結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは結婚につながるご縁繋ぎをサポートする結婚相談所エージェントライフ福岡婚活カウンセラーの宮田です。今回は、婚活中の方々からよくご相談いただくモチベーション維持についてお話しをさせて頂きます。婚活はプレッシャーの多いプロセスかもしれませんができるだけポジティブな姿勢と、バランスの取れたアプローチがモチベーションを維持するために大切です。その方法についていくつかアドバイスすますね。続きは↓弊社ホームページブログまでお願い致します↓ https://www.agent-life-fukuoka.jp/16952851709697
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!「婚活している自分に満足…」あなたが結婚相談所に入会する目的はなんでしょう?そんなの聞かれなくても分かっている?はい、もちろん成婚ですよね。入会時には誰もがそのつもりで意気込んでいます。しかし、時間が経つにつれ、ゴールへの意識は薄れ、結婚相談所で婚活をしていることそれ自体が満足というか精神安定剤にも近い感覚になっている人が増えていきます。お見合いも徐々に新鮮味はなくなり、悪い意味で慣れが出て、ただ数をこなすだけで、相手に対して真剣に向き合おうとしない。その次の段階の仮交際に進展しなければそれは相手の責任であり、悪口を並び立てる。これでは結婚は近づくどころか遠ざかるばかりです。初心忘れるべからずなのですが、入会した頃の意気込みはどこに行ってしまったのかという感じです。「入会ではなく成婚が目的」毎月、会費を払い、飲食代やメイクや服装など出費もかさんでいくのです。やるなら早く成婚できた方が良いに決まっています。しかし、結婚相談所で結婚できる人は1割程度という数字があります。最初の出だしでつまづいたり、適切なアドバイスを受けられなかったりすると上手く進まなくなりがちです。入会してもらうことが目的でその後のフォローは手厚くない、アドバイスがない相談所が少ないこともその一因です。ベリンダでは入会当初に会員様から徹底したヒアリングを受けて、性格、タイプを把握して、その方に合った人を紹介することに力を入れています。その後も無制限で面談を行い、お見合いやデートの振り返りでは改善点のアドバイス、モチベーションの維持にも努めています。入会ではなく成婚してもらうことが目的だからです。最初が肝心なのですが、時間が経ってしまった方も今一度初心に帰って自分は何のために結婚相談所に入会したのか問い直してみましょう。そして今やっている自分のやり方が正しいのか、カウンセラーのアドバイスは聞き流して今まで上手くいかなかった自己流のやり方に固執していないかも検証しましょう。間違った努力をいくらしても目的である成婚には近づかず、自己満足の婚活になり、結果モチベーションも下がっていきます。先ほど申し上げた1割の枠に入るためには常に自分が婚活している目的を問い直して、新たな気持ちで一つ一つの出会いに真剣に向き合うことが重要です。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①「婚活体験記」自分で可能性を狭めなかった40歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102934/ ②「婚活体験記」思い込みすぎ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/102598/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
皆さまこんにちは♪出会える結婚相談所Ael(アエル)マリッジカウンセラーのイマユウです☆あっという間に9月も終わります。食欲の秋!先日食べたきのこの茶わん蒸しが最高に美味しくて、秋を感じました♪さてさて、本日のお題は、マッチングアプリで結婚できるのか?そして、会員様はなぜ相談所を選んだのか?です!詳しくは以下を是非ご覧ください♪↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ael-marriage.com/ blog/ 大阪と神戸御影の結婚相談所 寄り添うサポートで出会えるAel(アエル) 踏み出す一歩が未来につながる。一緒に進みましょう♪結婚相談所Ael(アエル)のHPはこちら → https://ael-marriage.com/ 上記サイトより、無料相談会予約・無料マッチング体験が可能です♪ お問合せ先info@ael-marriage.comカウンセラーイマユウのTwitterはこちら→ https://twitter.com/ael_marriage_i
