結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!20代特化の婚活サポート”WonderfulPartner”の祝田です♪今回は「20代が結婚相談所を使うメリット」について。3つほどお話させていただけたらと思います。これから結婚相談所を使ってみたいと考えている方に必見です!!
ブログを読んでいただきありがとうございます。婚活サロンC'estlavie(セラヴィ)です。婚活してる時にどんなこと思ってますか?これってうちの会員さんとかにも聞いたりしてるけど、すごく大事。だいたい、結婚することです。みたいな返事を聞きます。もちろん結婚したいのはわかります。結婚したいけど出会いなかったり。好きって何?とか言い出したり。悩むべきして悩んでる。そんな感じじゃないですか?婚活がうまくいかない原因もそこにあると思います。何を思って婚活してるか。どこを見てるか。これってすごく大事。まずは考えてもらいたいことが。目的は結婚じゃないですよね?ってことです。結婚の先にあることが目的。これは人によって違うと思うけど。結婚の先に何をに見てますか?が大事ですよー
1両親への挨拶に適した服装とは1.1フォーマル感のある服装1.2柄ではなく一色のものを選ぶ1.3スカート丈や種類について2服装以外にも意識したい内容2.1ヘアスタイルは控えめな雰囲気に2.2メイクは派手なものはNG2.3靴を選ぶ時には2.4アクセサリーと香水について3選ばない方がよい服装とは3.1露出が多い服装3.2個性的で奇抜な雰囲気のもの3.3全身黒のスタイル4両親に挨拶に行く時の服装で女性がよい印象を持ってもらうには
@ibjchakozue狙った相手、惚れさせ技術〜意中の相手を落とす方法〜仲人こずえが見た。これができる女はモテる。知りたい方はコチラへ→→ https://youtu.be/_gncYXy7TaI ※注意:このテクニックを活かすには、用無し電話を掛ける時間とタイミングは、お相手の生活リズムを把握してからにしましょう。
40代前半バツ1・子あり男性が再婚を目指して婚活スタート!その結末はいかに?!→→ https://epouse-moi.jp/voice/1002/
365日営業の安心サポート婚活女性へノウハウと励まのメッセージを伝える「IBJAward4期連続」受賞横浜 横須賀のブライダルサロンラマーナカウンセラーの岩野です。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*婚活はしんどい、面倒!大変!【保存版】30代女性が婚活をやめたくなったら対処法このブログを開いてくれた方は、もう婚活はやめようと本気で思っているのかもしれません!30代女性ならではの辛いお悩みの対処法をお伝えします。最後まで読んでいただくことで、気持ちが軽くなって、方向性がみえてくると思います。最後までお付き合いくださいね。辞めたいと思う原因を整理しましょう。大きく分けて、この3つになります。疲れ:心身ともに婚活はしんどい時間:家族や友人と交流の時間が作れなく忙しいから出会い:自然な出会いをしたくなったから複数個当てはまる方もいらっしゃるのではないでしょうか?この3つ以外も、・気になる人がいる・そもそも結婚したいかわからなくなった・幸せになれる気がしない(自信がない)・周囲からのプレッシャーなど理由は様々実はこの悩みは婚活中ほぼ全ての方が大なり小なり感じています。悩みはあなただけではないと理解してください。解決策とその方法をお伝えします。解決策1:婚活に使う時間を半分にする疲れて笑顔も出ない状態で闇雲に婚活しても全く上手くいきません。友人や家族との時間、一人の時間を大切にする。今やらないといけないと焦らずに先に入った予定を優先する。 まずは、この状態を1カ月〜2カ月おこなって、状況が軽くなったらこの状態を継続しましょう。解決策2:一定期間、おもいきって婚活を休む1週間婚活を休む!1カ月お休むと期間を決めてしっかり休む(最大で3カ月以上にならないことが望ましいでしょう。)【婚活を休む時のコツ】休み時はちゃんと休む】YouTubeやブログ、ネット検索を絶対にしない。アプリは絶対にみたい。友達と婚活話は絶対にしないし、聞かない。