結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちはアクアマリッジ青山です銀座線「外苑前」から徒歩7分の場所にあります只今、絶賛キャンペーン中です詳しいことは店頭で直接スタッフにお尋ねください定員になった場合年内は特別キャンペーンで、他のキャンペーンも行っておりますので、ぜひお問い合わせを!!損はさせません!!ちなみに、入会の審査はございますので、ご了承くださいまずは、ラインでお友達登録してください https://lin.ee/CEIbwMV ラインからですと、お名前と希望日時だけで、アポがとれます^^
出会いがなくて焦っているけれど、新たな一歩が踏み出せていない方。婚活疲れた...正直もうやめたいと思っている方。本当にこの人で良いのかなと迷っている方。そんなみなさんに向けて今回はAppleの創業者であるスティーブ・ジョブズの名言をご紹介します。ビジネスなので一見関係ないかと思いきや、婚活にもとっても役立つ!モチベーションを上げる名言です。何か迷いが生じた時には、一度立ち止まって心に問いかけると新しい道が開けることがあります。このブログが、考え方や行動を変える原動力になったら嬉しいです。
A-smile結婚相談所の相沢です。今回は、結婚相談所での結婚が離婚率が低いとされる理由を紐解いていきます。理由1:性格の不一致を事前に防げる離婚の主要な原因の一つは性格の不一致です。結婚相談所では、個人の性格や価値観について詳細なヒアリングが行われます。この段階で自分の条件に合った相手を見つけることができます。結婚相談所を通じた出会いは、性格が合わない人との結婚が避けられる可能性が高くなるため、離婚率が低くなる傾向があります。理由2:徹底的な自己分析を行う結婚に対する自身の考えや将来の理想について考える機会が提供されるため、自己分析が進みます。結婚観をはじめ、親との同居、家事育児の価値観などのデータを通じて適切な相手を選びやすくなります。これにより、自分の理想の価値観や要求事項を結婚前に把握できるので、相性の良い相手を見つけやすくなります。理由3:第三者の意見を聞ける結婚相談所は仲人が、相性の良い相手を紹介します。これにより、自分自身が選びにくい相手でも、客観的な意見に基づいて適切なパートナーを見つけることができます。結婚相談所を通じた出会いの幅が広がり、より適切な相手を見つけるチャンスが増えます。理由4:真剣に結婚を望む人だけが登録している結婚相談所に入会する人は、審査があり、結婚への真剣な意向を持っている方だけが登録しています。そのため、入会者は結婚の意思が本気であるため、結婚生活を真剣に考えています。これは離婚を減少させる要因となります。理由5:証明書の提出が必須で噓偽りがない結婚相談所では、証明書の提出が必要であり、収入や学歴などの情報が正確に提供されます。そのため、結婚後に隠し事が明るみに出る可能性が低く、信頼性が高まります。結婚相談所を通じて結ばれたカップルは、情報の正確性が保たれるため、離婚事由が少ないと言えます。以上の理由から、結婚相談所での結婚は離婚率が低い傾向があります。 ✨✨カウンセラーと一緒に笑顔の婚活を希望される方はご連絡ください✨✨【A-smile結婚相談所ご質問・無料面談のお申込みはこちらから】⇩ https://pro.form-mailer.jp/fms/78ea684c275231 【公式HP】 https://a-smile.biz 【公式LINE】 https://lin.ee/ajop3iZ 【IBJエリアページURL】 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/02333 【Facebookはこちら】 https://www.facebook.com/asmilekonkatu 【Instagramはこちら】 https://instagram.com/asmilekonkatu
