結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
先日は新入団選手&家族との会食会を日ハム球団が開いてくれました。今回は兄家族に加えて、おふくろ(実母)も北海道入りしました。歳をとり本人も遠出はなかなかしたがらなくなった昨今ですが、BIGBOSS新庄監督より肩に手を回してもらい緊張した面持ちで写真に写っている姿をみたら、なんだか嬉しく泣けてきました。亡き父も天国で笑ってるだろうなぁ。こんな企画をしてくれるいい球団と甥っ子はご縁がありました。ありがたいです。
結婚相談所『ふぁみまり』の内山です。今回は結婚したあとの話と思っている方が多いと思われる、不妊治療についてのお話です。結婚後に知るよりも、今から知識を入れておきましょう!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活は、戦略です!高圧的な人、上から目線の人というのは、どうしてもお相手から選ばれることはありません。無意識にやってしまっていることが多いと思いますので、まずは気付くところから進めていくことが大切になります。お相手と接する時は、いつもの2倍3倍ぐらいの優しさを意識して会話、コミュニケーションを取って頂きたいと思います。少しでも威圧的な態度や言動が見えてしまうと、十中八九でお相手はもっとエスカレートしていくに違いないと考えてしまいます。交際初期の段階でこれだと、もっと仲良くなって慣れてきたら酷くなるに違いないと考えるのは普通です。婚活を機に優しくなることを意識して欲しいと思います。一度でも周りの誰かから上からとか、高圧的と言われたことがある人は、自分自身で常にお相手と接する時にそうなっていかいかを確認していくことが必要になります。特に、男性である程度の年齢になってきて、部下がいたり、マネジメントや経営陣といった責任ある立場でお仕事をされている人は、どうしても上から目線というか指示を出す感じの口調に無意識になっていることもあるので、必要以上に優しくお話をすることを意識することが大切になります。高圧的な人と一緒に家庭を築いていこうとは思いませんので、即時改善をする必要があります。高圧的に映る人の例として、物事を決めつけて相手に言ったりするとか、相手にこうした方が良いよ!と自分の意見や考えを押し付けるといったことも、言われる相手からすれば高圧的とか、上から目線と思われてしまいます。自分としては良かれと思って言ったことも、お相手からすれば高圧的、上から目線と思えてしまうこともあるのです。人間関係って難しいですよね。お相手のことを指摘したり、アドバイスをしたりするのは、お見合いでお会いをしたお相手にするのは間違っていますので、対等な関係でお会いをしていくことが大切になるので、意識をすることで改善が出来るのではないかと思います。
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。結婚相談所に入会すると理想と現実との狭間で活動するようになります。男性で言えば理想は歳の差がある若い女性を希望しているが現実には余程の好条件でない限り歳の近い女性としかお見合いが成立しません。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20231202105518/
婚活をする際、年齢や個性は重要な要素です。しかし、時に特定の年齢層である「こどもおばさん」は、婚活において不利な立場に置かれることがあります。彼女たちの魅力には、大人と子どものバランスがありますが、その一方で、伝統的な結婚観や社会の期待とずれが生じることがあります。大人の魅力と子どもの楽しみが共存こどもおばさんは大人でありながら、子どものような楽しみ方や興味を持っています。彼女たちは自分の好きなことに没頭し、常に楽しみを追求する姿勢を持っています。その一方で、大人の持つ経験や洞察力、責任感も併せ持っています。この両方の特性が彼女たちの魅力となっています。社会的な期待とのずれしかし、伝統的な結婚観や社会の期待とは異なる場合があります。一般的には、結婚相手としては大人らしさやしっかりした姿勢が求められることがあり、こどもおばさんの持つ子どものような楽しみ方や行動が、結婚相手としての魅力に欠けると受け止められることがあります。婚活におけるアドバイスこどもおばさんであっても、彼女たちの持つ魅力を活かす方法は存在します。まずは自分自身を受け入れ、自己表現を大切にすることが重要です。また、自分の魅力を伝える際には、大人らしさと子どもらしさのバランスを意識することがポイントです。自分らしさを大切にしながらも、相手の気持ちや状況に対する理解も大切にすることが求められます。結びこどもおばさんは、大人と子どもの魅力が交差する特別な存在です。婚活においては、自分らしさを大切にしながらも、相手の期待に応えるバランス感覚が求められます。自己受容と相手への理解を大切にすることで、彼女たちの持つ魅力を活かし、新たな人生のパートナーを見つける可能性を広げることができるでしょう。結婚相手探しの一助として、結婚相談所のサポートを利用することも一つの選択肢です。専門家のアドバイスやマッチングサービスを通じて、自分自身の魅力を最大限に活かし、理想の相手と出会う可能性を探ってみるのも良いかもしれません。当結婚相談所では、あなたの想いを丁寧にお聞きし、最適なパートナーを見つけるお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。
こんにちは。夫婦二人がカウンセラーの結婚相談所レガロフェリーチェの片山です。交際中のデート先で「映画館」はあまりおすすめしませんとお伝えしました。では、自分の婚活中はどうだったのか。お食事(ランチorディナー)以外で行ったところを挙げると、美術展、水族館、庭園、街歩き(横浜、鎌倉)といったところ。実はほとんどがお食事後、カフェのパターンが多かったです。時間的にも交際が進んでいる場合は、半日程度でしたが、それ以外は2~3H。こうして記載してみると、意外とあっさりした印象を受けます。プラスアルファのデートは、お食事だけよりは気楽にお話しできる雰囲気にはなると思います。
