結婚相談所一覧
                関東
                
              
結婚相談所一覧
                関東
                
              
ブログから探す
昨日は男性会員さまが幸せそうな笑顔でご成婚手続きにご来店されました(^^♪彼はご入会されてから1年半での嬉しい嬉しいご成婚で~す(#^^#)いつも素敵な笑顔を見せられる彼ですが、この日ばかりはこれまでにない最高の笑顔を見せられていました(*´艸`)彼女の第一印象は「飾らない感じの素敵な女性!」。お見合いではお仕事のことやお互いに好きなことについてお話されたそうです。お二人が同じ職種だったことでお仕事の話が多かったそうで、いろいろと共感することが多かったそうです。そして、お二人とも食べることが好きで、好きな料理や好みの味付けの話で盛り上がって、とても楽しくってお見合いの1時間があっという間だったそうですよ(^^♪この日から始まった交際は、週に1回のお食事デートが多かったそうです!初めてのデートはコメダ珈琲店さん。実は、お見合いもコメダ珈琲店さんだったそうですが、「まずはまたしっかりお話しましょう!」ということになり、お見合いと同じお店をチョイスされたお二人です。お見合いの続きから始まって、より深い話になって…。「彼女がお父さんの話など自分の家族の話をいろいろしてくれたんですよ」と彼が嬉しそうにお話されていました(#^^#)この日もとても楽しくて時間が経つのがあっという間だったそうです。想い出のデートはうきは市の果樹園へのドライブ。「そろそろ桃の時期が終わるから季節の果物を食べに行こう」ということになったそうです(^^♪ランチした後、桃のデザートを食べながら彼女が今の気持ちや結婚観を話してくれたそうで、「彼女といると居心地がいいな!」と思った彼でした(#^^#)プロポーズのことをお聴きすると…。「どれがプロポーズかな…?って感じです(笑)」と彼。道の駅に行った帰りに将来の話をしながら「これからもよろしくお願いします」と伝えて、彼女が「よろしくお願いします」と言ってくれた時かなぁ!?それか、福岡ポートタワーに行った時にランチしながら、将来の話をしながら「これからもよろしくお願いします」と伝えて、彼女が「よろしくお願いします」と言ってくれた時かなぁ!?彼がはっきりこれが正式なプロポーズだと決めきれないご様子でしたので、「彼女にどのプロポーズが一番良かったか確認してくださいね💕」とお伝えしました(#^.^#)
長野県松本市・東京都内を拠点に全国対応可能!結婚相談所 SalondemariageLapin(ラパン)こんにちは(^^)サロンデ・マリアージュ・ラパンの代表カウンセラーYUKAです。婚活で出会ったご縁は、一度きりのチャンスではなく、時間をかけて「育てていくもの」です。最初から理想通リにかみ合う関係は少なくても、丁寧に向き合うことで信頼が深まり、結婚へと近づいていきます。今回のブログでは、婚活を成功に導く「ご縁の育て方」を3つご紹介します。交際中のお相手と「連絡頻度が合うかどうか」は相性をはかるポイントのひとつです。お相手からの連絡を待つだけでなく、自分からも心地よいタイミングでお相手に発信してみましょう。〇お見合の後は、その日のうちに「今日はありがとうございました、楽しかったです」と一言送る〇毎日の連絡よりも「週に2~3回のやり取り」を目安に、無理のない連絡のリズムを作る「この人は自分に興味を持ってくれている」と感じると、人は自然と心を開きます。ただし表面的な質問ではなく、お相手の話に耳を傾けたうえで具体的に関心を示すことが大切です。〇「お仕事お忙しいですか?」ではなく「先日お話されていたプロジェクト、進みましたか?」とお聞きする〇お相手が好きだと言っていた食べ物や趣味を、次にお会いした時の会話に取り入れる婚活では「言わなくても分かってほしい」は通じません。信頼関係は、少しずつ自分の気持ちや考えを共有していくことで育ちます。〇「一緒にいると安心します」など、ボジティブな感情は素直に言葉にする、言語化が大事〇将来について考えていることを、少しずつ伝える。※例えば、結婚後の働き方 や結婚後に住みたい場所 などご縁は「出会った瞬間の相性」だけで決まるものではありません。☆連絡のリズム☆関心の示し方☆想いの伝え方この小さな積み重ねが、信頼を深め、結婚へと繋がっていきます。迷ったときは「このご縁をどう育てられるか」という視点を持つことが、婚活を進めるカギになります。