結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
幸せな結婚生活を送るには、「結婚」することを目的にするのではなく結婚生活を長く続けることが大事です。そのためには、価値観の合う人とお見合いで出会いたいですよね。では、あなたの「価値観を教えてください」と聞かれたら、なんと答えますか?価値観の合う人と出会いたいのであれば、自分の価値観を即答できるようになっておきましょう。
50代の婚活者は親が80歳前後が多く、認知症などで介護が必要な親と同居していることがあります。私の50代男性会員は認知症の母親と同居していました。婚活が進み、真剣交際になりましたが、結局、認知症の母親を看なければならず、真剣交際を解消しました。交際相手の女性には大変申し訳ないことになりました。50代の婚活では相手の親の健康状態や介護の要否、結婚後の新生活と親の介護の考えを確認する必要があります。 また、今、自分が介護する親がいる場合、婚活をするときかを考えましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtube.com/shorts/VSDenTq4XLU 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/ ★クリスマスプロポーズを目指す方はこちら https://fussa-nakodo202302.my.canva.site/ FM立川ラジオ出演動画(成婚とは) https://youtube.com/shorts/sjm0RX6a5AE
・スラっとしたスタイルとくりっとした目が素敵な可愛らしい30代前半女性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/ehime/20220826 -2-2-4-2-2-2-2-2-2-2-3-3-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-3/
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。連日、雨が続いたり、猛暑が続いたり、体調管理はなかなか大変ですが、でもやっぱり、水分補給がいちばんのように思います。先日もテレビの報道で、女性は夏場の水分不足が圧倒的に多いとのことでした。元々、女性は男性より食べる量も少ないですが、同時に、水分摂取も少ないんだそうです。そう言われれば、そんな気がします。成人の一日あたりに必要な水の必要摂取量は、最低2Lなんだそうですが、それには理由があるそうです。一般に、健常者は一日7回程度トイレに行くそうですが、それが目安で、それより少なければ体調が良くないことになるそうで、逆に、7回より多ければ、それはそれで体に異常をきたしているということのようです。ニュースでしたので、念のため、うちの会員の卒業生が女医さんなので確認しましたら、やっぱりそうでした。で、7回を目安にトイレに行くということは、概ね、1.5L程度が体から排出されることになるので、だから2Lを目安に飲んで欲しいとのことなんですね。水分不足は脳疾患の原因にもなりますし、お肌の潤いにも関係してきますから、あとは、睡眠ですかね!世界の大谷翔平も、最低10時間は睡眠を摂っているそうですから、水分補給と睡眠は、とても大事だということです。皆さんも、お見合いや交際でお忙しいかと思いますが、是非、水分補給と睡眠はお忘れなく!さて、今日のブログは「お金の価値観」について触れてみたいと思います。お金の価値観については、過去のブログでもご紹介したことがあったと思うのですが、ここ最近、この手のご相談が結構多いんですよね!今日も午前中の無料カウンセリングで、お金の価値観のご相談がありまして、その女性は、現在交際中の男性とはまだ仮交際らしいのですが、こういうお金の話は、いつした方がいいのか?そういうご相談でした。その他にも同じようなご相談がありましたので、今日は、お金の価値観の話がなぜ必要なのか?また、話すタイミングや、話し合いをするための方法など、わかりやすくお伝えできればと思います。1、なぜ、お金の価値観の話し合いが必要なのか。結婚をすると夫婦になるわけですから、夫婦として一緒に生活をする上では、生活費もかかりますし、その他にも、将来に向けての預貯金をどうするのか?互いの交際費をどうするのか?という部分についても、交際費については独身時代から使う金額は、男性と女性とでは随分違う場合もありますから、いろんな問題も出てきます。お子さんを授かれば、そこにもお金がかかります。しかし男性は、そうかもしれないけど、それでも、自分の交際費は削りたくない。そんな理由から夫婦の関係に亀裂が入ることも珍しくありません。つまり、お金に関することから避けての結婚生活は成り立たないということが言えます。ここまでは、皆さんも何となく理解できると思いますが、ただ、最初の段階でお金に関する価値観を確認して、互いが理解していないと、必ずと言っていいほど、後になってトラブルになるからです。