結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
先日、ひさしぶりに合コンに参加してきました。夫の知人に男女とも独身の知り合いがいたので、じゃあ合コンしてみよう、と誘い、夫婦で参加したのです。昔は、つまり結婚する前なので20年弱くらい前は、よく合コンをしていたのですが(わりとああいう飲み会が好きなのです)、ひさしぶりに参加した合コンではプレイヤーではなくコーディネートする側なので、どんな風にふるまったらいいかわからず、夫はちょっとまごついていました。きっとだれも気にしてないんですけどね。自分が気にすると慣れてないことが気になっちゃう。コミュニケーションの場って、場数が大事ですよね。パーティも、合コンも、知らない人との飲み会も。場数を踏んでないと、どうってことないことでもまごついてしまう。また機会があったらやろうと思った夜でした。GrandFlow!大いなる流れを大切に!●バックナンバー https://grandflow.theletter.jp/posts?sort=latest
34歳以下男性限定・毎月3名婚活はスピード勝負。1ヶ月の遅れは、もう二度と取り戻せません。今すぐ、自己紹介をプロにチェックしてもらい、女性に響くための改善ポイントを明確にしましょう。結婚相談所での婚活は、34歳以下男性が圧倒的に有利。成婚率は50%超、同年代女性は30%台。しかも女性の成婚率は年齢とともに右肩下がり。つまり、今のあなたは“勝ちやすい立場”にいます。それでも苦戦している男性がいるのはなぜか?その多くは、自己紹介文章が女性の求める情報になっていないからです。女性が「この人を手に入れたい!」と思う条件を押さえず、趣味や自分目線の話に終始してしまっているのです。IBJ成婚白書(都市部女性)によると、結婚相手に求める条件は1位:年収(82.6%)2位:年齢(82.4%)3位:性格(79.2%)4位:価値観(79.0%)一方で、趣味は13位(30.5%)に過ぎません。にも関わらず、多くの男性は趣味を長々と書き、年収の今後の見通しや将来設計にはほとんど触れていません。これでは「あなたを何としても手に入れたい!」という感情は生まれません。自己紹介文章は、婚活における“第一印象の設計図”プロの添削では①年収の「これからの伸びしろ」の見せ方②年齢とライフプランの結びつけ方③性格・価値観を結婚後の生活イメージに変換する方法この3つを明確にし、「この人と会いたい!」「他の人に渡したくない!」と思わせる文章に近づけるための改善ポイントをお伝えします。下のボタンから公式LINEに登録後すぐに添削希望とメッセージを送ってください。現在使っている自己紹介文をそのまま送信(年齢・職業・年収目安もあれば尚可) ↓プロが添削&アドバイス返送 ↓強み・弱み・改善の方向性を具体的に提示しあなた自身でブラッシュアップできるようサポート今月の枠が埋まれば、次は来月。婚活は時間との戦いです。1ヶ月遅れれば、その間に条件の近いライバルが先に成婚します。「もっと早くやればよかった…」と後悔する前に、今すぐ動きましょう。自己紹介文章を変えれば、婚活は加速する自己紹介文章は、あなたの魅力を伝える最初のプレゼンです。プロの添削で、女性の心を動かす自己紹介に変え、有利な今の立場を最大限に活かしましょう。
はじめまして。港区の結婚相談所フェリーチェラボ代表カウンセラー笹﨑です。【大人の婚活】は、若い頃とは違う魅力と難しさがありますね。ミドル世代の皆さんが「この人だ!」と思える最高のパートナーと出会うために、今回は結婚相談所の視点から、「幸せな未来を築くための秘訣」をお伝えします。幸せな結婚生活、そのイメージの「ズレ」をなくすために婚活を頑張る皆さん、お相手に「自分はどんな風に見られているんだろう?」と不安になったりしませんか?特にミドル世代になると、「若い頃とは違うな」と、外見や年収といった条件面で自信をなくしてしまうこともあるかもしれません。しかし、フェリーチェラボが考える幸せなカップルの形は、表面的な条件だけでは測れません。《お互いの価値観を大切にし、心地よい未来を二人で描けるかどうか。》それが何より重要です。この記事では、ミドル世代のカップルが「この人と一緒にいたい」と互いに惹かれ合うために、本当に大切な3つのポイントをお伝えします。「年収」というと、お金の話ばかりでなんだか生々しい...