結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
広島市中区舟入に拠点をもつ、広島婚活結(yui)の木谷美穂と申します。出張型&少人数制の結婚相談所として、2023年5月にオープンしました。学生時代から「カップル」のお世話をするのが大好き。友人から恋愛相談を受けると背中を押してしまいたくなり、「告白」のお手伝いをすることが何度も!人気の男の子は、私が呼ぶと「次は誰の告白?」というぐらいの状態でした(笑)人の出会いをつなげるというのは本当に素敵。もちろんいいことばかりではありませんが、幸せなカップルが誕生すると自分自身も幸せな気持ちになります。そんな自身は10年前に結婚し、一児(娘)の母です。普通の、いわゆる「タイミング」で結婚し、かわいい娘に出会えたことはとても幸せですが、もしも私に来世というものがあるのなら、次は結婚相談所を介して結婚したいと思っています(笑)。恋愛と結婚は違うとよく言われますが、これは本当!今まさに婚活中の皆様は、ぜひ、しっかりとご自身とお相手の相性を見極めて、最高の結婚をしてくださいね♪さて、そんな私が結婚相談所を立ち上げた理由は、このふたつ。■未婚の友人が周りに多かった■幸せなご縁つなぎのお仕事がしたい。正直なところ、未婚の友人が周りに多かったというおことが大きな理由のひとつです。これは、立ち上げて友人をターゲットにしよう!という意味ではありません(笑)本当に結婚したいのに(できるはずなのに!)、出会いがない。子供を望んでいるのに年齢を重ねて焦っている。そんな友人が何人も周りにいました。そして、私自身も子供が欲しかったのですが、仕事に追われ、やっと子供をと思ったときには授かることができず、長い不妊治療も経験しました。子供を望んでいてもできないこともありますし、年齢的な限界があるのが女性。結婚や子供を望んでいるけれど、女性の社会進出も進みなかなか出会いがないのも事実。結婚相談所という仕事は、現代社会で、本当に結婚を望んでいる人にとって、とても意味のある仕事だと思ったんです。結婚や子供を望む人が、相談所を通して素敵な出会いに恵まれ、ご自身の人生をより豊かにすることができるということは、私にとっても本当に幸せです。相談所を通してでなければ出会えなかったご縁をつなぐ、なんていいお仕事!!自身も、このお仕事をしていなければ出会えなかった方々と出会えるということもとても楽しいです。お仕事のこと、生まれ育った環境など、お話していて飽きることがありません。仕事と家事育児で忙しい毎日ですが、スキマ時間に観るNetflixの海外ドラマが癒しです!性格はどちらかというとサバサバタイプ。背中を押してもらいたい、自分の強みを知りたいという方はぜひお問い合わせくださいね♪いろんなお話をしましょう♪お待ちしています!!
皆さん、こんにちは。お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日も、暑い!暑い!暑い!気象庁は徐々に緩やかに気温が下がると言っていたけど、嘘つき!😭まだまだ猛暑じゃないか!と、心の中で怒っている私です🤣そもそも、ウィンタースポーツが大好きな私にとっては、夏の爽快さは好きだけど、今のような汗だくの猛暑日は苦手なので、さっさと涼しくなって、さっさと寒くなって、そして、温泉やスキーが楽しめる季節になればいいなーと、心から願っております。雪化粧の露天風呂は最高ですよね!さて、早速、今日のブログです😊今日のブログは、女性にありがちな男性選びの間違いについて、実際にあった事例を含めてお伝えしたいと思います。私は、いろんなブログでも、男性の見極めについて、あるいは、男性心理の大切さについてをお伝えしています。特に自社サイトのブログでは、現実の婚活ではどのようなことが起こっているのかなど、結構、生々しいことを書いたりします。何故かというと、その理由は、女性に男性心理が身に付いていないと、結婚後に男性と衝突する頻度が必ず増えることになります。これは火を見るより明らかで、夫婦の関係性がギクシャクしてくると、離婚の原因にもなってきます。今は三組に一組が離婚をする時代です。相談所での離婚率は更に高いというのが私の見解です。事実、無料カウンセリングなどでは、婚活のご相談も多いですが、それと同じくらい、離婚相談も増えています。