では、最初から話し合って確認しておけばいいのでは?と思っても、交際中に女性からは言い難い。というのが現実で、かといって、男性側から話してくれるのかと言えば、大半は言いません。男性にとっては、お金については結婚後も自由にしたい意識が強いですから、であれば、男性からはお金の話はしたくない。ということになります。なるべく触れずして、そのまま勢いで成婚退会したい。成婚退会して結婚した後であれば、仮にお金の価値観で多少意見が分かれても、もう結婚したんだから。という潜在意識が男性に出ますから、結婚後は自分が奥さんに言えば何とかなる。そういう意識の男性は少なくないです。寧ろ、多いというのが私の印象です。男性にも柔軟で素直な人はいますから、皆さんにはそういう男性を選んで欲しいと思います。男性の一定のスペックは必要ですが、スペックがいいからと言って、奥さんが幸せになるわけではないので、そこは個別に見極めが必要になります。残念ですが、そういう現実があることは事実です。私のところは相談所とは別に心理カウンセリングを運営しているので、モラハラや離婚相談なども多いです。そして、離婚相談をされる方の大半は、お金に関することで衝突があり、口論となり、離婚を考えるようになります。そういう流れの中で、私のところにご相談に来られます。勿論、お金の価値観が全てではありませんが、少なくとも、お金に関するトラブルさえなければ、離婚は未然に防げることになります。先ほどご紹介した女性は、私からは、お金の価値観の話は、なるべく早い段階で確認をした方がいいですよ!と、アドバイスをしましたが、その女性の心理としては、せっかく見つけた男性なので、お金の価値観は気になるけども、自分から言って男性との関係がギクシャクしたら、それはそれで嫌だな!という意識が前面に出ていました。つまり、お金の価値観は重要だから確認したい。でも、自分から話を切り出す勇気がない。かと言って、男性から話をしてくれるのかと言えば、いつまで経っても大事な話をしてくれない。真剣交際の話題さえない。ということになると、その女性自身が男性に依存してしまっているため、物事が前に進まず、停滞の状態が続くことになります。停滞が続いていて、それでどうしようもなくなって、無料カウンセリングでのご相談になっていました。私も心理学の専門家なので、ヒアリングをすると、大抵は男性のいろんなことが見えてきますが、その女性は、交際している男性に振り回されている状況であることが認められました。なので、結論から言えば、成婚は難しい。仮に成婚できても、その男性の習性から言えば、結婚後の離婚率はかなり高いと判断しています。爪を隠す男性であることが確認できたからです。自分の会員さんであれば、交際を終了して次に目を向けさせる方向にアドバイスをするのですが、他の相談所の会員さんでしたからね。こればかりは仕方ありません。良くも悪くも価値判断するのは自分自身なので、そういった意味では、何のための婚活をしているのか?そこをもっと真剣に考えて欲しいと願います。2、お金の話し合いをするタイミングと、その方法について。これも良くあるご相談なのですが、交際中にお金の話し合いをするタイミングはいつなのか?ということです。これは、結論としては真剣交際前、つまり、仮交際の段階から真剣交際の打診があったタイミングがベストだと思います。通常、真剣交際の申し込みは男性から女性に直接申し込みがありますが、実際には、その前の段階で、男性の担当者から私に打診の連絡が入るのです。そろそろ真剣交際に入りたい。高山先生の会員さんのお気持ちはいかがですか?とまぁ、そんな感じで打診の連絡があります。事前に女性会員さんからいつでもお受けしてもいいと確認を取っていますから、打診があった際に、その場で即答することも可能なのですが、先ほどもお伝えした通り、男性が真剣交際に入る前にお金の価値観の話を女性にすることはほぼありません。できれば成婚退会まで言いたくない。触れて欲しくない。そういう意識が高い男性の方が多いので、真剣交際の打診があった場合も、大抵は男性がまだお金の価値観の話をしていない場合が殆どなんですね。だから私からは、真剣交際の申し込みについてはお礼を伝えた上で、先方の担当者に、お金の価値観の話を男性から女性に伝えてもらうよう、お願いをするんですね!女性会員からの希望ということではなく、女性の一般心理としてお伝えするようにしています。お金の価値観の話もせずに、互いの理解もわからない段階での真剣交際は、双方にとってもリスクがあることを、ちゃんと伝えます。例えば、これが仮交際であれば、複数の男性とのお見合いや交際が可能ですが、真剣交際に入ると、他の男性とのお見合い自体が組めなくなりますし、他に交際相手がいる場合は、その男性との交際を終了しないといけないことになります。二人の男性と仮交際をしていて、どちらも価値判断に迷うような微妙な状況にあった場合、片方の男性とのみ真剣交際を決断することになるので、真剣交際に入った後で、後になってお金の価値観が全く合わない。意見が分かれる。