また、時間の無駄だからすぐに見切りを付けて、すぐに次を探すという方もいます。 これも確かに前向きな気持ちの表れではあります。 しかし、あまりにも早く見切りを付けすぎてしまうと同じことを繰り返してしまう時もあります。 そして、これが結果的に一番の時間の無駄になってしまう可能性もあります。 例えば、『1~100』の感情あったとします。 お見合いや初デートの時にこの感情がマイナスに行ってしまった時は生理的に無理だという本能的な拒否だと思います。 この場合は一刻も早く終わらせることが賢明です。 しかし、この中には『90~100』の感情が無いと終わらせると判断する方もいます。 これは少しハードルが高すぎると思います。 お見合いや初デートしかしていない相手にいきなり『90~100』の感情になるのは、相手の容姿やスペックに惚れているだけだと思います。 これはこれで割り切って考えられるのであれば構いませんが、相手の本質を見れていないと思います。 その為、このような時も危険ではあります。 もし仮にお見合いや初デートをしても感情が『10』にも満たない時は無理をせず終わらせても良いとは思います。 また、『30~70』ぐらいの感情で甲乙付けがたいという時もあると思います。 このような時は少し様子を見た方が良いのかなと思います。 その結果、一気にマイナスに行く時もあれば、何かのキッカケで一気に『120』に行く時もあります。 早い段階で相手のことを全て知るのは無理です。 その為、自分の中でも明確に判断できない時はせっかくのご縁だと思って、少し長い目で見ていくことも大切だと思います。 実際、これまで『ご成婚退会』された会員様の中にも5回以上デートをしても良いも悪いもないという状況が続いていた方もいます。 『真剣交際』に進むまでに10回程度のデートを重ねていくカップルも珍しくはないです。 確かに、交際期間のルールはあるので、頭に入れておくのは大事です。 しかし、あまり縛られ過ぎてしまうと大切なことを見失ってしまう原因にもなります。 『良縁サポート和』の会員様の中にはご入会から『2~3ヵ月』で『幸せな結婚』を叶えてきた会員様も沢山います。 最短でご入会から『35日』で『ご成婚退会』された会員様もいます。 このような『スピード婚』だけでなく、1年以上も頑張って活動をして『ご成婚退会』されてきた会員様も沢山います。 ご入会してから『6ヵ月』程で『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも交際期間は『4~5ヵ月』程という方もいます。 逆に1年以上活動をしてきた会員様も交際期間は『2ヵ月』程で『ご成婚退会』されていく方もいます。 だからこそ、デート回数や期間などにはとらわれず、焦らずに進めていくことが大切です。 粗探しをしながら相手と接していたら、そこにばかり集中してしまいます。 その結果、本来は楽しいと感じることも楽しいと感じられなくなってしまう時もあります。 そして、何よりも大切なことを見失ってしまいます。 これが私は本当に悲しいことだと思います。 全く悪気はない。そんなつもりはない。 それなのに無意識の内に相手の粗探しをしてしまっているという方も少なくはないです。 粗探しというのは自分も相手からされたら嫌なことだと思います。 『自分がされて嫌なことは相手にもしない。』 これは婚活に限った話ではないと思います。 『相手の悪い部分ではなく、良い部分を探してく。』 このような意識を少しでも持つことで何かは変わってくると思います。 私自身も公私ともに相手の悪い部分ではなく、良い部分を拾っていくことを心がけて生きています。 これも婚活に限った話ではないですが、生きていると自分と合わない人や同じ空間にいるだけでも身体に拒否反応が出てしまう人も世の中にはどうしても存在します。 こればっかりは人間の宿命なので仕方ない部分ではあります。 しかし、人の嫌な部分しか見ることができないと自分も楽しく生きていけないと私は思いました。 正直、子供の時や学生の時はあまりこのような感情も自分の中にはありませんでした。 しかし、大学を卒業して、就職をしてからは人間の嫌な部分を目にすることが増えました。 この時から私は周りにいる人の『悪い部分ではなく、良い部分を拾っていこう』という思考になりました。 これは私自身の婚活時代にも活きてきた部分もあると思っています。 また、今もこの仕事をする上でも本当に活きている部分はあると実感することも多いです。 大学を卒業して就職をした当時は『人間ってこんな悲しい生き物だったのか…』と幻滅することもありました。 しかし、今となればとても良い経験だったと思っています。 第一印象は本当に最悪。本当に心の底から嫌い。この人だけは本気で無理。 私もこれまで生きてきた中でこのように思う人と会ってしまう時もありました。 それでも知っていくと意外と良い人なのかなと思う時もあったり、あんなに嫌いだったのに好きになってしまう時もありました。 また、それとは真逆で第一印象はとても良かったのに、知れば知るほど、もう一生関わりたくないと思うような人もいました。 第一印象は確かにとても大事なのは間違いないです。 しかし、第一印象だけでその人の全てを判断してはいけないということを私自身もこれまでの人生で実感したことは何度もあります。