結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
いばらきの結婚相談所アルモニーです♪本日15:00から小さな森珈琲さんで婚活イベントを開催しました!今日は天気も良く暑いくらいでしたね。ドリンクはホットとアイスをご用意していましたが、全員アイス🍹1対1トーク、みんなでトーク、ゲームを楽しみました☆彡みんなでトークは私からの無茶ぶり笑、ゲームはノリ突っ込みをしたりと楽しい婚活になるよう心掛けています。突っ込みできる雰囲気を作ってくださり感謝です(^^)/連絡先を交換された方はぜひデートに誘ってみてくださいね♡ご参加された皆さんありがとうございました(^^)/アルモニーでは定期的に婚活イベントを開催しています♪小さな森珈琲さんは雰囲気がいいのでまた開催しようと思っています👍
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は全国的にお天気のいい一日でしたね😊昨日は全国の開花情報が発表されましたので、いよいよお花見の季節に入りそうです。梅も桜もそうですが、春になると満開の花を咲かせますが、冬の寒い時期は、花もなければ葉も蕾もありません。しかし、春になると大輪の花を咲かせるのは、自然の流れであり、普遍的現象そのものだと言えます。春に大輪の花を咲かせようと、植物でさえ、寒い時期を乗り越えて、春を迎えます。婚活で疲れ果ててしまったという方をよく目にしますが、人生の春を迎えるためにも、今を乗り越えるしかありません。今を乗り越えることで、幸せを掴むことができます。しかし、ただ、闇雲に頑張ったからと言って、全ての人が春を迎えるわけではなく、そこには、幸せを掴むための法則!というものが存在していることを忘れてはいけません。その法則をいかに活用していくかが、一つの突破口になると思います。生涯未婚率という言葉があります。生涯未婚率とは、50歳の時点で一度も婚姻の経験がない人が人口全体の何%いるのかという数字になりますが、女性の場合、20歳以上の女性全体の18%程度と言われています。つまり、5人に1人が生涯一度も結婚ができずに人生を終えるという意味になります。ここには、過去に婚歴のある独身女性は含まれておりませんので、今現在は独身で、婚歴のある女性を含めると、今は三組に一組が離婚をしていますので、50歳時点ので未婚率は生涯未婚者と合わせて50%を有に超えることになります。少子化の問題も、そういった背景があると推察します。つまり、結婚も難しい。離婚しない夫婦生活を継続することも難しい。そういう現実があります。一方、相談所は「成婚」を目的とした婚活のプラットフォームですが、自由恋愛に比べて、相談所でご成婚後の離婚率は高い印象を受けます。相談所のシステムに問題があるのではなく、十分な見極めがないまま成婚をする。ということで、その後の離婚率が高まることになります。私のところは相談所と並行して心理カウンセリングを運営しているので、離婚相談は常にあります。私からお伝えしたいのは、成婚は早いに越したことはない。しかし、ちゃんと冷静にいろんなことを確認して、その上で「成婚」をして欲しいということです。大前提ですが、全国の平均年収は総務省の発表では433万円という数字になっています。そして現在はデフレからインフレに潮目が変わりましたから、更に大手企業の賃金上昇や物価も上昇となり、現在の平均所得の状況では、一人で食べていくにも大変。という状況になっていきます。経済的格差は、今後、更に加速すると感じます。つまり、全産業の大半は中小企業ですから、ということは、男性会員の大半も、中小企業に勤務していることになります。これから経済成長が加速することを想定すると、多くの男性会員さんが、今後どのように生き延びていくかが試される時期を迎えます。女性の皆さんは、そこを見ていかないといけません。恋愛と結婚の違いは、恋愛は個人の自由に対して、結婚は自分の人生に直結します。ここに、恋愛と結婚の大きな違いがあります。だから、相性や恋愛感覚だけで成婚をすることはとてもリスクが高いのです。相性も恋愛感覚も大事ではあるのですが、大事なポイントが2つあります。