という状況になれば、最初から受けない方が良かったということになります。しかし、真剣交際に入る前に、お金の価値観についての話し合いや意見交換がスムーズにできて、互いの理解が深まる関係性であれば、その後は何の躊躇いもなく、安心して真剣交際をお受けすることができます。ここまでの一連の流れを、女性から話を切り出して話し合うということは、現実的にはハードルが高く難しいですから、だから、担当者経由で男性に伝えてもらった方がいいのです。皆さんも、仮交際から真剣交際に入りそうかな?と思われた段階で、自分の担当者にお願いをしてください。その方がスムーズに進みます。何より、先々の不安が払拭されますからね、メンタル面でも安心が担保できます。この方法では、実は、もう一つ、大事なポイントが含まれています。例えば、仮交際中に、そろそろ真剣交際の可能性が出てきたかな?というタイミングで、担当者経由で男性側にお金の価値観の話をしてもらうように伝えた場合、その際の男性の反応を見ることで、その男性の本気度がどの程度あるのかを確認することができます。例えば、担当者経由でお金の価値観の話し合いは大事だからと伝えた場合、担当者は男性会員にその情報を伝えます。互いの考え方や価値観は双方にとっても大事なことなのでと伝えた上で、それでも男性が女性に対してお金の価値観の話し合いを切り出さない場合があります。これは、たまにというよりは、実は、結構多いです。真剣交際までを考えるくらいの男性ですから、それなりに結婚を意識していることは確かなのですが、でも、お金については、できれば自分の自由に使いたい。あるいは、お金の管理自体は自分がしたい。今はそういう男性は意外に多いのです。仮に、そういうふうに考えていた男性であれば、真剣交際前に手の内を全て見せるのはしたくない。という心理がある証拠ですから、結果、のらりくらりしながら、話をはぐらかすようになります。私の場合は、ここでプロファイリングをして男性心理を読み取るので、将来的な危険を察知した場合は、先方の担当者と良く話し合いをするんですね。そこで担当者の理解が得られれば、男性と話し合いをして、本気度を確認してもらうようにしています。簡単に言えば、結婚を真剣に考えているのであれば、女性の意見に素直に耳を傾けなさい!ということです。それができる男性なのか?それとも、結婚をして女性をコントロールしたい男性なのか?そこを見極めることが何より重要になります。人間の本質というのは、自分にとって都合の悪い状況の際に、逃げずに素直に向き合えることができるかどうか。これができる男性は、結婚後、夫婦で何かが起こっても、夫婦で向き合って話し合いができますが、これができない男性は、都合が悪くなると逃げます。逃げれなくなると、モラハラで攻撃をするようになります。余談ですが、なぜ、モラハラをする男性が増えているのか?ということですが、モラハラというのは、潜在意識の中では、女性を自分の支配下に置きたいという表れなんですね。コントロールしたいが故に、モラハラをするのです。ここ大事ですから、忘れないことです!交際中、どんなに優しくても、どんなに配慮がある男性であっても、見るべきところはそこではなく、何があっても素直に女性に向き合える男性であるかどうかです。その一点を事前に確認することで、全てが見通せます。相談所に入会したから、すぐにお相手が見つかる。見つかったら結婚して幸せになれる!というのは妄想で、それを実現するには、いろんな確認をして、疑問を一つ一つクリアにしていくことが大事です。皆さんの周囲にも、離婚された友人知人はいると思います。それぞれ、いろんな理由があると思いますが、とはいえ、いろんな確認をした上での結婚であれば、将来的にも離婚を避けることができます。30代40代の女性も、今は健康寿命が伸びていますから、大病や事故などがない限り、結婚生活は40年以上続きます。他人同士が結婚をして、何十年と生涯を共にするわけですから、結婚する入口の段階では、それ相当の確認と、そして覚悟が必要になることは間違いありません。結婚は、互いに幸せになるためにするものですが、それは、結婚したら目の前にお花畑があるのではなく、互いが成長していかないと、継続自体ができないのです。夫婦関係を円満に継続していくためには、自分自身も頑張らないといけないのですが、頑張るに値する男性でないと、頑張りようがないですよね!私からお伝えしたいのは、大前提ですが、自由恋愛での婚活と、相談所での婚活には、その性質に大きな違いがあるということです。人間の心理として、二人以上の人間が集まると、そこに競争原理が生まれます。自由恋愛では、互いの関係に白黒がつくまでは、周囲との関係はありませんが、相談所で言えば、それは真剣交際に該当します。ただ、相談所の場合は、真剣交際に進む前の段階で、仮交際という段階がありますから、そこでは競争原理が生まれます。だから、真剣交際に入るまでは、他の女性会員さんとの競争が続くことになります。そこはちゃんと理解してください。のんびり構えているとチャンスを奪われますが、最初から戦略を持って正しく婚活をしていけば、やがて、真剣交際に進むことができます。その意味でも、婚活では、慎重に慎重を重ねることが、何より大事かと思います。今現在、交際中で何かの疑問や不安がある方は、あるいは、男性心理がわからないという方は個別にご相談を承っていますので、お気軽にご相談ください。何らかのヒントに繋がればと思います!きっとそれは、紙一重のような気がしています。夫婦になる関係は、最後は信頼関係だと思うから。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
