結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!リリィマリアージュ松沢です😌先日IBJプロフィールに新項目が追加されました!①世帯年収②結婚後の趣味のお金の使い方③家事分担④育児分担リリマリ会員様からもどのように答えたら良いか質問が相次ぎましたが答え方に迷われた方も多いのではないでしょうか?きっと答えは自分の中にあるけれど、ここは婚活の場。公になるプロフィールになんて答えたら良いのか。なんて答えたらウケが良い?!年収は女性でも開示すべき!?そう考えた方もいるでしょう。Twitterではトレンドワードに【世帯年収】が。予想以上にIBJ婚活をしている方が多いと思いました。その答えかた、動画でまとめました!!【世帯年収・結婚観の答え方】ぜひご覧ください!! https://www.youtube.com/watch?v=4h0B_d_JuFo
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。婚活は生涯を共にする相手を見つける活動です。しかしながら、せっかく良い方に巡り合ってもなかなか交際が続かず上手くいかない人がいます。単に相性が悪い相手だったのであれば、交際を終了させることに問題はないのですが、これまで過去の恋愛が毎回長続きしなかったという方は、その原因が自分自身にある場合もあります。恋愛関係、そしてゆくゆくゆくは夫婦関係を順調に継続させていくために必要なポイントについて説明していきます。▼ブログの本編はこちら▼ https://konkatsu-enelua.com/archives/2821
結婚相談所では、お見合い仮交際(複数のお相手とお相手見定め期間)真剣交際(一人に絞って、結婚に進む)という流れで、結婚に進んでいきます。真剣交際では、結婚に向け《確認したいことや不安な点》を払拭し、具体的なお話を進めていく期間となります。結婚の準備を着々と進めていくという事です。真剣交際から結婚に進む確率は、IBJ全体の60%となっていますが、ひなたのご縁での真剣交際からの成婚率は75%!真剣交際中のデートや話題で、成婚に繋がる確率が変わります!そこで今回は、結婚相談所で真剣交際に入り、無事に成婚を迎えるために、ひなたのご縁の婚活カウンセラーが会員様に伝えている”やるべきこと”についてお話しさせていただきます。
お見合いって、その響きだけで、なんだか緊張しますよね。仲人の私でさえ、会員様のお見合いの日は、何回経験してもドキドキします。ですから緊張して当然!そのうえ初めてのお見合い、ともなれば、変なところに力が入ってしまいます(^^)プロフィールも読んだし、お写真でお顔は知っているけれど、でもどんな人が来るのだろう、何を話せばいいのだろう・・・っていう期待と不安ですよね。あたりまえなのですが、お見合いって、初めてお相手に出会う特別な日なんです。記念日ですよ(^^)もちろん、交際が続いて結婚まで辿りついた場合に、という前提ではありますが、、、初めてお顔を見る、初めて声を聞く日。その後にどんな展開になっていくかはわからないけれど、良い印象を残して、結婚した何年後かに『あのときはこうだったね~笑』と懐かしく振り返りたいものですね♪さて、どんな方が目の前に現れたとしても、例えば、ものすごく素敵な人が現れたとしても、逆にパッと見が、「違う・・・(一一)」だったとしても、その後の展開は分かりません。印象を良いものにするために、これだけは押さえておきたい!!というものを次に挙げてみました。
結婚相談所プラスKOUの婚活アドバイザーKOUですが、こんなご質問をいただきました。「24歳の女性です。仕事上の付き合いがある28歳の男性が好きなのですが、ナイーブで告白する勇気が出せません。好きな人には話しかけられないタイプで、無関係な人とは普通に会話できます。どうやって彼とカップルになれば良いでしょうか?」ご相談を受けました。まず、あなたが彼に好意を持っていることを彼に伝えることが重要です。告白する勇気が出せない場合は、手紙やメールを使って感情を表現することもできます。また、仕事上の付き合いがある場合は、仕事の場でのコミュニケーションを通じて彼との関係を深めることができます。しかし、仕事上の付き合いがある場合は、プライベートなことを話すことに慎重であることが重要です。仕事の場でのコミュニケーションを通じて、趣味や興味を共有することで、相手との親近感を高めることができます。また、共通の友人や知人を通じて、彼との交流を深めることもできます。共通の友人や知人を通じて、グループでの食事やイベントに参加することで、彼との距離を縮めることができます。ただし、恋愛には相手の意志や状況にも大きく左右されるため、必ずしもうまくいくとは限りません。あなた自身の気持ちを大切にし、相手が嫌がることや迷惑をかけることがないように、注意深く行動することが重要です。
