結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
1.はじめにメッセージのやりとりがスムーズでない経験は誰しもがある。一方的なメッセージが相手に不快感を与え、返信を避けさせることも。2.長文過ぎるメッセージ長すぎるメッセージは相手にとって読むハードルが高い。要点を簡潔にまとめ、相手の手間を減らすことが大切。3.突然の重要事項の質問突然の大きな質問は相手にプレッシャーをかける可能性あり。事前に状況を察知し、相手の都合を考慮してから重要な質問をすること。4.連絡頻度が高すぎる連絡の頻度が高いと相手が疲れてしまう可能性がある。相手のペースに合わせ、無理に連絡しないように気を付ける。5.冗談やジョークが受け入れられない場合冗談やジョークは相手の感じ方による。相手のユーモアセンスを考慮し、適切なタイミングで使う。6.既読無視が続く場合の対処法既読無視が続く場合、焦らずに相手の状況を考慮する。しばらく経ってから軽くリマインドするなど、無理なくアプローチする。7.まとめメッセージのやりとりはお互いのコミュニケーション能力が重要。相手を尊重し、気配りを忘れずにメッセージを送ることが大切。このアウトラインを元に、実際の経験や具体的な例を交えながら、読者にとって参考になるような内容に仕上げていくと良いでしょう。
ふいにアプリを開く。 何気なくお相手検索。 そして見つけた。 “良いな”と思える人。 プロフィールを読み終わった後。 “良いな”から“素敵だな”に変わっていた。 そして、押した申込ボタン。 悩んだけど頑張って申込をした。 しかし、正直ダメ元だった。 過度な期待はしないように返事を待った。 その中で届いたお見合い成立通知。 正直、物凄く嬉しかった。 いつもは上手くいかない日程調整。 この時はスムーズに日程が確定した。 そして、迎えたお見合い当日。 昨日の夜から緊張していた。 朝、起きてからもドキドキが止まらなかった。 お見合い場所に到着した時には緊張もMAXだった。 そして、相手が目の前に現れた。 『初めまして』 正直、写真よりも素敵に見えた。 声もすごく素敵だった。 そして、お見合いスタート。 昨日まで何度もシミュレーションをした。 こんな風に会話をしよう。この話をしておきたい。 何度も何度も頭の中でイメージしていた。 しかし、思うように上手く会話ができなかった。 後悔や情けなさもあった。 しかし、それ以上に会えて本当に嬉しかった。 自分の中では100%お断りされると思っていた。 それでもわずかな可能性にかけて交際希望を出した。 この時もダメ元だった。 お見合いの申込をした時よりも期待は薄い。 これは自分自身でよく分かっていた。 家に着いてから気持ちを切り替えようともしていた。 しかし、届いたまさかの交際成立通知。 正直、興奮した。 思わず『マジか!』と声が出た。 本当に嬉しくてたまらなった。 そして、迎えたファーストコール。 今までファーストコールも良い思い出が無い。 しかし、この時は楽しい電話ができた。 会っている時の声と電話の声の違いにもドキドキした。 ファーストコールで初デートの日程も決まった。 こんなにもスムーズに進んだのは初めてだった。 そして、初デート当日。 正直、お見合いよりも緊張した。 お見合いで1度会っているのに不思議だった。 初デートでは軽くランチをした。 会話はお見合いの延長。 それでも一緒に過ごせるだけで本当に幸せな気持ちになれた。 今、思えばこの時には既にもう恋に落ちていたのかもしれない。 解散して帰り道。 正直、少し寂しさもあった。 それでもさっきまでの緊張から解放されてホッとしている自分もいた。 楽しかった初デート。 それでも初デート後に交際終了になることは本当に多い。 正直、自分もよく初デート後に断っていた。 だからこそ、知っていた。 もう終わりの可能性が高いことを…。 いつもは悩んでもう1度だけ会ってみようと思うことも多かった。 それでも今回は素直に“また会いたい”という気持ちしかなかった。 デートが終わってから相談所から交際終了の連絡が来ないか不安で一杯だった。 それでもデート後も普通にLINEはできていた。 