と感じる方もいるかもしれません。でも、ミドル世代にとっての年収は、ただの数字ではなく、二人の未来を具体的に想像するための大切な要素です。子どもを持つ、家を購入する、セカンドライフを楽しむ...といった将来のプランを、現実的に考えられるかどうか。経済的な安定は、二人の生活の基盤となり、安心感を生み出します。仕事への取り組み方や将来性から、その人の価値観や生き方が見えてきます。仕事に真摯に向き合う姿勢は、異性から見ても魅力的に映ります。「一馬力で頑張る」よりも、「二人で協力して家計を築いていく」という考えの方が、現代のミドル世代にはしっくりくるかもしれません。お互いに負担を分かち合い、協力し合う姿勢は、より深い絆につながります。婚活写真で「イケメンか?」と悩む必要はありません。ミドル世代の大人に求められる婚活選択基準は、「一緒にいて心地よいか」「自分を大切にしているか」最も重要なのは、「清潔感」です。サイズの合った洋服や、整えられた髪型、きちんと手入れされた髭。これらは「自分を客観的に見て、きちんと管理できている」というサイン。健康的で、誠実な印象を相手に与えます。無理におしゃれをする必要はありません。シンプルな中に品を感じる服装や、明るい笑顔が伝わる写真であれば十分です。プロフィール写真の背景にも気を配りましょう。生活感が溢れすぎた部屋や、雑多なものが写り込んだ写真は、せっかくの好印象を損ねてしまいます。「この人と、落ち着いた毎日を送りたいな」と思ってもらえるような、居心地のよさを感じさせる工夫をしてみましょう。若い世代に比べて、ミドル世代の婚活では「年の差」を気にする方が多いかもしれません。しかし、重要なのは年齢の数字ではなく、「二人の間で価値観のすり合わせができるか」です。歳の差があるからこそ、お互いの人生経験や価値観を尊重し、そこから学ぶことができます。一方的に自分の意見を押し付けるのではなく、相手の話に耳を傾ける姿勢が大切です。どちらかが我慢するのではなく、一緒に話し合い、お互いが心地よいと思える答えを見つけ出す。これこそが、大人のコミュニケーションです。デートのリードやメッセージのやり取りで、相手への配慮を示すことは、年齢に関わらず信頼関係を築く上で欠かせません。メッセージのタイミング:夜遅くまでメッセージを続けない。返信の催促:相手にも事情があることを理解し、焦らせない。お店選び:相手の好みや苦手なものを聞いて、選択肢を3つほど提案する。会話のバランス:自分の話ばかりでなく、相手に質問し、お互いのことを知る時間を作る。ミドル世代の婚活は、表面的な条件をクリアすることではありません。「この人とだったら、どんな未来も二人で乗り越えられる」と思える、最高のパートナーを見つけることです。今回ご紹介したポイントは、すべて「いかに相手を思いやり、心地よい関係を築いていけるか」につながっています。ぜひ参考にしてみてくださいね。関連ブログはこちらから▼思い込み勝ちパターンを捨てよう!【成婚を勝ちとるための気づき】(チェックリストつき) https://www.ibjapan.com/area/tokyo/62672/blog/ 148524/ この記事を最後までお読みいただいたあなたへ、特別なキャンペーンをご案内します。「全世代の婚活を応援したい」という想いから、フェリーチェラボは期間限定で【婚活応援キャンペーン】を実施します。理想のパートナーと出会うための第一歩を、お得に始めるチャンスです。この機会に、私たちと一緒に最高のパートナーシップを築く旅に出ませんか?キャンペーン内容:入会金 33,000円が0円に!対象コース:スタンダードコース、プレミアムコース、over55age割りコース除外コース:20代割引きコースは、いつでもお得です。月会費9,900円~お見合い料無料■キャンペーン期間:2025年9月16日~2025年11月15日※他の割引との併用はできません。20代割引きコースは除く■お申し込み方法:無料カウンセリングにお申し込みください。無料カウンセリングはこちらから: http://www.felice-lab.jp/ m -contact私たちは、少人数制サロンならではの丁寧なサポートを徹底しています。【年中無休・夜10時まで・LINEいつでもサポート】経験豊富なカウンセラーがあなたの婚活を最初から最後まで丁寧にサポートします。ご興味のある方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。