結婚相談所で出会ったお相手とのご縁を育てていくためには担当カウンセラーの存在も大きなカギとなります。どんどん頼って大丈夫です(^^)サロンデ・マリアージュ・ラパンの婚活は、あなたの一番近くでサポートをいたします。安心して活動を進めていくことができます。ぜひラパンの婚活お悩み相談会で活動内容とサポート内容をご確認くださいね。お問い合わせをお待ちしております。◊男性お問い合わせフォーム◊ https://www.mariage-lapin.jp/ m -contact◊女性お問い合わせフォーム◊ https://www.mariage-lapin.jp/ w -contact🏠ラパン☆ホームページ: https://www.mariage-lapin.jp/ 〇自分のことも好きになる婚活〇望む成果に繋がる婚活〇脱離しないご機嫌婚活自分の心の整理ができたら、ラパンで婚活をスタートしませんか?楽しく、安心した気持ちで婚活ができます^^そのハードルを一緒に越えようだからこそ目標は、結婚。JLCA認定婚活カウンセラーがトータルサポートSalondemariageLapin(ラパン)🐰
40代・50代に強い東京、埼玉、全国対応のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。先日、素敵な40代の男性にご入会いただきました(^^♪ お問い合わせをいただき、対面で話を聞きたいとのことでしたので無料面談をさせていただきました。お話をお伺いすると、実はずっと以前から当相談所に興味を持ってくださっていたそうなのですが、お仕事が忙しくなった関係でしばらく問い合わせが出来なかったとのことでした。ようやく最近、時間的にも落ち着かれた中で、問い合わせをしていただいたそうです。面談では、これまでの人生や婚活について、たくさんお話をお伺いしました。大変ご苦労をされてきた中、どうしても結婚がしたいとの強い想いを持たれ、婚活を頑張ろうとの決意をされたそうです・・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーに掲載されているコチラでご覧いただけます。▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はコチラからご覧いただけます▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中埼玉・東京は出張対応、その他地域はオンラインにてじっくりご相談いただけます。ご希望の方はホームページのお問合せフォームよりお問合せ・ご予約ください。
皆さんこんにちは!松本市と安曇野市の婚活応援団!大野です(*^-^*)去る8月9日は安曇野市主催マリッジライフサポート企画運営の婚活イベントを開催しました。昨年はそば打ち体験で大好評でしたので、今年は珈琲ドリップ体験を企画して、長年お世話になっている塩尻市の三澤珈琲の社長さんを講師にお招きしグループになってドリップ体験をしました☕前半はプロフィールを元に1対1でお話し、話やすさやフィーリングなどを確認しあい、こちらも皆さんとても活発にお話ししていました!これも男女別の事前セミナー効果かな、なんて嬉しく思いながら見ていました。後半はいよいよお楽しみドリップ体験の時間です☕始めに珈琲について三澤社長さんから色々とお話しを伺い、プロの知識の深さに皆さん関心しながら熱心に集中していました。その後はグループになって実際にドリップ体験初めてのことで緊張しながらもフォローしあったりして一気にワイワイにぎやかに♬ドリップ後は他のテーブルを回って飲み比べをしながらフリートーク。お菓子もつまんだり、気になる人とおしゃべりしたり、新しい出会いに皆さん積極的に行動されていました。当日は男女15対16とバランスも良く、マッチング結果はなんと!!8組💖💖私たちもビックリしながら参加者の皆さんと喜びあったり、残念ながらマッチングしなかった方からも「楽しかった」「次回も参加したい」と嬉しい感想をいただきました。安曇野市への報告でも職員の方が驚かれていました。何よりマッチングした方もそうでなかった方も皆さんがに喜んでいただけて良かったです!今回は安曇野市主催でしたが、次回はマリッジライフサポートのサロンにて少人数で気軽の婚活パーティーを開催します。楽しい婚活パーティーとなるように頑張りますので、ぜひ出会いの一つとしてご参加いただけると嬉しいです。婚活イベントはマリッジライフサポートのHPから(^_-)-☆婚活応援団の大野がお待ちしています!