・かっちりとした男性らしい体型に、温和で優しい笑顔が魅力的な30代後半男性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/kagawa/20220923 -2-2-4-4-2-2-3-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-3-2-2-2/
普通の恋愛からスタートした初デートと、婚活の初デートを一緒にしている人は上手くいきません。恋愛からスタートした初デートは、それまでにコミュニケーションを取り合った間柄ですよね?お互い、もしくは一方が好き!という感情が芽生えて、交際に発展したカップルな訳です。しかし、婚活で出会った二人の初デートは、まだその感情は芽生える前です。お見合いでは感じの良さそうな人だったけど、どんな人だろう?と、まだ探り探りの状態です。真っ新な状態の二人で、これから関係を作る段階です。だから最初のデートはめちゃくちゃ大事になってきます。この初デートが上手くいかない限り、2回目はありません。もう交際終了となります。一つ目は、第一印象を大切にする事です。要は掴みです。最初に掴めないと期待薄なデートになります。この掴みとは外見です。異性に好まれる清潔感がある服装か?そこそこおしゃれかな?です。そして、男性なら服だけでなく、靴、そして髪型や無精ひげはないか?指先も清潔か?など注意して下さい女性も同じように異性から好まれる服装か?カジュアル過ぎないか?メイクは?髪や肌のお手入れは?男女ともに出会って間もないお相手です。外見から好意を抱けるかどうか?これは男女ともに無意識に反応するものです。それが感情に繋がっていきます。二つ目は、楽しく会話できるか?これも重要な事です。どんな話をしようと準備するのは当たり前ですが、会話で一番大切なのは、相手の話を聞く事です。心を傾けて関心を持ちながら笑顔で聴き!そして共感する部分を見つけたら、しっかり共感する!相手に伝わるように、少し大きめにリアクションする!出来ていますか?これが人と関係を作る上で最初のコミュニケーションだ!と肝に命じておいて下さい。どちらか一方が頑張って話すことではなく、理解し合う事が心地よさに繋がりますよね?三つ目は、初デートは少し早めに切り上げる!楽しい気分でもう少し話したいなで切り上げる!です。初デートですべてを分かってもらおうと思わずに、次のデートの約束をする事の方が大切です。次のデートが楽しみ♬と感じられるからこそ、いい雰囲気で交際が続きます。初デートはまだ緊張感もあるので、長い時間のデートはタブーです。気疲れしてしまうだけです。このたった3つの事を理解せず、怠っている方が婚活では上手くいかない原因になっている事が多いです。あなたはいかがでしたか?次のデートから意識してみて下さいね。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
・年齢よりお若く見え、華奢でスタイルがよく、引き込まれるような美しい瞳がとても魅力的な30代前半女性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/ehime/20220826 -2-2-4-2-2-2-2-2-2-2-3-3-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2/
さて、この出逢ったその日にしないといけない事って一体なんでしょう?ピンとこない方は友人などにも聞いてみてください。答えは様々だと思います。ちなみに僕の友人に聞いたところ返ってきたのは以下の答え。「そりゃ、好きになってもらう事や!」「いい印象を与える事じゃないの。」「連絡先を聞く事でしょ。」「いい人だと思ってもらう事!」「付き合ってもいいかどうか判断する」「最低でもチューやな」一人アホがいましたが、大体理解できる答えですね。ところが大きく外れてはいないんですが、これでは失敗する可能性があります。ここでは「うまくいく」ということが、何を指すのか。その定義をまず決めないといけません。「うまくいく」=「失敗しない」という事の積み重ねこれを定義としませんか。失敗しないというと何か消極的に思うかもしれませんが年頃の独身男女(お相手のいない)が出会って、失敗がなければ自然とひかれあうのです。つまり、ここでは前に進む方法というより、前に進むときに障害となるものをできるだけどける、事を第一に考えた戦法を取るべきだと私は思います。