結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
埼玉県川口市WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の羽角です。婚活を続けていると、思い通りに進まなかったり、その原因が分からずに悩んだり、ゴールが見えずに辛くなってきたり等々、様々なことで壁にぶつかる場合があります。だんだん気持ちが沈んできたり、諦めたくないのに前向きになれなかったり、相談する意欲もなくなり、でも自分ではどうしていいのか分からず悶々としている方もいると思います。そんなストレスや、落ち込みといったネガティブな感情から抜け出すヒントを心理学の視点でお伝えしますので、是非、参考にしてください。■ネガティブな気持ちは歪んだ考え方が原因かも人は誰もが、いろんな人生経験を通じて、自分なりの価値観・考え方などを無意識のうちに持つようになっています。ただ、中には、かなり極端に偏った考え方になってしまっている場合があり、それがネガティブな感情や落ち込んだ気持ちが続いてしまう原因になっていることが少なくないとされています。これを「認知(=物事の捉え方・解釈の仕方)の歪み」と言い、心理学の権威である、デビッド・D・バーンズさんという方が提唱されています。婚活のケースで実際に考えてみましょう。例えば、お見合いの待ち合わせでお相手が時間ギリギリに来て、すごくイライラした経験はありますか?「お見合いなんだから、15分前には到着しておくべき!」「今日のお見合いもスタートが最悪だからきっとうまく行かないに違いない!」「こんなにギリギリなんだから、いつも時間にルーズなはず!」→せっかく興味や期待を持った方とお見合いが組めたので、無事に時間通りスタートできて良かった。忙しい中、時間を作って頂いたお相手に感謝。→電車が遅れたのか?体調が良くなかったのか?お相手の様子から何か大変なことがあったか聞いてみよう。物事を捉える視点が少しフラットになると、お相手への態度や言葉も変わってきますね。■代表的な10の「認知の歪み」もし、このような偏った物事の考え方が原因で、ストレスや落ち込む感情が長引いた入り、過度に大きくなっているとしたら、とてももったいないことだと思います。誰にでも、自分では気づかない「認知の歪み」があるものです。まずは代表的な10の認知の歪みを知って頂き、自分のストレスやネガティブな気持ちの原因になっていないか、向き合ってみることが大切だと思います。【代表的な認知の歪み10】①「全か無か思考」…グレーがなく物事を白か黒かで判断する。いつも完全でなければならないと思い込む。②「行き過ぎた一般化」…根拠なく、1つ悪いことが起きると、全てダメだと考えてしまう。③「心のフィルター」…物事の全体のうち、悪い部分ばかりに目が行き、良い部分が除外される。④「マイナス化思考」…良いことは無視で、全てを悪い方へとすり替えてしまう。⑤「結論の飛躍」…ネガティブな可能性を推測する事、事実と異なる悲劇的な結論をすぐに出してしまう傾向。⑥「拡大(過小)解釈」…失敗・弱み・脅威をおおげさに考え、強み・成功・チャンスを過小評価する考え方。⑦「感情の理由付け」…自分の感情が正しいと結論を下すこと。たとえば、「今日は気分が優れないから悪いことが起きる」など。⑧「すべき思考」…「すべきである」「しなければならない」と考える。⑨「レッテル貼り」…間違った認知で自分や他人にネガティブなレッテルを貼ってしまう。⑩「個人化」…自分がコントロールできないような、よくない出来事・結果を理由もなく自分のせいにしてしまう。参考)ウィキペディア「認知の歪み」より https://ja.wikipedia.org/wiki/ %E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%81%AE%E6%AD%AA%E3%81%BF婚活においては、先ず自分を知ることがスタートだとも思いますし、婚活を続けていると知らず知らずのうちにストレスやネガティブな気持ちをため込むこともあります。そんなときは、これらの認知の歪みを思い出したり、もし結婚相談所で活動されているのであれば、カウンセラーに、ストレスを感じたり嫌な気分になった時の自分の気持ちや考え方を「ありのまま」話してみるのも一つの解決方法だと思います。