結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
誰でも20代30代40代・・・となれば、様々な過去があるでしょう。それは、良い思い出になっているものもあれば、自分にとって辛い過去になってしまったこともあると思います。恋愛経験にしても、思い出したくないような経験、また逆に今思い返せばあの時は幸せだったと良い思い出として捉えている人などそれぞれです。
障害者さんの婚活支援をしている『パラウエディング連盟』の5月定例会を開催しました。今回のテーマは『ちょっとした疑問を考えてみよう!』&『プロフィール交換会』をしました。今回は、ある疾患を抱えた中======いつどうなるか分からない明日・1年後・20年後・・・・・・突然、苦しんで死ぬかも知れない?この現状を突き付けられた時、あなたは、婚活に対してどう向き合いますか?======と言うことを話しました答えは出て来ませんでしたがこの事例は、いつ誰に訪れてもおかしくありませんよね。これは、障がい者や健常者とか関係ありません。でも、結婚することで、パートナーへの負担がいつか訪れることが分かっている中、どうですか?お相手が、それでもいいよ!って言ってくれたとしても、そのまま、受け止められますか?でも、嬉しいですよね('◇')ゞもう、こうなると頭の中が、整理できなくなりますよね。。最終的には、ほんと、今を大切に生きたいよなぁ~って感じですよね('◇')ゞ
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で成婚(婚約)を実現することは、簡単なはずなのですが、難しい婚活を強いられている人が大半になります。IBJ全体で、成婚率は約30%となります。これは、2024年の1年間における全退会者のうち、成婚退会をした人の割合を示しています。また、2024年1年間で少しでも活動した人を分母として、その中で成婚退会をした人の割合は約10%という数値になります。婚活をした人の中で10%程度しかご成婚が出来ておらず、他の方は婚活を継続しているか、辞めてしまっている人になるのです。10%という数値はかなり低いと思いますが、それ程婚活は難しいということの表れでもあると思います。結婚相談所の仲人アドバイザーをやっていると、結婚相談所で成婚をすることなんて本当に簡単なことだと思ってしまうのですが、なかなかそうもいかずに苦戦を強いられている人が多いのは、本当に気の毒だと思います。では、何がそんなに婚活を難しくしているのでしょうか?明確な回答などありませんが、いくつか可能性についてリストアップしたいと思います。・理想の高さ・理想と現実のギャップ・選ぼうとする・選ばれない・感情が高ぶらない・好きになれない・機微情報の存在・トラウマの有無・自己肯定感の低さ他にも多くの要因が個々人によってはあると思いますが、上記のようなことが成婚の確度を下げていると思っています。誰でも良いということではないけれども、あまり選び過ぎると成婚が出来ないし、理想を高くし過ぎるとお相手から選んで頂けないというジレンマに陥ることになります。ある程度のところで割り切って決断をしていくことが大切なのですが、その割り切りが出来ないというか、割り切りをするラインを低く設定が出来ないことで決断が出来ないというところがあるのだと思います。年齢を重ねるに連れて、条件を下げられなくなってきてしまいます。残りの人生を一緒に過ごすパートナーとなるので、失敗はしたくないという想いが年を増すごとに強くなっていくのだと思います。ただ、失敗をしたくないと思って、慎重に検討を重ねに重ねて選んだお相手であってもうまくいかないことはあるのです。そして、失敗したくはないと思っていても、今後の人生のことを考えて離婚という選択をすることだってあるのです。離婚を視野に入れた結婚はダメだと思いますが、離婚を恐れて前に進まないのはもっとダメだと思います。何も起こらずに人生が終わってしまうというのは、少々もったいないと思います。たった一度の人生なのですから、思い切って前に進んで欲しいものです!
こんにちは!GLADDESTカウンセラー今野です!😊前回ブログにて公開しましたシングルマザーさん向けのブログ内容がアクセス数が多く、追加でさらにお伝えさせていただきます。👇ブログはこちら👇 https://gladdest-konkatsu.com/posts/shonan29 ぜひお待ちしております!