婚活は多くの人にとって、生涯のパートナーを見つける重要なステップです。しかし、その過程は楽しいだけでなく、多くの心理的なプレッシャーを伴うことがあります。(むしろ辛いことが多いかも・・・)特に告白のタイミングや方法については、多くの不安や疑問を抱えること会員様からフィードバックを受けます
結婚相談所ベイビーズ・ブレスの山田です。いつも読んで戴きありがとうございます。婚活中のあなた、気遣いやコミュニケーションでつまずいていませんか?例えば、デートで何回も「何を食べたい?」と聞いて、相手に迷惑をかけてしまったこと、ありませんか?気遣いや配慮って大事だけど、時には逆効果。さらに、どれだけ連絡をすればいいのか、もわからない、でしょ?この記事では、あなたが過度な気遣いや、微妙なコミュニケーションで悩む問題を解決するための具体的な方法と心のありようを紐解きます。デートでの質問攻めからの脱却、真の気遣いとは何か、連絡の頻度やタイミングでの失敗しないためのコツなど、今日から使えるヒントが満載です。記事の最後まで読んで、あなたの婚活は一変するでしょう。あなたがこれまで感じた不安や誤解を払拭し、自信をもって次のステップに進むきっかけになると確信しています。一緒に、素敵な人生のパートナーを見つけましょう。☆余計な気遣いで失敗した経験「何処へ行きたい?」「何を食べたい?」そういった質問をしすぎて、相手が逆に不安になってしまったこと、ありませんか?こんな形の気遣いは、本当に相手のためになっているのでしょうか。実は、余計な気配りが多いと、相手には「この人、自分で決められないの?」と思われてしまうこともありますよ。真の気遣いの具体例真の気遣いって何だと思いますか?実はそれは、相手が何を求めているのかを理解し、そのニーズに対応すること。例えば、相手が忙しい日だったら、何を食べたいか聞くのではなく、疲れているであろう相手に合わせた簡単な食事を用意する。そうすることで、相手は「この人、自分のことを考えてくれているんだ」と感じるでしょう。真の気遣いでより良い関係を築く真の気遣いができると、相手に安心感を与え、より深い信頼関係を築くことができます。何よりも、お互いが気を使いすぎずに済むので、自然体でいられます。あなたも真の気遣いを始めてみませんか?あなたがこれから出会う素敵な人との関係も、この真の気遣いで更に素晴らしいものになるでしょう。お相手がどうしたら喜ぶのか、何が不安なのか。そういったことに少しだけ気を配ることで、大きな変化が起こるかもしれません。
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-の藤川です。先日真剣交際に入った方が親御様へのあいさつを終え、プロポーズ→成婚退会まで秒読みになっていて、ドキドキしている毎日です。ただ、その反面、積極的に活動まで踏み出せない会員様もいる中、日々どのようにアドバイスをしていけばよいかは病んでいる毎日でもあります。どのようなことに積極的になれないか?それは、お申込みは来るですが、なかなかお見合いまで踏み出せない。そして、お見合いをしても、仮交際に進むことに踏み出せない。そんな会員様へどうしたら仮交際へ踏み出せるのかをアドバイスをしていましたが、(自分でいうのもなんですが)記事にできる内容と思いました。今回は、お見合い終了から、仮交際へ進むためのポイントをいくつかお伝えしていければと思います。
結婚相談所での婚活のゴールはプロポーズです。プロポーズが成功したら、見事、成婚退会となるんですが…。どう考えても、俺にはそんなの無理!ひざまづいて指輪パカーーとか無理すぎる!はい、こんにちは。結婚相談所、俺婚の岡です。当社は16歳年年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。男ってのはダメなもんで、誰でもがキッチリ自主的にプロポーズできるじゃありません。彼女と将来の話もしてるし、プロポーズなんかしなくったって気持ちは伝わってるからそのうち結婚するわな…とか考えてたりします。自分の気持ちを言葉にして伝えるとか、けじめを付けるとか、そういうのをやらない男が多いわけです。かくいう私もそのひとりでした。しかし、女性にとってプロポーズって、人生の重要イベントの一つです。ベスト5か10には入るでしょうね。そんなわけで、ほとんどの婚活男性にとって、プロポーズは"される"ものじゃなくて、"させられる"ものです。結婚相談所では特にそうで、安心してレールに乗っていれば、プロポーズは成功するんです。あとは一世一代の勇気を振り絞って、恥ずかしくても頑張ってください。私はハッキリしたプロポーズをしなかったがために、結婚式の場で公開(後悔)プロポーズをさせられるハメになりました。プロポーズはしっかりやりましょうね。アドバイスはいくらでもいたしますので。
