結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
真剣交際に進み、その後も順調に仲を深めているお二人です👨👩週末のデートのご報告をいただきました。今回のデートでは東京タワーとお台場へ行かれたそうです♪イルミネーションがとってもキレイですね🎄✨ 歩くのがとても好きだというお二人👣毎回デート日の“歩数”を伺っています(笑)今回はなんと新記録の24000歩だったそうです(@_@)!!!聞いただけで膝が笑ってしまいます~💦 最近は一気に寒さが増してきましたが、二人でいれば外の気温も関係ありませんね(^_-)-☆おそらくプロポーズの日も近いのでは…❤❤❤これからも楽しいお時間をお二人でお過ごしください。素敵なお写真をありがとうございました!これからも無事に成婚へと進みますよう引き続きサポートさせていただきます。
A-smile結婚相談所の相沢です。お見合いをする際、沈黙を恐れている方は多いのではないでしょうか。初対面で緊張していることもあり、話題が尽きてしまい、沈黙が続いてしまうと、相手に悪い印象を与えてしまうのではないかと不安になります。しかし、沈黙は必ずしも悪いことではありません。むしろ、沈黙をうまく活用することで、お見合いをより有意義なものにすることができます。今回は、お見合い中の沈黙を乗り越え、円滑なコミュニケーションを築くための心得についてお伝えします。1.積極的な質問の提案お見合い中に沈黙が生まれることはよくありますが、それを打破するためには積極的な質問が必要です。お互いの趣味や仕事、家族について質問を重ね、相手の興味を引き出しましょう。例えば、「最近読んだ本はありますか?」や「週末にはどんなことをして過ごすのが好きですか?」など、軽いトピックから始めてみましょう。2.共通の興味を見つけるお互いに共通の興味を見つけることは、コミュニケーションを深める一助となります。趣味や好きな食べ物、旅行先など、共感できるポイントを見つけて会話を広げてみてください。共通の話題があれば、お互いにリラックスしやすくなります。3.質問のバリエーションを持つ同じ質問を繰り返すことは避け、質問のバリエーションを持つことが重要です。異なるアプローチで質問することで、相手が自分について深く話すきっかけとなります。例えば、「これまでで一番感動した映画やドラマは何ですか?」や「食べ物の好き嫌いはありますか?」といった深層心理に迫る質問も効果的です。4.雰囲気を和ませる工夫お見合いは緊張感が漂う場面でもありますが、雰囲気を和ませる工夫も大切です。軽いジョークや笑い話を交え、リラックスした雰囲気を作ることで、お互いが自然体で会話できるようになります。5.沈黙を受け入れる最後に、沈黙が生まれたとしても焦らず受け入れることも大切です。無理に話題を振りすぎると相手にプレッシャーをかけてしまうこともあるため、適度な沈黙も含めて会話を楽しむ心構えが必要です。お見合い中の沈黙は自然なことですが、上記のポイントを意識することで、より良いコミュニケーションが生まれるでしょう。お互いに素敵な出会いを楽しんでみましょう。✨✨カウンセラーと一緒に嬉し泣き婚活をしましょう!✨✨【A-smile結婚相談所ご質問・無料面談のお申込みはこちらから】⇩ https://pro.form-mailer.jp/fms/78ea684c275231 【公式HP】 https://a-smile.biz 【公式LINE】 https://lin.ee/ajop3iZ 【IBJエリアページURL】 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/02333 【Facebookはこちら】 https://www.facebook.com/asmilekonkatu 【Instagramはこちら】 https://instagram.com/asmilekonkatu