(もちろん職場でも)婚活の「こ」の字も出さない元カレに連絡をしない自暴自棄にならない【休みを満喫するコツ】計画的に小旅行や行きたかった旅行に行く(独身最後かもとプラスに考える)美味しいものを食べに行く行きたい場所に行く引きこもって、本をひたすら読む(婚活本はNG)温泉でのんびり、溶けるようにまったり過ごす友人と話しまくる運動をする(体力つくり)太陽を浴びる、(ビタミンD生成)解決策3:専門家に相談して自分にあった婚活のペースをみつける専門家は多くの相談者の悩みを聞いていますので、自分にあった方を見つけて相談しましょう。自分のことは見えていないことが多いので、吐き出すことで整理されます。さて、30代の女性が、婚活は辛い、辞めたいと悩みを抱えてしまう原因はなんでしょうか?20代よりも30代女性に多い、大人の女性ならではの理由があります。休日ぐらいは仕事の疲れを取りたい(出かけたくない)キャリアも積み、責任のある立場で仕事が忙しく休日も仕事のこと考える好きになれる人に出会えるか自信がなくなった結婚している既婚者の友人や同僚が増えて、焦る気持ち自分の人生について考えることが多くなったいかがでしょうか。社会人としての責任や大人女性が感じる勢いだけでは進めない、仕事が忙しい、責任などと様々な悩みも出てきます。【婚活をやめたい!と思う方の性格の共通点】・とにかく、真面目・人の目が気になる・人生は安心安全に進みたい婚活においては、真面目さ故、LINEでの返事が遅い、既読無視など理不尽なこと理解しがたいこと、いつもジャッジされているようで辛くしんどくなってしまうこともあります。時にはある程度の適当さも必要です。野球でバッターがバッターボックスに経たなければチャンスは来ないというように、打席に立ちつつ、チャンスを待つのです。
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。昨日は「婚活では素直さが必要」ということについてお伝えしましたが、その後、LINEからいろいろご質問がありましたので、今日は少し掘り下げて、「結婚観の重要性と男性心理の本音」についてお伝えしたいと思います。結婚観というのは、人それぞれで、いろんな捉え方があります。婚活をする上では、自分なりに描いている理想とするイメージを持っている方もいると思うのですが、とはいえ、結婚はお相手がいて成立するものですから、互いの相性や理解が必要不可欠となります。それらがきちんと出来ていれば、理屈の上では上手くいく関係ということになります。夫婦生活も安泰ということになりますが、しかし現実には、離婚される方は多いです。何故なんでしょう?😭結婚前には、ちゃんと互いに相性や価値観などを確認して、この人となら大丈夫と思って結婚するわけですが、なかなかそうはいかないのが現実としてあります。総務省の発表ですと、三組に一組が離婚をされているというデータがあり、しかも、離婚者全体の7割近くが、結婚後3〜4年程度で離婚しているという事実があります。この数字をどう捉えるのか?ということが大事になります。幸せになるために婚活をして、そして結婚するわけですから、離婚をしたくないというのは、男性も女性も同じです。でも実際には、驚くほど離婚される方が多いです。今日は、その原因がなんであるかもお伝えできればと思います。そのためには、男性の本音を知ることが大事で、本音とは、個別の男性の本音という意味ではなく、男性心理として、多くの男性が感覚として持っている潜在心理のことです。私のところは女性専門の相談所を運営しているのですが、それとは別に、心理カウンセリングを運営しています。心理カウンセリングでは、婚活のお悩みもありますが、子育て相談や離婚相談など、中には、職場での営業成績を上げたいとか、コミュニケーション能力を高めたいなど、いろんなご相談があります。ただ、全体の内訳を見ると、今は離婚相談がダントツに多いという状況です。ですから簡単にいうと、相談所では「これから幸せになりたい人」と接することになり、心理カウンセリングでは「これから離婚を考えている人」と接することになります。私も仕事をしていて、何とも複雑な心境になります😭そして離婚相談の内訳を詳しく見ていくと、私のところでは、自由恋愛からの離婚相談件数よりも、相談所でご成婚された方からの離婚相談件数が圧倒的に多いという状況にあります。国内全体の年間の婚姻数の大半は自由恋愛からの婚姻ですから、相談所での婚姻は寧ろ少数派なんですね。