A-smile結婚相談所の相沢です。先日、IBJグループ傘下のZWEIさんが運営するお見合いサロンを加盟店も利用できるようになったので、「LUANALOUNGE」横浜サロンの見学に行かせていただきました。お見合いでは男性が女性より早めに到着してお席を確保し、お出迎えするのがマナーとなっています。また、女性のお茶代も支払うのがルールです。(A-smile結婚相談所は会員さんのご希望があれば、お見合い会場の同行を無料で行っています)土日祝日となればホテルラウンジはお見合いの方々で溢れていて、中には満席で入れず、男性が気まずそうな表情で慌てている姿を目にします。おそらく男性がお見合い開始時間のギリギリに到着したためでしょう。折角組めたお見合いも、この時点で台無しです。お見合いを始める前に結果は分かってしまうなんて実にもったいない!時間通りに開始できるように、早目に到着しましょう。そして、スマートに女性をエスコートしたいですね。印象のUPが成功のカギとなります。しかし、男性の負担が多いのも事実で「なぜ、男性が席を確保しなければならないのか?」と不満もあるかもしれません。お見合い会場によっては前もって席を予約できるところもあるのですが、予約枠が少なかったり、飲み物だけでは受付できないなど、男性の負担を減らしてあげたいのですが、難しいのが現状なのです。そこで、その問題を解決できればと思い、今回の見学となったわけです。見学当日は日曜日だったこともあり、実際にお見合い中の様子を拝見させていただき、ご迷惑にならないよう短時間ではありましたが、そこでの感想をまとめてみました。【おすすめポイント】・横浜駅西口から徒歩5分ほどのアクセスの良さ・前もって席を予約できるので男性の負担がない・飲み物はおかわり自由(ドリンクバーのように何回もおかわりは頼めないでしょうが)・お見合いの人だけなので周囲が気にならない・席予約、飲み物代のトータル2名で2.500円は男性には有難い・時間が1時間で確定されているので次の予定を立てやすい【気になった点】・お隣との距離が近く、仕切りがカーテンなので会話が気になる・静かな空間だったのでBGMがあれば会話が弾むと思った・テナントビルの中にあるため、初めて行かれる人は早目に到着し、場所の確認が必要総合的には利用するメリットはあると感じましたが、会員様によってはホテルラウンジを希望されるかもしれません。男性の負担は軽減されるので、どちらかと言えば女性がどう判断されるのかだと思います。A-smile結婚相談所は会員様の意向を優先し、必要に応じて利用させていただこうかと考えております。いつでもお気軽にご連絡ください。A-smile結婚相談所ご質問・お問い合わせフォームはこちら https://pro.form-mailer.jp/fms/78ea684c275231
30代40代の婚活を応援している大阪市北区の結婚相談所アイバディの園田です。前回、結婚している人は、人間性が高いような気がしますという内容のお話を掲載しました。人間性が高い人ってどんな人?何となくイメージは分かると思いますが、具体的に説明できないという人もいるのではないでしょうか?そこで人間性が高い人はどんな人なのかを調べてみました。続きはこちらから https://www.i-buddy-marriage.jp/column11 こちらの情報が、あなたの婚活や今後の将来のお役に立つ情報になれば幸いです。
今週末24日(日)21時スタートの東南アジアの駐在員中心グローバル婚活パーティー男性のみ募集しています。現在の女性参加者は28~38歳の方大阪、東京、佐賀、東京、広島、神奈川、韓国から7名ご参加予定。男性は、30歳~41歳の5名参加予定。シンガポール、タイ、台湾、中国よりご参加いただきます。日本国内の海外志向の男性もご参加可能です。男性が2名足りません。日曜日夜ご都合つく方ぜひご参加ください。開催概要はこちら https://x.gd/9bUwS
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!