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日からいよいよ12月ですね。街中のイルミネーションも勢いが増す時期です。吐く息が白くなり、寒い中でも、ひときわ輝くイルミネーションの灯りは、見ている人の心の温度を、少しだけ温かくしてくれる😊幻想的であり、見ている人を幸せにしてくれる景色がある。日本中の、いろんなところで、いろんな男女が、それぞれに愛情を育んで、確認し合いながら、この季節を楽しんでいる人は多いと思います。一年を振り返り、いろんなことがあった。今年こそはと覚悟を決め、婚活と向き合って、その願いを叶えた人もいれば、頑張ったつもりだったが、その願いが叶わなかったという人もいる。でも、その叶わなかった人も、叶えるために、ここまで頑張ってきたという努力はムダにはならない。いろんなことを感じ取っていると思うからだ。だから、頑張ってきた事実は、その先に必ず繋がっていくと思う。もし仮に、頑張ってきた事実がムダだだったと思う人がいたとすれば、それは、自らで、途中で諦めてしまった人なのだと思う。物事は、最後の一瞬までわからない。そういう人をたくさん見てきた。中には、奇跡を起こしたという人もたくさんいる。途中で諦めた人は、諦めた人なりの人生があるし、最後の一瞬まで諦めないという人は、最後は幸せを手にすると思う。自分の目指す道をどのように進むかは、それは、全ての人に平等な権利なのかもしれない。その権利をどう活かすかは、自分次第だと思う。無料カウンセリングでは、ご相談者から、良く、アトラクティブスタイルの方針は?と聞かれることが多い。方針はないと、私は伝えている。枠に嵌めると人は自分らしさを失うからだ。大事なことを見失っていく。「気づき」がなくなってしまうのだ。だから、枠に嵌めた方針は必要はないのだと思う。大切なことは、如何に楽しく相談所で活動ができるのか。自分らしく活動ができるのか。その一点に集約されるのだと思う。その上で、いろんな男性心理を教えている。会員さん自身が、自分で価値判断できるように、見極めができるように、常にその材料を提供している。そして、活動中に迷いが生じたら、その迷いを解決してあげる。成婚への「道標」を提示してあげたら、あとは、自分で前に進んでいくだろう。幸せを掴んでいくだろう。私の会員さんは、そうやって巣立っていく。担当者はそのくらいで丁度いいと思う。あまり介入しない方がいい。会員さんのスタンスで楽しく活動ができるよう、それを応援してあげて、時に、助け舟を出してあげて、アドバイスをしてあげて、見極めをしてあげて、サポートしてあげればいいのだと思う。会員さん、それぞれに、生き方がある。それを尊重することが、結果として楽しい婚活ができる。そもそも、楽しい婚活ができていない人に男性は寄ってこない。婚活が辛いと感じている人の空気は、目や顔の表情、話す仕草などから、男性に必ず伝わるからだ。心に余裕がないとそうなる。居心地良く、楽しく婚活ができて、伸び伸びと活動ができて、悩んだ時に、迷った時に、正しいヒントを告げることができれば、それが全てではないかと思う。今、願いが叶っていないという人も、それは過去の話。今日から、明日からは、また新たな日常が待っている。だとしたら、まだまだ頑張れるはず。まだまだ進んでいけると、そう思うことが大切なんだと思う。今日は「癒し」について触れてみたいと思います。世の中に、寂しくない人間なんているのだろうか?人はもともと、寂しい生き物なのかもしれない。一つ前のブログでお伝えさせていただいた。皆んな、日常のどこかに寂しいものを感じながら生きていると、私なりに解釈している。仕事が辛い。家と職場の往復の日常は、つまらない。そこにも、寂しさを覚える人はいると思う。変化のない毎日、いつまで続くのだろうと、こんなはずじゃなかった。そう感じている人は少なくない。無料カウンセリングでは、日本中からご相談が寄せられる。心理カウンセラーは守秘義務があるので、ご相談者の、いろんな心の中を打ち明けられることも少なくない。それぞれに、いろんな悩みを抱えている人は多いが、潜在的には、誰もが寂しさを感じ、誰もが癒しを求めていると感じる。結婚をするということは、人生における一大イベント。失敗はしたくない。だから、男性と向き合う時、一つでも明るい情報を欲しいと願う自分がいる。