デート中に次の約束もできた。 自分の中では完璧な展開。 しかし、それでも交際終了になる可能性があることも知っている。 それからもLINEは毎日していた。 その中で2回目のデートの日が近づいてくる。 楽しみでドキドキとワクワクが止まらない。 しかし、それと同じぐらい『交際終了』の心配もある。 どうしても我慢できず相談所に連絡をした。 『交際終了の連絡は来ていませんか?』 相談所からは先方からは何も連絡が来ていないと言われた。 “さすがにそうだよな” 何となく分かっていた。 それでも不安で仕方なかった。 だからこそ、相談所からの返信を見て少し安心した。 それでも不安や心配は自分の中から消えない。 2回目のデート前日の夜。 この頃には“さすがに明日は会える”とは思っていた。 『明日楽しみにしています』 LINEでもメッセージが届いていた。 正直、こっちはあなたの100倍楽しみです。 心の中でつぶやいた。 そして、翌日。 待ち合わせ場所で相手を待つ。 1分1秒が長く感じた。 そして、目の前に現れた大好きな人。 もう正直これだけで本当に嬉しかった。 心の中では完全にニヤニヤが止まらなかった。 デートが終わってから顔に出ていないか不安だった。 それでも今回も本当に楽しい時間だった。 『交際終了』 しかし、この時もまだ心の中にこの文字が消えなかった。 “いつか来ちゃうのかな…”“それだけは嫌だな…” この時もいつ来るか分からない交際終了通知に怯えている自分もいた。 それでもその後も何度もデートを重ねることができた。 その中で最初の頃に自分の中にあった『不安』や『心配』も少しずつ薄れていた。 そして、なんとまさかの『真剣交際』 自分でもここまで進めるとは思っていなかった。 本当に夢のような現実だった。 本当に信じられないぐらい幸せだった。 親への挨拶。将来の住まい。仕事。お金。 どんどん結婚に向けた話も進んでいく。 話し合いだけでなく仮交際中にはできなかったデートもできた。 心も身体も距離が近くなっているのを感じていた。 気付いたら相手が自分の生活の一部になっていた。 “大好き”“離れたくない”“ずっと一緒にいたい” いつの間にか心に住み着いていた感情だった。 ずっと夢見てた結婚が現実味を帯びてきた。 嬉しくて幸せで一杯だった。 それなのに…。 また心が悲鳴をあげた。 最初の頃に生じていた『不安』や『心配』 正直、最近は忘れかけていた感情だった。 それなのに今になって再発…。 相手のことは大好き。今すぐにでも結婚したい。話が進んでいることも嬉しい。 これは間違いない。 それでもそれと同時に頭に浮かぶ。 “失ったらどうしよう…” 想像するだけで物凄く悲しい気持ちになる。 辛いし苦しいし本当に怖い。 もう自分の気持ち的にも後戻りできない。 相手を失ってしまうこと。 仮交際中もずっと頭にあった。 この時も考える度に苦しくなった。 今はあの時よりもダメージも大きい。 “絶対に別れたくない”“絶対にこのまま叶えたい” 何度も何度も思った。 それでもどうしても不安や怖さが消えない。 順調に進んでいること。上手くいっていること。 自分でも頭の中では分かっている。 それでも心が素直になれない。 相手を失った時のこと。 どうしてもこればかりが頭をよぎる。 その度に辛くて苦しい…。 婚活をしている方の中にはこのような経験をしたことがある方もいると思います。 実際、会員様の中にも相手との未来が現実味を帯びてくる中で嬉しさと同じぐらいの不安が生じてしまう方もいます。 このような気持ちも私は分かります。 私も婚活をしている時には同じような経験をしたことがあります。 “良いな”と思う女性と出会った時やデートを重ねる度に『喜び』や『嬉しさ』はもちろんありました。 しかし、それと同時に『失いたくない』『失ったらどうしよう…』という気持ちが生じる時もありました。 特に出会ったばかりの頃はこのような気持ちになる日も多かったです。 それでも良いも悪いも少し関係が落ち着いてきたら少しずつこのような感情も落ち着いてきました。 しかし、それまでの間は相手の一挙手一投足に一喜一憂してしまう時もありました。 