結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!千葉の結婚相談所サンクフルの行木(なめき)美千子です!本日、無料結婚・婚活相談会を開催しています!会場は19時まで開放していますので、お気軽にお越しくださいね。事前の予約も不要です。駐車場もございますのでお車でもお越しいただけます。◇場所:大網白里アリーナ◇住所:大網白里市上貝塚160番地◇主催:結婚相談所サンクフル行木美千子◇お問い合わせ:070-2190-2810(なめき直通)結婚相手をみつける最初の一歩は無料相談会から!
福井県福井市の結婚相談所モハラマリッジの加藤です😊今日からは雪予報⛄今期最強寒波とも言われていますので、十分に気を付けてお過ごしくださいね。モハラマリッジでは、入会された方にまずは自分のことを分析してもらうシートをお渡しします。項目は・自分の長所・自分の短所・どうして結婚をしたいのか・お相手に求める条件などなど。でもね、多くの人は全てを書けないんです💦どうして書けないのか・・・例えば・結婚に対して具体的に考えていない、考えられない・どういうお相手を求めているのか自分でも分からない・自分の性格を客観的に見ることができないなどなど。でも自己分析をすることってとっても大事で、婚活はお相手ありきのことなので、自分が良いなって思う人に選ばれないといけないんです。じゃあどうやったらお相手に選ばれられるのか。それは自分の売りをアピールすることですよね✨
ディアマリッジのエリアページをご覧いただきありがとうございます。この度、ディアマリッジは、2023年7月~12月において、全国約4,000社あるIBJ相談所の中から『20代のご入会者様を多く獲得した上位150社』に選ばれました😝✨ご入会された20代の方々は、順調にお見合い、仮交際と進んでいらっしゃいます。20代の会員様となると、自分の子供の年齢なので、ついつい我が子のように考えてしまいます😅母親の気持ちでのお世話となると、マニュアル的な仕事が出来なくなってしまうのです。つい先日も「遅いけど、電話していいですか?」との連絡に、私も心配で聞こうと思っていた矢先だったので、電話でアドバイス。で、気付いたら1時間半😂でも、間違った活動はして欲しくないので、トコトン不安なくすっきり出来るように話します。その為に、会員様に時間を使えるよう会員数を50名までにしています。親は子供の幸せを1番に考えます。私との出会いも何かしらの「縁」だから、母親の気持ちで良いと思っています。大手を経験したからこそ、一人でも多くのご成婚を輩出するためにも、一人のカウンセラーが抱える理想の人数を知っています。人数が多すぎると、条件の良い方ばかりのご成婚となりがちで、少しアドバイスをしたら問題ない方々まで手薄となり、かなりアドバイスが必要な方々は置き去りになりがちです。会員数が少なすぎるとご成婚が輩出し辛く、一人のカウンセラーが担当する人数が多すぎると事務的になりがち。50名は丁度いい🤩本日より、2月29日(木)まで、20代の方に限り『登録料1万円引き』キャンペーンを行います。また、20代のご友人やお知り合い、職場の方をご紹介して下さった方には『Quoカード1,000円』プレゼント♫そして、ご紹介いただいた方がご入会となった場合には更に『Quoカード4,000円』をプレゼントいたします🥳お問い合わせは、ホームページがお得です。 https://dear-marriage.jp/counsel/ ■特集ページ https://www.ibjapan.com/area/search/pickup/multi/2/
皆さん、こんにちは☺婚活サポートO-RINAS代表カウンセラーの高橋です。みなさま結婚相談所入会バブルをご存じですか?詳しくは公式サイトをご覧ください。↓ https://o-rinas.jp/konkatsu/ %e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%af%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e6%99%82%e3%81%8c%e5%a4%a7%e4%ba%8b/
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。「どうしてもお相手を好きになれないんです」無料カウンセリングで聞かれることが増えてきたような気がします。(特に女性が多いですね)男性の友達はいるし、恋愛はしたい。結婚もしたい。でも、本気で人を好きになれない。こんな風にお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。子供のころは、普通に恋愛をして、自然と恋人ができると思っていたのに、大人になると好きな人がいない。付き合うのはいつも男性から告白をされてから、という人は意外と少なくありません。このまま好きな人ができなかったら...恋愛もできずに、結婚もできない...と、不安になりますよね。上級心理カウンセラーの資格を持つ、私の立場から、好きになれない理由は?そして、対処法は?ということを解説していきたいと思います。