一つは、男性自身が、結婚後の具体的な生活設計を語れる人物であるかどうか。これが言える男性は、ほぼ間違いありません。もう一つは、女性の心の機微に寄り添える男性であるかどうかです。「心の機微」とは、その女性の表面上の分かりにくい心の微妙な動きや変化という意味で、そこに気づく感性を持っている男性でないと、女性のパートナーは務まりません。さりげない気遣いができる男性😊それが、女性に相応しい男性と言えます。結婚後の具体的な生活設計を語れる男性は、現実の厳しさを乗り越える力が備わっている男性で、女性の心の機微に寄り添える男性は、人の心の痛みが分かる男性です。この2つを確実に押さえた男性との人生は、離婚の可能性は限りなく低いと言えます。私もそこを見て、男性選びをしています。例えば、現時点でスペックが高い男性でも、この2つのうち、どちらか一つが備わっていない男性もいれば、両方とも備わっていない男性もいます。現在は大手企業に勤務でも、やがてリストラになる人間はたくさんいるからです。逆に、今現在、スペックがそう高くない男性の中にも、より高みを目指して将来のビジョンを明確にしている男性もいます。以前、私の会員さんのパートナーですが、活動中は年収560万円でしたが、将来を見据えて税理士の資格の勉強をしていました。ご成婚から2年後、税理士資格を取得して、現在は大手税理士事務所に転職をし、年収1,000万円を超えています。いずれ独立をして税理士事務所を開業したいと語っていました。現在がどうであるかも大事ですが、結婚は、自分の未来に恋をすることです😊素敵ですよね!自分の未来のために、それを楽しみに頑張れることが何より大事で、そこを目指して、具体的に努力できる男性は素晴らしいと思います。このブログでも何度かお伝えしていることですが、私のところは女性専門の相談所なので、会員さは全て女性ですから、真剣交際に進む際は、必ず男性の担当者から打診があります。その際に、いつもいろんな確認を取るようにしていて、それがないと真剣交際の許可を出さないようにしています。ある意味、男性自身のハードルは上がりますが、長い人生の中では、そのハードルは誤差の範囲なのです。例えば、先ほどお伝えした、結婚後の具体的な生活設計を語れる人物であるかを真剣交際前に、男性に確認します。経済的事情を含めて、どのような生活設計を考えているのかや、子供が生まれた際のサポートなど、その男性が具体的にどのような考えを持って婚活しているのかを、真剣交際前に確認しています。それができる男性は、私の会員に対して、きちんと向き合って話をしてくれます。それができることで女性も安心し、私も安心して真剣交際の許可をすることができます。ここまでの確認がなぜ必要かは、お伝えしている通り、あまりにも離婚が多いからです。酷い場合には、成婚退会後、婚姻前に破断になる女性も少なからずいます。無料カウンセリングでも、そういう女性からのご相談はあります。だから厳しくジャッジしていますし、逆に、そこまで厳しくジャッジをしないと離婚のリスクが高まるということが言えるかと思います。先入観で人を見てはいけませんが、相対的には、男性は経済力に弱い人の方が多いです。これは、相談所の男性会員だからではなく、日本社会の経済的構造に起因していることになります。日本の上場企業は約400社。全産業の1%ですから、年収のスペックが高い男性も、経営者を除いては全会員の1%程度となります。それ以外の男性は中小企業に勤務している方となりますから、となると、相談所での活動中に、具体的な生活設計を女性に語るということが極めて難しい。できればそういう話題に触れたくない。結納もできればしたくない。結納をすれば結納金が必要となり、支出が増える。だから、結納はいいよね!と、成婚後に男性から女性にサラッと伝える場合が多い。ここでの懸念は、結納金が幾らかということではなく、女性の両親への気持ちや配慮が最初からない男性ということになる。女性を育ててもらった両親への気遣いが男性にない場合は意外に多く、配慮や気遣いがない男性が、何十年と女性を守り続けることは、限りなく難しいのです。実際、結納金というのは男性が女性に渡すものではなく、女性の両親に対しての気持ちとして手渡すものなので、受け取った両親がそのまま使うことはしないのです。