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも同じような話をしていた方も多いです。 お見合い後に『お断り』交際成立後に『交際終了』 また、過去にこのような経緯があった中でも『復縁』をして、今では幸せな結婚生活を送っている会員様達もいます。 現在、活動中の会員様の中にも復縁を経て、今でも交際をしている会員様もいます。 この中の多くはお見合い後に『お断り』、初デート後に『交際終了』になったケースです。 そして、復縁の申出をしてくるのは、断ってきた側が多いです。 お見合い後に自分から『お断り』をした。デート後に自分から『交際終了』を告げた。 それなのに、他の人を見たりする内に『見切りを付けるのが速すぎた…』と後悔をしている方も多いです。 会員様から復縁の申出がある時。先方から復縁の申出がある時。 これはどちらのケースもありますが、全てが復縁できる訳ではないです。 状況やタイミングによって『無理』と言われることや言うことも多いです。 自分から手放してしまったこと…。 この時には後悔も大きくなります。 しかし、どんなに後悔をしても時は戻せません。 そうならないように『1つ1つの出会いやご縁を大切にする気持ち』を持ちながら活動を進めていくことが大事です。 この気持ちは『婚活』をする上でも『幸せな結婚』を叶える上でも本当に『大切な気持ち』です。 この気持ちを忘れずに諦めずに前に進んでいく先に必ず『良縁』はあります。 小手先だけのテクニック。余計な駆け引き。 こんなものよりも『幸せな結婚』を叶える為には自分の気持ちが何よりも大事です。 上辺だけで手に入れた『恋』は『愛』には変わりません。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
婚活中の方ならご存じ、よくあちこちで耳にする35歳までに結婚しなきゃ行き遅れる論争。実際のところはどうなんでしょう。国勢調査の未婚率に関するデータによると衝撃の事実が判明しました。35歳を過ぎた男性が5年以内に自力で結婚できる確率はなんと3%!(驚)更に女性においては、それよりも低い2%(泣)という結果でした。更に40歳を過ぎると、男女共に自力で結婚できる確率は0.5%以下になり、45歳以上になると0.1%を下回ります。最終的な生涯未婚率は20.1%で5人に1人。女性は10.6%で10人に1人は一生涯独身で過ごすと発表されています。
こんにちは♪埼玉県川口市でアラフォー・アラフィフ世代の大人の婚活、再婚を応援する婚活サポート「Junction」の石井和子です。\生理的に無理と言われた過去がある/ 高校サッカー部の同期会(私はマネージャー)で同期の男子(男子と言っても50過ぎのおじさん達🤭)と「昔彼女に振られた時,生理的に無理!て言われたんだよな~」とビールを飲みながら過去の恋愛話しをしていました。🍺振られたのはもう何十年前の大学時代の話。 「俺、生理的に無理かな?」もう奥さんも子供もいるのに彼の「呪いの言葉」となっていたのでした。私は「確かにがさつだし、ざっぱだし、無理な人はいるかもね」と。(慰めていない笑🤣)「でも大学時代ずっと彼女も途切れなかったし、大丈夫だよ!」とこれまた適当な大丈夫。🕊 案外女性って「生理的に無理」って言葉を簡単に言いがちですが、それを知った(言われた)方は思った以上に傷つく言葉ですよね。 それが人生に影響していくこともあります。 でもね、もう一回言いますが「大丈夫です」✨ 世の中には女性は沢山いて好みも色々ばらけています。もしあなたが「生理的に無理」と言われたとしても女性が全てそう思うことはまずないです。基準も人それぞれで、狭〜い世界での話です。 「推し活」という言葉があるように多種多様なそれぞれの推しがあるように好みも本当に人それぞれです。 もし、婚活しようとする中で、自信がなくて「自分は誰からも好かれないんじゃないか」と思う方がいたとすれば、そういう方こそ対象の分母の大きい環境に身を置いてほしいと思うのです。 女性の数という意味での、分母だけ見ればマッチングアプリが一番多いかもしれません。ただその中で「本気で結婚したい人」を一人で判断して見分けていくのは大変ではないですか? もし結婚相手と本気で巡り合いたいと思うのであれば、結婚を本気で考えている女性の分母は結婚相談所が圧倒的に多く有利なのではないでしょうか? そして生理的に無理・嫌と言われた過去があるとすると、私がどういう部分でそういうことを言われたのかも、第三者の客観的な目線で確認し、服装・話し方・仕草など変えられるところは一緒に変えていきませんか?✨1人で頑張らなくていいところも強みです。 生理的に無理と言えば・・実は私、モテ男の代表、今年の紅白のオオトリ🕊を飾った方が実は苦手だったりする・・🤫その話をしていたら友人も「実は私も!」なんて。(ファンの方見ていたらごめんなさい) それくらい人の好みはばらけるもの。 あなたの婚活を応援しています😊
婚活女性必見です(^^♪婚活に悩んだら見返して、ぜひ参考にされて下さい!!!詳しくは当店HPからInstagramへ☺鹿児島市にある結婚相談所DouxMariageでは、南九州市、姶良市など鹿児島県内であればお客様の希望する場所での面談を行っております。また離島など遠方の場合はzoomでの面談も行っております。まずはお気軽にご連絡下さい。
