結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
プレ交際中の男性会員は5回以上デートを重ねています。3回目デート後、彼のコメントは「相手のことがまだよく分からない」でした。5回目デート後も同じコメント。お見合い申込みは継続しています。約20年前、私も経験があります。結婚相手と見ていないが、次の交際相手が見つかるまでのキープさんにするパターンです。私も交際相手も無駄な時間を費やしました。このケースは自分の安心感を得るために交際終了にできない状態です。男性の場合、デート5回までに恋愛に近い感情が出て来なかったら、交際終了にしましょう。今後も結婚相手にならないでしょう。女性の場合、デート5回で男性からの交際アプローチが変わらない、または自分にワクワク感がない、交際が楽しくないなら交際終了にしましょう。ただ会っているだけのデートを繰り返している相手とは結婚まで発展しないでしょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/mOuWfSDE4JQ FM立川出演動画(婚活しない理由、恥ずかしい) https://youtube.com/shorts/ -MUAF1N2tbM私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/ ■LINE公式アカウント https://page.line.me/262bvjkn まずはお気軽に下記の無料相談予約よりどうぞ https://aoki-marriage.com/contact.html ★50代で人生を変えたい人にお知らせ https://fussa-nakodo202302.my.canva.site/
ペリドットの仲人夫婦がお送りする『婚活さんいらっしゃいch』へようこそ。 仲人型結婚相談所では、男性以上に勉強や仕事にキャリアを積んできた多くの女子が婚活をされています。今回は、『高学歴女子』が結婚相談所でどう活動したら成婚へ繋がるのかにフォーカスしてお話していきます。ぜひ最後までご視聴ください✨【仲人型結婚相談所で高学歴女子におススメな婚活♬】 https://youtu.be/J2EW5BxwxbI ****************【成婚物語】 https://peridot-osaka.com/archives/category/story 【成婚インタビュー】 https://peridot-osaka.com/archives/category/interview
結婚相談所で出会い、付き合っていた時は、お互いのことをあまりよく知らないまま、結婚を意識するようになると、相手に対する不安や疑問が膨らんでくることがありますよね。それでも、お互いに将来を見据えて結婚を決めた場合、実際に結婚してから相手を知ることができ、その中でお互いの魅力や素晴らしさに気づくことができるのです。彼女も、結婚相談所で出会い、結婚してからもうすぐ数年が経ちますが、結婚してからの方が相手を好きになったと感じているようですね。結婚前は、相手のことをあまりよく知らないまま、甘い期待と不安が入り混じった感情で付き合っていたようなのですが。しかし、結婚してからは、一緒に生活する中で相手の本当の性格や価値観を知ることができ、お互いのことを深く理解することができたと話してくれました。また、結婚してからは、お互いが困難な状況に直面した時に、助け合うことや支え合うことができるようになりましたと聞きました。結婚前は、そういったことについてあまり考えることがなかったのですが、実際に困難な状況に直面した時に、お互いの強さや優しさを感じることができたようですね。さらに、結婚してからは、お互いの成長を支え合うことができます。結婚前は、お互いの成長についてあまり意識することがなかったのですが、結婚してからは、お互いが目標を持ち、努力している姿を見ることができるようになりますよね。そういった姿を見ることで、お互いの尊敬や愛情が深まり、より強い絆が生まれるのですね。結婚相談所で出会った相手と結婚した場合、結婚前とは違う視点で相手を知ることができるというメリットがあります。結婚してからも、お互いに成長し、支え合い、助け合うことで、より深い愛情を抱き、より幸せな結婚生活を送ることができたらいいですね。結婚相談所で出会った相手との結婚生活は、結婚前とは違う新しい展開があるかもしれませんが、お互いに寄り添い、助け合うことで、良い意味での変化や成長が生まれることもありますね。ただし、結婚してからも相手に対して不満や疑問を感じることがあるかもしれません。その場合は、お互いにコミュニケーションを取り、問題を解決することが大切です。結婚相談所で出会った相手との結婚生活も、何事も努力が必要ですが、お互いに愛情を持ち、助け合い、支え合うことで、より良い結婚生活を送ることができます。