大抵は、娘が結婚をする際に、母親から娘に、何かあった時のことを考えて、「持っておきなさい」と、娘にそっと手渡すのが普通です。ですから、結局は、男性が気持ちとして手渡した結納金は、女性の両親を経由してまた女性の手元に戻ってくることになります。しかし現実には、そういうことを伝えても、お金を手放したくない。両親を経由して女性の手元に戻ってきても、戻ってきたからといって、自分に返して欲しいとは男性も言いにくい。であれば、最初から結納はしたくない。そういう心理がはたきます。もうこの時点では、女性の両親への思いや感謝より、目の前のお金の方が大事という心理になっているので、それはそのまま、結婚後も自分中心の生き方をしていきたい男性であることがわかります。そういう心理がはたらくことで、男性は基本的にはお金に関する話をすることに抵抗を感じる人は多いのです。ですから、婚活の過程では具体的な現実の話を語るよりも、恋愛感情で押し切りたいという意識が芽生えてくるのは、男性自身の心の弱さの現れでもあります。実際問題として、本当に配慮のできる男性は、仮に結納をしなくとも、通常、両家の会食はしますから、その際に、女性の両親と自分の両親のいる目の前で、男性から女性の両親に対して、結納金を手渡します。結納=結納金として捉えるのではなく、女性をもらう立場として、女性の両親に感謝の意味で、結納金を手渡すのです。それができるから、女性を生涯幸せにしていくことができます。私の会員さんの場合も、結納をする人もいれば、しない人もいますが、ただ、男性は結納金を包んで両家の食事会の際に渡しています。それができる男性とのみ、成婚を実現しているからです。こういったことを踏まえて整理すると、男性は、結婚はしたい。しかし、将来的なビジョンまでは語れない。ビジョンが語れないということは、先々のことまでを考えていないことになります。よく、男性の自己PR文などでは、何でも話し合いができる関係であるとか、夫婦として幸せになりたいという趣旨の内容が書かれていますが、それをどのように実現するかまでは触れていないのです。それは、お見合いや交際中のデートであっても、そこに触れる男性は少ないです。男性も、男性なりに悩んでいますが、その悩みをなかなかクリアすることができない。クリアできないまま、婚活をしていることになります。こういった現実があることで、離婚率は一気に高まっていきます。しかし一方で、スペックがさほど高くない男性であっても、女性の心の機微に寄り添える男性は、大事なことほど誠実に、逃げず、自分の言葉で女性に語ることができます。ここに、人間としての器の大きさが明らかになります。将来有望な男性は、一人も漏れず、それぞれに、自分の世界観を持っています。その世界観が、その人間の成長を促し、社会の中で器を大きくしていきます。私も会員さんのサポートをする際は、その男性の将来性や人間性など、そういうところを見ていくようにしています。途中で離婚をしてしまえば、何のための結婚だったのか、何のための相談所での活動だったのか。全てが崩壊してしまうからです😭特に、過去に婚歴がある会員さんの場合は、次に失敗をすればバツ2です。その後の結婚は、一気に難しくなります。二度と辛い思いをさせたくないという思いもあり、だから、男性に対してのジャッジは厳しくしています。また、恋愛経験がない、男性経験がないという会員さんも多いです。男性経験がない中での婚活は、女性にとっては想像を超える不安が誰にもあります。万一、離婚をした場合、初めての男性との経験が、そのまま離婚に直結するわけですから、心の傷は計り知れない。そういうことも可能性としてあります。ですから、いろんな意味で、ジャッジを厳しくしています。長い人生の中では、いろんなことが起こります。結婚をして、妊娠出産があり、育児、子育てがあり、子供が成長するまでには多くのお金もかかります。家族を養うための生活費も必要です。また、夫婦は元は他人同士ですから、夫婦の良好な関係を維持していくための努力も必要です。歳を重ねるごとに、それぞれの両親の老後の問題、そして、自分たちの老後の問題、数え切れないほどの問題を、長い人生の中で、一つひとつクリアしていかないといけません。