こんにちは。婚活サロンBlossomDays―ふたり日和―の鈴木花帆です。みなさん、婚活で最初にチェックされるのはどこだと思いますか。実はプロフィール写真なのです。プロフィール写真は、お相手にとって、あなたを知るための最初の入り口であり、「会ってみたい」「この人に出会えるかもしれない」と思ってもらえるかどうかを左右する、とても大切なポイントとなります。私自身も「ひとりで婚活していた時」と「結婚相談所で活動した時」とで、写真の重要性を強く実感した経験があります。ひとりで活動していた頃は、証明写真のように堅い写真を使っていたため、なかなか良い出会いにつながらず・・・原因が写真にあるとは気が付かずに自信をなくす日々でした。相談所に入会するときに、カウンセラーさんに今までの写真を見せたところ、笑顔が硬い、服装が暗い、背景がそっけないなどの指摘が。自分が良いと思って使っていた写真は、実は婚活用には不向きなものでした。早速、プロのカメラマンにお願いして婚活用のプロフィール写真を撮影。カウンセラーさんのアドバイスにより、服装も変え、撮影当日は屋外でロケ。自然光の中で、笑顔を引き出してもらった撮影は、雰囲気が大きく変化。実際、お申込みやお見合いの数も増え、夫との出会いにもつながりました。ここでは、第一印象をもっと魅力的にする婚活用プロフィール写真のコツをお伝えします。婚活プロフィール写真の第一印象を決めるのは、やはり笑顔と明るさ。心理学的にも、人は出会って数秒で「安心できる人かどうか」を判断すると言われています。・柔らかい笑顔 →「一緒にいて安心できそう」と感じてもらえる・自然光や明るいライティング →健康的で誠実な印象を与える・清潔感のある背景 →雑多な印象を避け、相手の目があなたに集中する無表情の写真は「話しかけづらい人」に見えてしまいがちですが、柔らかい笑顔があるだけで「この人と出会ってみたい」と思ってもらえる確率が高まります。多くの方が、いざ婚活用のプロフィール写真撮ろうとすると、どんな服を選べば良いの・・・色合いは?メイクはどうすれば?と色々と迷われると思います。男性と女性ごとに服装や印象アップのコツをまとめました。・紺やグレーのスーツまたはジャケットで安心感を演出・シャツは白や淡いブルーなど爽やかな色・髪は短め&ひげは清潔に整える・自然な姿勢でリラックスした笑顔をスーツは黒よりも紺やグレーのスーツを選ぶと、ビジネス感を抑えられより柔らかな印象を与えられます。ジャケット&パンツスタイルは、交際に進んだとき、デートでも使えます。普段、スーツを着ない方は、ジャケット&パンツスタイルもおすすめです。派手な柄はさけ、サイズが体にあっているかも確認しましょう。実は、多くの女性がプロフィール写真で確認したいのは、格好良さよりも「表情や雰囲気」です。私も写真の表情や雰囲気から、安心感がある方にお見合いをお申込みしていました。なので、リラックスした明るい笑顔で自然な様子を撮ることが大切になってきます。そして何よりも、清潔感が大切です。髪とひげはきちんと整えること、ネクタイやシャツの襟が曲がっていないこと、スーツにしわが寄っていないか、撮影時には気をつけましょう。・パステルカラーのワンピースかスカートをチョイス・過度な露出は避け、上品で清潔感を意識・髪はふんわり整え、顔まわりを明るく見せる・アクセサリーは小ぶりで上品なもの女性の場合、暗めの服装だとどうしても印象が沈んで見えてしまうので、パステルカラーなどの明るめの服装を意識することです。逆に露出が多い服や、派手すぎる服装だと軽く見られてしまうこともありますので、要注意です。また、パンツスタイルは、男性同様、ビジネス感が出てしまいますので、避けるのが無難です。フォトスタジオには、ヘアメイクもしてくれるところがありますので、そのようなフォトスタジオを選んでお願いするのもよいでしょう。濃いメイクは男性に敬遠されがちです。私は、「写真と実際の印象が違った」ということがないように、今後のお見合いやデートでも自分で再現できるようナチュラルメイクを施してもらいました。アクセサリーは小ぶりで上品なものを選び、華やかさをプラスして、印象がアップするようにしました。婚活でよくあるのは、写真と実際の印象のギャップ。「写真では華やかだったのに、会ったら印象が違った」という理由でお断りされるケースもあります。