あなたにお会いできるのを心よりお待ちしております。FL公式LINE特典1つ目は、🎁FLオリジナル【婚活AI診断】無料!🔗FL公式LINE登録はこちらから https://lin.ee/Pvaiud2 💎あなたの婚活タイプや傾向を分析し、今後の婚活に役立つヒントをお届けします。【ご注意】※キャンペーン割引の対象は、自社ホームページまたはFL公式LINEからのお問合せ入会に限ります。港区の結婚相談所FeliceLab(フェリーチェラボ)HP: http://www.felice-lab.jp/ 婚活パーティー情報はこちら(毎週開催): http://www.felice-lab.jp/ eventインスタグラム:@feliceyasurinnFeliceLab(フェリーチェラボ)/婚活お役立ちブログ: https://www.ibjapan.com/area/tokyo/62672/blog/ FeliceLab(フェリーチェラボ)/成婚エピソードはこちら: https://www.ibjapan.com/area/tokyo/62672/episode/
「会話が続かない…」「沈黙が気まずくて頭が真っ白になってしまう」婚活中の男性からよく聞くお悩みです。特に初対面やデート序盤では緊張も重なり、普段通りに話せないこともありますよね。実は「会話が続かない」のには共通するNG行動があり、多くの男性が同じ壁にぶつかっています。この記事では、結婚相談所カウンセラーとして数多くの会員様をサポートしてきた経験から、会話が続かない男性の特徴と改善方法を具体的にお伝えします。「お仕事は何ですか?」「趣味は?」「休みの日は?」と質問ばかりしてしまう男性は少なくありません。女性からすると“面接されている”ように感じてしまい、会話が弾まない原因になります。「最初は頑張って質問したのですが、気づいたら尋問みたいになってしまって…彼女も答えるだけで笑顔が減ってしまいました。」(30代男性会員様)改善ポイントは「質問→共感→自分のエピソード」の流れにすること。例えば、女性が「旅行が好き」と答えたら、「いいですね!僕も登山旅行が好きで、先月〇〇に行ったんです」と会話をキャッチボールに変えていきましょう。緊張を和らげようと、自分の話を長々としてしまう方もいます。女性は「私のことには興味がないのかな?」と感じてしまうもの。男性は“沈黙が怖い”ため、自分の経験談や仕事の話を一方的にしてしまいがちです。しかし、誠実な関係を築くには「相手の反応を見ながら会話を調整すること」が大切です。ある30代前半の男性会員様は、初回デートで自分の趣味の話を30分以上続けてしまい、女性から「ちょっと疲れました」と正直に伝えられてしまったことがありました。その後、私たちと一緒に“話したら必ず質問を返す”ルールを練習し、2回目以降のデートでは自然に会話が続くように。結果として、3か月後には真剣交際に進展しました。せっかく女性が話題を出してくれても、「へぇ、そうなんですね」で終わらせてしまうパターン。これでは会話がストップしてしまいます。相手が「映画が好き」と言ったら、「どんなジャンルが好きですか?」「最近観て面白かった作品はありますか?」と一歩踏み込んで聞くことで、自然に会話が広がります。以前は「そうなんですね」で会話が途切れてしまっていた30代前半の男性。私との練習で「相手の言葉をオウム返ししてから質問を加える」方法を取り入れたところ、女性から「もっと話したい」と言われることが増えました。「仕事が忙しくて大変」「婚活が思うようにいかない」など、つい愚痴っぽくなってしまう方も。初対面の場では、女性は前向きな時間を求めています。ネガティブな話題は関係が深まってからにしましょう。沈黙を恐れて、無理に冗談を言ったり、大げさにリアクションしてしまうことも逆効果。女性は「落ち着いた会話」で安心感を得ることが多いので、自然体を意識することが大切です。女性は“無理に楽しませてもらう”よりも“誠実に話を聞いてもらえる”ことを喜びます。実際、DearBrideTokyoの女性会員様からは「安心できた」「落ち着いて会話できて良かった」という感想が多く寄せられています。マッチングアプリや日常の出会いでは「第一印象」で判断されがちですが、結婚相談所の出会いは少し違います。