すごくタイプの女性だったり、自分の中で期待や予感が強かった時は特にこのような状況になることは多かったです。 特に婚活初期の頃はこのような感情のふり幅も大きかったです。 不安や心配が続いた後に相手との良いことや嬉しいことがあった時にはこれまでの不安以上の喜びや嬉しさもありました。 これも片思いの楽しさでもあるのですが、どうしても不安や心配な気持ちが続いている時は心身ともに本当にしんどかったです。 だからこそ、会員様からこのような相談があった時には会員様の気持ちも本当に痛いぐらいよく分かります。 また、このような時には今のような不安定な関係から抜け出す為に焦ってしまい自分の気持ちだけが先走ってしまう方もいます。 “今の関係を早く抜け出したい”“もっと早く関係を進めたい”“早く心が落ち着くような関係になりたい” 確かにこのような気持ちも分かります。 しかし、婚活に焦りは本当に禁物です。 焦ってしまうとどうしても周りが見えなくなってしまいます。 そして、自分でも気付かない内に自分の気持ちを相手に押し付けてしまったり、無意識の内に相手に対して求めることも多くなってしまいます。 しかし、このような状況では自分の思い描いているような展開にすぐに発展させるのは難しい現実もあります。 確かに、自分の気持ちも大事です。 しかし、2人の関係を進めていく中では自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちもシッカリと考えることが何よりも大切です。 自分の気持ちだけを押し付けて先走った言動をしてしまう。 もしもこのようなことをしてしまった時。 相手は自分の気持ちを無視されているような感覚になります。 そして、自分の気持ちを置き去りにされているような気持ちにもなります。 その結果、相手を『悲しい気持ち』にさせてしまいます。 こんなになるぐらい好きになれた人をこのような気持ちにさせてしまうのは本当に悲しいことです。 また、相手と上手くいっている時も『いつか振られてしまうのは辛い』という気持ちが大きくなってしまい、自ら今の現実を手放そうとしてしまう方もいます。 確かに、自分が好意を頂いている相手から振られてしまうのは本当に『悲しい』です。 心から大好きだった人との別れは『辛い』『苦しい』という言葉だけでは整理できないような話です。 しかし、今は上手くいっているという現実もあります。 どんなに悪いイメージが頭に浮かんでも今の現実だけは忘れないで欲しいです。 確かに、婚活中には想像もしていなかった中で突然『交際終了』を告げられてしまう時もあります。 このような現実も確かに婚活の世界にはあります。 その為、『傷付きたくない』『もう辛い思いをしたくない』と心に予防線を張ってしまう気持ちも本当に分かります。 心の予防線を張ること自体は悪いことではないし、リスクヘッジをするのも大切なことだと思います。 私もいつも公私ともに『最高の未来』をイメージしながら同時に『最低な未来』も想定しながらリスクヘッジは常にしています。 しかし、誰から見ても客観的に見ても相手と上手くいっている現実が目の前にある時には信じる気持ちを持つことも大切です。 『失ったらどうしよう…』というネガティブな気持ちから、もしかしたら『幸せな未来』に繋がるかもしれない出会いを自ら手放してしまうのは本当に勿体ないです。 そして、これが本当に何よりも悲しいことだと私は思います。 自分でも相手と順調に進んでいることは分かっている。自分の中でも2人の『幸せな未来』への期待や予感がある。 だからこそ、相手を失った時のことを考えてしまう。 これも確かに仕方のない感情だと思います。 それだけ自分が真剣に相手と向き合っている証拠だとも思います。 どんなに2人の『幸せな未来』を予感してどんなに期待して心から叶えたい気持ちがあったとしてもこの未来が『見えない未来』だからこそ、『不安』や『心配』も生じてしまい『相手を失うこと』が頭に浮かんでしまうのだと思います。 確かに『見えない未来』を信じることは『怖い』です。 不安や心配になってしまう気持ちも分かります。 しかし、この未来を本気で信じる先にしか『幸せな未来』を見ることはできません。 