・加工しすぎない→実物と差があると不信感を招く・女性はナチュラルメイクを意識→親しみやすく清潔感のある印象に・普段の自分と差をつけない→会ったときに安心感を与える私も写真がだいぶ加工されていた方とお見合いしたことがあります。自分を良く見せたいという気持ちも分からなくもありませんが、逆にお相手に不信感を抱かせ、がっかりさせることにもなります。私は、お見合いをするとき、服装は写真とテイストが同じもの、メイクも写真と同じくナチュラルメイク、髪型も同じくブローしておろして軽く巻いて、プロフィール写真とギャップがないように常に意識していました。なぜならば、「写真の自分」と「実際の自分」を近づけることは、相手に安心感を与え、お見合い後の交際に進みやすくなるからです。さらに、写真と実際の印象のギャップを小さくすることで、信頼関係を築きやすくなり、成婚へとつながる可能性を高めることができます。そして、何よりも実際お会いした時に「写真より素敵ですね」と言われるように、普段から服装やメイク、表情や振る舞いなどを意識していたことが、成婚した理由の一つだと思っています。婚活を始めて1年以上経過したら写真を更新するのがおすすめです。人は気づかないうちに髪型や表情の雰囲気が変わるもの。「何年も同じ写真」は要注意です。古い写真を使い続けると、初対面の相手に違和感を与えてしまうことも。新しい写真に変えるだけで、印象が刷新されます。自撮りや友人に撮ってもらうスナップ写真は、どうしても「軽い印象」を与えがち。真剣度が薄れてしまいます。その点、プロカメラマンによる婚活写真は、ライティング・角度・笑顔の引き出し方まで計算されているので安心です。スタジオでの撮影は「結婚への真剣度」を伝える手段にもなり、相手の信頼を得やすくなります。BlossomDays–ふたり日和–では提携フォトスタジオをご紹介しており、服装やメイクのアドバイスと合わせて自然で魅力的な一枚を残せます。プロフィール写真にスタジオの正面ショットだけでなく、カジュアルな写真をプラスするとさらに効果的です。・公園の緑の中で微笑む姿・カフェのテラスでリラックスしている様子・街を歩いている自然な表情・趣味を楽しんでいる姿(読書・スポーツ・散策など)こうした写真は、プロフィール写真だけでは伝わらない普段の自然な様子を知ってもらえる一枚です。日常の雰囲気が伝わることで、相手があなたと過ごすイメージを描きやすくなり、お相手からのお申込みやお見合い成立につながります。婚活プロフィール写真は、「会ってみたい」と思ってもらえるかどうかを左右する大切なポイントです。「笑顔を意識する」「服の色を明るくする」――それだけでも印象は大きく変わります。・男性は「清潔感と安心感」・女性は「明るさと上品さ」・実物とギャップのある写真は逆効果・1年以上同じ写真は要注意、定期的に更新を・プロの撮影で自然体を表現・カジュアル写真を加えて日常感を伝えると効果的婚活用のプロフィール写真は、ちょっとした工夫で、誰でも自分らしい魅力を引き出せます。BlossomDays–ふたり日和–では、服装アドバイス&提携スタジオ撮影サポートを実施中。ただいま開所記念キャンペーンで入会金77,000円(税込)が無料です。 https://ameblo.jp/bd -250902/entry-12927315732.htmlお気軽にお問合せください。あなたも今日から一歩踏み出せば、素敵な未来に近づけます。📌関連記事はこちら👉婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHP https://blossom-days.com/ 👉婚活プロフィール作成のポイント|第一印象で差をつけよう https://www.ibjapan.com/area/tokyo/68533/blog/148496/ 📱LINE公式アカウントからもお気軽にご相談ください↓<無料相談はこちらから>