偏らず、決めつけ過ぎずに、自分と向き合いながら婚活を進めていくことは、実はとても大切なことなんですよ(^_-)-☆IBJ正規加盟店のWithOwl結婚相談所では、40代・50代に特化した結婚相談所として、カウンセラーの担当させていただく会員様を25名以内とした超少人数の専任体制で、お一人の会員様としっかり向き合う時間を作り、結果に繋げる婚活サポートをご提供しています。ご興味がありましたら、お気軽にホームページよりお問合せください(無料相談にもご対応しております。無理な営業等は一切行いませんので、ご安心ください)また、婚活に関するお悩み・不安もお気軽にご相談いただけます。無料カウンセリング・無料面談をご利用ください。婚活されている方を応援しています♪▼ホームページはこちら https://with-owl.com/
こんにちは、江東区、江戸川区、浦安を拠点に活動している結婚相談所チーム真崎です。首都圏での無料出張相談やオンラインでの相談も賜ります。 増え続ける「パワーカップル」?『パワーカップル』という言葉、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。定義には多少のバリエーションがありますが、以下の条件が一般的に考えられています。 ・両者ともに正社員・世帯年収 1,000万円以上・男女共に年収 700万円以上、もしくは男性年収600万円以上・女性年収 400万円以上このような「パワーカップル」の特徴は、お相手の年収に過度に依存しないこと、自分と同等の年収や価値観を持つこと、家事の分担を望むことなどです。 特に狙って「パワーカップル」を目指したわけではありませんが、当相談所で成婚された会員様の中にも、このようなカップルが増えています。もちろん年齢などの要因もありますが、共働きが当たり前の現代社会での自然な流れと言えるかもしれません。 お相手に対して過度な期待をもたない、男性が上から目線の婚活をしない、女性がお相手の年収に過度な期待を持たないなど、バランスの良い関係を求める姿勢は、お二人の関係を健全に保つ鍵となるでしょう。同じ価値観を共有し、経済的な面でのお相手への過度な依存や期待を避けることが、この「パワーカップル」の魅力とも言えるでしょう。
奈良(広陵町)・大阪の結婚相談所縁JOYマリッジの市村です。近年の婚活界ではLINEのやりとりをめぐり、男女間でギクシャクしてしまう事例が溢れかえっております。交際終了の要因にまでなってしまうケースも少なくなく、仲人としては「何とかできないものか?」といった心境になることもしばしば・・・。そこで今回は、男性が実際によく送ってしまうLINEから起きがちなズレを検証し、自然体でやりとりをするためのアドバイスをお伝えします。
結婚相談所って聞くとみなさん、どういうイメージをお持ちですか?堅苦しい!古臭い!手続きが面倒くさそう!モテない人が最後の砦で行く所!料金が高そう!恐らくこんなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?私も以前は結婚相談所に上記のようなイメージを持っていました。このため、何となく結婚相談所が好きになれなくて、惰性で簡単に出来るマッチングアプリで婚活している人が多いのではないでしょうか?でも、上記の結婚相談所のイメージは全て誤解です。私は結婚相談所で婚活するにしろ、他のマッチングアプリなどで婚活するにしろ、活動する前にしっかり結婚相談所とはどんなものかを理解して頂きたいのです。当相談所の公式ラインアカウントにお友達登録して頂ければ、結婚相談所とはどんなもの?結婚相談所のサポートの流れは?結婚相談所のルール&マナーなどを定期配信させて頂きます。併せて簡単一分で婚活診断💕も出来ますよ😊関連のインスタグラムの投稿はこちら☟ https://www.instagram.com/p/CvjjFZHvCff/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
