結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
当社が、2023年度下期IBJアワードを受賞しました!2022年度の受賞に続き、今年も受賞できました。対象結婚相談所全国1,710社中94社の受賞受賞率5.5%とかなり厳しい基準の中でしたが、沢山の方のご協力のもと、受賞につながりました。受賞を通して、感じたことは、ひとまず自分が開業当初から想っていた、未婚率低下の解消に微力ながら貢献できて良かった!ということです。成婚された会員様の嬉しそうな表情、嬉しそうな言葉を聞くだけで、とても幸せな気持ちになります!『結婚はしたいと思うけれど、なかなか出会いがない。』そんなお悩みをまだまだたくさん聞きます。結婚につながる為に大切なことは、とにかく行動を変えることだと思います。行動が変われば、結果も変わります!ただ簡単そうで、簡単に出来ることではありません。今まで経験したことのない事、わからないことに取り組むのは、勇気が必要!その勇気の背中を押してあげられるのが、結婚相談所の役目だと思います。世の中には、婚活アプリやお見合いパーティ等、他にたくさんの婚活手段もありますが、相談所の強みは、とにかく『人』!困った時に相談できる相手がいるその強みを活かし、今後もたくさんの方のサポートが出来れば幸いです。無料相談実施中ですので、まずはお気軽にご相談下さい。
こんにちは奈良の婚活♡占い師のいる結婚相談所amie-ami-アミーアミ-の亜実です 結婚したいけど出会いがない。。。憧れはあるけど結婚してるイメージがわかない。。。モテないわけではないのに結婚に結び付かない。。。などなど、悩める女性は少なくありません。 今日は結婚を諦め一人で生きていくと決めた相談者様のお話から結婚できなかった理由と今ならわかる反省点についてお話したいと思います。
こんにちは♪婚活サロン婚フォートです!このたび、「IBJAWARD2023」BESTROOKIE2023に選ばれました^^ROOKIE部門:1710社中94社(5.4%)と狭き門を突破し受賞することができました!わたしたちカウンセラーだけでは、受賞することはできません。これもひとえに、数ある相談所の中から当サロンを選んでくださり、真摯に婚活に向き合っていただいた会員さまの努力の賜物です(*‘ω‘*)この場を借りて、お礼申し上げます。本当にありがとうございました!2024年も会員さまファーストで、寄り添ったサポートをさせていただきます♡
アーチ事務スタッフのNです。婚活を本格的にするとなると、どうしても相応の出費は免れません。・パーティーなどの参加費用・洋服やバッグ・靴などの購入費用や美容費・交通費やデート代どれくらいかかるかは人それぞれですが、それなりに必要です。これに加えて、結婚相談所に登録して活動するとなると…・入会の際にかかる費用・月会費(必要な場合はお見合い料)・成婚したら成婚退会料とさらに費用がかかります。私が結婚相談所を当初利用しなかったのは、どうしても費用の面でネックに感じていたからでした。それでも、最終的に結婚相談所を利用した理由、利用してよかったと思うことを振り返ってみました。
海老名市・厚木市を拠点とした神奈川全域で活動する男性婚活アドバイザーが成婚に導く、婚活サロンエターナルブリッジ結婚相談所の末永です。36歳女性&38歳男性のご成婚です。おめでとうございます!交際期間は約3ヵ月でした。彼女から彼のお見合いの印象は「穏やかで話やすい方」と好印象。彼女は土日が休み・彼はシフト制でした。夜勤もある中でも二人で上手に時間を作りながら、関係を深めていきました。彼の仕事への熱心さ、思いやりもある人柄にどんどん惹かれていきます。成婚者アンケートの中にあります💛この人がパートナーだと思った決め手はどういうところですか?最初に会ったときから気になるなと思い、毎日連絡したりお会いしていく内に、相手と一緒にいるときの自分も好きになりこの人を支えて上げたいと思えたのが決め手です。ここが大きなポイントになりました。詳しくはこちらエターナルブリッジ公式HPブログより【36歳女性から「ご成婚者アンケート」にご協力を頂きました】↓ https://eternal-bridge.jp/2023/11/21/36 -year-old-married-woman-survey/お二人の食事デートはファミレスやチェーン店が中心でした。