婚活サロン 結ラボ嫁の森 美行です💓先日 結婚式場 PLEIASOTA(プレイアス太田)🤵♂️👰♀️様の見学会に参加させていただきました💍スタッフさんのオモテナシに感動、式場はゴージャスでもあり、ハウスウェディングのアットホームな温かい雰囲気がとても魅力的な式場でした🥰✨✨✨結ラボで成婚退会した会員様で結婚式を考えてる方には、是非あげてほしいですね🫶💕💕結婚式場 PLEIASOTA(プレイアス太田)🤵♂️👰♀️様より、結ラボ 成婚退会特典あります🎉🎉PLEIASOTA(プレイアス太田)▶ホームページ https://pleias-ota.com 婚活サロン 結ラボ IBJ正規加盟店として会員様の交際や成婚までを全力でサポートしています。夫婦2名体制のカウンセリングで、男性・女性両方の視点から的確なアドバイスが可能。少人数制の手厚いサポートで、一人ひとりに合わせたプランニングを行います💓▶公式LINElin.ee/qTyBbfq▶ホームページ https://yuilabo-kekkon.com/ ▶Instagram https://www.instagram.com/yuirabo?igsh=Yng0d3J0YmRjZ2I
ただいま申し込み受付中~!みなさんこんにちは(*^-^*)松本市の結婚相談所マリッジライフサポートの大野です。今回は10月のイベントのご案内です。楽しくみんなでワイワイしながら新しい出会いを探しませんか。13:30~は39才以下の方、16:30~は40代50代の方の二部構成です。参加費は男性3000円、女性500円です。が!HP内にある申し込みフォーム入力し➡ https://mls-ohtaki.jp/news/207/ 次に、公式LINEで「ハロウィン参加希望」と送っていただくと参加費500円引きのチケットをプレゼントさせていただきます。場所は松本市村井にあるマリッジライフサポートにて5対5で開催予定。無料駐車場完備ですので安心してご参加くださいね。当日の詳細はマリッジライフサポートのHPに掲載していますのでそちらをご確認ください。➡ https://mls-ohtaki.jp/news/207/ 💖クリスマスは素敵な相手と二人で過ごしたい💖と思っている方には丁度良いタイミング!お一人でも、お友達と一緒にでも、ぜひお気軽にご参加くださいね♬皆様のご参加をお待ちしていま~す。出会いが無いとお悩みの方や、交際がうまく進まないという方は一度お話しを聞かせてください。プロの婚活カウンセラーがお悩みに合わせてアドバイスさせていただきます。公式LINEでのご相談も承っています。まずはお気軽にお問合せくださいね。婚活応援団の大野がお待ちしています(^_-)-☆
こんにちは!三重県桑名市にある結婚相談所「らく婚」代表の渡邉です。今回は「いまさら聞けない!?独身税ってなに?」です。「独身税って、ついに始まるの?」「結婚していないと罰金みたいなものを払うの?」そんな声がSNSやネットニュースで飛び交っています。でも、まず最初にお伝えしたいのは、“独身税”という名前の税金は、法律上は存在しないということです。ではなぜ、そんな言葉が広がっているのでしょうか?それは、2026年4月から導入される「子ども・子育て支援金制度」が、子育てをしていない人にも負担を求める仕組みであるためです。この制度によって、独身者や子どもを持たない世帯が新たな支払い義務を負うことになり、「実質的な独身税では?」という声が上がっているのです。この制度は、少子化対策の一環として国が導入を決めたものです。目的は、子育て世帯への経済的支援を拡充し、安心して子どもを育てられる社会をつくること。具体的には、健康保険料に上乗せする形で「支援金」が徴収されます。この支援金は、児童手当の拡充、育児休業給付の引き上げ、保育施設の整備などに使われる予定です。重要なのは、結婚しているかどうかではなく、「子どもを育てているかどうか」が負担の有無に関係するという点です。つまり、独身でも子育て中であれば負担は軽減され、逆に既婚でも子どもがいなければ支援金の対象になります。この制度は「社会全体で子育てを支える」という理念に基づいていますが、実際には「子育てをしていない人が追加で負担する」構造になっているため、独身者にとっては複雑な気持ちになるかもしれません。では、具体的にどれくらいの負担になるのでしょうか?厚生労働省の試算によると、年収500万円の人で月500円程度の負担が見込まれています。この金額は段階的に引き上げられ、2028年度には徴収総額が1兆円規模になる予定です。以下は年収別の年間負担額の目安です:この金額を見て、「そんなに高くない」と感じる方もいれば、「なぜ子育てしていないのに負担しなければならないのか」と疑問を持つ方もいるでしょう。制度の目的は理解できても、納得感を得るのは簡単ではありません。「結婚すれば支援金の負担が減るの?」という疑問も出てきますが、実際には“結婚しているかどうか”ではなく“子育てしているかどうか”が基準です。