40代の男性は、仕事も生活も落ち着いている人が多い世代。ドキドキよりも、安心や信頼を大切にしてくれます。毎日の暮らしに「穏やかさ」をくれる。その安心感こそ、子どもを抱えるシングルマザーさんにとって、心強いポイントです。
こんばんは♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。昨日は久しぶりの大雨。東京は風も強く、こんなお天気は久しぶりだなと感じておりました。お見合いやデート、雨の中大丈夫でしたか?これから梅雨の時期、雨対策も準備したいところです。さて、今日は「様子見は相談所婚活では終わりの始まり」についてお話しします。自然恋愛では、「彼が結婚を考えてくれないから少し距離を置こう」とか「ライバルがいると思わせてLINEを少しじらしてみよう」とかよく”様子見”をすることが正解と言われます。しかし!相談所婚活では、この様子見が大きな過ちになることも多いんです。それは、同時並行で複数交際やお見合いをできるため他の方と常々比較されながら進んでいきます。ですから、それはそれは積極的に自分に思いを伝えてくれた人が結果的に響き目立つのはわかります。さらに、ほとんどの方が真剣に結婚を目指していますから、密度が高い関係を短期間で築いていきます。だからこそ、「違う」と思ったら即・交際は終了して次の方つまり運命の人を目指してまた新しい出会いをつかみ進んでいくわけです。なので、様子見はライバルの勝利を引き寄せるだけではなく、ただただ無駄な時間がすぎるだけで、むしろ「真剣ではない」と捉えられてしまうリスクさえあるんです。様子見という姿勢は、相談所婚活ではぜひ脱出していただき、たった一人の運命の人と結ばれるために頑張っていきましょう!あなたの婚活を応援してます。
婚活で年齢に焦りを感じてしまうのは、「時間がない」だけが理由ではありません。本当の焦りの原因は、自分が“どう見られているか”を把握できていないことにあります。焦らず婚活を進めている女性の多くは、自分の立ち位置を冷静に理解しています。たとえば、「35歳・年収400万・安定職・親との同居なし・東京在住」など、プロフィールの条件が婚活市場でどのように評価されるか―自己評価ではなく、“他人目線”で見られる視点を持っています。年齢や収入、職種、家庭環境が、どういう男性層に刺さるのか。自分のプラス面とマイナス面、客観的にどう受け取られるか。これを把握していないと、理想ばかりが膨らみ、現実と噛み合わずに迷走していきます。焦らない女性は、「今の私に合う層」が分かっているから、自分の強みを活かしやすい場所で、ムダなく活動できているのです。
埼玉県、川口市のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所は埼玉・東京・千葉、神奈川、関西圏等、全国の会員様が活動しているIBJ・BIU正規加盟店の出張型・オンライン全国対応の結婚相談所です(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張サポートしています)。今回は、”40代・50代の婚活「二人の未来」の話をしましょう”というテーマでお話していきたいと思います(^^)/40代・50代の婚活では、この年代ならではの大切なポイントがたくさんあります。毎回、ブログで頑張っている皆さんのヒントになれば・・・・という想いで投稿させていただいています(^^)/今回は婚活でのコミュニケーションのポイントとして“結婚後の人生をどう歩んでいくか”という現実的で前向きな未来の話し合いがとても大切になることをお伝えしていきたいと思います(*^^*)■40代・50代では「安心感」をまず大切に未来視点のお話で押さえていただきたいのは「安心感」をお相手に感じてもらうという事です。いつもお伝えしていることですが、この年代の婚活で多くの方が求めているのは、穏やかで落ち着いた、安心できる結婚生活です。年齢を重ね様々なご経験をされてきて、仕事やご家族の事など、これからのことがある程度、見えてくる・決まってくる年代だからこそ、理解あるお相手か?無理なく居心地よく暮らしていけるか?そのような「安心できる関係性」をイメージできるかが大切になってきます。安心感を生む要素としては、●安定感:感情表現といったコミュニケーション面と、経済観念や生活スタイルなど等、共同生活面での安定を感じられるか●信頼感:言葉と行動の一貫性や、誠実性など、信頼できる人間性を感じられるか●共感力:お相手の気持ちを理解し、受け止め、寄り添える姿勢があるかなどが挙げられますが、信頼感や共感力は、コミュニケーションを重ねないと本当の意味では分からない部分も多いため、お相手との関係が浅いうちはまず「安定感」を意識されると良いと思います。安定感だけでも、実はとてもたくさんのポイントがあります。詳しくは参考ブログを見ていただければと思うのですが、例えば、感情が不安定・衝動的にならずに話し合いができること、お金の面や生活スタイル面でお互いが無理のない生活がしていけること等をお相手に感じておらう事で「この人となら穏やかな結婚生活が送れそう」という印象につながります。