結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
ライフデザインの伯耆原 享子です。今回は、「パーソナルスペースを意識してデート中のNG行動を防ぐ方法」ということについてお伝えします。パーソナルスペースとはどういうことかというと、人には目に見えない自分の感覚として、他人に侵入されると不快に感じる空間があります。パーソナルスペースが広い人もいれば狭い人もいます。個人差があるので、相手との距離感が近すぎたり遠すぎたりすると不快に感じ、デートがうまくいきません。デートでパーソナルスペースを守ることが、より良い関係を築く上で非常に重要なポイントとなります。人によって、パーソナルスペースの範囲は異なりますが、相手との関係や場所によっても異なります。「密接距離」とは、0㎝~45㎝までの距離感のことです。家族や恋人など、極めて親しい関係性の人に許される範囲です。「個人距離」とは、45㎝~1.2ⅿまでの距離感のこと。友人や親しい同僚くらいのイメージです。
岡山の結婚相談所、JM岡山の森次です。今日は11時にいつものホテルグランヴィア岡山で当方女性二人のお見合いでした。今日はいつもよりお客様が少なく喫茶の席を心配する必要が無くて良かったです。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20230305153606/
こんにちは。カウンセラーの竹田です。 2月は、年末ご成婚退会された方々より嬉しいご報告がたくさんありました!みなさん、なぎの樹で素敵なお相手と出会い、その後も順調に結婚準備をされているご様子で、本当に幸せそうです。 先日、「結婚式が決まりましたー」と遊びにいらしたSさん。Sさんとお相手のTさんは、お二人ともに自社会員様。交際中もですね、お仕事終わりにお食事したり、お休みの日ともなれば、よくお出かけされていましたから。きっと上手くいくだろうなと見守っていました(笑)はじめましてのお見合いは、昨年7月。夏の暑い日でしたね。とっても慎重派なSさんですが、彼との交際は不思議と迷わなかったそうです。…清楚で美人さんのSさんですから、お見合いは成立するものの、なかなか交際したいと思える人に出会えずですね…。悩んだことも多かったはず。それでも、諦めず続けてくれたこと、そして私たちが勧める人にも素直に会ってくれたこと、だからこそ、彼に出会えたんだと思います。そしてね、「見た目じゃなくて、お人柄だから」とSさん。(確かに恰幅がいい)彼は、頭の回転がよく、話題も豊富。ホント安心感のかたまりのような人ですもんね!
1結婚の相談を親にすることについて1.1家族同士の付き合いになるので相談する必要性も1.2自分の思いを話しやすいケースも1.3親の希望について聞いてみたい時も2親が結婚相談所を子供の代わりに利用する場合2.1親同伴であれば可能に2.2本人に結婚の意思があるかどうか2.3それぞれの結婚相談所によりシステムが違う3結婚相談所の利用を親に伝えるメリット3.1成婚の時に話を進めやすい3.2親に安心してもらえる3.3親の希望や思いについて聞きやすい4結婚の相談を親にしながら婚活を始める方法も!
この写真のビフォーアフターすごくないですか…?私は元々下着が嫌いでした。きつくて自分に合ってるかもわからないしなんせズボラで下着に興味がなくて、まさにこの写真方の左のように毎日ブラトップをつけていたんです。それが初めてインナーコンサルを受けて自分に合う下着をつけたときに・きつくなくて快適・着れば着るほど綺麗になる・手の届きやすい価格と感動がたくさん生まれ、「これは全女性に知ってもらうべきだ…」「特に私の会員様には絶対受けてほしい!」と思い、インナーコンサルタントになることにしました。そして今資格取得のために勉強をしていて、今年中に取って会員様に更に自信を持って自分を好きになってもらいたい!と思ってます♡
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラー松本キミコです。いよいよ今週末に迫りました。現在女性のお申し込み先行中です!男性のみなさまのご参加もお待ちしています。IBJ結婚相談所の会員様・非会員様みなさまご参加いただけます。お申し込み https://yellow-bouquet.jp/contact2/ BAR&MAGICくすめっと https://www.youtube.com/watch?v=J7hTkCQJpYM