*「結婚を前提に出会っている」ため、会話で人柄を知ろうとする女性が多い*プロフィールで基本情報は分かるため、「内面を伝える会話力」が重要になる*カウンセラーのサポートがあるので、事前に練習やアドバイスを受けられるDearBrideTokyoでも、会話が苦手な会員様にはカウンセラーが模擬会話を行い、自然なキャッチボールを一緒に練習しています。特に「会話が苦手で不安だった」という30代男性会員様が、練習を重ねて女性とリラックスした会話ができるようになり、半年後に成婚されたケースもあります。ニュース、趣味、季節のイベントなど、3つほど話題を用意しておくと安心です。「それ素敵ですね!」「僕もやってみたいです」と、一言リアクションを添えるだけで会話が温かくなります。「盛り上げなければ」と思うとプレッシャーになります。「一緒に楽しい時間を過ごす」ことを目的にするだけで気持ちが楽になりますよ。会話が続かない男性がやっているNG行動と改善法をお伝えしました。大切なのは「質問しすぎない」「相手に興味を持つ」「無理に盛り上げようとしない」ことです。*質問攻めはNG。共感と自分のエピソードを交える*自分の話ばかりせず、相手の反応を見ながら会話する*話題を深掘りして会話を広げる*ネガティブな話題や無理な盛り上げは避ける*「楽しむこと」をゴールに会話をする婚活は「完璧な会話」よりも「誠実なやりとり」が大切です。もし「一人では改善できるか不安…」と感じる方は、プロのカウンセラーに相談するのも一つの方法。DearBrideTokyoでは、会話が苦手な方でも安心して婚活を進められるよう、丁寧なサポートを行っています。まずは公式サイトから無料相談をのぞいてみてください。→[DearBrideTokyo公式HPはこちら]----------------------------------詳しくはこちら
当社が加盟するIBJのアンバサダークラブ努喜努喜会さんが定期的に主催している合同婚活パーティ『ラブストーリー』今回は船橋で開催で、千葉県内はもちろんのこと千葉寄りの都内在住者も参加されましたこの『ラブストーリー』はIBJのアンバサダークラブ主催ではありますが、結婚相談所に入会していない方も参加が可能で、マッチング率が非常に高いことに定評があり、告知するとすぐに満席になるのが特徴的な本パーティです『ラブストーリー』がこれだけ好評をいただける理由は多くありますが、そのひとつには一般的な婚活パーティとは少し違い、IBJに加盟する結婚相談所のそれぞれのカウンセラーが参加を希望された方を送客する独特なシステムという点で、そのカウンセラーもその参加者のサポートとしてパーティに同行します。ですので、パーティ中に参加者はプロのカウンセラーにアドバイスを聞いたり、相談したり、作戦会議をしたりできるなのが大きなメリットですまた、結婚相談所主催のパーティなので結婚について真剣に考えている男女が集まる婚活パーティだということなどが挙げられます婚活パーティは『婚活初心者なので手軽に活動できて、なおかつ信用があるツールを活用したい』『いきなり結婚相談所に入会するのは気が引ける』『まずはお試しで低コストで婚活したい』という婚活初心者にはオススメの婚活ツールです今回の当社参加者は40歳の会社員。この方は某SNSのメッセージから無料カウンセリングのお申し込みをいただき、マッチングアプリをやっても会えなかったり、お付合いできなかったり、なかなかうまくいかないとのことで、そこで『ラブストーリー』をご紹介したところ参加となりましたそして、当社のサポートは代表が伺いました。代表は43歳で婚活パーティから結婚に繋げた婚活パーティのプロフェッショナルです。参加に先駆け開催3日前にリモートで婚活パーティでマッチングするための所作、服装、プロフィールカードの書き方、会話の仕方など綿密な作戦会議をさせていただきました今回は8社の結婚相談所から35歳~45歳での会社員、公務員、自営業など多種多様なご職業の男性4人・女性4人が参加しましたパーティのおおまかな流れは受付→プロフィールカード作成→自己紹介→ミニゲーム→トークタイム→マッチングタイム→マッチングの発表このような形で行われ、当社参加者も最初は緊張していたようでしたが、時間が経つにつれて緊張もほぐれて楽しくトークされていたようでしたその中で代表は当社参加者のプロフィールカード作成とマッチングタイムでの相談のサポートを行いました本日に開催した婚活パーティは4組がマッチング!お陰様でみんなの仲人さんから参加した男性は第一希望同士でマッチングしました。これも事前に私と綿密な作戦会議したからですねおめでとうございます!今回は千葉エリアのラブストーリーのレポートでしたが、都内近郊だと渋谷、新宿、赤羽、吉祥寺、横浜、千葉、大宮(リモート開催)で開催されています当社SNSでも都度告知しておりますので、参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください参加は『無料カウンセリング予約』からお願いします