こんにちは、こんばんは、神戸三宮の婚活ラウンジウィズダムの松島です婚活を始めようか・・・始めるなら何からすべきか・・日常では出会いの機会がないし・・・こんなことを日々モヤモヤと考えている方も多いと思います結婚するしないは個人の自由、絶対結婚しないといけない世の中ではないですからこれから5年後、10年後に結婚していなくても楽しく充実した生活が出来ていそうならそれも良しいやいや、ずっと一人はやっぱり淋しいし不安・・と思う人は、今すぐ行動しましょうそれはわかってるんだけど、でも毎日忙しいし・・と1日が過ぎ、10日が過ぎ、1ヵ月が過ぎ・・婚活をしなくても今あなたが困ることは何もありませんですが、今行動しないと1年後、3年後、5年後のあなたを困らせることになるかも知れません婚活を始めるときには「まぁイイ人がいたら結婚も考えてもいいかな」これくらいの軽い気持ちならしない方がいいですこれを言ってる人で結婚した人を私は見たことがありません「やるからには必ず結婚相手をみつける!」という意気込みで真剣に取り組みましょう婚活を始めよう!と決心がついた方は『押さえるべき5つのポイント』を確認下さい(^^)
心を解き、未来を結ぶしものせき婚活サポート結美-musubi-の婚活カウンセラー&キャリアカウンセラー、森本です❤つい背伸びしてしまいがちな婚活では、お相手と自分の価値観が本当に合うのかどうか、判断に時間がかかってしまいますよね。今回はそんなお悩みに、お相手の真の価値観にぐっと迫れるデート企画をお教えします!それは、「1,000円デート」!!デートの予算をふたりで1,000円以内に設定して、お互いが最大限に楽しめるデートを企画してみましょう。金銭的な期待や心配をとりはらって一緒に行動すると、お互いが何を大切にしているか、どのようなことに興味を持っているのかを直感的に知ることができますよ。結婚後の生活は、すべてが順風満帆にはいきません。時に苦難に直面することもあります。そのときお互いがどのような行動をとるのか。どんなときでも一緒に楽しく幸せに過ごせるのか。1,000円デートでは、結婚生活における価値観の相性を事前にチェックできます。ただ、「予算1,000円って、相手にケチだと思われそう……」なんて不安に思いますよね。とくにデートでリードすることの多い男性側からの提案は少し勇気がいるのではないでしょうか。たしかに初回のデートでこの企画を持ち出すのはあまり印象がよくないかもしれませんね。でも、何度もデートを重ねた相手なら、「次回からは普通のデートに戻すけど、今回はちょっと変わった企画をやってみたくて!」と伝えるだけで大丈夫👍また「1,000円デート」でなく「超低予算デート企画」のように、あくまで特別なイベントであると分かるように言い換えてもいいかもしれませんね。それでもガッカリされるようなら、そもそもの価値観が合っていない可能性があります。なので、安心して1,000円デートに誘ってみましょう!ロマンチックな定番デートとは違った新しい体験ができるので、親密度がぐっと高まる方法でもありますよ。お相手の価値観を知れる1,000円デート、ぜひ試してみてくださいね💕
巷でよく言われる男性の結婚について、「35過ぎればそろそろ考えないと」というこの言葉。皆様はどう思われますか?何となくアドバイスした方ももしかしたらされた方もいらっしゃるかもしれません。はっきり言います。遅すぎです。そろそろではありません。今すぐ、でもすでに遅いのです。国勢調査のデータによると35歳で未婚の方が結婚できる確率は男性は17.8%(女性は21.5%)だそうです。ここには再婚者も含まれますので、初婚の方に限って言うと実質約10%切るかどうか、という事になります。つまり35歳で未婚の男性がこの先結婚できる確率は10%。10人のうち9人はそのまま独身者として年を重ねていく事になるのです。当然その中には、いわゆる遊び人と言われる人や、本当に結婚しようと思えばすぐにでも出来る経営者や非常に条件のいい方も含まれますので、一般的に考えると10%よりもさらに低い、推定ですが6~7%程度と考えておかなければいけません。そのように冷静に考えると恐ろしくなりませんか?「そろそろ結婚しようかな~」→「ワオ!出来ない!」→「どうしよう・・」→「何とかならない?」→「手遅れです」つらいですよね。方法はただ一つ、この10%の中に何とか入り込むことしかありません。その為に必要な要素が・環境・環境を生かす戦略となります。もう少し具体的にいますと・環境(結婚相談所)・戦略(仲人)ということです。この二つの要素がかみ合わない限り、35歳以上独身男性の婚活の成功は難しいといえるでしょう。