アーチカウンセラーの座間です!年末年始は普段なかなか会えない親戚にも多く会うことができて非常に充実していました!親戚の一人に未婚30代の従姉妹がいるのですが、なかなかの「婚活こじらせ女子」でした。笑今まで数年お付き合いした男性はいるけど、結婚までは至らず。そのうちの2名はプロポーズをされたにも関わらずお断り・・・笑理由を聞くと「もっと良い人がいると思った」「なんかこの人じゃないかも」というもの。今も積極的に相手を探してはいるけど、昔ほど良い人がいないわ〜〜〜と嘆いていました。親戚だからこそ伝えたのは・・・「そのスタンスじゃ当分難しいよ」ということ。・年収1,000万円以上・専業主婦希望(働きたくない)・身長180cm以上そもそもスペックだけを羅列した希望を話す時点であなたは相手にされません・・・と。。。自分を客観視してよく考えた方がいいよ〜〜〜、と本人にとっては痛烈な一言で話しを終えました。。。笑でもこの手の話しはよくあるんですよね。過去の相手と比較して「この人だったら過去のこの人と結婚してるわ〜」とか。過去は過去!今は今!です。さすがに親戚の支援はしませんが笑、彼女の結婚式に出れる日がくるのか・・・うまくいくことを陰ながら見守りたいと思います。アーチカウンセラー座間
2023年新年明けましておめでとうございます。皆様に支えられて、無事に新年を迎えることが出来ました本年も皆様と共に笑顔で過ごせるように、より精進いたします。本年も宜しくお願い致します。今年もお正月からリモートor電話での婚活恋活の無料相談(60分)をしていますお気軽に、お問合せ下さい。。。 https://himawari-yuito.com/index.php
みなさん…新年あけましておめでとうございます!!!本年もマリッジクラブをどうぞよろしくお願いいたします☆2023年の抱負、皆さんは決めましたか!? 婚活、趣味、仕事…とやりたいことは盛りだくさん!!!実りのある充実した1年になることを祈っております。私は年末からお正月にかけて常に食べ続けていたので…だいぶ太りました…ヤバイヤバイ(汗)今年の目標は〝痩せること〟ですかね…いつもそう思って達成出来ていないので今年こそは頑張りたいところです!!!皆さんも、「あれ?プロフィール写真より太ったかも…」という方はお気をつけくださいね!お見合いに影響出ちゃうかもしれませんよぉ〜!?さて、今年何かに挑戦しようとしている方、お相手と先に進みたいと考えている方に… 〜縁起がいい日〜2023年版をお伝えしておきます!ぜひ、役立ててください♪ まずはお馴染み 一粒万倍日→新しいことを始めるのに良い日。結婚式、入籍、引っ越しなどオススメです。1月だと5.6.9.18.21.30日の6日です。ジューンブライドに合わせたい方のために6月も載せておきます。6月2.3.16.17.28.29日です。ひと月に5.6日と比較的日数も多いので予定と合わせやすいかもしれません。 天赦日→逆にこちらは1年で数日しかないのでかなりレアな日、最高の吉日と言われています!!!1月6日、3月21日、6月5日、8月4日、8月18日、10月17日の6日ですっ!!! そして、一粒万倍日と天赦日が重なる日がさらに最強の日と言われていて… え!!!1月6日!!!え!!!本日じゃないですか!!! 何か始めなくては!!!皆さん!本日ですよー! …そんな急に言われても…ですよね…笑 3月21日と8月4日も重なる日なのでその日に合わせるのも良いかもしれません。1年でこの3日しかないので相当レアですよね…ゴクリ。 他にも、大安や寅の日、あまり聞きなれない、巳の日、鬼宿日、天一天上など。こちらは金運アップ、出世運、商売繁盛、旅行やお出かけに良い日が多いです。ぜひ気になる方は調べてみてください。 1年の始まりは「何か新しいことに挑戦したい」「次のステップへ進みたい」と感じやすいですよね。行動に移す時は勇気もいるし、不安にもなります。でも、縁起のいい日、運気が上がる日が重なれば「きっとうまくいくはず!!」と自信にも繋がります。ぜひ、縁起のいい日を有効活用して仕事も婚活もレベルアップしていきましょう!!!今年も一緒に頑張りましょうね!!!
岡山の結婚相談所JM岡山の森次です。お見合いをした結果お互いが相手を気に入り一気に二人の間の距離が縮まり2.3回のデートで真剣交際の申し込みをするケースが有ります。続きは以下からご覧くださいませ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20230106100306/
明けましておめでとうございます。今年も全力で婚活サポートをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。この記事を読んでくださっているあなたは、結婚願望がおありの方だと思います。あなたは、その気持ちを周囲の人へ伝えていますか?「一人の方が気楽で良い」とか言ってませんか。結婚願望があることを知られたくないので、ネットを読みあさるだけで行動へ移せないあなた。結婚相談所は、周囲の誰にも知られることなく活動できる場です。そんなあなたを応援するキャンペーン開催中です!この機会に幸せな結婚生活を掴みませんか。*+*+婚活応援キャンペーン+*+*活動サポート費3万円オフ2023年3月31日まで
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!