心理カウンセラーをしていますので、そういったご相談があるわけですが、例えば、交際中に、どんなに相性がいいと思っていても、結婚後、2〜3年で離婚をされる方は、今の社会では驚くほど多いです。ここで覚えておいて欲しいのは、離婚理由が何であるかということよりは、離婚してしまえば、それが全てであるということです。後になって、悪いのは自分ではなく相手だと、幾ら文句を言ったところで、離婚は離婚ですから、そうなると、今の社会では圧倒的に女性が不利になります。シングルマザーになってしまえば、再婚自体も難しくなります。結婚は、幸せになるためにするものですが、他方で、離婚した場合のリスクも大きいということを、女性の皆さんには知って欲しいと思っています。私のところは、国内では唯一の女性専門の相談所ですが、なぜ、女性専門にしたかをお伝えすると、普通にビジネスで考えれば、女性に限定をせず、男性も対応した方が運営側としては収益にも繋がります。多くの相談所が男女会員を受け入れている現実を見ればわかると思います。私のところは、元は心理カウンセリングの運営のみをしていて、その後に相談所も同時進行で運営するようになったんですね。生徒さんらのご相談の一つに、婚活で悩まれている方が多かったというのが主たる理由でしたが、心理カウンセリングでのご相談者の方や、個人セッションの生徒さんの全てが女性ということもあって(男性は変なプライドがあってなかなか相談しないのです🤣)、その生徒さんらが、相談所の開業を機に会員さんになったという経緯があります。あとは、会員さんが成婚をされるとご紹介のをいただくことが多かったので、会員さんが女性ですから、ご紹介でご入会される会員さんも女性が多い。ブログからのお申し込みも全て女性でしたので、そういう流れの中で現在に至ります。離婚率の高さは、女性にとっては致命的ですから、より丁寧なサポートと、男性心理をちゃんと身に付けていただくことが大事だと思っています。だから、相談所の会員さんには、サポートの中で男性心理を徹底して教え込んでいきます。中には、びっくりするほど男性心理を理解できていない女性は多いですから🤣、その意味でも、丁寧なサポートは必要だと思っています。話を元に戻しますが、離婚率が高いということは、結婚前と後では、そこに何らかの違いがあって、そこに違和感があることで、結果、離婚になっている現状があります。ということは、婚活の段階では、見えている視界を優先して、見えていない部分を確認しないまま、そのままご成婚をされているということが伺えます。物の道理として、基本的には、今見えていることよりも、見えていないことの方が多いということを理解してください。今見えている視界というのは、その男性のごく一部であるということで、多くは、見えていないことの方が多いのです。それが現実です。であれば、いかに、その男性の背景を見極めていくのか?ということが大事になります。私のところで、過去にこういう事例がありました。当時、30代後半の女性で、私のところには相談所は2軒目の方でした。私の相談所の卒業生のご紹介でしたので、ご入会後、すぐに活動を開始され、活動開始から4ヶ月でご成婚をされましたが、途中、真剣交際に入る直前に、交際男性に対して少し違和感がありましたが、ご本人が真剣交際を強く望んでいましたので、そのまま真剣交際に進みました。その後、先方の担当者からプロポーズの打診があり、その際も、私の中では違和感が拭えなかったので、慎重に考えるよう、再三、会員さんには伝えていました。なぜ、私が違和感を抱いたかというと、私のところでは、会員さんと男性会員さんのLINEのやり取りをスクショで送ってもらって、男性の心の動きや、熱量や本気度を常に確認するようにしているのですが、その確認の過程で、いつも違和感がある印象を受けていました。それも心理カウンセラーの仕事の一つだと思っていたからです。で、慎重に検討するようアドバイスをしていましたが、最終的には会員本人がプロポーズを受けたいとのことでしたので、先々になって問題にならなければいいなと、そういう認識のままご成婚をされました。最初の半年くらいは心配でサポートをしていましたが、お子さんを授かったという連絡があり、本人もとても喜んでいましたので、とりあえずは安心と思っていました。そして更に数ヶ月後に、本人から直接お電話をいただいたんですね。電話の声は小さく、弱々しく、疲弊しきっている空気が耳元に伝わってくるようでした。