今年から『良縁サポート和』で活動をスタートさせた30代女性会員様! ご入会から『10ヵ月』…。 見事、『プロポーズ』をされました!! 私は本当に嬉しいです!! とても明るく元気な彼女。 小柄で可愛らしい雰囲気の中にもパワフルな一面もありました。 私は彼女の人柄が本当に大好きでした。 彼女と一緒に活動をスタートさせてから早い段階で『彼女なら「幸せな結婚」を叶えることができる』という確信が私の中にはありました。 その為、私の中では『彼女に「幸せな結婚」を叶えて頂く』という気持ちはもちろんですが、それ以上に『いかに素敵なパートナーと結ばれるか』ということを重点に考えていました。 彼女のパートナーとなる男性を探す中で私も『自分のことのように』『自分の家族のことのように』彼女の幸せを真剣に考えながら進めていました。 そんな彼女のパートナーとなった彼は本当に誠実で優しい心をもった男性でした。 彼の話を彼女から聞いたり、先方の相談所と彼の話をする度に私の中で『彼のような男性が彼女のパートナーになればいいな』という思いが増していきました。 2人が『真剣交際』に進んだ頃には『彼なら彼女のことを安心して送り出せる』という気持ちが強かったです。 だからこそ、彼女から『プロポーズ報告』が届いた時には私も本当に嬉しかったです。 そんな2人はここまで辿り着くまでの間に16回のデートを重ねてきました。 彼女は毎回デート報告をしてくれていましたが、彼女は文面で感情表現を伝えるのが本当に上手な女性でした。 デート報告だけでなく、LINEでもマメに相談をしてくれていましたが、彼女の様々なリアルな感情が私にもとても伝わってきました。 時には彼女から届いたLINEやデート報告を見ながら私も声を出して笑ってしまう日もありました。 それぐらい彼女から送られてくる文面は本当に面白かったです。 面白さだけでなく、内容も詳細に書いてくれていたので、私も頭の中でデート中の情景などもすぐに浮かびました。 どんな雰囲気だったのか。彼女がどんな気持ちだったのか。 このような部分もすぐに感じることができたので、私も彼女をサポートする上でとてもプラスでした。 LINEだけでなく、彼女とも電話などをしながら私も一緒に彼女と活動をしていました。 その中で彼女の婚活にかける気持ちはもちろん、彼との結婚を真剣に考えている気持ちなども私はずっと感じていました。 出会ってからここまで辿り着くまでの2人のことをずっと見守ってきたので、彼女の今の『幸せな現実』が私は本当に嬉しくてたまりません。 『プロポーズ報告』と共に彼女から届いた2人のツーショットの中にある彼女の笑顔からも彼女の本当に幸せな気持ちがとても伝わってきたので、私も本当に『幸せな気持ち』で一杯です。 彼女とは近いうちにお会いをして、今後のことやプロポーズの日のことなど色々とお話をする予定です。 幸せに包まれた彼女にお会いできる日を私は今から本当に楽しみにしています。 『これからも彼女の幸せが永遠に続くこと。』私は心から願っております。 本当におめでとうございます!末永くお幸せに~!!
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。結婚がしたい。幸せな家族を作りたい。一生仲良しの夫婦が理想。そう思って婚活をしていても、いつもお見合いでお断りされる。もしお見合いを通過出来て交際が始まったとしても、初期で終わりを迎えてしまう。そんな方のカウンセリングや、交際のコーチングをしていると、とある課題が見つかります。それは「人に興味が持てない」というものです。自分の未来のために結婚がしたい、独身は嫌だ、子供がほしい。これらは自分への興味です。でも他人に対しては興味が持てない。意外とこの課題を抱えている人は多いのです。
男性と女性で結婚に対する考え方は異なるケースが多いのが現実です。ぜひ参考にして自分と結婚観が近いパートナーを見つけるのにお役立てください。男性と女性では、結婚観は大きく異なる。|名古屋の婚活メディア『Fromeeee』(konkatsu-fromeeee.com)
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚はしようと思ってもできないのが結婚です。人と人が出会ったらなんとなく結婚出来るんじゃないだろうか?そんな甘い世界ではないのです。今の時代の婚活は行動無くして結果はついてきません。ましてや晩婚化。気づいた時にはもう遅いとよく言うものです。であれば一日でも早く始めるに越したことはないでしょう。いつかは結婚したいと考えているようでは難しいのです。「いつか」という言葉には明確な目標がありません、漠然としています。多くの独身者は「次の誕生日までには」とか、「今年中にできたら」と目標がぼんやりしています。これでは少しのトラブルやプレッシャーで諦めてしまうことになります。なぜなら強い意志がないからです。