本日も朝から オンラインお見合いがあり無事に繋がりました。 何時もは無事にスムーズに繋がるのですが、 今日のお見合は、先週先方の会員さんがフリーズして40分待っても繋がらず お見合いが出来なかったので(アプローズの会員さんもじっと40分待ってくれたのです) 仕方なく、本日、再度お見合いになり、何とか繋がって良かったです。 先方の相談所さんも失敗しないようにテストをして下さったようです。 春らしくなってきた本日は、ANAクラウンプラザホテルでのお見合もあり 12歳差の男女のお見合いでした。 そんな中、昨日オンラインお見合いをして、当方女性が 残念ですが、、、とお断りをしました。先方の会員さんは交際希望でした。 すると、昨夜営業時間外に、相手の相談所より「断られて会員がショックを受けるので、未だ会員には伝えていないので、 何とか仮交際できないか再度会員に聞いて欲しい」と依頼がありました。 とっさに「分かりました聞いてみるだけしてみます」と返事をしてしまい💦 本来は会員が断っているのでお断りでお願いしますと強気に出るのですが、 相当困った声で言うもので、断わりづらく、、、 今朝、会員にも確認しましたが気持ちは変わらず「お断りで」とお伝えしたところ、、、、、 今後は、こちらの方が希望に添えない、、みたいな内容で、それってお見合いして断ると、もう取り次がないってこと?と思いながら 怖い!怖い! 会員へ気持ちが入りすぎるのは分かるけど、婚活は相手がある事だから 断わられて会員がショックを受けた場合は、カウンセラーが寄り添って言葉をかけてあげるのが当たり前なのに、、、 うちの会員には「断る権利はないのか!」と怒りが、、、 そんな想いで仕事をしています。 そんな中、ある相談所では、真剣交際になっているので、是非協力してご成婚まで 行けるように、情報共有お願いしますと、嬉しいお電話も頂きました。 ともあれ、ご縁があるように願っています。
こんにちは♪三重郡菰野町の菰野イオンタウン所在、三重婚活いいとも!です。さて、今回は男性向け!『モテるLINEとモテないLINE』についてです✨今やLINEアプリユーザーは9,400万人!20代~30代を中心に日本人の8割近い方が利用されています。言うまでもなく、出会いの場でも今や必要不可欠なものに。つまり、この”コミュニケーションを取る為に必須のアプリ”は最早重要なツールであり、婚活において正しい使い方ができなければお別れの原因となってしまうことも少なくありません。そこでまずは、「こんなLINEやっちゃってませんか?」というモテないLINEのご紹介↓❶長文すぎるor短文すぎる長すぎる文章はお相手に圧迫感を与えてしまいます。逆に短すぎると、興味がないように捉えられてしまうかもしれません!❷返信が早すぎるor遅すぎる毎回返信が早過ぎると引いてしまう女性もしばしば。(依存度が高いと思われる、暇すぎと思われる印象に)逆に遅すぎも「脈なし」と思われやすいので注意!❸自分語りや自慢話が多い自分のことを知ってもらいたい、PRしたいからといって自分の話や自慢話ばかりし過ぎない!また、「挨拶だけ」や「今日の出来事」などの内容も返信を困らせてしまいます。❹しつこい・追撃LINEをするこれが1番危険‼️お相手に執着するがあまり、必死や焦りなどが伝わりネガティブな印象を与えてしまい、“余裕のない男”だと思われてしまいます。
愛知県名古屋市の20代30代向け結婚相談所『みずたま婚活salon』の大矢です。「恋愛経験がないのですが、そんな私でも結婚できますか?」と、不安そうな顔で質問されることがよくあります。人は経験がないことに対して自信が持てないもの。特に恋愛経験に関しては、恋愛経験がない=自分の女性としての価値だと思い込んで不安そうな女性も多いです。結論を先に申し上げますと、「恋愛経験と結婚は関係ないから大丈夫!むしろ、恋愛経験が少ない女性って魅力的なんだよ♡」と私は思っています!!今日は恋愛経験が少ない女性の魅力について、語りたいと思います。続きは、みずたま婚活salon公式ブログにて♪ https://www.mizutama-bridal.jp/16779293030663
ヤフーニュースを見て・・・・・悲しい気持ちになりました・・29歳〜49歳の独身男女を対象にしたニュースが・・結婚をあきらめているかの?と聞くと・・・男性全体の62.0%女性全体の60.0%諦めた理由男性1位は経済的に余裕がない女性の1位は元々結婚願望がない男性あるあるですね・・・女性は結婚後も働きたいという方も多いです。1人で悩まないでお相手と歩み寄りましょう!!!男性のプライドわかるわかる!でも結婚は恋愛とは違うのでしっかり話し合いが必要です(^.^)元々結婚願望が無い!!わかるわかる!!同性の友達と遊んでる方が楽しいですよね。ディズニーランド!!女子同志の方が盛り上がる今はそれでOK!!!でも10年後20年後・・・男性と女性では脳の仕組みが違うので仕方ない・・きっと相談所の方との出会いがあり・・心理的なこと、脳の仕組みまで理解できると・・・結婚は諦めなくて・・・・結婚への希望が出てくるはず・・・20代で結婚しやすい世の中が良いですよね(^_^)
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!