とにかく私に会いたいとのことで、相談したい事があるとのことでした。お会いしたのは12月の上旬でした。街並みはクリスマス一色の賑やかな時期でした。久し振りにお会いした彼女でしたが、私を見るなり、大粒の涙を浮かべていました。お腹は大きくなっていて、既に9ヶ月に入っているとのことでした。出産を東北のご実家でする予定とのことで、年末から実家に戻って、そこで出産予定とのことでしたが、聞けば、一人で帰省するとのことでした。妊娠してしばらくは夫婦の関係は良好だったとのことでしたが、妊娠5ヶ月が過ぎたあたりで、男性との関係がギクシャクするようになり、いわゆる、家庭内別居状態が続いていたそうです。その間も、お腹はどんどん大きくなっていきますが、男性からは、今後は食事は別々にしたいと告げられ、ストレスの中、彼女は一人で生活をしていたそうです。そして、男性はその後に自宅を出て、別に部屋を借りて生活を始め、まだ離婚を告げられてはいないものの、年末年始は女性の実家には行かないという状況の中での、私への相談でした。本人曰く、まだ自分の両親に現状を伝えていないとのことで、しかし、実家での出産を控えて年末に帰省する際に夫がいなければ、何で旦那は来ないの?となります。すぐに親にバレてしまいます。両親への心配をかけることになるのは必至で、そのことで今度どうすればいいかの相談だったんですね。お子さんは元気に生まれましたが、男の子でした。私からはささやかなお祝いをさせてもらいましたが、相変わらず今も別居状態が続いています。決して良好な夫婦とは言えない、先が見えない状況が続いています。子供が生まれたことで、男性に気持ちの変化が出ればと願っていましたが、女性からお子さんの画像を送っていますから、男性には自分の我が子だとわかっているはずなのですが、その男性は、未だに我が子を抱いていないのです。気にはなっているから、まだ離婚はしていませんが、その離婚も、秒読み段階にあると想像します。アトラクティブスタイルは心理学をベースにサポートする相談所なので、現時点では、創業以来、成婚者の中での離婚者はゼロを誇りますが、婚姻が継続していても、幸せとは言えないご夫婦が、世の中にはたくさんいるということを皆さんにお伝えしたかったんですね。残念ながら、アトラクティブスタイルでも、成婚後の離婚者が出る可能性があります。先ほど、三組に一組は離婚とお伝えしましたが、これは正式に離婚をされている人が三組に一組であって、残り二組が幸せであるという意味ではありません。残り二組の中には、当然ですが、離婚予備軍という方もいらっしゃいます。そういうふうに考えていくと、結婚後も幸せなご夫婦というのは、一体、どのくらいいるんだろう?と、そんなふうに想像してしまう自分がいます。であれば、入口でのパートナー選びがいかに大事であるかがお分かりだと思います。相談所には何万人という会員さんがいますから、活動の過程では、どのように男性を引き寄せていけば良いかという、テクニックのようなものが存在しますが、それは、確かな男性を引き寄せた場合に限定されるということです。引き寄せた男性が、将来、本当に自分を幸せにしてくれるのかどうかは、男性を引き寄せた上で、見極めていかないといけません。その見極めをしていくのが私の役割となるのですが、見極めは、いつも本当に苦労しています。今日、皆さんにお伝えしたかったのは、目の前の男性がどれだけ素敵な男性であっても、その時点での相性がどれだけ良かったとしても、今見えている景色よりも、見えていない景色の方が、圧倒的に多いという現実です。先々の後悔をしないためにも、焦らず、男性をよく観察していくことが大事になります。今はとにかく、離婚率が高いですし、成婚退会された後も、婚姻前に迷いを感じられて私にご相談される方は多いです。そのことをお伝えしたくて、ブログでご紹介をさせていただきました。今は9月ですが、まだまだ年内ご成婚、真剣交際は可能です。そういうことを考えると、今が大事な時期なのかもしれませんね。人生、どう転ぶかわかりませんよ!😊頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/ LINEID:emsinternational0318
