結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さんのプロフィールを拝見しますと、最近は皆さん良いお写真を載せるようになったなあと感じます。以前は「え~、これをお見合い写真に使ってしまうの?」と驚くようなお写真もありましたからね。それでも、今でも時々んん~?と思ってしまうようなお写真もありますね。証明写真のような笑顔のない、難しいお顔のお写真だったり、中にはスナップ写真を載せている方もいます。(カジュアル写真ではなく)スーツがきつそうでパツンパツンだったり、逆にブカブカだったり・・・女性の場合、年齢の割に若すぎる、と思う方は調べてみると登録が10年前の方だったりします。10年お写真を変えていないのはどうかと思いますが・・・お写真と実物のギャップが大きすぎるのも問題ですが、かと言って「ありのままの自分を見てほしい」とあまりおしゃれもせず良く見せる努力をしないのもどうかと思います。
婚活のお相手選び、求める条件が多いほど、なかなか成婚までの道のりは遠くなるもの。であれば、できるだけシンプルかつ重要な項目に絞って、お相手のことを見抜きたい。年収や職業であれば、はっきり提示されてわかりやすいですが、肝心の中身、「性格」については、お相手のどんなところを重要視すればよいのでしょうか?ぜひ外してほしくないのが、「精神的に安定している」「誰にでも優しい」ことです。感情の起伏が激しい人は、お付き合いしているうちはかわいい印象もあったりするもの。ですが長く苦楽を共にする結婚生活では、何かあるたびに対応に追われて疲れ切ってしまいます。例えば、今までの友人や上司で、「不機嫌で周りをコントロールするタイプ」に遭遇したことはありませんか?「いたいたー!」という方、ほんとにお疲れさまでした。とっても不快で、対応が大変だったと思います。学校や仕事の時しか会わなければまだいいのですが、一緒に暮らす相手がそうだと・・・考えただけで大変そうですよね。
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊またまた会員様がご成婚❤️今回は30代半ばの女性会員様をご紹介させていただきます。こちらの女性は、12月中旬にお見合いした男性から、3ヶ月半でプロポーズされ4月下旬に成婚退会となりました㊗️
結婚は、お互いの人生を共に歩むという重大な決断です。そして、一緒に生活する上で、避けて通れないのがお金の問題です。結婚する前に、お互いの金銭感覚を共有し、合わせることが非常に重要です。まず、お互いの収入や支出、貯蓄額を知ることが大切です。お金の使い方や節約の仕方には人それぞれの価値観があるため、お互いの収支を把握することで、互いに合わせやすくなります。また、結婚後の生活に必要なお金の目安も把握できます。次に、お互いの将来について話し合うことが必要です。例えば、子供を授かった場合や老後に備えるために必要な貯蓄など、将来のライフプランを共有し、目標を持ってお金を管理することが大切です。目標を共有することで、一緒にがんばる気持ちも生まれます。また、お金の管理方法についても話し合うことが必要です。現金派かクレジットカード派か、家計簿をつけるかつけないかなど、お互いの考え方が合わない場合、不満やトラブルにつながることがあります。お金の管理方法についても、お互いに合わせることが大切です。そして、最も重要なのが、お互いに対する信頼関係です。お金の問題は、信頼関係があれば解決できることが多いです。お互いに開示し、理解し、尊重することが大切です。また、一方的にお金を管理することは避け、お互いに責任を持って管理することが必要です。以上のように、お互いの金銭感覚を共有し、合わせることが大切です。結婚はお金だけではありませんが、お金の問題が原因で夫婦関係が悪化することもあります。お互いの金銭感覚を共有し、信頼関係を築き上げることで、幸せな結婚生活を送ることができるでしょう。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活」をキャッチフレーズに婚活支援をさせていただき、今では女性を含め30歳代から70歳代まで幅広い世代の会員さんが婚活中です。お伝えしていますIBJの公正取引委員会の立ち入り検査について、もう少し詳しく情報を共有したいと思いますが、先ずは改めて結婚相談所の仕組みについて、ちょうどこの記事を掲載した朝日新聞デジタル(5/8付け)の中で、「結婚相談所の仕組みは・・・」と小見出しでの記事がありましたので、第三者の目から観察されている結婚相談所の仕組みを知っていただきたくご紹介します。「結婚相談所には、それぞれに会員がいる。ただ、一つひとつの相談所の規模だけでは組めるお見合いの数に限りがある。そのため、相談所はお見合いの機会を増やそうと、加盟料を払って『連盟』に入るケースが多い。」「会員は相談所のカウンセラー(仲人)のサポートを受けながら、連盟のシステム上でほかの相談所の会員にもお見合いを申し込む。」と紹介されています。まさに、京滋ブライダルが加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)の仕組みなのです。