▶参考ブログ:「結婚生活の“安定感”について」また、安心感につながる会話のテーマのひとつとして、「結婚後の住まい」も挙げられます。「結婚後の住まい」については、お一人おひとり希望や条件が本当にバラバラです。通勤面や、共働きの希望有無、ご家族との関係性、ご本人の持ち家や資産の状況、住み慣れた環境へのこだわり・愛着等により、「住む場所」「住居スタイル」のお互いの本音・希望・理想・譲れる範囲などが異なるのです。ご自身の希望を押し付けるのではなく、お相手と向き合いながら、二人にとって「幸せな結婚生活とは?」の視点で丁寧にすり合わせをすることも、安心感につながる大事なポイントです。▶参考ブログ:賃貸住宅からの「結婚後の住まい」どう考えていますか?他にも婚活では結婚観や価値観のことなど、お相手とすり合わせることはたくさんあるのですが、まずはお互いにとって「安心感」を軸にしたコミュニケーションが良い関係を作るポイントになることをお押さえていただければと思います(^_-)-☆■過去と未来の話のバランスを考えよう初対面や交際初期では、お互いを知るために「これまでの人生の話」になるのは自然な流れです。過去の経験を通じて人柄や価値観が見えてくることも多いと思います。ただし、過去の話をする場合に注意したいのは、・失敗談や苦労話が長くなりすぎる、繰り返す・過去の仕事や、恋愛の武勇伝・自慢話が多い・自分の興味関心や趣味の話が、自分語りだけ(お相手の興味関心や共通点に繋がらない・探さない)といったケースです。過去の話をする際に大切なのは「自分の価値観や人柄を知ってもらう」という事であり、自慢をしたりマウントを取ることではありません。また婚活ではとても時間が限られているため、お二人がコミュニケーションをする時間そのものがとても貴重であることももっと認識すべきだと思います。関係の浅い二人の距離感を縮めていくためにも、お互いを理解しながら、一緒に幸せな生活を協力しながら築いていけるのか?過去の話だけにこだわるのではなく、「これから」の話題を積極的に増やしていくことが、婚活を前進させるカギとなります・・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓ https://with-owl.com/40 %e4%bb%a3%e3%83%bb50%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%80%80%e3%80%8c%e4%ba%8c%e4%ba%ba%e3%81%ae%e6%9c%aa%e6%9d%a5%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%a9%b1%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%82%87/▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます https://with-owl.com/blog/ ▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中ご希望の方はWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのお問い合わせフォームよりご予約ください https://with-owl.com/contact/
「もう若くない」 「誰も選んでくれないかも」 30代で1人で婚活をしていると、こんな気持ちになりませんか? ひと昔前、産婦人科でも30代になると”マル高”(高齢って意味?)と スタンプが押された時代もありましたから、 一般的にはまだそのイメージがあるかもしれません。 婚活は年齢がすべてではないと頭ではわかっていても、 周囲の反応や婚活アプリの反応で自信を失くすこともあるかも。 30代女性が感じやすい“年齢のプレッシャー”に向き合いながら、 自分らしい婚活をするためのヒントをお伝えします。続きはこちらから! https://lana-smile.com/kentouchu/marriage -life-in-your-30s-is-not-hard
こんにちは♫最初はあんなに素敵に見えた彼、彼女、付き合っていくうちに「こんな人とは思わなかった」と失望する事はないですか。「私が推しているアイドル、おならをするイメージが沸かない」。でも人間ですからどんなにイケメンや美女でも、一人の時におならぐらいはします。それと一緒です。付き合った彼、彼女に自分が勝手に「理想像」や「これ位やって当たり前」というふうに思ってしまっているのです。逆もあります。子供時代に手が付けられなかったワルが、大人になって敬語で話しただけで、もの凄く良い人に思われたりします。でも、当たり前の事をしているだけなのです。相手に失望する前に、自分のイメージに相手を勝手に当てはめようとしていないか、相手を自分の都合の良いように動かそうとしていないか、自分自身が横柄になっていないか、振り返ってみて下さい。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!