結婚相談所Owenのページをご覧頂き誠にありがとうございます。こちらのページでは結婚相談所Owenで婚活をされた会員様の婚活体験談・ご成婚インタビューをご紹介します。ご入会前の方や婚活中の方はぜひご一読頂き、ご自身の活動のご参考にして頂けますと幸いです。なお、本ページに記載の情報はご成婚者様から掲載承諾を頂いております。【ご成婚者さま:女性】・35~36歳・活動期間:2022年9月~2023年4月(8ヶ月)【活動初期編】婚活を始める際には緊張・不安・ドキドキなどの感情が交錯します。どのようなお気持ちやお考えで婚活に臨み、どのようなポイントを意識しながら婚活の準備を進めたのかをお伺い致します。Q:婚活を始めたきっかけを教えて頂けますか?A:コロナ禍前は知人の紹介や合コン、マッチングアプリで婚活していました。多い時は毎週末出歩いていました。でも良いご縁はなく。コロナ禍で気軽に人と会えなくなった時に、誰とも気軽に会えないということにショックを受けました。今までなんとなく婚活をしていましたが、自分も早く家族をもちたい、真剣に婚活したいと思ったからです。Q:数多くある婚活サービスの中で、どうして結婚相談所をお選びになりましたか?A:独身証明書や源泉徴収票の提出、初婚や離婚歴の有無など身元が分かっている状態での活動ができるのが安心だったから。Q:婚活を始めた際に、お相手に求める条件はございましたか?(年齢、年収、住まい、お人柄など)A:年齢:43歳まで年収:自分以上(350万以上)住まい:全国どこでも共働き希望でも、正社員ではなくパートや派遣などの働き方でも認めてくれる人。(今の仕事がハードなので、子育てするなら続けたくない)見た目も大事だが、私のことを大事に思ってくれる人。
ミチ婚では・婚活中の方・今後、婚活をしようと思っている男性の方に向けた動画を配信しております。もちろんそれだけでなく既婚者の方をゲストに呼ぶコーナーカウンセラー対談など、いろんな方に楽しんでいただけるコンテンツになればと思っております。最近ではいろんな所で婚活の時に参考になる情報を知る事が出来ますよね。その中の1つにミチ婚YouTubeチャンネルが入れば嬉しいなと思います。
このブログは主にアラフォーに向けて書いています。女性はいつでも、何歳になっても「頼りたい」し、「甘えたいし」し、時には、「守って欲しい」と思う。「自分がお相手にしてもらいたいこと」ばかりにフォーカスする。してもらいたいことばかりにフォーカスしてしまうと結婚なんて出来ません。結婚は持ちつ持たれつですよ。じゃぁ、甘えたりしたらあかんのぉ---?しっかりとせなあかんのぉ---??いえいえ、そんな事はありませんよ。頼ったり、頼れらりたり、甘えたり甘えられたり…リードしたりされたり…いろいろですよ。一緒に過ごすうちに、それぞれのペースで、お互いを支え合う。それが結婚と言うものだと思いますよ。そう言うことが気持ちよく出来るお相手を探しましょ(^^♪奈良県大和高田市にある結婚相談所です。HPはこちらから⇒ https://masukon-nara.com 無料相談を随時行っています。無理な勧誘はしておりません。お話しを聞くだけでも大丈夫です。お気軽に・・・
こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。婚活においてよく「清潔感が大事」と耳にするかと思います。清潔感については沢山色々なところで書かれているので今日は省きます。今日はその清潔感にプラスして、ここはちゃんとできているか、意識できているか「お相手から意外に見られている気をつけたいこと」について書いていきたいと思います。ご自身がちゃんと意識できているかを確認しながらお読みいただけますと幸いです。まず1つ目「後ろ姿」皆さんはお出かけする前に鏡でご自身の後ろ姿をチェックしていますか?良くお見かけするのが男性で寝癖がついた後ろ姿、女性は髪の毛を巻いている箇所と巻き忘れている箇所があるなどです。前から見たらどれだけ完璧でも、お相手から後ろ姿を見られる機会は沢山あります。レジでお支払いをしているときや、別れ際に去っていくときなど。せっかく綺麗にしていったのに、カッコよく決めていったのに、、もったいないですよね。なので出かける前は必ず合わせ鏡で後ろ髪をチェックしましょう!併せて横から見た姿もチェックすると尚良いですよ^^次に2つ目「靴」歩く度にヒールの音がカンカンなる女性をたまに見かけます。靴の修理屋さんに行くと約10分ほどで直してくださるので是非利用してください。男性で革靴の底がすり減っている人もよく見かけます。