そういった観点で考えますと、どれも間違いではないのですが、出逢ったその日にしないといけない一番大切なこと、それは「もう一度、お話したいと、思ってもらう」事なのです。特に、最後の「思ってもらう」という点が大事です。だって「思う」だけでしたら貴方の意志だけでできますよね。相手に「思ってもらう」ことが大切なのです。僕の友人達が答えた事は、その為に必要な要素であり項目、なのです。ですから、間違いではないのですが、あくまでも要素。特にまずい(=結果的に出逢いを恋愛に発展できない結果となる)のが、このそれぞれの要素(=踏むべき段階)の順番を間違えたり、順番を飛ばしてしまう事なのです。つまり、出逢ったその日にしてはいけない事は、・踏むべき段階の順番の間違い・踏むべき段階の順番飛ばしとなります。一番答えの多い「好印象を与える」で考えてみると、(A)知り合う(B)自分の事を相手に伝える(自己紹介)(C)相手のことを聞く(D)相手の印象にインプットしてもらう。(E)話を継続してもいい人間であると認識してもらう。(F)自分のよさ(PRポイント)を相手に伝えるor相手に聞いてもらう(G)いい人だな(好印象)というイメージを与える(H)もう一度、お話したいな、と思ってもらう。という事を順番にこなしていく事なのです。お見合いや婚活パーティでしたら(A)~(E)を順番にできれば、おのずとうまくいきます。よくある失敗例としては、いきなり(C)ばっかり、(B)をおろそかにして(F)ばっかり。心当たりありませんか?つまりそこに行き着くまでに突破しないといけない関門(段階)があるのです。きちんとした順序を踏んで(H)までたどり着く事が出来れば皆さんがよく気にしている「連絡先をどうやって聞こう」といった悩みはほぼ無くなります。だって断られないですから。無理やり聞く事もないのです。自然と教えあっているでしょう。だから、芸能人でも有名人でもない一般人の貴方が、間違ってもその日のうちに口説こう、一晩一緒に過ごそう、などと考えないで下さい。それよりもまず、次にもう一度話がしてみたい。もう少しあの人のことが知りたい、と思ってもらえるような振る舞いをいかに出来るか。その為には、数あるステップをいかにひとつひとつ確実にクリアできるかが重要になります。それが結果的に、次につながる一番確実な方法でもあるのです。世間一般で言う「焦るな」とはそういう事なんですね。まとめると、出逢った日にしないといけないことそれは、「もう一度お話ししたいと、思ってもらう」してはいけないこと「順番を飛ばしたり入れ替えたりすること」「焦ること」その為には、以下⇒の要素が必要です(A)知り合う⇒笑顔で第一印象を良く(B)自分の事を相手に伝える(自己紹介)⇒礼儀正しさ、まず自分を名乗る(C)相手のことを聞く⇒相手に興味を持つ(D)相手の印象にインプットしてもらう。⇒目の輝きと、うなずき(E)話を継続してもいい人間であると認識してもらう。⇒BCDをテンポよく繰り返す(F)自分のよさ(PRポイント)を相手に伝えるor相手に聞いてもらう⇒話す量のバランス、理想は回数1:1、量3:7(G)いい人だな(好印象)というイメージを与える⇒Aの時以上の笑顔とDの時以上の輝きとうなずき(H)もう一度、お話したいな、と思ってもらう。⇒第二印象、別れ際の言葉に感情を入れる△「ありがとうございました」〇「ありがとうございました、楽しかったです」◎「ありがとうございました、めちゃくちゃ楽しかったです」。さらにまとめると・自分のことを伝えたうえで、聞き上手になる・聞き上手とは、相手の話に大きな関心を寄せる・自然に相手の話時間が長くなる・さらにそれに関心を持つ・相手もあなたに関心を持つ特に(C)(D)(E)の過程です。ここをクリアすればあとはほぼ流れていきます。相手目線でいうと(C)私に興味を持ってくれている(D)この人アリかも(恋愛感情ではなく普通に人として)(E)もう少し仲良くなってみようかなここをクリアすることを意識してみてください。上手くいくテクニックや言葉ではなく、ここではとにかく考え方を身に着けてください。テクニックや、いいセリフはあとでいくらでもお伝え出来ます。是非、もう一度お話をしたいと思ってもらえるあなたになりましょう!そして、そういう気持ち(心持ち)で出会った初日を過ごしましょう!健闘を祈ります。
・満点の笑顔にその場に花が咲いたような明るさ、小顔で鼻筋が通っている美人で可愛い20代後半女性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/kochi/20220910 -3-2-2-3-3-2-2-2-2-2-3-2/
・綺麗な手と清潔感のあるお肌、爽やかな笑顔が魅力的な20代後半男性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/tokushima/20220911 -3-2-2-3-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!