■ご成婚のきっかけなかなか結婚につながる出会いがなく、会社の先輩がこちらで結婚して紹介してくれたので入会しました。■ご成婚のお相手様との出会いと最初の印象話しやすい人だな、と思いました。でもしゃべりすぎて少し引かれたかなと思っていました。■お相手に惹かれた理由優しかったこと、食の好みが合うこと、デートに積極的だったことです。■出会ってから結婚を決めるまでの期間・大変だった点出会ってから、おどろくスピードで進んでいって、大変だった点というか今まで2年近く全然進まなかったのに、展開の速さに驚くばかりという感じです。■結婚を決めたきっかけや決め手とにかく優しかったというか優しいところと、タイミングというか会うペースもタイミングよく進んだ点が大きかったと思います。■Bridalチューリップの良かったところお見合いがうまくいかない時も、いつも担当の方がアドバイスしてくれたり、励ましてくれたので、前向きに活動できました。■Bridalチューリップについての感想担当者の方が真剣に向き合ってくれて、担当制っていいなと思いました。荒井さんにとっても感謝しています。■現在活動中の会員様へのアドバイス諦めないで活動していれば、必ず見つかると思います。私もずっと言われていて「いや頑張ってるけど…」と思うこともありましたが、信じる者は救われると今は本当に思います。■今からご入会を検討される方に一言少しでも興味があるなら、1日でも早く入会して活動することをオススメします!!
福井県福井市の結婚相談所モハラマリッジの加藤です(^-^)モハラマリッジでは、入会された男性の方に、『スーツの着こなし方アドバイス』を行っております。お仕事でスーツを着ている方は多いと思います。そして、婚活にも欠かせないスーツ。婚活では、お見合いの時、デートでおしゃれなお店に行く時、プロポーズをする時、ご両親にご挨拶に行く時。大事な場面では必修アイテムとなります。単純にシャツにネクタイにジャケットを着ればいいと思っていませんか?着こなし方を学ぶだけで一段とカッコイイ男性に変わりますよ(^-^)
今回は、 婚活サポートひまわり結都結婚相談所の 担当税理士(夫)が記します。 弊社は、阪神尼崎駅徒歩1分『親切・丁寧・誠実に。』の 砂原健太税理士事務所内で営業しております。 https://himawari-yuito.com/index.php さて新年度が始まりました、何か新しいことを初めてのことをやってみようかな、ということで、話題のChatGPT、触ってみました・・・(あまり得意分野ではない)ChatGPTとはなんぞや、ということはすっ飛ばしまして(私自身、はっきりと理解できていない)
今年の2月に奈良県のイチゴ狩り🍓に行ってきました。大手旅行会社の日帰りバスツアーでイチゴ狩り🍓と三つの古墳の見学がセットになっているコースでした。かねてからイチゴ狩り🍓には一度行きたいと思っていたので、スゴく楽しかったです🎵三十分間イチゴ取り放題でイチゴを取りながらその場で食べたのですが、かなりお腹が一杯になりましたよ。でも、甘くて美味しかったですよ。お昼は美味しい焼き肉弁当を食べました。そして、古墳の見学も普段見ることもほとんど無いので新鮮で良かったです。僕は普段自分の車に乗って、あちこち旅行をするので、たまにはこういったバスツアーものんびり出来て良いと思いました。
まずモテない男性会員さんの特徴として、服装がダサい、清潔感がないといったことが挙げられます。ダサいとは・服のサイズが合っていない=ダボダボ・年齢相応の着こなしでない・時代トレンドがズレているなどです。そして、上記に当てはまる方は仕事着のスーツにおいても同じ現象が出ており、本当にサイズが合っていないこと合っていないこと、、こうした男性会員さんはお見合いに行ってもまず間違いなくお断りをされますので、喜園では半日~1日かけて付きっきりでファッション改善を図ります。ゴールは「女性に不快に思われない装いをする」ことです。別に高いお金を出してオシャレさんになれと言っているわけではありません。ユニクロでも全然OK。喜園では加えてトラディショナルな装いをオススメしています。(親御さん受けが良いため)仲人が一緒にお店を回って、若い女性店員さんの率直な意見をもらいつつ、あなたのファッションを改善していきます。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!