自慢ばかりする男(話も長い・・) 皆さんの周りに一方的に話す男性いませんか?特に中高年男性・・・確かに彼らは話した・認められたい・・承認欲求が強く表れていますね その承認欲求を家庭で妻に向けたらいいのに何か家庭での困りごとを率先して解決するとか・・妻の悩みを真剣に聞き、妻の心が軽くなり「ありがとう」って言葉がもらえる嬉しさとか 何故に外であんなにも自慢をし、聞く相手の苦痛など考えずに面白くもない話を永遠と話すのか理解不能です😢 つい最近わが身に降りかかったことなので、つい詳細に記載しました しかし、この話過ぎる男性は婚活でも勿論アウト×××です
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。半年間で成婚する理由。そのヒントは活動してから最初の1ヶ月間の進め方にあります。なぜ最初の1ヶ月間が重要なのでしょうか。それは独身時代の考え方にあります。多くの婚活者は出会いが無い、彼氏・彼女がいない、マッチングアプリで出会ってもうまくいかない、もしくは人生で一度も恋愛経験がないかのどれかでしょう。中には長年付き合っている人はいるけれど、全然結婚する気がなく結婚相談所に入会する人もいます。(稀ではあるが)さて、大なり小なり色々あるとして、共通していることは何でしょうか。それは「出来ない人の考え方」にあります。ここで典型的に失敗してしまうパターンを紹介しましょう。結婚相談所に無料相談に行った日に即契約して、やる気だけは人一倍あるタイプです。ここで注意して欲しいのは即契約=決断できるタイプですが、決めることも早ければ、諦めることも同様に早いのが特徴です。経験している人はいま胸が痛いことでしょう。見た感じも普通以上でコミュニケーションも問題なく出来ている、それなりに恋愛経験もある。カウンセラーは初対面で「すぐ結婚できるタイプ」と判断してもおかしくないかもしれませんが、結果は真逆です。登録と同時にお気に入りに自分好みを大量追加、そして申し込み。異性からの申し込みには目もくれず、一心不乱に可愛い・綺麗・男前・高年収など、面談時に確認した以上の条件を平気で申し込みます。これは絶対に気をつけて欲しい。間違った結婚相談所の使い方です。出会いを斡旋するサービスであれば、はるかにマッチングアプリの方が魅力的です。結婚相談所は今すぐにでも結婚をしたい独身者だけが登録しているサービス。その独身者たちに今の自分を必死にアピールしていかなければいけません。極端に言うと需要と供給のバランスをみてお相手を探さなければ、一生一方通行になり、婚活疲れを起こして活動を辞めてしまいます。だから最初の1ヶ月間は高嶺の花ばかりに申し込むのをやめて、自分の婚活市場での価値を把握して戦略的に活動してこそ成婚がみえてくるのです。実際にベリンダで成婚していくパターンのほとんどが、最初の1ヶ月間はどちらかというと分析に徹しています。遠回りのようで近道。これは細かい作業ですが戦略的に何度も繰り返すことで自分一人で活動するのとでは大きな差となって表れます。まず、自分の独身時代のうまくいかなかった考え方・やり方は捨てる、そしてカウンセラーと二人三脚で一緒に活動していく、これこそが半年間で成婚する理由です。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは!仲人カウンセラーの安部です。あっという間に12月…師走とは、「師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」だそうです。(諸説あり)師走に差し掛かる頃、アエルふくしまを卒業した会員さんから嬉しい連絡が2件ありました〜!ひとつは『入籍しました!そして、引っ越しもしました!』もうひとつは『年明けに引っ越す家が決まりました!引越し後に入籍予定です!』師走で忙しい中でも、ひとつひとつのことを2人でクリアしていけば、新たな未来と経験が待っています。結婚や引っ越し、新婚生活では、これまでにない新しい経験ばかりです。年齢を重ねると、トキメキが少ないから時間が早く過ぎると感じるそうですよ。(NHKチコちゃん)歳を重ねると、新しいことを経験する機会は減っていきます。何もせずに歳を重ねると、人生はあっという間に過ぎていきます。結婚や引っ越しは、人生の大きな転機です。変化を恐れる人も多いと思いますが、今の生活に満足している人こそ、変化の大切さを考えてみてはいかがでしょうか。小さなことからでもいいので、まずは一歩踏み出しましょう。小さな積み重ねが、いずれ大きな変化に繋がります。
徳島市、和歌山市内中心部にオフィスを構える少人数制相談所En'sPlus代表KAZUです。弊社は、中四国、関西エリアを広域に活動しておりますので、婚活に必須なデートスポットを幅広くお伝えしていきますね!ぜひ毎回楽しみにしてください♪実際に足を運び、食べて感じた感想をお伝えしています。En'sPlusは交際段階で重要な【行き先・雰囲気選び】のグルメ・トラベルにも精通しておりますので、デートに最適な情報を蓄積しています。楽しんで婚活をされたい方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!【インスタグラム開設しました♪】↓ https://instagram.com/ensplus.2023?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==【HP】→http://www.ens-plus.jp【LINEID】→ensplus
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!