結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所Premier(プルミエ)の丹波です。今日は、お父様が選挙に出馬され家族として応援するため、しばらく休会していた女性と面談をしました。幸運にも見事に当選され、晴れて活動を再スタートします。地元で様々な方と接する際に何よりも役だったことが、婚活で知らず知らずの間にコミュニケーション力が身についていたことだそうです。活動が始まったタイミングで、最低でも3名位の方とお見合いすることを推奨していますがあながちでは無いようで、いざ本命と思える方とお見合いをした際に、最高のパフォーマンスができてプレ交際に繋げることが可能です。また、人生の先輩方とお話をする中で、お見合い結婚の方が安定した生活をしていると実際に感じたそうで、学ぶことが多かったとの感想を述べています。本日は、良いパートナーと出会うために改めてお相手へのご希望条件について考えてみました!譲れない価値観を考えるとき、年収の高さに比例して多忙であり家事分担が難しくなる傾向があるので、年収は同じくらいで良い!と考えています。 「年収が高ければ上手くいく」と思っている方も少なくありません。確かに年収は重要な判断基準ですが、それだけでは女性の心は動かないようです。 女性が「この人と結婚したい!」と感じる3つのポイント!とは、1. 共感力「話を聞いてくれる人」一方的に話すのではなく、相手の話をきちんと聞く姿勢2. 清潔感と身だしなみかっこ良い!よりも「清潔感」「身だしなみに気を使っている」 3、思いやり・行動力言葉だけでなく、行動で示す優しさに魅力がある。何よりも仕事を続けるために「高収入であれば良い」ではなく、家事を一緒にしてくれる男性ならば年収は自分と同じくらいで良い、とおっしゃる方が増えています。最後に、結婚観として人生に前向きな人が良いと思い、ご自身のお父様のように幾つになっても人生に前向きな方を尊敬できるとお話されました。 これから「支える・支え合う」というパートナーシップを築くことができる方を探してまいります。 婚活カウンセリングはいつでも何度でも無料で承っておりますので、お問合せをお待ちしております♪ Premier(プルミエ)は、フランス語で「最初の」「最高の」という意味。ぜひ、最初の一歩を踏み出していただき、最高のご結婚をしてほしいと願っています。❤詳しいご案内は▼ https://rei-premier.com ■プルミエ婚活ブログ「理想の相手と成婚するプロフィール作り」▼ https://rei-premier.com /archives/2027「恋愛力と婚活力の関係は」▼ https://rei-premier.com /archives/1782丹波れい
こんにちは。今回は、2025年時点での「婚活の最新トレンド」についてお届けします。結婚に対する考え方、出会いのあり方は、ここ数年で大きく変化しています。その背景には、コロナ禍や働き方の変化、価値観の多様化など、さまざまな社会の動きが関係しています。では、今の婚活市場では、どんな傾向があるのでしょうか?トレンドをいくつかご紹介します。
こんにちは!スタッフSです!いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。数ある結婚相談所の中で「婚活サロンMarryRiseがいいよね」と言ってもらえるように、スタッフ一同、日々奮闘中です。「婚活サロンMarryRise」は、1年以内の成婚を目指す方のための結婚相談所です。今回は、婚活中の皆さまからよくご相談いただくお悩み、「初対面でどうすれば好印象を残せるのか?」というテーマをお届けします。お見合いや初デートの場では、見た目だけでなく、姿勢や言葉づかい、ちょっとした表情が“印象”を大きく左右します。実はここには【異性の心理】も深く関係しています。
再婚やシングルマザーの結婚では、家族の年齢や状況にあわせて「どんな結婚式にするか」「そもそも式を挙げるか」も本当にさまざまです。たとえば――・小さなお子さんがいる場合は、親族だけの会食や写真だけにして、後日家族旅行やフォトウェディングに。・どちらも再婚・子どもが自立している場合は、ふたりだけでハネムーンや食事会という選択も。・どちらか初婚の場合やご両親の希望が強い場合は、シンプルな式や身内中心の披露宴になることも。・「式はしない、でもハネムーンや記念写真は残したい」という方も増えています。大切なのは「誰のために、どんな式をしたいか」を、事前にしっかり話し合っておくこと。子どもの気持ちやご両親の意見、ふたりの価値観――全部違って当たり前。まずは「どうしたい?」を素直に言い合うことから始めましょう。
✔住んでる街から離れたくない✔〇〇の職業は嫌だ✔年齢は年下がいい✔年収は○○以上✔顔はキムタクみたいな人がいい✔身長は高い方がいい✔親との同居はNG結婚相談所に人が少ないんじゃなくて「あなたの選択肢」が少ないだけです入会してまず気づくのは自分の“理想”の高さです婚活は「人活」出会いを通して、自分と向き合い人として成長していける場所なんですそしてその成長は、“結婚に近づく一歩”にもなるのです