あと、イケメンかどうか🤣スペックはどうなんだろう。相性や性格や価値観はどうなんだろう。仕事の将来性はどうなんだろう。子供を授かったらどうなるんだろう。男性のご両親はどんな人なんだろう。気になることはたくさんある。自分の人生を後悔させたくない。その意識が強くなるほどに、不安が脳裏を過ぎる。本当に大丈夫だろうかと。その不安はどこから来るかと言えば、満たされない日常が続いていることで、人は不安に苛まれることになる。しかし、日常が癒されていれば、喩え今がどんなに辛くとも、その不安を乗り越えるきっかけとなる。世の中には、ペットを飼っている人も多いと思う。私の会員さんの中にも、犬や猫と家族のように暮らしている人がいる。仕事で疲れていたり、辛いことがあっても、家族としての犬や猫を抱きしめると、自然と心が癒される。それが、癒しを感じるということなのだと思う。犯罪が蔓延し、離婚率も高い、殺伐とした社会。人と人との接点も少なくなり、警戒心や猜疑心が社会全体を覆う時代にある中で、癒しは人を蘇生させる原動力なのかもしれない。であれば、男性に対しても、癒しを求めることができるお相手であるかどうかということは、婚活をする上では大事なことなんじゃないかと思う。例えば、自宅に帰ると可愛らしい猫が待っている。猫はお腹が空いているのかもしれない。眠たいのかもしれない。飼い主と遊びたいのかもしれない。猫と言葉を交わせなくとも、その猫が家族の一員である限り、その存在自体が癒しを与えてくれる。男性はペットではないが、結婚をするお相手には、その男性自身がそのまま癒しの存在であることが、長い人生の中で、いろんなことを、夫婦で乗り越えていける関係になるのだと想像する。成婚をされた私の会員さんの中には、未だ離婚者はないが、過去を振り返ってみれば、互いに癒しを与える関係性だったことがわかる。互いに寄り添える関係が確立されている。だから、何があろうが離婚はしない。寧ろ、将来に向かって、夫婦で生きていこうとする覚悟さえ感じる。奥さんが仕事を頑張りたいと言えば、無条件で応援してくれる存在。そういう男性がいいし、また、そういう男性でないと、そもそも夫婦生活は上手くいかない。ここだけでも忘れないで欲しい。癒しは人の心を穏やかにし、心を和ませてくれる。そして、また頑張って行こうと、勇気をもらえる。元気がもらえる。だから、今現在、婚活を頑張っている方々には、男性に求めるいろんな条件はあると思うが、その条件の一番目に、癒しを与えてくれる男性という項目を追加して欲しい。そうすれば、これまで見えなかった、新たな景色が見えると思う。寄り添ってくれる男性とは、こういう男性なんだと、気づくことができる。12月は師走と言う。師走の語源は、日本の歴史では、12ヶ月を明治初頭に現在の数字に置き換えられたが、江戸時代までは季節感がわかるような「和風名月」で各月を表現していた。その時代の12月の呼び名が「師走」となる。師走の意味は、12月に入ると、お坊さんがお経を唱えるために、東奔西走して各ご家庭を馳せる月という意味の「師馳す」から、現在の「師走」に変化している。因みに、12月恒例の「忘年会」の由来は、江戸時代に富裕層の商人らが役人を接待する会食の風習が、現代では一般人に広く浸透するようになった。日本人は、昔から接待するのも受けることも大好きな生き物なのかもしれない🤣お坊さんが忙しくしているのだから、一般庶民も忙しくしていないとマズいだろうという文化が、現代社会では、12月入ると、どの企業も取引先などへの挨拶回りが始まる。あまりに忙しいから、時間が過ぎるのも早く感じられる。とはいえ、そんな忙しい中でも、男性の婚活は一年で最も活動が活発になる。そんな時間あるのか!🤣という気もするが、忙しい中でも、僅かなチャンスを掴もうと、男性も必死で頑張っている。女性の皆さんにも、それぞれの一年だったように思いますが、今がどのような状況であろうと、チャンスを掴むのは、自分自身です。私が代わりにチャンスを掴んであげることはできないが、でも、今がチャンスだよ!と、声を出して教えてあげることはできる。その声が聞こえたら、迷わずチャンスを掴んで欲しいと思います。