だから良い人がいない、毎週会うのがしんどいと中途半端な言い訳を使ってしまい、「またいつか」という言葉を最後に退会するのがオチでしょう。今の現状の生活にある程度満足している人は、新しい変化を入れるのはとても覚悟がいると思います。ただし、その受け入れる覚悟も若ければ若いほど柔軟に対応しやすいのです。今の生活は一生は続きません。親、兄弟ともに老いていきます。そこに突然、会社の業績が悪化して転職したり、事故にあったり、自分自身もいつ病気になるかわかりません。なんとなく今まで健康だったし、自分は大丈夫なんて考えは捨てて頂きたいと思います。今朝、出勤中に目の不自由な方が白杖を使い歩いていました。梅田なのでかなり人も多く大変です。ガタガタの道、無造作に置かれた自転車。一体どれほどの世界なのか。比較するつもりは一切ありませんが、なんて自分は恵まれているのだろうと感じました。と同時にもっともっと現状に甘えず頑張れるんじゃないかと。婚活している皆さんもそうであって欲しいです。もっと頑張れます。ハンディやコンプレックスがある人もいるでしょう。でも活動できること自体すごいことなのです。だからまたいつかやろう、また今度頑張ろう、ではなくて、今やろう、今すぐやろう、いま頑張ろうでないとダメなのです。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
皆さんの中で、毎回1~2回目のデートで交際が終わってしまう人はいませんか?概ね1~2回目のデートだとお食事での会話がメインだと思います。お出掛けデートしたいが、お食事デートで終わってしまうそんなお悩みを持たれている方は多いです。そこで今回は、お食事デートからステップアップする方法についてお話させて頂きます。
婚活をされている方であれば、SNSで一度は目にすることと思います。【婚活モテ術!】【婚活モテるテクニック!】どうせ婚活をするなら、モテたいのは当たり前ですよね。【男性Ver】■女性のエスコートの仕方■女性が喜ぶデートプラン■女性への適度なスキンシップの取り方【女性Ver】▼男性が喜ぶ服装▼男性はこんな仕草にグッとくる▼男性が癒される女性はこんな女性【共通Ver】◆モテるLINEのやりとり◆こんな話題がモテる◆こんな視線や表情がモテる例えをあげたらキリがありませんね。どれも習得したいスキルなのは、間違いないです。でも。このブログを読んでいるということは、いかなるスキルを身に着けていようとも、今なお婚活に苦戦しているということではないですか?何かを学ぼうと婚活に前向きな気持ちになっている点は本当に素晴らしいし、その心がけは今後武器になります。しかしながらモテ術&モテテクニックだけを習得しても、結果(成婚)が伴わなければ、自信を失ってただただ疲れてしまいます。では、なぜ結果がついてこないのか。それは、そのモテ術が…あなたに合ってないからです!!!!!モテ術というからには、万人に共通であると思いますよね。だけど、それは違います。
こんにちは!神戸の結婚相談所JUNブライダル・ラボの森です。もうすぐクリスマス🎄クリスマスデートの準備はできましたか?まだの方は、ラストスパートです!クリスマス・プレミアム婚活パーティーのお知らせです🎉ぜひ、お友達も誘ってご参加ください😊パーティー日時12月10日(日)14:00~16:00パーティー開催場所神戸三宮東急REIホテル【対象】32才~47才(独身の方)【定員】男性12名、女性12名誠実な方と出会いたい方💖安心な出会いを探している方💖<個別トークタイム>ご参加の異性と1対1で7~8分間の個別トークタイムお話が苦手な方でも、お相手のプロフィールシートを見ながらお話しをするので、話題には困りません!<フリートーク>お話・ケーキを食べながら、自由に動いてお話をされてください。個別トークで素敵だなと思われた方に、ぜひお声をかけてみてください!【マッチングタイム】もう一度お話ししたい方、素敵だなと思った方へ…カップル希望の記入をいただきます♡結果は当日に個別に発表致します💕マッチングしたお相手と会場の指定場所で再会して、お話の続き、同意のもとで連絡先交換してみてくださいね。お一人でのご参加も大歓迎です💕お待ちしています!!パーティーの詳細&申込はこちらから👇 https://bridal-labo.com/ party/2023.12.10 公式HPはこちらから👇 https://bridal-labo.com/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!