そういう、いろんな問題を解決する力が、夫婦には必要になります。ですから、先ほどお伝えした、真剣交際前にいろんな確認を取るというのは、結婚後の多くの問題に比べれば、誤差の範囲であり、その誤差の範囲でもたつくような男性が、どうやって何十年も家族を守っていけるのか。そういうことが言えると思います。一般に、相談所での活動中に真剣交際の打診が男性の相談所からあった場合は、基本的には、女性の担当者は会員さんの背中を押す傾向にありますが、それは、相談所の中での話なんですね。そこに、成婚後のことまでは含まれていないということです。担当者が自分の女性会員に、真剣交際の打診があっても、一旦、冷静に考えることができる女性会員の担当者だとすれば、かなり優秀な担当者だと言えます。大事なポイントは、ビジネスオンリーで担当者をしているのか、成婚後のことまでを考えて担当者をしているのか、そこが重要になってきます。それはそのまま、担当者も人間性を問われることになります。私から言えることは、一旦、冷静に考えることが必要であるということです。何故なら、相談所は成婚がゴールですが、会員さんにとっては成婚だけがゴールではないからです。全てのことが確認できたのか?もしかしたら、結婚後に男性の両親と同居しないといけなくなるかもしれませんし、お金の管理は別々で、自分のお金は自分で管理をしたいと言い出すかもしれません。また、家事や育児の負担を女性に任せっきりということもあります。出産後、育児より仕事を優先して欲しいと言ってくる男性も普通にいます。疑っては切りがありませんが、でも現実に、こういったお悩みを抱える女性が多いのも現実としてあります。全ての確認は、仮交際の段階です。真剣交際には持ち込まない。そして、真剣交際の打診があった際は、気になる全てを確認することです。そこまでの全ての確認が取れて、その上で真剣交際に進んだ場合は、プロポーズ直前にも確認は必要ですが、ある程度は安心して交際を継続できると思います。今日お伝えした理想とする男性像ですが、2つのポイントをお伝えしたと思いますが、実は、この2つのポイントが揃った男性は、とても少ないです。相談所の中だから少ないのではなく、社会全体の中で少ないというのが私の見解です。ですから、待っているだけでは、そういう男性を獲得することは難しいですが、しかし、引き寄せることは可能なのです。どんどん引き寄せて、引き寄せて、見極める。引き寄せて、見極める。その繰り返しの中で、2つのポイントを兼ね備えた男性を掴むことができます。今日お伝えした中では、自分の世界観を持っている男性😊自分の世界観が明確になっている男性は、今がどのような状況であろうと、将来、何があろうと、道を切り開いていける男性だと思います。私も、日々、目を皿のようにして、そういう男性を探しております🤣皆さんの今後の参考になればと思います。また、今日のブログについて個別にご相談ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。いろんなことが起こるのが人生です。婚活は、恋愛感覚ではいけないということ。一喜一憂せず、一つひとつクリアして行きましょうね!応援しています😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
【速報:㊗御成婚3組!】 先週の事ですがまた新たに3組の御成婚が整いました! ■29歳女性•歯科衛生士(お相手男性29歳•メーカー開発職) ■35歳女性•小学校教諭(お相手男性39歳・メーカー通信関係) ■40歳女性・事務職(お相手男性52歳•上場企業管理職) 20代、30代、40代の女性会員様の御成婚です。•「20代の内に結婚したいんです!」と湘南から来られたAさん。 •大切な友人からのご紹介で「姉妹」でご入会され、妹さんに続き良縁を引き寄せたBさん。 •「40代でも結婚できるのでしょうか」とWillMarryの門を叩いたCさん。それぞれに婚活物語があり振り返ると、とても感慨深いです。御成婚お祝い会ではみなさまと未来を肴に乾杯をしたいと思います。みんな〜!幸せになるのに遠慮はいらないですからね。思いっきり幸せになってくださいね!