ですので、結婚=税対策という考え方は正しくありません。それでも、結婚して家庭を築くことには、経済面だけでなく精神面でも多くのメリットがあります。たとえば…・病気や困難に直面したとき、支え合える存在がいる安心感・老後の生活設計を一緒に考えられるパートナーの存在・日々の喜びや悩みを分かち合える心のつながり結婚は「損得」で語れるものではありません。でも、誰かと共に生きることで得られる“安心”や“安定”は、人生を豊かにしてくれる大切な要素です。「独身税」という言葉にモヤモヤしたり、不安を感じたりした方へ。それは、今の暮らしや将来について、少し立ち止まって考えるタイミングかもしれません。結婚相談所は、ただ結婚相手を紹介する場所ではありません。「自分らしい人生を歩みたい」「誰かと支え合いたい」——そんな想いに寄り添い、あなたのペースで一歩を踏み出すお手伝いをします。結婚には、正解も期限もありません。でも、「話してみたい」「相談してみたい」と思ったその瞬間が、あなたにとってのスタートです。私たちは、あなたの“これから”を一緒に考えるパートナーでありたいと思っています。少しでも気になった方は、ホームページからお問合せください。 https://rakukon-wedding.com/
こんばんは、徳島県名西郡石井町の結婚相談所 夏木です。ご存知ですか?結婚相談所に入会するときに必要となる書類の一つに「独身証明書」があります。これは本籍地の市町村役場で発行してもらえるもので、自分が独身ですということを証明する公的書類です。いろんな公的書類がコンビニで交付される現在徳島県は、まだ現在独身証明書をコンビニで取得することはできません。(住民票や印鑑証明など、一部の証明書はマイナンバーカードを使えばコンビニ交付が可能ですが、独身証明書は対象外になっています。)ということで、取得については以下の方法で申請できます。(例:私の住む石井町)1.石井町役場の窓口で申請・石井町役場町民生活課で手続き可能・手数料:300円(収入印紙または証紙)・印鑑、本人確認書類(免許証など)が必要です2.郵送で申請・石井町役場あてに「独身証明書交付申請書」を郵送・本人確認書類のコピー、手数料(定額小為替)、返信用封筒が必要です 婚活のスタートラインに立つための第一歩がこの独身証明書です。「結婚したい」という気持ちをカタチにする大事な書類。まずは役場で申請してみてくださいね。と同時に、市町村役場、関係各所の皆さま「独身証明書もコンビニで取得できるようにどうぞお願いしまーーす!」
20代30代の結婚なら山口市結婚相談所VivelaVie(ヴィブラヴィ)。「お幸せなご結婚」を全力でサポートするカウンセラーの平本康子です。すっかり秋らしくなってきましたね。食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・色々楽しみなことがありますが、貴方はどんな秋を満喫しますか?「恋愛経験が少ないけど、結婚できるのかな?」 です。時代なのでしょうね。恋愛経験が1度もないという20代の男女がとても多いのに驚きます。そして「恋愛経験が少ないけど、結婚できるの?」そんな不安を抱えている20代・30代の方は、とても多いんです。でも安心してください。結婚は“経験の数”ではなく、“これからの一歩”で決まります。「ちゃんと付き合ったことがない」「デートの経験がほとんどない」。そんな方は珍しくありません。今は仕事が忙しかったり、出会いがアプリやSNS中心になったりと、恋愛経験が少ないまま結婚適齢期を迎える方が増えています。恋愛経験が多いことよりも大切なのは、相手を思いやる気持ちや、将来を一緒に歩んでいく覚悟。むしろ恋愛経験が少ない方は、誠実で真面目な印象を持たれやすく、結婚を望むお相手にとってはプラスの魅力になることも多いんです。そんなお話しをしてみたいと思います。ここでポイントになるのが「結婚相談所を利用するメリット」です。安心の出会い:独身証明書や収入証明書、学歴証明書などを提出している“真剣に結婚を考える人”だけが登録。遊び目的の人はいません。出会いの効率化:希望条件から理想のお相手を紹介。限られた時間で効率的に婚活できます。交際サポート:プロフィール作成、デートの誘い方、会話のコツまでカウンセラーがフォロー。恋愛経験が少なくても安心です。