彼女は特にこだわりもなかったことが、彼もその人柄に惹かれていったのではないでしょうか。真剣交際に入った4回目のデートで婚約指輪を一緒に購入されました。サプライズでしたね!彼女もびっくりしながらも嬉しい気持ちでいっぱいでした。そして、彼女の親御さまにご挨拶したあと、遠方にいる彼のご両親にも挨拶を無事に終わりました。末永くお幸せにエターナルブリッジ公式 HPはこちら↓ http://eternal-bridge.jp/ アメブロはこちら↓ https://profile.ameba.jp/me お問合せはこちら↓ https://eternal-bridge.jp/contact/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 20代~30代~40代、これから始めたいとお考えの方、過去に一度婚活をやったことがあるけど、ご成婚できなかった婚活者さんをサポートさせて頂いております。
近年、婚活はますます多様な形態を取り入れ、様々な要因がカップルの成立に影響を与えています。その中で、若さが婚活において有利な要素となっていることは否定できません。以下に、若い世代が婚活において持つ有利な要因について考察してみましょう。1.幅広い選択肢と出会いの機会若い世代は、仕事や学校、趣味活動など様々な場で多くの人々と出会う機会が豊富です。これにより、異なるバックグラウンドや価値観を持つ人々との交流が容易になり、理想の相手を見つける確率が高まります。年齢が若いほど、出会いの機会が広がり、選択肢が増えることは婚活において大きな利点となります。2.将来の計画や目標が共有しやすい若い世代は、将来の計画や目標に対する共感がしやすい傾向があります。共通の時代背景や経済的な状況を共有することで、将来における生活のビジョンを共有しやすくなります。これはカップルが将来を共に築いていく上での強力な結びつきとなり、婚活において有利な要素となります。3.コミュニケーション能力と柔軟性若い世代はテクノロジーに慣れ親しんでおり、コミュニケーション手段も多様です。SNSやオンラインメッセージングを通じたコミュニケーションが得意なため、相手との円滑なコミュニケーションが可能です。また、柔軟性も若い世代の特徴であり、異なる価値観や意見に対して開かれた態度を持っていることが多いです。4.共に成長する可能性若い世代同士のカップルは、共に成長していくという期待が強くなります。結婚後も仕事や趣味、ライフスタイルが変化する中で、お互いに刺激を受けながら成長できることが魅力となります。この共に成長する可能性は、若さが婚活において有利な理由の一つです。婚活において若さが有利であるというのは、これらの要因が複合的に絡み合った結果と言えます。ただし、これはあくまで一般的な傾向であり、個々の事情や価値観によって異なる場合もあります。最終的なパートナーの選択は、相手の個性や人間性を尊重し、お互いが幸せな未来を築くための重要なステップと言えるでしょう。
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。結婚相談所での成婚までのプロセス、流れは一般的な恋愛結婚やマッチングアプリとは大きく異なります。そこで、結婚相談所での仮交際から成婚までの流れについてお伝えしていきましょう。【仮交際から成婚までの流れ】■ステップ1【仮交際スタート】■ステップ2【ファーストデート】■ステップ3【2回目以降のデート】■ステップ4【真剣交際に移る】■ステップ5【プロポーズをする】詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願い致します。「結婚相談所での仮交際から成婚までの流れ!」 https://youtu.be/Kjf5je5Z1DY ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。真の出会いを求めて婚活中の皆さん、その出会いにはどんな意味がありますか?ただ時間を過ごすだけの出会いではなく、未来につながる、意味ある出会いを求めているのではないでしょうか。このブログでは、ただの出会いではなく、未来がある出会いを見つけるための具体的な指南書として、婚活における実践的なアプローチをご紹介します。