あなたがお見合いをお申し込んだり、お見合いをお受けした理由は何でしょうか?ルックスや年齢、年収、お相手のプロフィールをみて共感できる部分が多いと感じたからなど、お見合いをしようと思った理由はあると思いますが、潜在的に自分が求めている結婚相手や結婚観がその理由に直結するものです。特に婚活がなかなかスムーズに進まないと感じている時こそ、自分がお相手に会いたいと思った理由を振り返ってみましょう。そうすることで、自分の結婚観を振り返ることができ、婚活の修正ポイントが見えてきます。結婚において、容姿や年齢、年収なども大切ではありますが、フィーリングが合わなかったり、価値観が違いすぎると一緒に生活するのが難しいです。もし、自分がルックスや身長や年収などのデータでお相手を判断していることが多いと感じる場合は、PRコメントやお相手への希望という項目に目を通しましょう。PRコメントや「お相手への希望」では、写真やデータからではわからないお相手の考えていることや結婚観を垣間見ることができます。たとえば、希望年齢や子どもを希望するかどうかなどの項目は、自分と照らし合わせることができますし、お互いの希望が一致しづらい場合は、お見合い成立が難しかったり、交際に進んだ後もお互いの価値観をすり合わせることが重要になります。また、ルックスに関しては、実際お会いしたら写真より格好良かった、逆に写真より太っているように見えた、洋服に清潔感が感じられなかったなど、実際にお会いした方がわかることが多いです。写真だけで判断せず、お相手の内面や関心事にも目を向けて、積極的にお会いすることを心がけましょう。自分が話しベタだと、仕事が同業だったり同じ趣味を持つ人の方が話すネタが元々あるので、初対面の人でも話しやすいと思いますが、自分の知らない世界を知っている方から話を聞くことも意外と楽しいもの。逆にお相手があなたの趣味について、興味深く聞いてくれる男性かもしれません。お相手の仕事や趣味の内容だけでお見合い相手を選別せず、少しでも興味を持ったお相手とお見合いをしていくことがご縁を繋げる秘訣です。この度、株式会社IBJ様(東証プライム)より、弊社新人カウンセラーの仕事について一日密着取材(IBJ公式YouTube)があり、現在動画公開中です。↓ https://youtu.be/PMqjGe7lqNg ■婚活カウンセラー(WillMarry流)の仕事がイメージ出来る内容になっておりますので、よろしければお時間のある際にご覧頂けたら幸いでございます。PS宮崎夫婦の動画をみたい!という方はこちらをご覧ください!↓ https://youtu.be/UsZgLTTbBFE?list=TLGG9TEGiHpfLGExMzAzMjAyNQ◇成婚実績全国TOP10の結婚相談所WillMarry◇「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!◎2025・2024・2023・2022・2021毎期IBJAward受賞(前制度から12期連続)◎2017年3月開業以来の御成婚実績:270組(20259.5現在)◎IBJ最優秀成婚賞(会員数100名以上部門全国TOP10)2020年受賞IBJ加盟店4000社の中でも圧倒的な御成婚を創出、多くの表彰を頂くなど安心•信頼のサポート実績◎IBJAwardも全期連続受賞です(通算12期連続受賞です)◎男性目線、女性目線、両方からのアドバイスが出きるのがWillMarryが選ばれる理由の一つ。◎これまで、全国1都21県+米国、カナダ、タイ、ベルギー、フィリピン、シンガポール、ベトナム、オランダ、韓国在住の方が登録されています。◎23歳〜67歳の成婚実績。◎婚活初心者、婚活しているけど思い通りにいっていない方、再婚の方も大歓迎♪夫婦でご面談させて頂きます。安心してお気軽にご相談ください。Zoomにて、全国対応もしています。▼婚活サロンWill♡Marry代表カウンセラー宮崎哲也•美紀WillMarryHP:https://www.willmarry.jp▼WillMarryIBJyoutubeインタビュー動画https://youtube.com/watch?v=UsZgLTTbBFE&feature=share