こんにちは。神奈川県湘南の結婚相談所cocolemariageです。今回は恋活でも婚活中でも知っておくべき恋愛心理学3選をご紹介致します。【スリーセット効果】人の印象は出会ってから3回以内に決まるという法則を利用した効果のことです。人は無意識に相手に対して3回目までの印象=その人と決めつけているようです。しかし3回目までだったら良い印象を与えるも悪い印象を与えるも自分次第ということになるのではないでしょうか?ですから私たちは気になる相手とは最低3回は会うことをおすすめしています。しかしどうしても会いたくない、生理的に無理…というお相手とは無理にお会いする必要性はないと思っています。極力ストレスの少ない婚活をしていきましょう♪【好意の返報性】相手から好意を示されることで自分も相手に好ましい感情を抱くことをいいます。お見合いの場などでいきなり「好きです」と伝えてしまうのはアウトですが(笑)、相手の気遣いや優しさを感じた時それを褒めたり出来ると相手に好印象を与えらる可能性が高いです。【ピーク・エンドの法則】人が出来事を振り返るとき、感情面の絶頂期と締めくくりを意識しやすいことをいいます。例えば恋愛でいうと、1番ラブラブだった時と別れた時の印象を思い出しやすいということです。会ったときは最大限楽しむことを意識し、別れ際は「今日は楽しかったからまた会いたい」と自分から伝えられると、相手に最高の印象を与えられるのではないでしょうか。いかがでしたでしょうか。今回は婚活でも生かせる恋愛心理学をお伝えしましたが、あまり意識しすぎるとかえって印象を悪くさせてしまうことがあります。大切なのは1回1回のお見合やデートの時間を大切に楽しみ、その時間は相手のことだけ考え行動することだと思います。応援しています♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cocolemariageでは婚活経験のある夫婦2人があなたの婚活をサポート致します。お一人お一人としっかり向き合いサポートすることに注力しているため、少人数制で運営しております。あなたの「私はこんな結婚がしたい」に少しでも背中を押せることを願って。インスタグラムもフォローお願い致します♪婚活情報、カウンセラーの日常も発信しております。▼Instagram https://instagram.com/coco_le_mariage?igshid=ZDc4ODBmNjlmNQ==▼HPhttps://coco-le-mariage.jp/
デートは特別な時間を共有し、お互いの魅力をさらに深く知る機会です。そのために、選ぶデートスポットは重要な要素のひとつ。カフェはリラックスした雰囲気で、心地よい会話が楽しめる場所として、デートに最適な選択肢です。この記事では、素敵なデートをするためのカフェ活用のポイントについてご紹介します。カフェデートの魅力:リラックスした雰囲気:カフェは居心地が良く、緊張せずに会話を楽しむことができる場所です。落ち着いた場所:騒がしい雰囲気ではなく、静かな空間でお互いの声を大切にしながら過ごせます。アクティビティに合わせて選べる:お茶やコーヒーを楽しみながら話すだけでなく、カフェによってはゲームやボードゲームなどのアクティビティも楽しめる場合もあります。カフェ選びのポイント:お互いの好みを考慮:おしゃれなカフェや落ち着いた雰囲気のカフェなど、お互いの好みに合った場所を選びましょう。ロケーション:交通の便やアクセスが良い場所を選ぶことで、デートの準備がスムーズになります。デート中のコミュニケーションのポイント:話題提供:カフェの雰囲気やメニュー、店内の装飾などをきっかけに話題を提供しましょう。お互いに興味を示す:相手の話に耳を傾け、興味を持って聞くことで、お互いの共感が生まれます。深い話題にも挑戦:軽い会話だけでなく、趣味や夢、人生観などの深い話題も楽しんでみましょう。デート後の感想共有:デートが終わった後、カフェでの時間を振り返りながら感想を共有することで、お互いの印象を深めることができます。カフェデートのアイデア:朝のカフェデート:朝の時間帯ならカフェも静かで落ち着いており、新鮮な気分でデートが楽しめます。おしゃれなカフェ巡り:複数のカフェを巡りながら、異なる雰囲気を楽しむデートも素敵です。まとめ:カフェはデートの場として、リラックスした雰囲気と心地よい会話を楽しむのに最適なスポットです。相手の好みや趣向に合わせて選ぶことで、素敵なデートをより特別なものにすることができます。ぜひこのポイントを参考にして、素敵なデートを楽しんでみてください。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。