また、婚活をしている方の多くは自分の『幸せな結婚』を頭の中で思い描いていると思います。 そして、ずっと夢見てた『幸せな結婚』が現実味を帯びてくる。 その中で結婚をした時のことをリアルに考える中で今まで自分が生きてきた環境や状況なども変わってしまうことに対する『不安』や『心配』もあると思います。 しかし、この変化を自分から迎え入れるぐらいの覚悟を持つことも大切です。 これから日々の日常が変化していく中でも今までのように1人ではなく、結婚後には最愛のパートナーが自分のそばにいてくれます。 今まで1人で生きてきた分。 自然と1人で全てを抱え込んでしまうような感覚になるのも理解はできます。 しかし、どんなことでも共に分かち合っていくのが夫婦です。 この未来を叶える為にこれまで一生懸命に婚活を頑張ってきたのだと思います。 そして、この未来があと一歩の所まで来ている現実が目の前にある。 それであれば、この未来を叶える為に本気で信じていく気持ちを必要です。 この未来を本気で信じた結果。 もしも万が一、ダメだったとしても『それがどうしたんだ!』って思うぐらいの強い気持ちで相手と本気で向き合っていくことも大切です。 確かに、大切な人を失った時は本当に辛いし苦しいのは間違いないです。 本当は想像すらもしたくない未来だと思います。 しかし、『傷付きたくない』からといって、これまで相手と一緒に積み重ねてきたものやその中で『幸せな未来』が現実味を帯びてきた現実を自ら手放そうとするのは違うと私は思います。 確かに、この『見えない未来』を1人で信じていくのは怖さや不安も増してしまいます。 しかし、『良縁サポート和』の会員様達には私がちゃんと付いています。 私も会員様と一緒に会員様のこの『幸せな未来』を本気で信じていきます。 この未来を何としても叶えられるように私は全力で動きます。 そして、もしも会員様が不安や心配で押しつぶされそうになってしまった時も私は会員様のことを全力で支えていきます。 過去に『ご成婚退会』された女性会員様の中にも今回と同じような経験をした方もいます。 当時は彼女にも真剣交際中に相手がいました。 この時も誰から見ても良い方法に進んでいるのは明らかでした。 しかし、当時の彼女はどうしても彼を失った時のことばかり毎日のように考えてしまっていました。 彼とデートをしたり、電話やLINEをする中で彼女の中には『楽しさ』や『嬉しさ』もありました。 しかし、その分、その反動で『不安』や『心配』に襲われる日が続いてしまう時期もありました。 当時は私も彼女と毎日何通もLINEをしていました。 時には何十通もLINEをしたり、何時間も電話をする日もありました。 時には涙を流しながら今の思いを私に話してくれる日もありました。 『どうせ振られる…』『振られるなら今の内に自分から…』『順調なのは分かっているけど急にいなくなりそうで怖い…』 当時は彼女の口からは出るのはこのような話ばかりでした。 この時には私も先方の相談所と連絡を取りながら彼の気持ちなどは常に確認をしていました。 彼女からのデート報告を見る中でも2人が順調に仲を深めていることを私も感じていました。 先方からも彼が彼女との結婚の意思が固まっている旨の報告も頂いていました。 その為、彼女にもこのような話を伝えながら『今回は“絶対に”大丈夫』と伝え続けていました。 また、私は基本的には会員様に対して何事にも『絶対』という不確かな言葉は使いません。 しかし、この時は私も自信をもって彼女には『絶対』という言葉を使いました。 それぐらい私を含め先方の相談所や彼自身など彼女以外の周りの人たちは2人の『幸せな未来』を信じて疑っていませんでした。 本当にどこからどう見ても無理矢理粗探しをしようとしても2人が順調に進んでいるようにしか見えませんでした。 更に彼は彼女に対して素直な愛の言葉や行動などでもシッカリと愛情表現をしてくれていました。 彼女も彼の言葉や行動は素直に嬉しいと話していました。 彼と一緒にいる時は本当に幸せ過ぎてネガティブな発想が頭によぎることもなかったそうです。 しかし、デートが終わって家に帰ってきた直後や平日1人で過ごす夜などはどうしても『不安』や『心配』に襲われてしまったそうです。 