40代女性会員さんから、待ちに待ったプロポーズのご報告が届きました✨これまでの活動を見守ってきた私にとって胸がいっぱいになる瞬間でした💖👩「いよいよプロポーズのご報告です🩷〇〇駅で彼と待ち合わせしました待ってくれてた彼はスーツ姿でいつもよりカッコ良く見えました車を用意してくれていて、車の中にピンクのバラの花束を用意してくれてました💖デート開始早々嬉しい連続でした🥰💕(略)この日の為に彼が色々と、準備してくれてたのが、分かっていたので、気持ちが凄く嬉しかったです何より大切に思ってくれてるのが伝わって感謝しかないです」プロポーズおめでとうございます🎊詳しくはお伝えできませんが、今回のデートプランも素敵すぎるほど!ドライブを楽しんだあとは、オシャレなレストランで特別感満載に目の前には素敵な王子様が優しく微笑み美味しいお料理に楽しい会話♡次々と運ばれてくるお料理の最後にはメッセージ付きのデザートプレートが登場♡『foreverwithyou』そこには、彼女へ贈るメッセージが書かれていたのですね♡これだけでは終わらないプロポーズ!!何度も二人で店舗に足を運び、彼女の気に入った選ばれた指輪💍を差し出してくださり彼の気持ちがたっぷり込められたお手紙を読んでくださったのです😭💖そして、彼女からも彼に届けたい気持ちをぎっしり詰め込んだお手紙となんと、事前に用意していたオリジナルの絵本!世界に一つの絵本✨実は前々から、出版社に頼んで作ってもらったとこっそり教えてくれたんです。もうね、私も驚いたほど!!二人にとって一生の記念となる時間と贈り物🎁14回目のデートでご婚約👏✨✨✨彼女からの報告に感動した私は、大きな喜びのあとにスッと気持ちを落ち着かせ二人の出会いを振り返ったのですね。彼らは300キロ離れている地域にお住まいで遠距離恋愛!!そう、お見合いはオンラインだったのです。初対面ですがお話しすると共通点も多く話し足りないほど!迷うことなく双方が、“また話したい人”となり初デートは彼女が住む地域に足を運んでくれた彼♡お互いに人見知りさんという共通もあり少し堅苦しさがあったのですが「少しずつ仲良くなっていきたい」気持ちを伝え合えたのも素敵だなと思ったのです。彼女の誕生日を知っていた彼がプレゼントを用意してくださったのも印象的だったのですね。それからは、お互いが行き来しながらデートを楽しみ相手の不得意な部分もマルッと包み込み相手の良さや魅力は存分に褒め合い気持ちを届け合い、受け取り合う関係に少しずつ慣れてきた頃じわじわと心が一つなる感覚を覚えていったのです。少しでも気になることがあるとそっと私に教えてくれるのも有り難く彼も担当者さんを信頼し、良く話していたことから何か違和感やすれ違いが起きそうになったとき私たち相談所が連携をとることが出来たのです。時には少し心配になることもありましたが、時間をかけずに絡まった糸をスッとほどけた瞬間はホッとしたり差し込んできたプロポーズの灯りが見えた時なんて一緒に喜ぶことが出来たのです。彼らに関わる全ての人がお二人を祝福し自分のことのように喜んでいてこんなにも素敵なお二人を引き合わせてくれたご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。そして、何より彼女を愛し、大切にしてくださる彼の存在と大きな愛に言葉では表せないほどの気持ちでいっぱいです。彼女からの最幸の報告に嬉しい限りです😭💓大好きな彼女との活動はあと少しとなりましたがご成婚までしっかりサポートさせてくださいね^^🥇2018年IBJ新人賞受賞🥇2019年(上半期・下半期)W優秀賞受賞🥇2019年アントレセミナー講師🥇2019年成婚率の高い相談所として定例会に登壇 https://www.ibjapan.com/area/kanagawa/98816/blog/20570/ 🥇2020年上期成婚成長賞受賞🥇【IBJAWARD2021~2025】9期連続受賞🥇【IBJブランチ2024】初代・神奈川幹事🥇多数メディア掲載中🥇成婚率88、5%の結婚相談所として高い評価をいただいてます🥇1年以内のご成婚率78%🥇他社相談所からのお乗り換え成婚実績多数🥇専任カウンセラーによる24時間サポート・プロフィール添削・撮影同行・LINE、オンライン可能ご入会キャンペーン中!【公式HP】 https://xn--cck1b6f4aw3i.com/ 【資料請求】 https://ws.formzu.net/fgen/S34238033/ 【無料カウンセリング予約】 https://ws.formzu.net/fgen/S34238033/