こんばんは♪婚活サロン婚フォートです^^当サロンの独自イベント開催決定いたしました♡【chottobarで“ちょっと”オトナな♡婚活イベント♡】を開催いたします(*'ω'*)♡開催日時♡2024年4月27日㊏Open:16:45Start:17:00-Close:19:00♡定員♡男性:8名女性:8名(最低開催人数男性:2名女性:2名)♡対象年齢♡26歳~46歳位♡イベント会場♡chottobarD4C池袋♡参加条件♡・上記対象年齢の方・独身の方・清潔感のある身だしなみの方・【必読】利用規約( https://www.konfort.jp/terms )に同意いただける方♡参加費♡男性:5,500円女性:2,500円※軽食+2ドリンク付♡当日のスケジュール♡上記が画像にてご確認ください。♡その他♡・カジュアルな服装で参加ください。・強引な連絡先交換はお控えください。・会費は当日、現金で頂戴いたします。※天候状況・応募状況によっては、変更・中止になる可能性がございます。♡お申込方法♡①LINEからお申込み https://aura-mico.jp/qr -codes/c560e58351c4a082c1906d2434d9b946/preview②無料相談フォームからお申込み https://www.konfort.jp/contact
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。この度、IBJサイト特集「認定カウンセラーのいる相談所特集」に掲載されました🌸実は!2024年3月1日時点でJLCA認定「婚活カウンセラー資格」を保有するカウンセラーは、全国でも218人だけなんです!そして福岡で資格を有するカウンセラーは6人のみです。そのうちの1人なんです、私♡自慢げ(笑)真面目な話!婚活される皆様のお力になりたくて感覚だけではなく、しっかりとした知識を習得し皆様を「幸せな結婚」に向けサポートしたいと思って受験しました!「婚活カウンセラー資格」を持った結婚相談所福岡ナビレラで安心して婚活を始めませんか? http://www.navillera.jp/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「浮気する人としない人の特徴はコレ!」というテーマです。 婚活をしてやっと結婚できても、相手に浮気されて離婚ともなれば何の為に婚活を頑張ったのか?水の泡ですよね・・・結婚はあくまで第二の人生を充実する為にするものですから交際中に「浮気しやすい人か、しない人か」を見極めておくことは大切です。浮気や不倫をしてしまう人には、共通点が多いです。そして、最も厄介なのはそういう人に「浮気をやめさせる方法はない」という事です。 だから、最初からそういう人を選ばないに越したことはありません。 浮気や不倫をしてしまう人と言えば、お金持ちの男性というのが真っ先に浮かびやすいですがそれは昔の話で、令和の今は、お金を稼げる女性が一番多いとも言われています。 そのあたりの内容は、過去に配信した「男女の浮気率・・」という動画も参考にご覧下さい。今日は、「浮気しやすい人としない人の特徴」そして番外編として、会員様からよく質問される「不倫って遺伝も関係あるのか」とか「お互いの年収の差」は浮気に関係するのか?もお応えします。浮気が心配な人は、永久保存版にして何度も見て下さいね。 浮気をやめさせる間違った対策浮気をやめさせる対策というのは、基本的にほとんどありません。対策しても無駄になる事がほとんどです。例を言えば①相手を束縛するついやりがちだと思いますが、あまり効果は期待できません。中にはGPSをつけるとか引きますよね相手は窮屈に感じるだけですし、慣れて来ると、抜け道を考えて逆に浮気し易くなる人もいます。②スマホを見る束縛に近いものがありますが、これも意味がありませんし、いい事なんてありません。浮気を見つけることができても、意味はないですし、相手も引くだけです。もし、相手が浮気をしていない場合は、いつまでもされた事を忘れる事はないですし、悲しい気持ちを引きずったままなので、やがて自分を信頼してくれる人に心が傾いてあなたから去っていく可能性が高いです。相手に浮気されない唯一の方法は、「他の人が目に入らないほど惚れさせること」これ一点です。だから、対策するよりも自分磨きを続ける事です。 いつまでも愛され続ける為には、お互いに努力は必要です。結婚してからも努力は続けて下さい。「結婚する前は、こうじゃなかったとか、つき合いはじめはこうじゃなかった」ではダメですよね。 では、今日の本題の「浮気し易い人としない人の特徴」を紹介します。 