結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「うまくいかないな…」「私に合う人なんて、本当にいるのかな」婚活をしていると、ふとそんな気持ちになることってありますよね。SNSでは幸せそうな投稿が流れてくる一方で、自分はなかなか思うように進まない。誰にも相談できず、ひとりで抱え込んでしまう方も少なくありません。でも、そんなあなたの気持ちも、全部“婚活の一部”。不安になったり、焦ったり、ちょっと立ち止まってしまうのは、あなただけじゃないんです。
こんにちは、広島にある「クライム結婚相談所」の倉益(くらます)です。前回は「黄色い人」の紋章を持つ方にピッタリなプレゼント選びをご紹介しましたが、今回は「赤い空を歩く人」に注目してみたいと思います。「赤い空を歩く人の紋章を持つ相手に、どんなギフトを贈ると喜ばれるの?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17422812098027 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
結婚相談所で婚活をするにあたり、キーパーソンになって来るのが「お見合いが組めるか組めないか」です。お見合いが組めなければ、当然ですが交際にも発展しませんし、成婚も見えて来ません。では、そもそもお見合いは何を基準にお申し込みしたり、お申し込みを受けたりするのでしょうか?はい。まずはプロフィール内容ですよね。ここで躓いてしまうと婚活は苦戦を強いられます。。。婚活の生命線と言える「プロフィール」をどのように作成すれば、お見合い成立率が爆上がりするのでしょうか?本日は抑えるべきポイントをご紹介します。
―こんにちは。湘南の結婚相談所サンテマリアージュ辻堂の十海ひかりです。先日、神奈川県の恋カナ!プロジェクト「結婚応援セミナー」支援者(親・家族向け)に参加してきました。会場には50名ほどの親御様とおぼしき方々が熱心に、市川浩子講師のお話に聴き入っていました。講師ご自身の過去の険悪だった親子関係を紐解いて、お互いに「愛」に行きつくエピソードがとっても感動的でした。抽象的な「愛」ですが、これが「あったんだ」という気づきが大事なんですね。続きはこちら↓ https://santemariage.jp/blog/ %E8%A6%AA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%81%8A%E8%A6%8B%E5%90%88%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84/
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「ちゃんと伝えてるつもりなんだけど、うまくいかない」そんな経験、あなたにもありませんか?交際に不慣れなまま婚活を始めた男性の多くが、気持ちの伝え方や行動のタイミングで戸惑っています。実は、交際が自然と終わってしまう理由の多くは、気持ちを伝える“行動”と“言葉”が足りないことです。この記事では、交際経験が少ない未婚男性に向けて、交際を長続きさせるための具体的なヒントを紹介します。婚活を真剣に進めたいあなたへ。読めば、「そういうことだったのか」と納得できる内容です。あなたの交際が、今日から少しずつ変わっていく。そう願って、このブログをお届けします。☆◇ただ待っていても、恋は来ないって知っていますか?「恋は自然に始まるもの」「交際は、流れに任せればいい」そう考えている人も多いかもしれません。けれど、なぜかいつもタイミングを逃してしまう。気づけば周囲は結婚していて、自分だけが取り残された気持ちになる。それはあなたに魅力がないからではありません。まじめで誠実だからこそ、行動をためらってしまうのです。◇経験が少ないと、「動く」より「考える」が先になる交際に慣れていないと、つい慎重になりますよね。相手の反応を気にして、言いたいことをのみ込んでしまう。「次に会ったら話そう」「もう少し仲良くなってから伝えよう」そんなふうに考えているうちに、交際の芽がしぼんでしまうのです。でも、それって本当にもったいないと思いませんか?◇恋が始まるのは、ちょっとした“きっかけ”から交際のスタートは、意外と小さな行動から生まれます。「今日はありがとう」「また会えたらうれしいな」そんなひと言だけで、相手との距離がぐっと縮まることもあります。伝えなければ、どんな気持ちも届きません。待っているだけでは、交際にはなかなかつながらないのです。◇未来を変えるのは、あなたの“今の行動”今の自分を否定する必要はありません。でも、未来を変えたいなら「今できること」をやってみることが大切です。婚活も、結婚も、まずは一歩を踏み出すところから始まります。その一歩が、交際のきっかけとなり、幸せな関係へとつながっていきます。あなたの行動が、あなた自身を変えていきますよ。