皆さまこんにちは♪【IBJ優良加盟店 難波・大阪本町】出会える結婚相談所Ael(アエル)婚活サポーターのイマユウです☆アエルはお見合い成立率が高い相談所です今週は3連休でしたね!皆さまはいかがお過ごしでしょうか?お見合いにデートに・・・それぞれの連休を過ごされたことと思います!ちなみに・・・Ael(アエル)の会員様でプロポーズを頂いた女性がいます。本当に幸せそうで、最高の笑顔で報告を頂きました。プロポーズについて、考えてみましょう!そもそもプロポーズは必要?イマユウはブライダルの会社に勤めているので、結婚が決まったお二人と良くお話をします。その際、「プロポーズはしてもらってないです」という御新婦様とお話をすることがあります。もちろんそれでもお互いが結婚する意志を固めているから、結婚式場に来ているので問題はありません。ただ・・・やっぱりどこか寂しそうです。男性にとって一世一代と言われるプロポーズ。それは女性にとっても、一生に一度の愛されていると実感し、覚悟を決める大切な機会です。詳細はまたの機会に書きますが・・・プロポーズはしっかりしましょう!ただ、自分の気持ちを言葉にして伝える。それだけです。むしろ、それに大きな意味があります。恥ずかしい、彼女はそういうタイプじゃない(誰がきめた?)、交際長いし今更かな・・・色々な理由があるかと思いますが、プロポーズは絶対必須!!!この仕事をしてて本当に思います。さぁ!勇気をだして、頑張って✨これからも、もっともっと成婚にこだわり、最短最高最強の婚活をサポートしていきます!↓↓ ↓↓ 無料相談会のご予約はコチラ! ↓↓ ↓↓ https://ael-marriage.com/contact/ ご入会はお話をしてみてからご検討ください!無理な勧誘は一切いたしませんお気軽にお話をしにきてくださいね♬オンライン・対面での無料カウンセリング予約はコチラ♪お問い合わせ|出会える結婚相談所Ael(アエル)-大阪難波・本町・大阪港の結婚相談所(ael-marriage.com)mail:info@ael-marriage.comTel:06-6599-3117
こんにちは♬条件は良いし、顔も整ってるし、優しいし、趣味も合うし、でも何かイマイチピンとこない。付き合ってみて、こういう経験はないですか。キャバクラやホストクラブに行ったことはありますか?色々なタイプの異性が、衣装を整えて接客をしてくれます。必ずしも、自分がしっくり会話を楽しめる人が、その店のNo.1イケメンや美女ではないのです。「条件=相性がいい人、ではない」という典型的な例ですね。結婚して、たまに思う事があります。「何で、何十年も顔も名前も存在すら知らなかった奴と、一緒に住んでるんだろう....。」悩んだら、他人に相談するのも有りですが、外の声に惑わされず自分の直感を信じるのも有りです。
今年初めに友人の紹介でご入会されました😉一緒に準備からマンツーマンで活動開始しました。活動開始から続々とお申し込みがなんと200人超✨口コミもありがとうございます!活動最初は結婚相談所の進め方に対して不安が大きく、一旦退会も視野にとお話しされていました。しかし結婚という既存の形をさておき、お互いを尊重したパートナーシップになるとどうなるのか?など、個性を大事にする会員様だからこその悩みをお聞きしたり、お相手男性と本音で向き合うことをサポートして参りました。そしてお話すればするほど、感覚が近い男性が現れました!決して器用ではない女性会員様ですが、だからこそ【多くより深く】お見合いよりは交際を中心に、ゆっくりと進めて参りました。活動最初に結婚相談所のシステムに持った違和感を、払拭してご成婚頂けて本当に嬉しく思います!これからも2人で何でも向き合い対話を重ねて
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!