こんにちは!陽マリー・Serendipityです。先日、会員様のお見合い写真の撮影のため写真館へ同行しました。初めは、少し緊張して固い表情でしたが少しずつリラックスできていきました。ここで思ったのですが、写真は自然な笑顔を引き出せるカメラマンさんの腕により、満足度の有無が決まってきますね。今回は、カメラマンさん自身が緊張している様子で、しかもマスクの影響もありますが、表情も伺えず、何を話しているのかが良く聞こえず、モデル(会員様)も戸惑ってしまうシーンがありました。これは、良くないな………。という印象でした。しかし、会員様が容姿端麗なイケメンでしたので仕上がりはバッチリでした!!今は、写真の加工技術でどのようにも修正できますが、写真と実物がギャップがあり過ぎも良くないですからね~カメラマンさんの腕の技術も磨いて欲しいものです。
自己紹介文の最後に「〇〇出身です。ときどき方言が出ちゃいますがよろしくお願いします」と添えるだけで、柔らかさや親しみやすさが増します。特に標準語圏の人からすると“地方出身者の温かさ”を感じやすく、クリック率が約1.3倍になるデータも!?相談所では“プロフィール文で個性を出す”ことが難しいからこそ、方言や地元愛が武器になるのです。
東京・新宿の結婚相談所「婚活サロンmarriagepro(マリッジプロ)」です。※【IBJAWARD2021&2022&2023&2024】受賞結婚相談所今回は「乗り換えて111回目のお見合いで運命の人と出会えた女性(36)」の成婚インタビューです。Rさん初婚年齢:36歳地域:東京都(一人暮らし)学歴:大学卒業職業:会社員(IT関連職)年収:公開活動開始:2023年7月活動期間:1年4ヶ月お見合い:111回仮交際:16人お相手男性再婚年齢:36歳地域:東京都(一人暮らし)学歴:大学院卒業職業:会社員(IT関連職)お相手男性とのお見合い:2024年8月(弊社会員申受け)真剣交際:2024年9月プロポーズ:2024年11月▼続きはこちら▼ https://prop-p.com/20241110 -2/
「結婚相談所に入会したけれど、思っていたのと違った……」「お金だけかかって成果が出なかった」そんな声を耳にすることは少なくありません。結婚という人生の一大イベントに向けて、結婚相談所を選ぶ際には、慎重な判断が必要です。この記事では、結婚相談所選びで失敗しないためのチェックポイントを、具体的に解説していきます。なぜ結婚相談所選びで失敗するのか?まずは、なぜ結婚相談所選びに失敗するケースがあるのかを整理しましょう。よくある原因には、以下のようなものがあります。サービス内容を十分に理解せず入会してしまった料金体系が不透明だった担当カウンセラーとの相性が合わなかった紹介される人数や質に不満があった自分の活動スタイルに合っていなかった結婚相談所といっても、運営会社によってサービスの特徴や方針は大きく異なります。「どこも似たようなもの」と思わずに、自分に合った相談所を見極めることが成功への第一歩です。チェックポイント①相談所の種類を把握しよう結婚相談所には、大きく分けて「仲人型」「データマッチング型」「ハイブリッド型」の3種類があります。それぞれの特徴を理解しておくことが重要です。仲人型専任のカウンセラーがつき、プロフィール作成からお相手の紹介、交際中のサポートまで手厚くフォローしてくれるスタイル。初めて婚活をする方や、異性とのコミュニケーションが不安な方におすすめです。データマッチング型登録者のプロフィールを元に、AIやシステムを使ってマッチングを行うスタイル。費用が比較的安く、自分のペースで活動したい方に向いています。ただしサポートは最小限です。ハイブリッド型仲人型とデータ型のいいとこ取り。AIによる自動紹介と、カウンセラーの手動紹介の両方が受けられます。サポートと自由度のバランスを重視する人に最適です。自分の性格や婚活スタイルに合わせて、どのタイプの相談所が向いているのかを考えましょう。チェックポイント②料金体系をしっかり確認料金についても、事前にしっかり確認しておくことが欠かせません。結婚相談所によって、料金体系は大きく異なります。主な費用項目は以下の通りです。初期費用(入会金・登録料など)月会費お見合い料(1回ごとに発生する場合あり)成婚料(成婚退会時に支払う成功報酬)「月会費が安いと思って入会したら、成婚料が高額だった」「お見合いのたびに追加料金がかかって予算を超えてしまった」など、後から驚かないためにも、トータルでどれくらいかかるかを試算しておくことが大切です。また、「返金保証制度」の有無も確認ポイント。途中解約の際にどれくらい返金されるのかも、契約前にチェックしておきましょう。