そしてハード(結婚相談所)を活用できるソフト(仲人)この両輪で考えると、相談所選びも大切だという事もお判りいただけると思いますが、話がそれるのでそれはまた今度。決して結婚相談所や当相談室の宣伝をしたいわけではなく、これは純然たる事実です。他にもっといい方法があるとするならば教えていただきたいです。仮にあったとしてもそれは恋愛上手の男性にしか出来ない、という事がほとんどだと思います。弱者という言い方は大変失礼かとは思いますが、現状を鑑みて「結婚したかったけど出来ていない」方に関しては恋愛弱者及び婚活弱者だと認識してビジネス的に言うランチェスター戦略ではないですが、弱者の戦略をとるべきだと思います。とはいえ、今の時代35歳で独身という男性も少なくありません。そしてもっと厳しいのがお相手の女性でもあります。ですのでリライオンでは35歳を過ぎた男性をメインターゲットとしてお迎えする環境を作っています。この方々を何とか成婚に導くことが出来る精度の高い出逢いと実現可能な戦略を整えるようにしています。それはすなわち女性の為でもあるのです。この約10%という数字を何とか1%でも2%でも上げる、ここを結婚相談室リライオンだけの目標としては50%以上にしたいと考えています。でも一番は早くに結婚することです。私がやろうとしているのはあくまでも対処療法であり、予防が一番であることには変わりありません。今の時代、男女ともに結婚は早ければ早いほどいい、これは断言いたします。特に子供を、と考えておられるのであれば猶更です。ですので過ぎてしまった人はしっかりと応援いたしますが、すぎないように早い段階から、極端に言えば成人した時点で「そろそろ結婚考えないと」と思うようにしましょう!これ大袈裟でもなんでもないです。私の本心です。9月を過ぎてから夏休みの宿題をするのではなく、7月の時点で始めて、ササっと終わらせる、そんなイメージを半数位の皆様が持てば一気に世の中の婚活環境は変わると思います。このように婚活というものが早い段階から根付いてひとつの文化として定着してほしいと願っています。少し厳しい話をしてしまいましたが、35歳を過ぎた方でもお気持ちさえあれば、結婚できるようしっかりと応援させていただきますのでお悩みの方はお気軽にご相談ください!結婚相談室リライオンでは、しっかりと選ばれる人になるための無料カウンセリングも行っております。また婚活に関するお悩みもお気軽にご相談ください。まずは私たちを頼って(Relyon)ください!入会に関する説明・お問い合わせ・無料カウンセリングは https://kekkon-relyon.jp/ m -contact公式ホームページ https://kekkon-relyon.jp/ 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCjvFlIkjh718pZvLvHxukPg 公式NOTE https://note.com/relyon あなたの婚活に未来と希望をお届けいたします!
こんにちは結婚相談所ブランセルです✨今日はホワイトデーですね😊バレンタインと同じように、ホワイトデーもその前後、3月中はホワイトデー有効です。例えば、お見合いや仮交際でチョコレートをもらっている方。まだ、ホワイトデーを渡していない、または、今週末にデートの方は恋人たちのイベントでもあるので、バレンタインチョコをもらった方は、センスいい!と思ってもらえるホワイトデーお返しを渡して好感度アップしましょう!しかし、ただ、その辺のスーパーや商店街の適当なものを購入して渡そうと思ってはいけません。彼女が喜んでくれる、受け取って笑顔になるもののチョイスを目指しましょう。おすすめのお菓子などをご紹介してます。↓↓↓ https://bransel.com/blog/whitedaypre/
このブログを読まれている方は、日本結婚相談所連盟の加盟店等で現在婚活をされている方または結婚相談所の活動に興味がある方も多いかと思います。結婚相談所は男女の出会いから結婚までをサポートさせて頂く形となります。その中で長年、婚活カウンセラーをさせて頂いていると様々な経験を積ませて頂くことがあります。特に実際に活動されている会員様またこれから活動する会員様には気を付けて頂きたいことがあります。そこで今回は、実話!結婚相談所の活動で絶対に守って欲しいことを記載させて頂きます。
【婚活男性、要注意!】交際相手の女性の反応を見逃すと危険😱こんなことされたら、女性は喜ぶのか?→→ https://youtu.be/057_g2iTSL8
