結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは☀️つやつやつや子です。今日は婚活女性必見の自分磨き・婚活セミナー開催のお知らせです♡\大人女子力アップ💄つやジェンヌ/女性限定の少人数セミナーで元タカラジェンヌによる姿勢・所作レッスンとタロット占い師による心の整え方講座を行います。座学と実践を交えた充実の内容です♪【日時】2025年7月26日(土)13:00-14:30【場所】 https://g.co/kgs/8yEcYYT 青山アラマンダワークコート会議室東京メトロ銀座線「外苑前駅」4a出口より徒歩2分東京メトロ銀座線/半蔵門線/大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分
「なんだか、この人といると心地いいな」「話が合うし、親近感が湧くなあ」お見合いやデートの席で、お相手にそう思ってもらえたら嬉しいですよね。特別な話術や経歴がなくても、ほんの少しの意識で、相手との心の距離をぐっと縮めることができる簡単なトレーニングがあります。それが、心理学のテクニック**「ミラーリング」**です。鏡のように、さりげなく真似るだけミラーリングとは、その名の通り、相手の仕草や言動を「鏡」のように、さりげなく真似る方法です。人は、自分と似た動きや話し方をする相手に対して、無意識に好意や安心感を抱きやすいという心理(類似性の法則)を利用したものです。これを意識的に使うことで、相手に「私たちは波長が合うかも」と感じてもらい、信頼関係を築きやすくなります。
結婚相談所での婚活において、プロフィール写真の重要性は言うまでもありません。特にメイン写真以外のカジュアル写真は、あなたの日常や人柄を伝える貴重な機会となります。しかし、良かれと思って選んだ写真が、実は女性会員様に誤解を与えてしまっているケースが少なくありません。JOYマリッジ.comの女性会員様にお申し込みされる他相談所の男性会員様のプロフィールを拝見していると、写真選びで損をしている方を多く見かけます。今回は、男性会員様が陥りがちなカジュアル写真選びの落とし穴と、より効果的な写真選びのポイントについて詳しくお話しします。
結婚を意識したとき、多くの人が一度は考えるのが「子どもを持つかどうか」というテーマではないでしょうか。かつては、「結婚=出産」がごく当たり前とされていた時代がありました。とくに戦前・戦中には、「産めよ増やせよ」という国のスローガンのもと、家を継ぐことや国の力を支えるために出産が当然とされていたのです。その後も、「寿退社」や「男の子を産んで跡継ぎに」といった価値観が根強く、結婚と出産はワンセットのものと見なされてきました。特に1990年代までは、「結婚して何年もたつのに子どもがいないの?」「まだ授からないの?」といった周囲からのプレッシャーに悩んだ方も多かったのではないでしょうか。
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。よく、「アプリでダメだったから結婚相談所に来ました」「もう他に手段がないので最後の砦として…」とおっしゃる方がいます。でも、これは少し違います。今の結婚相談所は、昔のような“モテない人の駆け込み寺”ではありません。むしろ、最初から「結婚を真剣に考えている人」が、最短距離で動くために選ぶ場所なんです。IBJのような大手連盟に加盟する相談所では、プロフィール写真もカメラマンによる撮影が一般的で、自己PR文も仲人と一緒にしっかり作りこみます。つまり、婚活市場での“勝ち方”をわかった人たちが集まってきているのです。ところが、「まだ自力でやれるはず」と思っている人達はその現実を知りません、気づけば1年、2年と時間だけが過ぎていく…その間に、あなたの市場価値がゆるやかに下がっていくのは、言うまでもありません。結婚相談所は、最後の手段ではなく、**もっとも効率的に結婚に近づくための“最初の選択肢”**でもあります。「今、自分はどういう場所で動くのがベストか?」年齢や環境、結婚への本気度によって、選ぶべきフィールドは変わります。「まだアプリで頑張るべきか」それとも「そろそろ戦い方を変えるべきか」――。その判断が、未来を分けます。「最後の砦」と決めつけず、もっと前向きに、柔軟に。今の自分に合った選択をすることこそが、婚活成功の第一歩です。アットブライダル銀座では、今まで上手くいかなかった部分を一緒に見つめ直し、あなたに合った婚活をサポートします!ご相談はお気軽に下記hpの無料カウンセリングのフォームからお申し込みください! https://www.at-bridal.jp
「どうして、私だけ…?」そんな気持ちになったら読んでほしいお話です。こんにちは。活動を続けていると、「またダメだった」と感じる瞬間、ありますよね。でも、それってあなたが“真剣に向き合っている証拠”なんです。毎回気持ちを整えて、相手に向き合っているあなた。それだけでも、すごく頑張っていると思います。だけど…・仮交際が続かない・申し込みの返事がない・周囲が結婚していく中で焦ってしまうそんな状況が続くと、心がしんどくなるのも当然です。
おつかれさまです杉並区阿佐ヶ谷の結婚相談所「花便り」の花田です。ご機嫌いかがですか?今日の目次です・「容姿を磨くこと」は本当に必要なのか?・なぜ容姿磨きが婚活成功につながるのか・婚活女性が具体的にすべきこと・容姿を磨いて損はない 多くの女性が疑問に思うところかもしれません。しかし、現実問題として、プロフィール写真を見て第一印が決まります。そして実際に会った時も、一目見たときの第一印象でほぼ良し悪しを判断してしまいます。見た目がすべてではありませんが、パッと見て、清潔感や健康的な魅力があるかどうかは、やはり相手に興味を持ってもらうための重要な要素になります。つまり、婚活で成功するためには、やはり「モテるための容姿磨き」が欠かせないということになります。そこで今回は、なぜ容姿磨きが結婚を叶えるために必要なのか、どのように行動すればよいのか、具体的な方法について解説します。