今年も残り1ヵ月となりましたが、あと1ヶ月だと思う心理と、まだ1ヶ月あると思う心理では、その先に大きな違いが出る。今から年内にご成婚が無理でも、成婚に繋がる男性との出会いは、幾らでもある。意識を変えるとすれば、いつですか?と、問われれば、今でしょ!😊と、言いたくなる🤣これまでの過去がどうであれ、人は必ず蘇生していく。ということをお伝えして、明年に向けた年内最後の婚活を頑張っていただけたらと思います。このブログで、何かを感じていただけたら嬉しいですね😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
アーチ事務スタッフのNです。結婚相談所で婚活をするからには、身だしなみや立ち振る舞い・デートの内容…担当カウンセラーからあれこれ言われる場合があります。女性なら…「メイクはモテメイクで、髪型や服装は女性らしいアイテムを」「お相手の話にはしっかり耳を傾けて聞き上手で」「連絡頻度はできるだけ毎日」「笑顔で女性らしく」など、モテを意識するように言われることもあるでしょう。男性なら、「お相手をリードしましょう」「できるだけ奢るといいですよ」(※これがいいかどうかは意見が割れますが)「清潔感のあるオシャレでスマートな着こなし」など、女性を積極的にリードするよう言われます。素直に受け入れて行動できればいいかもしれませんが…「そこまでしなきゃいけないの?なんだか媚びているみたい」「モテを意識するのはカッコ悪い、面倒。したくない」心のどこかでこう思う気持ちもあるのではないでしょうか。
いよいよ12月に入り、気温もグッと下がってきましたね!もうじきクリスマス🎄そして年末年始がやってきます😊婚活者のみなさん、くれぐれもお体には気を付けて婚活に励んで頂けたらと思います。さて、婚活をしているといろんなお悩みが出てくると思います。結婚相談所で活動していれば、そんな時に頼りになるのは担当カウンセラーだと思います。高いお金を払って結婚相談所で活動しているのですから、遠慮せずに婚活のお悩みを担当カウンセラーへ相談すれば良いと思います。あなたの唯一の理解者として、いろいろな適切なアドバイスをしてくれるでしょう!ただ、あなたが真剣に婚活のお悩みを相談しても、お茶を濁したことを言われる程度でなかなか良いアドバイスを貰えないとか「頑張って!」と言う精神論だけで終わらされたり、最悪は担当カウンセラーからの返信すら無いなどもあるかもしれません。たとえ経験豊富なカウンセラーだったとしても、そのようなことはあると思います。そのようなときに「担当カウンセラーさんは他の会員さんのサポートなどで忙しいから仕方ないな」などと諦めないで欲しいです。あなた自身の婚活なので決してそこは妥協はしてほしくありません。やはり、婚活者と結婚相談所の担当カウンセラーとの相性はとても大事だと思います。もし、自分自身と担当カウンセラーとの相性が悪いなと感じているのなら、我慢せずに担当カウンセラーの変更を申し出れば良いと思います。そして、担当変更を申し出ても受け入れて貰えないのなら、結婚相談所を変えることも検討した方が良いと思います。とにかく、ただずっと我慢して最初に入会した相談所で婚活し続けていくことは止めた方が良いです。そうしたら、しまいには婚活ウツ😔になってしまいますよ。
中々良いなと思った人と会えない中、やっと見つけた良いと思える人!会話も楽しかったし、印象は良かったはずなのに、何故か結果はお断り…なんて経験はありませんか?今回のブログでは、何故良いと思った人とカップリングできないのか、理由と解決方法を紹介していきます。 記事はこちら↓ https://www.voce-engage.com/post/konkatu_voce37