浮気しやすい人としない人9選浮気しない人の共通点①倫理観がある人②真面目な人③協調性がある人④謙虚な人⑤承認欲求の高くない人⑥浮気している友達がいない人⑦精神的に安定している人⑧平穏を求める人⑨浮気経験がない人この内容は、いろんな有名大学の実験結果などから科学的に証明された内容ばかりです。決して僕の主観だけではありません。この9つの特徴と反対の人が浮気しやすい人となります。では、簡単に理由も解説します。 浮気しない理由としやすい理由倫理感がある人は、惹かれそうな異性と出会っても、踏みとどまれます。「浮気は悪い事」と分っていますし、相手への配慮と責任感から簡単に浮気はしません。倫理観のない人は、浮気を悪いことだと思っていませんし、それは自由な感情だ!を優先します。見極める方法としては、交際中に何気なく質問すればいいと思います。重くならない感じで「浮気ってどう思う?」って、その様子で見極めて下さい。 真面目な人というのは、本能より理性を優先する人なので、浮気する可能性は低いです。何事も計画的で、衝動買いなどしませんし、決して浪費家でもありません。「浪費家で計画性のない人」や「お酒で何度も失敗する人」は、目の前の欲求に我慢できない性格なので、つい浮気をしやすいです。協調性のある人は、まず他人のことを考える思い遣りのある人なので、浮気しにくいです。逆に協調性のない人は、マイペースで他人の目を気にしませんので、浮気しやすいですね。ただ、ある大学の研究結果では悲しいデータがありました。 協調性のある人は「浮気はしにくいけど、浮気はされやすい」そうです。悲しいですよね。謙虚な人は、交際相手の事を「僕には勿体くらいの人だ」という考えで相手を大切にします。自信満々な人やナルシストの人は、基本的に自己中で浮気しやすいです。「自分は特別なんだ!と自信過剰な人」が多いので、もっと自分に釣り合う人がいるはずだ!とかハイスペックな人の方がいいとか、常にそんな事を考えている人が多いです。 承認欲求が高くない人は、自分は自分という考えがありますが、承認欲求の高い人は他人に認めて欲しいと常に思っているので、目立ちたい、モテたいという行動をし易いです。 実際にモテる努力もするので、モテやすいです。その分、浮気する確率が増えてしまいます。 浮気している友達がいない人は浮気しにくいです。人は共感能力があるので、いい影響も悪い影響も受けやすいからです。 浮気している友達が周りに多いと、浮気のハードルもそれだけ下がってしまうという現象が起きます。交際中にどんな友達が多いのか?そこを見ておくのも見極めの秘訣になると思います。 精神的に安定している人は、相手を信頼できる性格でもあります。だから、何かあっても話し合いができますし、乗り越えて行けます。精神的に安定していない人は、「寂しい」「不安」「捨てられるかも」というネガティブな不安を抱えやすいので、パートナーがいても浮気に走り易いです。 平穏を求める人は、「変わらない毎日が幸せ」という価値観があります。刺激的な毎日を送りたいという好奇心旺盛な人は、外交的で行動範囲も広くなるので新しい出会いも多くなり、その分、浮気しやすい環境にもなっていきます。浮気経験がない人は、結婚後も浮気しにくいというデータがあります。浮気経験のある人は、浮気しない人の3倍浮気しやすいそうで、再犯率は45%だそうです。 一度浮気をすると、ハードルが下がり、何度も浮気してしまう人が多いということです。なかなか治らないので、病気みたいなものだと思ったほうが良さそうです。浮気する男女のまとめと番外編については、本日のYouTube動画で詳しく解説しています。【保存版】浮気する人としない人の特徴はコレ! https://youtu.be/5jvlafQsp38 👈クリックスマイルはIBJAWARDを6期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の15%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