富山の結婚相談所e-tokimekiカウンセラーの海老名です。私は、結婚して30年になります。一人の人と歩んできた結婚生活は、決して順風満帆なことばかりではありませんでした。ぶつかることも、悩むこともたくさんありました。でも、日々の小さな思いやりや対話を積み重ねることで、今では「この人と一緒でよかった」と心から思える関係になりました。だから私は、婚活サポートをする中でも、結婚生活のリアルや、続ける努力の大切さを大事にお伝えしています。恋愛感情だけでなく、「安心感」や「信頼」でつながる関係を築くこと。結婚はゴールではなく、「育てていくもの」なのです。そんな視点を持ちながら、これからも皆さんの婚活を応援していきたいと思います。カウンセラーブログはこちらからどうぞ👇 https://ameblo.jp/e -tokimeki/entry-12916978522.html
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動する再婚希望の男性の中には、プロフィールやお見合い時に「離婚理由はなんでも聞いてください」とオープンな姿勢を見せる方もいます。そのような姿勢は一見、誠実さや率直さの表れとして好意的に映るかもしれません。しかし実際に話を聞いてみると、多くの男性が離婚の理由として元配偶者の言動や性格を挙げる傾向があるようです。金銭感覚の違いや育児のストレスによる精神的な不安定さ、価値観のズレなどがよく語られますが、自分自身の振る舞いや関わり方について言及する方は、驚くほど少ないのが実情です。もちろん、相手に問題があったという話がすべて事実でないとは限りません。けれども、離婚という出来事には往々にしてさまざまな要因が絡み合っており、一方だけの説明では全体像を捉えきれないことが多いものです。そのため、元配偶者を一方的に責める語り口に対して、「本当に自分には至らない点はなかったのだろうか?」と疑問を抱くのも当然ではないでしょうか。さらに、自身の振り返りがない言動からは、思いやりや問題解決への向き合い方に不安を感じる方も少なくありません。結婚とは、どんなに相性が良くてもすれ違いや課題が生まれるものです。だからこそ、日々の中で相手の立場に立って考えたり、共に問題を乗り越えようとする姿勢が大切になります。過去の結婚でそうした努力が不足していたと感じたなら、まずはそのことを認め、改善に向けて行動する姿を見せることが、次のご縁において信頼感に繋がるのです。具体的には、家事や育児への参加においてどのようなスタンスであったのか。パートナーが抱えていたストレスに対して、共感しつつ具体的な支えになれていたのか。そうした部分に自ら問いを立てることは、過去を見つめ、これからの関係をより良いものにする重要なステップです。そして女性側もまた、離婚理由という一見過去の出来事を通して、その人が何を学び、どのような価値観を持ち、どのように成長しようとしているのかを見ています。「自分には非がなかった」と繰り返すよりも、「至らなかった部分があったからこそ、次はこうしたい」と語れる男性は、誠実な人物として映るはずです。過去は変えられませんが、その出来事をどう受け止め、未来にどうつなげていくのかは、自分次第です。再婚という新たな出会いの場に臨む今こそ、自分自身と正直に向き合うことが、大きな一歩になるのではないでしょうか。 -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
結婚したい気持ちはあるけれど、「まだタイミングじゃない」と思っていませんか?2024年の成婚白書のデータを見ると、成婚できた人には共通の行動パターンがあります。そしてその多くは、“特別な条件”ではなく、“動いた量”に比例しています。○成婚者に共通する行動パターン成婚できた人たちの特徴は、意外にもシンプルです。・年齢よりも行動量が大事成婚した男性の多くは36歳、女性は34歳が中央値。若さだけが決め手ではなく、40代でも積極的に動いた人は結果を出しています。・短期間で集中して行動する人が多い活動期間は9ヶ月、交際期間は4ヶ月程度。長く迷うより、行動を重ねて早めに結論を出すスタイルです。・お見合い・申込みは多いほどチャンスが増える成婚者はお見合い数が男性14回・女性10回。申込み件数も男性42件・女性27件と、しっかり動いた人ほど出会いが増えています。・出会いを関係に育てる力が高いお見合いから交際に進む確率は約40%。一つひとつの出会いを大切にしているのが特徴です。○うまくいかなかった人の共通点は“行動不足”一方で、成婚できなかった人には、明確な行動の不足が見られます。・年齢はやや高めで、動きが少ない男性39歳、女性37歳が平均で、さらにお見合い回数も少なく申込み件数も控えめ。・相手からの申込み待ちが多い受け身でいると交際につながる機会が減り、結果的にチャンスを逃してしまいます。・活動が迷走しやすい戦略を持たずに活動すると、途中で気持ちが揺らいでしまい、退会してしまうケースも少なくありません。○婚活成功の近道は「行動→振り返り→改善」婚活で成婚する人は、共通して“能動的”です。・申込みは迷わず積極的に相手からの申込みを待つより、自分から行動した方が出会いは広がります。・戦略的に動くただ数をこなすだけではなく、定期的にカウンセリングを活用しながら軌道修正している人ほど、成婚率が高いです。・改善しながら前進するうまくいかなかった出会いも振り返りの材料にして、次につなげる姿勢が大切です。○今が一番若い日です婚活は「いつかやる」ではなく「今始める」ことで結果が変わります。特に新宿区のような婚活が活発なエリアでは、行動のスピードが未来を左右します。今日1件申込みをするだけでも、明日からの景色は変わります。迷っている時間が、未来の後悔にならないように、今こそ一歩を踏み出しませんか?
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!