お仕事用の靴とかですと沢山歩いてすり減るのも仕方ないですよね、、できれば婚活用の靴を1足用意するのも一つです。足元はその人を表すといっても過言ではないくらい大切です。靴が汚かったり、すり減っていたりするとだらしないイメージ、それこそ清潔感がないように感じられるので気をつけたいところです。3つ目「お財布」パンパンにレシートやカードが入ったもの、表面の色が黒くなったもの、革がはがれているお財布を持っていませんか?汚いお財布を使っている人はお金にだらしない、お金を大切にしていないイメージを持たれてしまいます。金銭感覚やお金に関することは婚活において非常に大事なことです。お財布一つでご縁を逃すことだって無きにしも非ずということを覚えておいていただけると嬉しいです。そして最後に「ハンカチとティッシュ」え、ハンカチ?ティッシュ?そんなこと?!と思われた方もいるかもしれません。確かにそんなことです。ですがこれを忘れてしまったり、端から持って行かない方も結構います。ハンカチに関してはしっかりとアイロンをされたものを用意しましょう。クシャクシャなのは絶対ダメです。もっと言えば柄や色にも少し気を使ってもいいでしょう。ティッシュにおいてはあまり持たない方も多いですが、飲み物をこぼした時やちょっとした些細なことが起きた時にサッと差し出せると印象がとっても良くなります。普段持たない方はこれから意識してみてくださいね^^どちらも「当たり前のことをちゃんとできる人」という印象になります。それって結構大事なことなのです。今日は誰でも簡単に少し意識しただけでお相手からの印象が変わるポイントをお話してみました。当相談所では、こういったアドバイスはもとより日々会員さまと連携して活動をサポートしております^^お気軽にお問合せください。 https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku
まだ暑いけど秋?残暑が厳しい9月ですが秋の気配も感じられます。事務所付近の銀杏の実も落ち、暑くても木々の営みに休みないことに感心します。皆さんの婚活も休みなくやっていくことで結果につながります。アプリが最盛期と言われるこの頃ですが婚活を相談所にシフトする方人達もも増えてきました。アプリが悪いのではなく目的が結婚だとしたら結婚までのかかる時間や安心感などで切り替えていらっしゃるようです。自分の結婚したい気持ちに合った活動を目指しましょう!それが分かるのが無料相談です。まずは、無料相談であなたの希望を話してみることから始めてはいかがでしょうか?
ネット社会になり、マッチングアプリを使うのが普通になった昨今。ドラマでも「マッチングアプリで知り合った人とデート〜♡」なんてヒロインの友達のセリフにも当たり前のように出てきますよね(笑)私が学生の頃マッチングアプリなんてなかったです。中学生の頃も高校生の頃も、同級生や部活の先輩とかリアルな出会いで恋をするのが当たり前。だから皆出会いが先で、相手のことを知るうちにいつの間にか恋をしていたのです。恋することを前提に出会うことなんてなかなかなかったのです。良くも悪くもネットやアプリなどでそれが可能になった現代では、相手のことをよく知らず表面的な情報だけでまず会ってみて、関係が続くかどうかはその後。
ウィッシュの再婚男性52歳と51歳初婚の女性の方と、ウィッシュ38歳女性と38歳男性の2組が真剣交際に入りました!1組目のお見合いは8月6日、2組目の方は8月5日のお見合いでした。それぞれ共通するのは毎週デートを重ねられてきた点です。年齢も近い所も共通しています。年齢が近いと話が合う点と自然体でいられる所も良かったとの事!フィーリングが合われたのですね☺これからは成婚に向かって距離は益々近くなります。具体的な話などが出てきますが、これからが又色々なアドバイスが必要になってくる時期でもあります。私も最後までしっかり寄り添っていきたいと思います✨
口下手だったり、お見合いで会話が続かない方は相手の話を引き出すためには趣味の話などでちょっと質問をしてあげれば、自分の得意分野に関しては割と雄弁に語りだすでしょう。自分が全く興味が無くても、関心を示してあげてください。やはり話をしないと相手を理解できませんからね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!