少数派なのに、離婚者数はダントツに高いということが伺えます。何で?ここだけ見ると、相談所に何か問題があるように見えてしまうのですが、そうではなく、このデータから読み取れることは、女性の皆さんの中には、男性に無知な女性が意外に多いということが、私が仕事をしていて感じることです。婚活中に、相性や価値観がいいと感じていたのは、あれは何だったのか?という疑問が浮上します。逆に言えば、結婚して初めて知る真実というのもあるかと思います。婚活中には分からなかったこと、見えなかったことが、結婚を機に、いろんなことが見えてきて、そこで真実を知らされる。でも、既に結婚しているので、その時点では後戻りができない状況にあることから、場合によっては離婚という選択を迫られる場合もあります。例えば、DVもそうです。DVは言語道断ですが、では、何で交際中に気づかなかったのか?モラハラやパワハラも同じです。その多くは、気づいていないから結婚をするのです。厳しく言えば、見極めが甘かったといううことになりますが、でも現実には、そこまでのことを婚姻前に見極められる女性はいないと思います。私がサポートをしていて、途中で気づいても、当事者である女性会員さんは気づいていない。そういうケースが良くあります。それが現実なんですね。で、離婚者全体では、DVとかパワハラ、モラハラは少数派ですが、問題は、微妙にそれに近いことが原因になっていることが挙げられます。この「微妙に近い」という振る舞いが、男性には意外に多いのです。逆に言えば、「微妙」だから婚姻前には気付きにくい。ということが言えるかと思います。その原因の多くは、基本的に、相談所は短期間でご成婚される方が多いですから、正しい見極めが出来ていない場合が多いのです。仮に、相談所で何年も婚活をされている女性であっても、成婚する男性との関係は、お見合いから概ね3ヶ月とか4ヶ月です。活動期間ではなく、成婚までの交際期間が短いことで、いろんな確認が出来ていないということが言えるかと思います。であれば、離婚しないための婚活を如何に実現していくのかが一つのカギになるかと思います。私の専門は心理カウンセラーなので、いつも思うのは、どうやったら結婚できるのか?ということ以上に、離婚しない男性をどのように集めて、どのように見極めていくのか?というところに、どうしても意識が集中します。職業病のような感覚なのかもしれませんが、やはり、そこに意識が向くのは事実です。例えば、女性の皆さんは男性のプロフィール情報を閲覧されると思いますが、その際に、「タバコ」の項目があると思います。男性によっては、「たまに吸う」と記載があって、「近いうちにやめる予定」と、前向きな姿勢で書かれている場合があります。で、実際はどうかと言えば、勿論、全てではありませんが、その多くは、やめる意識ゼロというのが男性の本音になります。女性の方も、タバコは嫌だけど、プロフィール上は気になる男性なので、結婚してやめてくれるならと、そう捉えて交際する女性もいると思いますが、男性目線では、それが戦略となります。男性自身も、今どきタバコを嫌がる女性は多いことは知っていますから、「吸う」と記載するよりは、「たまに吸う」とした方が多少はいいのではないか?という心理が芽生えます。女性から見れば、「吸う」も「たまに吸う」も同じ扱いになりますが、男性心理としては、とにかく、成婚するまではなるべく伏せておきたいという心理が出ます。悪気はないのですが、自分を変えられない意識が、女性に対しては爪を隠してしまうのです。つまり、自分に甘いということが挙げられます。そもそも、本当にタバコをやめようと思っている男性なら、相談所に入会する時点で、既にやめています🤣女性の皆さんも、そう思いませんか?それができないということは、やめる気がないと判断するのが普通です。些細なことですが、こういう誤魔化しがあるということは、他にも誤魔化しをする可能性があるということが言えます。その他では、例えば、自己PR文には「お互いを尊重できる関係」と記載されている場合がありますが、この点についても、「本当に尊重してくれるのか?」ということが重要になってきます。先ほどもお伝えしたように、男性の記載内容や、交際中の会話が全て正しいと判断するなら、その上で信用して成婚するなら、理屈の上では離婚する人はいないことになります。女性の場合は、ここを注視することが、手堅い婚活であり、手堅い結婚ということになります。