清楚で可愛らしい女性がご入会されました!色白さんで透明感に溢れています守ってあげたくなるような、優しげで可愛らしい方で、誰からも好かれるお人柄です弊社でお貸ししたモテるスカートで撮影しました!可愛さと華やかさがアップ✨プロの目線で異性からの印象の良い写真をセレクトして、お相手を引き寄せるプロフィール文もバッチリ!入会1ヶ月ですでに100件近くのお申し込みがきていますステキな出会いが楽しみです😊ーーー3ヶ月以内のお見合い100%3ヶ月以内の交際100%成婚率80%幸せな結婚するなら賢く婚活しましょう「賢者の婚活」www.clevermarriage.comYouTube「婚活チャンネル『賢者の婚活』」 https://youtube.com/ @clevermarriageーーー【婚活アドバイスYouTube】※おすすめ動画※↓↓『婚活疲れの対処法』 https://youtu.be/zGk9hZlnPbw 『親に反対で別れて後悔しています』 https://youtu.be/l7oGho2_saQ 『成婚退会したのに破局しそう』 https://youtu.be/Ubc4PCDS08Y 『森ゆいの自己紹介』 https://youtu.be/Wm9HdrueCGc ☆『賢者の婚活』とは☆HP https://www.clevermarriage.com 正しい婚活で最短婚を目指す 賢者に選ばれる結婚相談所ですカウンセラーである私自身、女性の婚活年齢で厳しいと言われるアラフォーで結婚相談所に入りました。厳しい婚活でしたが、2カ月で成婚退会、4カ月のスピード入籍をしました。高齢出産ながらも、現在一児の母親となり、今、とっても幸せです。結婚前提で出会える結婚相談所で婚活してよかった!真剣にやれば、いつでもでも間に合う!そう実感した私が、体験をもとに最短婚の方法をアドバイスしています。婚活経験者だからこそ、会員さまのお悩みやお気持ちに寄り添えます。会員様には24時間いつでもLINEで困ったとやお悩みをご相談いただいています。メンタル心理カウンセラーの資格を持っていますので、女性心理にアプローチした、デートの運び方や、お店選び、プロポーズのサポートなど、男性サポートにも定評をいただいてます。選ばれる理由 https://www.clevermarriage.com /featureたったひとりに会えればいいんです『賢者の婚活』HP https://www.clevermarriage.com あなたに合った最善の婚活方法を提案します。無料面談 https://www.clevermarriage.com /m-contact
こんにちは!千葉の結婚相談所サンクフルの行木(なめき)美千子です。30~40代の独身のお子さんをお持ちの親御さんの悩みは尽きません…私の相談所では無料結婚・婚活相談会を定期的に開催しています。相談会にお越しくださる方は圧倒的に親御さんが多いですね。もちろんご相談の内容はお子さんの結婚のことです。お子さんのことが心配なあまり、結婚結婚と言ってしまいケンカになってしまう親御さんも少なくありません。そこで、相談会でお越しくださった親御さんへお子さんと結婚や婚活の話題に触れる糸口に、相談会を利用してくださいねとお伝えしています。お子さんご自身も自分の将来のことを考えていないわけではありませんから、冷静に会話する機会をぜひ作ってみてください。無料結婚・婚活相談会の3月・4月のスケジュールはこちらです!↓↓↓ https://two-heart.net/news/13639/
こんにちは♫婚活している女性の皆様は「こんな男性と結婚したい」と、理想を思い描いているでしょう。でも、きちんと相手を見極めてから結婚を決めないと後悔することに…。今日は「結婚してはいけない男性」の特徴について書きます。・モラハラ、DV女性を自分より格下だと思い込んでいるので、この気質があると分かったら関係を切りましょう。・人によって態度を変える店員さんへの接し方で見分けることができます。交際中は女性を大切にしても、結婚した途端に軽視し雑に扱うようになるでしょう。・約束を守らない「きっと許してもらえる」と女性を軽く見ている証拠です。・酒癖が悪い結婚しても治りません。女性が必ず苦労します。・浪費家お金にだらしない男性は要注意です。・思いやりがない共働きなのに家事を一切やらない、気に入らないことがあると怒鳴る、責任転嫁する、嫌がらせをするなど。・逃げ癖がある人間の本性は緊急時に現れるそうです。嫌なことがあるとすぐに逃げ出し、その問題と向き合おうとしない男性は、いざという時に家族を守ってくれないでしょう。結婚生活は長いです。だからこそお互いを思いやり、協力し合える相手を見つけることが大切ですね(*^-^*)
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回のテーマは『交際がうまく続かないのは〇〇〇〇ができていない』です。今回は交際が続かない人の特徴です。婚活中に交際中にすぐに見切りをつけて終了してしまう人にはある特徴があります。その原因とは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9219
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!