このような時に救いだったのは彼女が私にすぐに連絡をしてくれたことです。 少しでも感情が揺れてしまう時があったら彼女はすぐに私に連絡をしてくれました。 その為、私もすぐに彼女の話を聞くことができました。 その中で彼女の中にある様々な感情が私にはとても伝わってきました。 そして、私自身も過去の経験から彼女の気持ちが本当に痛いぐらい分かる分、彼女にも早く心が本当の意味で落ち着く日が来ることを私も心から願っていました。 また、当時は2人の結婚やお互いに対する気持ちなどとは別の部分で『プロポーズ』までに少し時間を要さないといけない事情もありました。 これも彼女がここまで不安や心配になってしまう原因の1つでした。 だからこそ、当時は彼女がこんなになるぐらい不安になってしまう気持ちも私には必然的な部分もあると感じていました。 その為、当時は私も今は彼女の気持ちに寄り添うことを第一に考えて彼女の心が不安になってしまった時には少しでも心が落ち着いて少しでも楽にさせてあげたいという気持ちがありました。 このような日々を過ごす中で『プロポーズ』の日程も決まりました。 予告は無い中でも“この日かも!”という予感も彼女の中にはあったそうです。 そして、彼女がずっと憧れていたシチュエーションで待ちに待った『プロポーズ』を彼からされた時は今までの彼女が嘘のように幸せで一杯な気持ちを私に伝えてくれました。 私も当時の苦しかった辛抱の時期を彼女と一緒に乗り越えてきたので、この日は本当に嬉しくてたまりませんでした。 ここまで辿り着くまでの間の彼女の気持ちを私は知っている分。 この日は私も本当に『幸せな気持ち』で一杯でした。 この話は今からもう2年以上も前の話ですが、今でも私はこの日のことを鮮明に覚えています。 これまで彼女は沢山の不安な気持ちや心配などを口にしてきました 時には自ら彼のことを手放そうとしていた時もありました。 それでも彼女の中で彼との『幸せな未来』を信じる気持ちが本物で不安や心配がある中でも本気で信じていたからこそ、彼女も『幸せな結婚』を叶えることができたのだと思います。 そんな彼女からは『ご成婚退会』されてから今でもたまに色々と私に報告をしてくれています。 たまに『喧嘩をした』とか愚痴などの連絡もありますが、最後の方はいつも気付いたら『惚気話』に変わっています。 先日も新年の挨拶と共に色々と近況なども教えてくれましたが、今でも本当に幸せそうな様子で私も本当に嬉しいです。 今の彼女の幸せを感じる度に当時もしも彼女が自分の気持ちに負けて彼のことを自ら手放していたら今の彼女の『幸せな現実』は無かったと思うと本当にあの時彼を手放さなくて良かったと心から思います。 当時の話も彼女とは今では笑い話として私と彼女との大切な思い出にもなっています。 あの時に彼女が見ていた『見えない未来』が『幸せな未来』として実現できたことは私にとっても本当に幸せなことです。 しかし、このような時に『傷付きたくない』という思いから自ら『幸せな未来』に繋がるかもしれない出会いを手放してしまう方も世の中にはいます。 『もう傷付きたくない』『もう辛い思いはしたくない』 確かに、このような気持ちも私は分かります。 しかし、自分の心が躍った人が自分の目の前にいる。 このような現実があるのであれば、自分の気持ちだけには負けないで欲しいです。 “この人、素敵だな”“この人、良いな” このように心が素直に思える人や心から好きになれるような人との出会いは決して当たり前ではないです。 このように思える方と出会えたというだけでも本来はとても嬉しいことです。 そして、このような人とご縁があって結婚に向けて前に進んでいる現実。 この現実が目の前にあるということは本当に嬉しいことであり幸せなことです。 自分がずっと夢見てた『幸せな結婚』を叶えられる可能性がある現実です。 もしかしたら自分の中では前に進んでいるような感覚がない時もあるかもしれません。 しかし、心から好きになれた人と繋がっていることができている現実はあるはずです。 『好きな人と繋がっている。』 これだけでも叶えられる可能性は必ずあります。 その人と真剣に向き合った結果。 もしもダメだったとしても自ら手放したのとは状況は全然違います。 