「婚活では身だしなみが重要」なんて、基本中の基本。そう思っていても、意外と見落としがちなポイントがあります。厄介なのが、自分では気づきにくいポイントでも、第三者から見るとよく目につくということです。そこで今回は、身だしなみを整えるにあたって見落としがちなポイントを5つご紹介します。この記事を参考に、次のお見合いやデートでは気を付けてみてください。これまで気づかずにお断りされてしまっていたポイントを改善できるかもしれません。見落としがちなポイントは以下の5つです。・バッグの中・財布の中・ハンカチ・靴・スマホお見合いやデート相手のものには目が行きますが、自分のものだと見慣れてしまっていたり、当たり前になってしまっていたりして気付きづらい盲点となるところです。それぞれ詳しく解説していきます。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。以前は、結婚相談所と言えばある程度大人の男女が入会するもの・・というイメージがあったと思いますが、今は違います。そして、さらにここ数年で「みらい結婚コンシェル」には20代の方のご相談がすごく増えてきました。アプリなどにくらべると、色々と指導もされるし、自由にはできません。費用も高いです。肉体関係も成婚までは持てません。それでも20代という若い方が結婚相談所に問い合わせをしてこられる。そんな方のお話をじっくりと聞いてみると、独身でいる事の不安、未来を見据えての人生の危機感、人を当てにせず自分の力で人生を切りひらいていこうという気持ち。そういうものをお持ちだという事に感動します。
こんにちは🤗東京池袋の結婚相談所、ToBeブライダルの伊東です。2023年2月にご成婚退会なされた幸せカップルがご挨拶にいらしてくださいました〜🎉弊社元会員女性34才お相手男性36才この度のご成婚女子Yさん。Yさんは明るく年齢以上にしっかり者の姉さんタイプで、アニメとお酒をこよなく愛す女性。お二人の交際期間はわずか3ヶ月❣️でも実はYさんの結婚相談所での活動期間は1年をちょっと超えてしまいました…そんなYさんの活動が長引いてしまった理由や、婚活女子会の女の子たちの飲みっぷり笑、幸せいっぱいのお二人へのご成婚者さんインタビューはこちらから↓ https://tobebridal.jp/2240 彼はYさんの物事をはっきり言ってくれるスタンスに惹かれ、Yさんは彼の絶対に「でも」と言わず、一度は話を受け入れてくれる姿勢に惹かれたそう。と、お二人にはたくさん惚気られました😂Yさんの成婚退会した2023年2月はToBeブライダルでは計3組のカップルがご成婚退会💕ToBeブライダルは会員さんたちの婚活の結果にこだわります。Yさんご夫婦、この度の良縁本当におめでとうございました😊↓ブログはこちらから↓ https://tobebridal.jp/2240 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
昨年成婚退会されたSさんが先月、無事に結婚式を挙げられました。報告のLINEを頂き、こちらまで幸せな気分に♪送っていただいた写真のSさん、どれも笑顔が輝いています!そんなSさんに、結婚して良かったと思うことをインタビューしてみましたよ(^^)新婚生活を楽しんでいるのが伝わってくる回答をぜひご覧ください♪
福井県の結婚相談所アンフィルルージュボンです。前回、女性会員さまでお見合い前にヘアメイクをするためにご来店される方のお話をしましたが、ネイルケアをされる方もおられます。ネイルケアは女性に限らず男性も増えています。女性は男性のどこをみるか。1番はお顔、2番はなんと手、爪です!弊社男性会員さまでご成婚された方の中にはネイルケアに通われている方もいます。「運気は爪から」です!!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!