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田♂です。何度かお伝えしていますが、私は現在18歳年下の妻との間に9歳と13歳の子どもがいる、本当の意味での「年下婚」体験者です。その上に、これが3度目の結婚!というもう開き直って自慢する・・・いやいや、本当にお恥ずかしいとしか言えない経歴の持ち主です。「年下婚」を希望する方は最近、男性ばかりでなく女性にも多くなって来ました。男性ではそれこそ「若ければ若いほどいい」女性でも「10歳~6歳ぐらい年下がいい」という方が当相談所の会員様でもおられます。今回は、男性で年下の女性を求める場合に絞ります。統計的にみれば・・・という事で本当は数値で示すのですが、それは今回敢えてやめておきます。「数値」で見ると、年下婚は「非常に難しい」という結果にしかなりません。でも、実際に「年下婚」に成功している場合もあります。可能性の話で言うと不可能ではありません。実際に男性が女性の8歳~10歳年上の成婚は、それほど驚く事ではありません。私の娘も、当相談所で11歳年上の男性と成婚しました。また、当相談所の男性会員で14歳、15歳年下の女性と真剣交際になってもご自身が「違う」と言ってなかなか成婚を決断できない・・という方もおられます。結婚相談所は「安心、安全に素敵なお相手を探せる」所です。難しくても、困難な道でもあなたがそれを追い求める限り、そして諦めない限り私共はその「チャレンジ」を応援し続けます。でも経験者からすると、結婚するまでも大変ですが、結婚してからが大変なのですが・・・今回は触れません。ただし、覚悟は問います、「あなたは諦めずに続けられますか?」と。それと「いい人がいない」という他責の言葉は避けましょう!あなたの魅力を落とします、あくまで「対象者が見つからない」なのです。
こんにちは!今日はちょっとユニークなテーマを取り上げます。 「ペットを飼うと婚期が遅れる」なんて話、聞いたことありませんか?でも、本当にそうでしょうか?むしろ、ペットを飼うことが結婚にプラスに働くこともあるんです!この記事では、ペットと結婚生活の関係について深掘りし、結婚を考えている人に向けてポジティブな視点をお届けします💖
マニキュアを塗るのが昔から苦手で、ムラになるし、塗ってもすぐはげる。今日も手元を見たら、ハゲハゲで、ラメがちょこんと真ん中に残ってた。それを見て、「なんか、かわいいな」って思ったんです。完璧じゃないし、むしろほとんど取れちゃってるのに、そこに“手元に彩りを添えたい気持ち”が、たしかに残っていた。わたしにとっての結婚や仕事、ホームページも、きっと似ている。未熟で、うまくできないことがたくさんあるし、伝えたいことも、いつもうまく言えない。正直、ホームページが誰にも見られていない現実に、落ち込んだこともありました。「誰かに見てほしい」って思ってしまう自分を、ダサいよ!って突っ込んだこともある。でも、それでもやっぱり、あきらめたくなかった。ちゃんと伝えたかった。AIの力も借りて、わからないままSquarespaceを触って、チュートリアルを見ながら試行錯誤して、「おおおっ、これで動いた!」って、一人でガッツポーズして感動して。そんな時間を、ここ数日過ごしていました。(1日15時間くらい…苦笑)今のホームページも、完璧じゃないけど、私がこれまで積み上げてきた5年間の、お客さまとの時間、気づき、そして感謝が、ラメのかけらみたいに、ちゃんと埋まってる気がします。よかったら、のぞいてみてください。 https://yuwau.com
こんにちは! 山口県下関結婚相談所結美-musubi- 婚活カウンセラー森本亜希子です💓春のやわらかな日差しの中、関門海峡沿いをお散歩してきました。潮風に吹かれながら、コーヒーを片手にただ海を眺める――そんな何気ない時間が、とても心地よく感じられる場所です。・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250418_blog/
「自然な出会いが理想だけど、なかなかご縁がない…」そんな声を、私たちはたくさん伺っています。リモートワークや人間関係の変化により、偶然の出会いは減少の一途。特に、公務員のように職場での出会いが限られる方にとって、“自然な出会い”はもはや奇跡に近いものです。だからこそ今、婚活は“待つ”から“自分でつくる”時代へ。結婚相談所やアプリなどを通じて、自分に合った出会いを意図的に設計することが当たり前になっています。大切なのは、どんな相手と、どんな結婚をしたいのかを明確にすること。そして、自分ひとりで頑張りすぎないこと。信頼できるサポートを得ながら進めることで、婚活はもっと前向きで、現実的なものになります。「いつか」ではなく「いま」、一歩踏み出すことで、未来は確実に変わっていきます。【プロマリエとは】32年間、公務員として、警察の現場で働いてきました。その中でずっと感じてきたのは、「真面目に生きている人ほど、自分のことを後回しにしてしまう」ということです。仕事をしっかり頑張ってきた。責任も果たしてきた。けれど、気づいたら周りは家庭を持っていて、「このままでいいのかな…」と、ふと立ち止まってしまう。そういう方とお話するたび、思うのは、「もっと早く、“結婚っていいものだ”って伝えたかったな」って。結婚はゴールではありません。結婚って、“誰かと一緒に生きていける安心”を持つこと。人生にとって、それはすごく大きな支えになります。個人経営の相談所だからこそ、入会から成婚まで私が一貫してサポートに入り、お一人おひとりと向き合きます。私自身が公務員だったからこそ、言葉にならない不安や、気づいていない本音を、汲み取ることができます。プロマリエでの婚活は、「自分の人生を、もっと安心して歩むための一歩」だと思ってもらえたら嬉しいです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!