婚活では、「相手を見極める」ということは、「相手を疑う」こととは違いますから、大切なことは、「離婚しない男性」「自分に合った男性であるのかどうか」が大事なポイントになるかと思います。早期のご成婚は、それ自体は喜ばしいことですが、であれば、交際中にいろんな確認をしていくことが必要不可欠です。ここをきちんと確認して、その上でのご成婚。それ以外の方法はないと思います。私のところの会員さんにも、男性のことがほぼわかっていない無知な会員さんは多いですが、ちゃんとアドバイスすることで、結果として、いろんな見極めに繋がっています。皆さんも、これからお見合いや交際をする場合は、今現在、自分自身が男性についてどれだけのことを理解しているのかを、自らで確認した方がいいです。分からなければ担当者にご相談して、問題点を常にクリアにして進んでいくことが大事であると思います。相談所の婚活は短期決戦ですから、であれば、交際中にいろんな確認をすることが大事です。将来的に離婚に繋がるか否かは、婚活中の今の価値判断をどうするかで決まります。昨日もブログに書かせていただきましたが、今は受験シーズンですよね!皆さんも受験の経験はあると思いますが、受験するためには、長い時間をかけて、勉強して、いろんな準備をしたと思うのです。婚活も同じです。自分の価値判断で、その後の人生が変わるわけですから、受験以上に、いろんなことを理解して、準備をして婚活に臨むことが正解だと思います。将来、離婚相談で私のところに来ないように🤣、今という時間を大切にされてください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さんが良く仰る、「出会いがないんですよ」「いい人がいないんですよ」などなど結婚相談所に入会しても同じことを言い続ける人がいます。入会後一番多いのは「良い人がいない」と「会いたい人がいない」が多いですね。私がカウンセリングの時に皆さんにお聞きするのは良い人とはどのような人か?会いたい人とはどのような人か?を教えてくださいとお聞きします。このような事を書くと上野さんってうるさそうとか厳しいとか思われる事でしょうがこのことは結婚相談所ではとても大切なことだと思います。ウィッシュ福岡の契約活動期間は2年間です。ウィッシュ福岡で会員の皆様に使って頂けるサイトを提供しています。そのサイトで検索できるお相手は決して少ない会員数とは思えません。活動出来る期間中、誰もいないいないと過ごすのか先にお話ししたようにあなたにとっての「良い人」「会いたい人」とはどのような人でどのような条件かをしっかりと決めて動くのかで成婚までの活動が大きく変わります。結婚相談所(特にウィッシュ福岡)は、会いたい人に会いに来る所ではなく貴方の結婚相手を見つけに来るとこだと思っています。殆どの方が自分にとっての良い人、会いたい人が具体的に分からないままおしゃっていると思います。だからこそきちんと向き合い、本当に会いたい人や良い人をきちんと整理して活動しなければ1,2年直ぐに過ぎてしまいます。ウィッシュ福岡でもご成婚が早かった方々は口に出してはっきり説明できなくてもご自身の中で自分にとっての「良い人」自分が会いたい人」が分かっていた方が多かったようです。又は、カウンセリングを重ねるうちにそれがはっきりしてきたと言われていました。ここは結婚相手を見つける場所です。又申し込みが着て相手に見つけて頂く事も出来る場所でもありますね。今ある出会いの方法は、知り合いに頼む。会社内で探す。自分で探す。結婚相談所の中で探す。危険な事も伴う事もありますのであまりお勧めできませんがアプリやネットでも探せますね。あなたはどこで結婚相手を探しますか?結婚相談所には入会してもそこで相手を見つける事を頑張る事は必須です。それって結構疲れます。だからこそ私は、日々会員様と一緒に探すことを続けています。そして、会員様が諦めかけても私は絶対あきらめる事はありません。だって、これまで500人以上の方が成婚され、諦めなったからという実績があるんですもの!皆、頑張って幸せになることが出来るとしたらそれはここで頑張ったからだと信じています。さあ皆さんも貴方の中にある「良い人」「会いたい人」を整理して一歩前に進みましょう!無料相談でもしっかりあなたに向き合います。