あなたが婚活で何を求め、どう行動すれば、意味のある出会いが得られるのか、その答えを見つけるための一助になることでしょう。この記事を読むことで、婚活の価値を最大限に引き出し、充実した未来への一歩を踏み出すためのヒントを得ることができます。さあ、あなたの婚活がより意義深いものになるよう、一緒に探求しましょう。☆自己を知る、婚活のスタート地点婚活を始める前に、自分自身を深く知ることが大切です。自分が何を求めているのか、どんな人生を望んでいるのか、しっかりと考えてみましょう。この自己理解が、婚活における成功への第一歩となります。自分の趣味や価値観を深く掘り下げて、理想のパートナー像を明確にするんです。心の準備、真の出会いへ向けて婚活において心理的な準備も重要です。相手に求める条件が、実は自分自身の内面を反映していることが多いんですよ。自分がどんな人との関係を望んでいるのかを理解することで、より具体的で実現可能な婚活計画が立てられます。そして、自信を持つこと。これが大事です。自己肯定感が高いと、相手にも肯定的な姿勢を取りやすくなり、健康的な関係が築けます。時間とエネルギー、賢く投資しましょう婚活は、あなたの時間とエネルギーを要するもの。でも、この投資は無駄にはなりません。一見、時間がかかるように思える出会いも、自己成長の大切な機会なんです。婚活を通じて、新しい趣味や興味を発見したり、人間関係のスキルを磨いたりすることもあります。婚活の経験が、あなたの人生に深い意味をもたらすことでしょう。
開業以来IBJawardを三期連続で受賞中です。また、4000社以上の加盟店の中から「お見合い数の多い結婚相談所」上位150社にも選出されており、他社でお見合いが組めなかった会員様も多数のご成婚者様がいらっしゃいます。
いまでは結婚相談所の仲人をやっている私も、昔は婚活をやってました。そして、婚活を始める前はというと…、結婚から逃げ回ってました。(若い?)男ってホントに結婚から逃げたがりますよね。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!思わず主語が大きくなってしまいました。男というか、私を含めて一部の男性。ですかね。結婚って怖いんですよ。なぜ結婚から目を背ける男性が多いのかについて、色々と理由はあると思いますが、今日はそのうちの一つについて考えたいと思います。結婚するということは、社会的な責任を背負い込むことに直結します。自分ひとりなら、少々食い詰めようがなんだろが、なにかで生きていけばいいわけですが、家族がいるとそうも言っていられません。会えて前時代的なことを言いますが、男には家族を食わせていく責任というのがあります。男女平等、共稼ぎといっても、やっぱり真面目でまともな男には食わせていく責任感があるものです。逆に言えば、その責任を感じられる男がいい男、いい旦那ってもんなんです。ちゃらんぽらんよりずっと良いですよね。あなたの職場ではどうでしょうか。いまは若い人で出世したくない、責任が増えるくらいなら万年平社員がいいという人が増えているそうです。転職サイト比較plusというサイトのwebアンケート調査によると、将来役職者になりたくない20代が77%、その理由は「責任のある仕事をしたくない」がトップでした。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000005088.html 結婚についても、同様かもしれません。結婚した友人に話を聞けば、やれ「家事の分担が大変だ」とか「嫁さんの愚痴を聞くのに疲れる」とか「子育てで寝られなくてツライ」だのといい話がありません。自分ひとりの人生を満喫しているいまのほうがよっぽどよく思えます。しかし、これ、私もそうでした。この感想が反転する瞬間が来るのです。「家事の分担が大変だ」も「嫁さんの愚痴を聞くのに疲れる」も「子育てで寝られなくてツライ」も、すべて自慢話に聞こえてくる瞬間が来たんです。なんだ、のろけ話だったのか…と、気づいてしまうのです。責任を背負うのは大変なものです。しかし、それが男の人生の楽しみにプラスに働くのです。不思議なモノですね。そういえば、映画「耳をすませば」のラストで、雫を自転車の後ろに乗せた聖司くんが「お前を乗せてこの坂のぼるって決めたんだ」と叫んでましたね。あいつはホント偉いよ。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!