良いも悪いも白黒がハッキリついた時にはどんなに辛い現実だったとしても時間と共に心は少しずつ落ち着いてきます。 しかし、グレーのまま自ら手放してしまった時には一時は心も楽になったとしてもいつか必ず後悔する日は来ます。 この時の方がよっぽど心のダメージも大きいです。 そして、『あの時もしも…』という気持ちからずっと心の中にモヤモヤしたものが残ってしまいます。 心に予防線を張って、心を守ることも確かに大事だとは思います。 しかし、不安や心配があってもその人との『幸せな未来』を叶えたいのなら心にも『一緒に信じよう』と言ってあげるのも大切だと思います。 自分の素直な気持ちには心もきっと応援してくれるはずです。 このようなケースだけでなく、婚活をしている時には心が折れそうになったり、心が『辛いよ』って叫んでしまう日もあると思います。 しかし、自分の気持ちにだけは負けないで欲しいです。 その先にいつか必ず心が『もう大丈夫だよ』って言ってくれる日は必ず来ます。 私も会員様とは1人1人、本気で全力で一緒に活動をしているので会員様に何かあった時には私も本当に辛いし苦しい時もあります。 しかし、苦楽を共にしてきたからこそ、会員様が『幸せな結婚』を叶えた時には本当に言葉にならないぐらいの嬉しさや喜びがあります。 そして、何よりも本当に『幸せな気持ち』で一杯になります。 私は会員様1人1人のこの『幸せな未来』を会員様と一緒に見たいです。 会員様達の『幸せな未来』を私はいつも本気で願っています。 そして、会員様達がこの『幸せな未来』を叶えることができると私はいつも本気で信じています。 この『幸せな未来』を実現させる為にも『願う以上のこと』『信じる以上のこと』だけでなく、『自分にできる以上のこと』を会員様に対しては全力でさせて頂きます。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
こんにちは。リングザベルの五十嵐です。今年に入って、なぜかとてもお若い方が無料カウンセリングにお越しくださっています。リングザベルに登録中の方の層は主に20代からの女性主に30代からの男性が多いのですが中には40代で勉強もちゃんとしてきて、お仕事も頑張ってきたんだな…でも出会いの場所に積極的に参加してこなかったんだな…と感じられる素敵な男性もおられます。そしてケロっとした40代から50代女性も(*´艸`)悲壮感の全くない「気がつけば(*´艸`)クスクス」「独身でした(笑)」って感じの方。年齢、年齢っていうより、年齢を重ねていても、人間好きな男女って、人間的な魅力があって、前向きで明るくて、ほい!ほい!って結婚を決めていってくださる。だけど、若くてもなかなか決まらなくて、カウンセリングでの色々な気づきから「生まれましたけど?」って感じにパッカーンって変わる子もいて、そしてトントンってステージを変えていける事もある。初回の説明会で「ルール多くて大変そう」とおっしゃる方がおられます。
2024年1月20日(土)朝10時こじらせ婚活迷子セミナー無料zoomオンライン婚活中の方なら、だれでも全国どこからでも気軽に参加できる無料zoomオンライン婚活セミナーです2024年1月20日(土)朝10:00開始約90分毎月第3土曜日です詳細はこちらより https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12818779280.html
皆さまこんにちは♬出会える結婚相談所Ael(アエル)マリッジカウンセラーのイマユウです☆早速ですが、、、本日のブログ投稿が、祝100回目となります!!いつも読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます。イマユウのブログは、婚活の役に立つ内容ばかりではなく、私のプライベートやブライダルのお話など、色々な内容をアップしています。毎日頑張っている皆さまが、クスっと笑って1日をスタートしていただければと思って書いています。これからも色々なお話を皆様の心にお届出来る様書きますので、是非楽しんでくださいね💛いつもありがとうございます!