チェックポイント③カウンセラーとの相性を見極める婚活を進めるうえで、カウンセラーの存在は非常に大きな意味を持ちます。特に仲人型やハイブリッド型の相談所では、カウンセラーとの相性が婚活の成果に直結すると言っても過言ではありません。事前カウンセリングや無料相談の段階で、次のような点を確認しましょう。話しやすい雰囲気があるか自分の話をしっかり聞いてくれるか無理な勧誘はしてこないか婚活へのアドバイスが的確かまた、担当者が途中で変わるケースもあるので、引き継ぎ体制や担当者変更の希望が通るかどうかも確認しておくと安心です。チェックポイント④会員のプロフィールや活動実績どんな会員が登録しているのかも、確認すべき重要なポイントです。できれば、以下のような情報を事前に確認しておきましょう。会員の年齢層男性・女性の比率学歴や職業、年収などの傾向成婚率やお見合い成立率「条件に合う人がいなかった」「自分の希望する層が少なかった」などの理由で活動がうまくいかないのは避けたいところ。自分の希望とマッチする会員がどれくらいいるか、データをもとに確認しておくと良いでしょう。なお、公式サイトやパンフレットではなく、無料相談で直接確認する方が具体的な情報を得やすいです。チェックポイント⑤サポート体制とサービスの質結婚相談所によって、どこまでサポートしてくれるかは大きく異なります。たとえば以下のようなサポートがあるかをチェックしましょう。プロフィール写真の撮影サポート自己PR文の作成サポートお見合いの日程調整やフィードバック交際中の悩み相談成婚後のアフターフォロー中には、定期的な面談やセミナーを通じて、自分磨きやコミュニケーションスキルの向上を支援してくれる相談所もあります。単に「紹介するだけ」ではなく、「成婚まで寄り添ってくれるか」が重要なポイントです。チェックポイント⑥無料相談や体験プランを活用するほとんどの結婚相談所では、無料カウンセリングや資料請求が可能です。入会する前に、必ず複数の相談所を比較し、実際に話を聞いてみることをおすすめします。無料相談の場では、次のような点に注目してみてください。担当者の対応や印象提案される婚活プランの具体性契約や料金の説明の明確さ強引な勧誘がないか短時間の面談でも、その相談所の雰囲気や価値観がある程度わかります。自分が安心して活動できそうか、感覚的なフィーリングも大切にしてください。まとめ:後悔しないために「自分に合う結婚相談所」を選ぼう結婚相談所選びで後悔しないためには、「自分に合っているかどうか」を見極めることが何よりも重要です。料金や実績も大切ですが、それ以上に「この人と一緒に頑張りたい」と思える相談所との出会いが、婚活の成功を左右します。焦らず、慎重に、納得できる選択を。最良のパートナーと出会うための第一歩は、相談所選びから始まっています。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。婚活でモテる人、すぐにご成婚しやすい人って、普段から人に好かれている人と共通しています。会社の中で働いているといろんな人がいますよね?あなたはどんな人に好感を持てますか?人によって態度を変えたりしない人って、信用できますよね?優しいけど、それだけじゃなく言うべきことはきっちり言ってくれる先輩や同期って、掛け替えのない存在ですよね。その他にも気分屋じゃなくて、いつも明るくてポジティブだったり、思いやりがある人って好感が持てます。そういう人の周りには自然と人が集まりますし、その人は周りからも信頼されていると思います。婚活してもそういうタイプの人って、早々にご結婚を決めて卒業されていかれるケースが多いです。逆のパターンで言えば、我が強くて、人の意見に聞く耳を持てなかったり、人に攻撃的だったりきめつけが多くて、人とトラブルが多い人。思い遣りの足りない人、言葉足らずで一言多い人疑り深い人、そういう人は、誤解を受けることも多いと思いますし、それを直せない頑固な人。こういうタイプの人は、どこにでもいると思いますが、婚活でもかなり苦戦されます。なんで頑張っているのに、婚活が上手くいかないのかな?とお悩みの方は自分を見つめ直して下さい。原因は出会う相手にある!いい人がいない!もっといい人と出会いたい!と思っていませんか?一番の原因は自分にある場合が多いですよ。どうして自分の理想に人が寄って来ないのか?その理想の人とあなたとのつりあいが取れていない場合がほとんどです。自分に似た人、近い人しか寄ってこないものなのです。素直な気持ちで自分を見つめ直してみましょう会社に着いたら、自分から明るく「おはようございます!」の挨拶から見直しましょう。上下関係に関係なく、笑顔で「ありがとう!」を1日何回言えてるか?数えてみて下さい。あなたが変われば周りも変わります。あなたに寄ってくる人も変わりますよ。婚活でも同じです。素直に気づいた人から、幸せの運命が動き出します。スマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!