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルです。毎週金曜日は、男の婚活!volume.326スマイルでは、会員様が婚活を始める前に、婚活を始めたら、課題になりそうなことをお聞きしています。真剣に考えて頂いて言われる理由に、人見知りなところがあるかな?とか初対面の人と話すのが苦手かも?他にもいろんな理由がありますが、初対面の異性と話すのが苦手という男性が多いです。お見合いで出会っても、上手く話せるかな?とか、交際に進んでも口下手を理由にしてしまう人が多いです。確かに、コミュニケーション能力は高い方が有利ですが、いきなりは変われませんよね?ただ、上手くいかない理由がそこにあるなら、そこから目を背けて活動しても結果は好転しにくいです。頑張って改善する方が、早くいいお相手と巡り合いご成婚できるのは確かです。その方法は、今までより想像力を働かせる事です。お見合いであれば、お相手にプロフィールを見ますよね前日も当日もお相手のプロフィールを見て、話すネタを考えますよね?その見方を変える事からはじめて下さい。質問しても、あっさりと会話が途切れていませんか?そんな経験を何度かされると、益々自信を失って、自己肯定感まで下がって、婚活が苦しくなります。例えば、趣味の話題をするなら、もう一歩先の想像を働かせみる!なぜその趣味が好きになったのか?いつから始めたのか?キッカケは?これかも続けたいのか?そして、素敵な部分をお聞きする。自分も素敵だな!と思ったら、笑顔で同調する!これがコミュニケーションです。今まで心を傾けて質問していましたか?話のネタ?として質問していませんでしたか?それって、心が入っていませんよね?だからお相手にも伝わり、話も盛り上がらないのです。自分から話をする時も同じですよ。少しオーバーですが、躍動感が必要です。心から楽しいそうに話せていますか?それができない人は感動する体験をいろいろして下さい。感動する映画を観る!感動するような本を読んでみる!感動するコンサートに出かける!なんでもいいので、冷めた心に潤いを与えてみて下さい。充実した毎日を送っている男性って、イキイキしているでしょ?こっちまで元気を貰えそうなお見合い相手の女性だって、そういうエネルギーのある男性と出会いたいと望んでいます。あなた自身を変える必要は全くありません。少しだけ元気をつけて、笑顔で女性と会ってみて下さい。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは!大阪で人気の結婚相談所圧倒的な成婚実績のブランズ大阪サロンマリッジアドバイザーの岡田です。今年もあと一か月ですね!クリスマスや年末年始もあるため忙しい日々を過ごしている方も多いと思います(*´ω`)とくにこの12月って仕事納めもあり大変な時期ですが婚活のおいても凄く大事な時期になります。なぜならクリスマスにプロポーズして帰省シーズンの年末に親御さんに紹介するという流れが出来ている時期だから!男女共にスムーズに結婚までいきやすいです。ちなみによく聞く話で結婚相談所で結婚してその後上手くいくのか?そう聞かれる事が結構多いのですが実際どうなのか知ってみたくないですか?
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。皆さんは自分の容姿を好きですか?子供のころから自分の顔が大嫌いという人もいるでしょう。人からよく容姿をほめられてきたから自信があるという人もいます。(もちろん自分から堂々と人に言いはしませんが)人からは良く褒められるけど、自分では実は大嫌いと思っているという人もいます。自信はないし、人よりも良いとは思わないけど、親からもらったこの顔が好きという人もいます。自分の容姿のとらえ方は人それぞれなのです。
『30代後半男性ご成婚‼〇回目のお見合いでゴールイン♡』をお届けします💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの小林咲稀です💛今日から12月⛄✨寒い日が続いていますが、心あたたまるご成婚報告を今回お届けさせていただきます💐💕今回ご成婚となったのは💙30代後半男性💙お相手は❤30代後半女性❤運命のお相手となった彼女は実は…彼が1番最初にお見合いをした女性💕そこから約5ヵ月の交際を経てこの度ご成婚となりました🥰✨
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!