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活、それはただの出会いではなく、一生を共にするパートナーを見つける旅。しかし、「恋活」と「婚活」、読み方は同じでもその目的は大きく異なります。このブログでは、あなたが真剣に結婚を考える際に役立つ、婚活の本質を掘り下げます。あなたは、出会いを求めていますか?それとも、出会いから成婚までを望んでいるのでしょうか?婚活アプリと結婚相談所、それぞれのメリットとデメリットを理解し、自分に最適な方法を選ぶための指針を提供します。このブログを読むことで、あなたは自己理解を深め、婚活の成功へ向けた具体的な行動計画を立てることができるでしょう。最適な婚活方法を選び、理想のパートナーとの出会いへ一歩踏み出しましょう。☆はじめに:あなたの婚活、どんな道を歩みたい?こんにちは。婚活の世界へようこそ。ここでは、あなたがどんな未来を描きたいのか、一緒に考えていきましょう。婚活は、ただの出会いを超えた、自分自身の成長と幸せを見つける旅です。その第一歩として、まずは自己理解の重要性について、じっくりと考えてみませんか?自己理解:婚活の成功の鍵婚活を始める前に、あなた自身のことを深く理解することが大切です。あなたの価値観、あなたが求めるパートナーの質、そしてあなたの人生において結婚がどんな位置を占めるのか。これらを明確にすることが、成功への第一歩です。この過程では、内省と正直さが必要です。自分自身に素直になり、本当に望むものを見つめましょう。恋活と婚活:同じようで全く異なる「恋活」と「婚活」、この二つは似ているようで、実は全くの別物です。恋活はもっと気軽な出会いを求めるもの。一方、婚活は生涯を共にするパートナーを見つけることに重点を置いています。どちらがあなたに合っているのか、しっかりと考えてみてくださいね。婚活アプリと結婚相談所:正しい選択を婚活アプリや結婚相談所を選ぶ際は、自分の目的に合わせた選択が肝心です。婚活アプリは手軽さが魅力ですが、料金や利用者層に注意が必要です。一方、結婚相談所はより本格的なサポートが受けられますが、費用やサービス内容をよく理解しておくことが大切です。自分にとって何が最適なのか、じっくりと考えてみましょう。まとめ:あなたの婚活、自分らしく最後に、婚活はあなたの人生において非常に重要な一歩です。自分自身を理解し、自分に合った方法を選択することが、成功への鍵です。恋活と婚活の違いを理解し、自分の目的に合った婚活アプリや結婚相談所を選ぶことで、あなたの望む幸せな結婚生活が手に入るでしょう。この章を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。あなたの婚活が素晴らしいものになることを心から願っています。幸せな出会いがありますように。
今回は💕『おススメのオプション』をご紹介します💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの本庄涼です💛2024年がスタートして半月ですが婚活無料相談のお問い合わせをたくさんいただいております♫新しいことを始めるにはぴったりの時期ですのでまずはお気軽にご相談にお越しくださいね❤️今月末まで新春婚活キャンペーンも行っていますよ👍また昨年までにご入会いただいてる会員様も気持ちも新たにやる気満々‼️という方が増えていて今後の活動が楽しみなところです✨自分の弱いところや自信のないところを確認して活動に活かしたいそう感じてる方はオプションを使うこともオススメです‼️先日会員様と模擬お見合いをしましたのでその様子をご紹介します😊
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------今日はアラフォー女性必見!男性に食べたいものありますか?どこか行きたいお店ありますか?と聞かれたら何と答えますか?アラフォーで見た目が綺麗な女性ほど過去にいいお店に連れていかれてますよね。だからと言って、過去は過去なので常に真っ白な状態でいる必要があります。初期交際のデート3回以内でお断り連絡がくる女性がいました。何故・・・デートの内容を聞いてみるといつも素敵なイタリアンや日本料理屋に連れていかれて、しかもお金は男性がおごってくれています。男性も結婚相手を探していますので、しっかりとお金を貯めて、将来に備えたい!そんな結婚生活ができる女性を探しているんです。つまりは質素倹約ができる女性です。私はその会員女性にどこか牛丼チェーンに連れて行ってほしいといってみなとアドバイスをおくりました。しかもとても幸せそうな顔で食べるようにと!見事、すき屋につれていってもらった男性と成婚しました。男性からはなかなかリーズナブルなお店を提案しにくいんです。だからこそ、素敵なお店じゃなくても、あなたと一緒ならどこでもいい!という姿勢で交際をすることをオススメいたします。ちなみに公園で手作り弁当もいいですね!他のアラフォー女性との差別化を図るなら、お金をかけないデートを自ら提案してみましょう。