客観的なアドバイス:不安や迷いが出たときも、一人で悩まず相談できます。これらはマッチングアプリや合コンでは得られない、結婚相談所ならではの安心感。特に恋愛経験が少ない20代30代の婚活者の方には大きなメリットです。◆実際に「経験ゼロ」から結婚した方も多数!VivelaVie(ヴィブラヴィ)でも、交際経験ゼロで活動を始めて、結婚まで進まれた会員様がたくさんいらっしゃいます。今真剣交際に進んで交際中の28才男性会員もそんなおひとりです。私のアドバイスを素直に聞いてくれるのでとてもスムーズに交際が進んでいます。とってもお幸せそうです。貴方が交際経験が0でも大丈夫!大切なのは「今まで」ではなく「これから」。一歩踏み出せば、未来は必ず変わります。恋愛経験が少ないことは、結婚にとってハンデではありません。むしろ真剣に結婚を考えているあなたにとっては、「誠実さ」「素直さ」という強みがあります。そして、結婚相談所を利用すれば、その強みを最大限に活かしながら安心して婚活を進められます。もし少しでも「自分にもできるかな…?」と感じているなら、ぜひVivelaVie(ヴィブラヴィ)一度にご相談ください。あなたに合った婚活の形を、一緒に見つけていきましょう!VivelaVie(ヴィブラヴィ)では、開業1周年記念キャンペーン開催中です。詳細は、ホームページのトップページにご紹介しています。ぜひチェックしてみて下さいね。◆オンライン完結型で活動される方には(20代&シングルさん応援プラン以外のコースは)初期費用10,000円のお値引きを致します。どうぞ気軽にお問い合わせください。今日も読んで頂きありがとうございます。IBJ婚なら・・山口市結婚相談所VivelaVie(ヴィブラヴィ)クリスマスまでに彼氏彼女を見つけるための「無料相談」受付中です。またキャンペーンについてのお問い合わせもお待ちしています。お電話090-3637-1401またはお問い合わせフォームからお問い合わせください男性用お問い合わせフォーム https://vivelavie2024.jp/m -contact女性用お問い合わせフォーム https://vivelavie2024.jp/w -contactお待ちしています。YouTube「仲人達の楽屋トーク」https://youtube.com/playlist?list=PLI-WXXPc9DE7f9IgeTqSvcDJKqKvlw597&si=A4AJOOtnkII20RR9#20代30代婚活ならvivelavie#山口市結婚相談所vivelavie#ibjアワード受賞相談所
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
            IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
            成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
            詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
          
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
            経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
            取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
          
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
            希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
            婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
          
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
    キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!