最近の婚活状況として、特に結婚相談所で言うところの仮交際中の交際初期段階では、デート代については割り勘の方が良いという意見が男女共に多いという印象を受けています。特にネット記事では、年代別に少々の感覚の違いはありますが、割り勘派が少ないという印象はありません。男性ではどの年代においても2~3割ぐらいの一定数は割り勘を希望しています。また、女性に関しては20代が最も高く60%近くとなっており、年齢が上がるにつれて割り勘希望は減少していく傾向があります。40代、50代では20%程度となっており、残りの80%の人は、男性がご馳走するか男性が多く支払うことを希望しているようです。男性婚活者からすると、40代、50代の女性には少し厳しい目を持っていて、そのような考え方だから結婚が出来ないのだといった意見も聞こえてきそうですが、女性としては自分に対する熱意を見たいという意見や、1回のデートにかける費用は、美容やオシャレを含めお金がかかっているという認識があるようです。年齢と共に、お化粧品やネイル、まつエク、エステなど比較的高額なサービスを利用するようになると思いますので、その点からもお茶代や食事代ぐらいは出して欲しいという考え方も分からなくはないのですが、そのことを男性が理解しているかというとまだまだ理解不足のように思います。これらを踏まえて、結婚相談所の仲人としては男女共にどのようなアドバイスをしたら良いのか?ということになるのですが、私はこれまでも一貫して男性婚活者に対しては、出来れば全額ご馳走をして頂くと婚活を優位に進めることが出来ると伝えています。特に、割り勘勢や女子割勢が増えているので、ライバルを出し抜くには、全額奢ってしまえばケチとかセコイというレッテルを貼られることなく優位に進めることが出来ると思います。また、女性婚活者はそうは言ってもご馳走をしてもらったかどうかをかなり気にしているところがあります。女性の大半はお仕事をしているので、ご馳走をして頂かなくても良いと思っている一方で、ご馳走されたかどうかはとても気にしていて、多くの女性はそれを自分に対する評価だと考えているのです。女性がご馳走をされたかどうかを自分に対する評価と捉えているということを理解するならば、全額ご馳走した方が婚活がうまくいきやすいですし、お目当てのお相手をゲットできる可能性がも高まると思います。特段高いお店や高級レストランにお招きする必要はありません。雰囲気が良く、デートに適したお店で全額支払うことが大切なのです。夜ご飯ですと高額になってしまうので、ランチやカフェデートで良いと思います。例えば、1人5000円のディナーを割り勘するとお相手の女性からはほぼ確実に嫌われてしまいます。しかもお店を男性が選定したのであれば最悪です。割り勘をされた女性は、それでしたらもっと安いお店で良かったと思うことでしょう。それよりも2人で5000円のお店で全額支払ってあげる方がどれだけ良いかと思います。仲人アドバイザーとしては、男性は全額ご馳走してあげてくださいと言います。何故か?ご馳走するのは女性のためではなく、あくまでも自分自身のためだと考えて欲しいと思います。自分の婚活を優位に進めるため、そしてお目当ての女性をゲットしてご成婚を実現するためです。ケチやセコいというレッテルを貼られたら婚活はうまくいきません。結婚相談所でご成婚が実現する方法をしっかりと理解した上で、ご成婚を目指して頂きたいと思います。
婚活をスムーズに進めていくのに大切なのは”スマートな行動をする”ということです。段取りをきちんと組んでスマートに行動できる人は、男性も女性も人気が高いのですが、では、”スマートな行動”とはどんなことなのかをお話しますね。 『スマートな行動ができずつまづいてしまった男性』結婚相談所のお見合いの席は、ホテルのラウンジや落ち着いたカフェで行われることが多いのですが、特に週末は予約が取れないこともあるかもしれません。 〈お見合い事例〉お見合い当日の席の予約が取れずに、待ち合せ場所のホテルラウンジ前で30分も待つこととなり、男性は焦ってしまい、場所を変えましょうと言ったものの、適当なカフェが見つかりません。男性は、その状況にも焦りを感じ、隣を歩いている女性の事は眼中にない様子で、お店探しをしながら、どんどん先を歩いていきます。