なんとビックリ!経団連が政府に選択的夫婦別姓の導入を要望したという報道がありました。今日は夫婦別姓について考えます。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!「選択的夫婦別姓の導入を」経団連が政府に要望公式会議で初めて朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASS1K3WM5S1KULFA004.html 経団連が要望していく日が来るとは思いませんでしたが、効率を考えれば当然そうなりますね。夫婦別姓についてはいろんなご意見があると思います。俺婚の代表夫婦は、私(夫)の姓に合わせるかたちで結婚しました。一番一般的な方法かなと思います。私としては妻が同じ姓にしてくれて嬉しかったですし、妻も喜んでくれたのですが、手続きは非常に大変でした。役所周りや銀行周りやなんやかやで、2日間くらいは潰れたかなと思います。もちろん、職場やら保険関係やら証券やらクレジットカードやらと付帯の仕事も大量にありました。私の個人的な意見としては、選択的夫婦別姓の導入は賛成です。強制夫婦同姓は社会的な事務コストが高すぎますし、なにより(一般的には)女性の人生にとってマイナスの影響がある場合も多いです。実は私は将棋を見るのが好きなのですが、最近女流棋士でトップを走っている里見香奈先生がご結婚なさり、福間先生になりました。旧姓里見先生のキャリアはそれはすごいもので、初の女性棋士になる人なのではないかと注目を集めています。※将棋を知らない方のために補足しますと、将棋の棋士は男女問わず条件をクリアすればなれるのですが、いまだに条件を突破した女性はおらず、誤って男性棋士などと呼ばれます。女流棋士は女性しかなれません。女流棋士登録名も、ご結婚後の福間名に変更され、これからは報道等でも福間女流と呼ばれます。将棋ファンからすると「誰だっけ…?」状態です。登録名は変えない方が良かったのではという意見もある中、もちろん、福間先生は矜持を持って登録名変更をされたのだと思います。このように、結婚に伴う姓の問題は個人個人で考えやコダワリがある部分です。夫婦別姓を"選べる"のは大変いいと思いますし、一部の方には結婚を後押しする制度にもなると思います。一方で、結婚に向けてあらたな論点になってしまうのも事実。結婚相談所的に言えば、真剣交際最中に結婚に向けて色々と詰めた話をしていくわけです。その議題の一つに「どっちの姓にする?」がありますが、これに「同性にする?別姓にする?」が追加されることになります。ここで意見が合わずに破談なんてカップルも登場しかねません。いいところがあれば、悪いところもあり。一概にどちらがいいとは言えませんが、私としては別姓の選択肢が登場するのは全体としてはいいことの方が多いのではないかなと想像しています。
仙台・東北のアットホームな婚活サロン20代・30代・40代の会員様在籍♪夫婦でサポートマリッジメディアの中村です。今月は20代・30代・40代各年代それぞれの会員様が真剣交際に進展しており、ご成婚間近の会員様もいらっしゃいます。お見合いと交際を繰り返し活動を頑張ってくださっている会員様方が、将来のパートナーと出会えました。真剣交際に進展されてからは、将来のお2人の家庭像、お住まい、お仕事、お互いの家族のこと、具体的にお話を進めており、本当に楽しそうで、とても幸せそうです。早い方は、活動1ヶ月で真剣交際に進まれた方、一方で2年近く頑張ってきて大切なお相手に出会えた方、皆様のご成婚までを温かく見守ってまいりたいと思います。来週末は、ご成婚されたお2人とのお祝のお食事会も予定しており、今年も一組でも多くの幸せカップルの誕生をサポートいたします。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!