愛媛県西条市にある結婚相談所「しあわせたまご」の曽我でございます。津島からの無茶ぶりバトンを受け取ってしまったぁぁぁぁぁという事で・・・僅かな仲人経験の中で感じた事を僭越ながら書かせて頂きたいと思います。
先日、本部から『IBJAward2022下期』を受賞した記念に今回も『ピンバッチ』が届きました! 受賞発表があった日は当然嬉しいです。 しかし、毎回このようにピンバッチが届く度に改めて、受賞することができた喜びや嬉しさを実感します。 早速、専用の額にも今回のピンバッチを飾りました。 この額はサロンにも飾っています。 今回のような『IBJAward』という表彰方式に変わってから今回の2022年下期で4期目を迎えました。 『良縁サポート和』は1期も取りこぼすことなく、『4期連続受賞中』です。 これからも受賞記念のピンバッチを集めていきたいと思います。 この額がピンバッチで一杯になる未来。 私は楽しみで仕方ありません。 また、『良縁サポート和』は『IBJAward』という表彰方式になる前から開業以来、本部から加盟店に行われる半年ごとの表彰というのは毎回受賞し続けることができています。 これは本当に会員様達のおかげです。 婚活を始める場所として、『良縁サポート和』を選んでくれた会員様達。『幸せな結婚』を叶える為に全力で活動を頑張ってきた会員様達。 会員様達に対する『感謝の気持ち』を私は一生、忘れません。 会員様達が『ご成婚退会』されてからも会員様達に対する『感謝の気持ち』は常に持っています。 いつも本当に会員様達には感謝しています。 会員様達が私と一緒に活動することを決めてくれた時。 会員様達は私に『嬉しい気持ち』を実感させてくれます。 この時の嬉しい気持ちに対しては、会員様達に『幸せな結婚』を叶えて頂くことで私は『恩返し』をしていきます。 そして、会員様達が『幸せな結婚』を叶えた時。 会員様達は私に『幸せな気持ち』を実感させてくれます。 この時の幸せな気持ちに対する恩返しは会員様達が『ご成婚退会』されてからも続いていきます。 会員様達が『幸せな結婚』を叶えた時に見せてくれるあの幸せそうな笑顔。 会員様達のこの笑顔を見ることが私にとっても一番の幸せです。 あの時の嬉しさや喜びは本当に何回経験しても毎回本当に新鮮で毎回本当に『幸せな気持ち』で一杯になります。 会員様達が『幸せな結婚』を叶えるまでの過程。 誰よりも一番、近くで見てきたからこそ、私の中で嬉しさや喜びも大きくなります。 会員様達がここまで辿り着くまでの間には会員様1人1人に本当にドラマがあります。 この全てが私にとっても一生の『大切な思い出』です。 今回のような受賞をした時。 私はいつもこれまで『ご成婚退会』されてきた会員様達の顔が頭に浮かびます。 過去の表彰状などを眺めながら当時のことを思い返す時間。 この時間も私の好きな時間の1つです。 今回も本部から頂いたピンバッチをガラスケースに飾りながら、これまでのことを色々と思い返していましたが、改めて嬉しさを実感しました。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中には物凄く高いハードルや試練を乗り越えて『幸せ』を掴んできた方もいます。 『入籍しました!』『出産しました!』 その分、このような報告を会員様達から頂いた時には私も本当に『嬉しい気持ち』で一杯になります。 当時のことを知っている分、本当に感慨深いものがあります。 会員様1人1人のことを私は一生、忘れません。 会員様1人1人が私の人生の一部です。 会員様の存在は私の中では本当に大切な存在です。 これからも私は会員様1人1人と沢山の思い出を作っていきたいと思っています。 婚活を始める場所として、『良縁サポート和』を選んでくれた会員様全員に『幸せな結婚』を叶えて頂く。 この為にも私は会員様1人1人に対して、本気で全力サポートをしていきます。 会員様1人1人の『幸せな未来。』 私は会員様と一緒に必ず見ます。 会員様1人1人の『幸せな未来。』 私が責任をもって、会員様と一緒に築いていきます。 今後とも『良縁サポート和』をどうぞよろしくお願い致します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょう!!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!