女性は、お見合いの為におしゃれをしてハイヒールで歩くには、スピードにも追いついていけず、段差で転んでしまいました。転んだ女性を見て男性はさらにあたふたしてしまいます。女性のストッキングは伝線してしまい、膝からは少し血がにじんで、歩くのにはつらくハイヒールを履いてきたことに後悔も感じていました。こんな状況を、女性は、男性に対して「想定外の事が起こると、パニックになってしまう人、仕事上や生活面で予期せぬ出来事が起こったときに、うまく立ち回れる人ではない、パートナーとしては不安」と感じて交際はお断りしたそうです。 『服装を気遣えなかった男性』〈交際初日事例〉お見合いから仮交際にはいたばかりのころは、まだお互いの人間関係が出来上がっていません。分かり合うためにはより多くの会話をしてお互いを知っていくことが大事ですが、もう一歩踏み込んだ気遣いも大切です。男性は、交際1回目に、カジュアルフレンチのコース料理が食べられるレストランを予約していました。食事は美味しく、女性も満足して話も弾みました。男性は食事を終えると「腹ごなしに少し散歩をしませんか?」と誘い近くの広い公園を案内しました。女性は「そうですね」と答えたものの、その日は初めてのランチデートだったので、おしゃれな清楚系ワンピースとハイヒールを履いており、公園を散歩するには不向きな服装でした。公園を歩きだすと、思いのほか広く、30分歩くとつま先が痛くなり、「困ったな」と思いつつも、言い出せずにいました。しかしだんだん痛みに耐えられなくなり、男性に「そろそろ帰りませんか」と伝えましたが、男性は「せっかくですから公園をもう1週して帰りましょう」と一緒にいる時間が楽しく歩く気満々です。ここで女性は、「ハイヒールなので足が痛くなってしまいました」と正直に言えばよかったのですが、初めてのデートではそれを言い出すのも恥ずかしく、痛みを堪えて公園1週につきあいました。男性は、「公園にこんなに緑があるのは気持ちいいですね」といろんな話題を振ってきましたが、女性は足が痛くてとにかくこの散歩から解放されたいとばかり考えていて、ちっとも会話に乗ることができませんでした。「拷問のようなデート」と、彼女は思いました。ハイヒールはとても歩きづらい靴・・・・・・男性が女性の服装に気づいてあげたらもっとスマートな対応ができたでしょう。当然、交際1回目にして、彼女からお断りされました。 【大切なのは相手への気遣い】スマートなふるまいのベースとなっているのは相手への思いやりと気遣いではないでしょうか。スマートな行動というのは、先天的に身についているものではありません。後天的に学んで身に着けた人が多いです。どうすることがスマートなのかを考え、そういう行動を自分でもできるように取り入れる。さらにスマートな行動に大事なのは、落ち着きと自信ではないでしょうか。ことに男性の場合、女性の前で、おどおどしたり、話すときに視線を合わせられなかったり、テンパって隣を歩く女性の存在が見えなくなってしまうのは自身のなさをアピールしているようなもの。自信もまた簡単に身に付くものではありませんが、自信ありげに見せるためには前もってしっかりと段取りをくみ、堂々と行動するように心がけることが大切です。それだけで、相手に伝わる雰囲気は違ってくるものです。婚活を成功させようするときには、「会話」に注力しがちですが、実は「スマートな行動」がとても大切だということを覚えておいてくださいね。
男性に!暑い日こそ、きちんとした服装で!緩みがちな日常にレジスタンス(抵抗)。適度な緊張感が生まれ、違う景色が見えてくるかも。。。女性に!夏の日のおしゃれおしゃれな女性は目を引きます。コロナも落ち着いてマスクなしの人が増えてきました。今こそ、おしゃれです!ひときわ素敵を演出しましょう。
エンジニア男性の婚活応援!結婚相談所ナナマリの榮ですあなたは、婚活するにあたって、何かしらの診断をしたりしてますか?婚活は個人の性格や価値観によって、選ぶ相手が大きく左右されるものです。特にエンジニア男性にとっては、自身の性格やコミュニケーションスタイルが婚活において大切なポイントとなります。こちらででは、性格診断を活用し、エンジニア男性が婚活において大切にすべきポイントや、相手を選ぶ際にどうやったら納得する方を選ぶことができるかなどをご紹介いたします。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!