婚活コンサルタントの清水です。婚活を始めても上手くいかず、気持ちが落ち込んだり、希望が見えなくなってくると、婚活疲れを起こしてしまう女性がいます。「なかなかいい男性がいない」「私には結婚なんて無理かも……」とネガティブな気持ちが膨れ上がってくると、婚活自体が嫌になってしまうのです。一時的な落ち込みはあっても、続けていれば結婚できる女性も数多くいます。一方で、婚活が嫌になったり諦めてしまう女性には共通点があるのも確かです。それでは、婚活疲れを起こしやすい女性にはどのような特徴があるのでしょうか。もし、あなたが「婚活疲れ」を感じているようなら、ぜひこれから紹介する内容を参考にしてみてください。■マイペースで一人行動が好きマイペースで一人行動が好きな女性は、婚活を始めると婚活疲れを起こしやすくなります。単独行動を好む人の多くは、マイペースに行動することを好む傾向があります。そのため、婚活など他人と関わる時間が増えるほど、一人でいる時間を求めるようになってしまいます。結婚したいと思って始めたつもりでもジレンマを感じてしまうのです。そのような女性は、婚活をダラダラと続けることにストレスを感じる傾向があるので長期化せず、目標を決めて短期間で終わらせることをおすすめします。■ネガティブ思考ネガティブ思考になりがちな女性も、婚活疲れを起こしやすい理由の一つです。ネガティブ思考に陥ってしまうと、どうしても自分への自信がなくなったり、相手のせいにいてイライラするなど、不満を溜めやすくなります。ネガティブ思考は婚活の大敵です。気持ちが後ろ向きなときは婚活疲れを起こすきっかけになることを自覚して休息を取り入れましょう。 ■ストレスを抱えやすいネガティブ思考にも似ていますが、ストレスを抱えやすい性格の女性も要注意です。「本当はデートしたくない相手なのに断れない」「自分の気持ちを伝えるのが苦手」と、優柔不断だったり、口下手など、上手くコミュニケーションを取れない女性はストレスを抱えやすいです。その他にも、繊細で優しすぎたり、人の目がいちいち気になってしまう人もこれに当てはまります。上手くいかないときこそ塞ぎがちになるので、あなたなりのリフレッシュ方法を身につけましょう。■完璧主義「完璧じゃないと納得がいかない」「他人にも完璧でいてほしい」というような完璧主義な性格の女性も婚活疲れを起こしやすいです。完璧主義な性格の女性は、婚活に対しても理想を求める傾向があります。「年収800万円以上で、身長は175cm以上で、国立大学卒、職業はできれば国家公務員または士業関係者が理想だわ。性格は穏やかで洗礼された感じが理想ね」と、平然と言ってしまう女性がいるのも確かです。もちろん、その女性もそれなりのスペックの場合もあります。しかし、実際に「完璧な人」はいるはずもありません。理想と現実のギャップに耐えられずに、「全くいい人がいない」「上手くいかない」と諦めてしまいそうになる女性がいるのです。完璧主義の女性は、男性に求める「絶対に譲れない条件」を3つまでに設定してみましょう。 もう少し気持ちにゆとりを持つことで、本当に相性の良い男性を見つけるチャンスが巡ってきます。■生活習慣が乱れている生活習慣が乱れている女性も、婚活疲れを起こしやすい理由になります。生活習慣の良し悪しは心身に大きな影響を与えます。寝不足が続いたり、部屋の掃除が行き届いていなかったりするだけでも、日中イライラした経験があるのではないでしょうか?このように、不規則な生活が続いて疲れがたまると、普段よりもネガティブ思考になってしまい、より悪循環に陥りやすくなります。気分の浮き沈みが大きかったり、何もかも嫌になってしまったときこそ生活習慣の見直しを行いましょう。■めんどくさがり「人付き合いが面倒だと感じる」「誰かと毎日連絡をとるのが億劫」など、何かとめんどくさがりの女性も、婚活疲れを起こしやすい傾向にあります。婚活はたった一人の愛する人を見つける作業ですが、たくさんの男性とやりとりをすることで気持ちがうんざりしてしまうのです。出会いがあってやりとりする人数が増えてくると、めんどくさがりな女性にとってプライベートの時間まで誰かとつながっている状況にストレスを感じてしまいます。結婚するかどうかわからない男性に無理して気を遣ってしまい、なぜ自分が婚活しているのかわからなくなってくるのです。そのような女性は、もっと効率よく婚活できる結婚相談所がおすすめです。結婚願望のある男性と出会い、効率よく結婚相手を見つけましょう。■相談できる相手がいない「人に相談するのが苦手」「相談できる相手がいない」という女性も、婚活疲れを起こしやすいです。人に相談できない心理には、「人に嫌われたくない」「傷つきたくない」という心理があります。その他にも、「親しい人に相談して裏切られた」などネガティブな経験から自分で抱え込んでしまう女性もいるのではないでしょうか。誰にも相談できないとネガティブな気持ちばかりが溜まってしまいます。自覚している場合は、一人で抱えこなまいように視野を広げる工夫をしてみましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!