結婚相談所にいる女性たち…実はレベルの高い女性がそれはそれは本当に多いのです。意外ですか?どうにも結婚相談所はモテない女性たちが活動する場所、と思われているようですが、全然違いますよ。その理由はご紹介します。コロナ禍により出会いの場を失ってしまったら新型コロナの蔓延により、男女の出会いの場の激減は言うまでもありません。女性も第一線で仕事を持ちながら、出会いの機会を探す環境になかった過去数年間。仕事にも、結婚にも妥協できない女性たちは、結婚適齢期を迎え、コロナ以降、結婚相談所への登録者が、年々増加しています。ハイスペックな女性が結婚相談所で婚活をする理由結婚相談所の婚活には、入会審査が必要で、入会金や月会費などが必要です。女性なら無料で入会できるマッチングアプリと違って、きちんとした所得のある女性だから、結婚相談所で活動できるのです。大学以上の学歴を持つ女性の割合は、結婚相談所では実に7割以上。優秀でしっかりとした仕事を持つ女性が多い理由は、結婚相談所の婚活にはお金がかかるからなのです。美意識が高い美人さんが多い社会で活躍している女性は、自己研鑽や自分への投資を惜しみません。美しい素肌や、つややかな髪、ファッションや持ち物など、自らが美しくいるための努力は、この情報化社会の中で、十分すぎるほどされています。結婚相談所に登録されている女性に、美人が多い理由は、自分の価値を高めるために美しさに磨きをかけているからなのです。
婚活を行なっている男性は、"やばい"人が多いといわれています。これは婚活市場に過度なオタク気質や、コミュ障といった男性が一定数いるためだと考えられます。こうした男性は、女性からすると、残念ながら恋愛対象と見られないのです。しかも、婚活パーティや合コンなどに出席する男性は、"やばい"タイプが少なくありません。では、結婚相談所に登録している男性はどうなのでしょうか?この記事では婚活全体で男性がやばい理由、結婚相談所が婚活に最適である理由について解説します。また、記事後半ではエンジニアが多く登録している結婚相談所も紹介しますので、婚活をしたい方はぜひ参考にしてください。
こんにちは。結婚相談所で婚活した夫婦二人がカウンセラーの結婚相談所レガロフェリーチェの片山です。自分の婚活を振り返ると、仮交際終了がなんと多かったことかと思っています。その理由もよくわかっていて、仮交際中に、あまり将来的なお話ができなかったことです。けっして避けていたわけではなく、婚活になかなか慣れずに、将来的な話のイメージがわきにくかったからです。例えば、家事の分担やお金の使い方、休日の過ごし方、祖語とのあり方などなど、話すべきことはたくさんあるわけです。もしかしたら、同じようにイメージがわかないとか切り出しにくいという方はいらっしゃるはず。婚活なので、〇〇について、お話ししませんか?というストレートな投げかけもありですし、ちょっとした話題に付加するのでも良いと思います。もちろん、カウンセラーに相談いただければ、その方に合った進め方を一緒に考えていけると思います。
結婚相談所を使う人の中には「結婚相談所にろくな女がいない」と言う方たちがいます。たしかに「う~ん……」と思うような女性がいるのも事実です。しかし本当なのでしょうか?結婚相談所に登録しているのは会社勤めなどをした女性がほとんどであり、成婚率も低くはありません。実際にIBJでは、2022年に成婚している女性が12,437名もいます。もし、ろくな女性しかいなければ、それほどの成婚率にはつながらないはずです。ではなぜそう思ってしまうのでしょうか?じつは「結婚相談所にろくな女がいない」と言ってしまう人ほど結婚意欲が高いものです。この記事では、そんな男性に向けて、結婚する上で外してはならない大切な点についてお伝えします。記事を読んで結婚相談所に登録している女性について見直してみましょう。また、記事後半ではエンジニアが多く登録している結婚相談所も紹介しますので、婚活をしたい方はぜひ参考にしてください。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活は、単なるパートナー探し以上のものです。本当の自己発見と自己実現の旅に、あなたはすでに一歩を踏み出しています。でも、この道は簡単ではありません。自分自身の深い理解と、本物の「婚活力」を手に入れるためのプロセスを、どう進むべきか、頭を悩ませているかもしれません。このブログでは、婚活を通じた自己成長と、真の自己実現への道のりを探求します。自己受容から始まり、対人関係のスキルを高める方法、心理的な挑戦の乗り越え方、そして最終的には自分らしく生きる力「婚活力」を育てるための実践的なアプローチを提供します。この記事を読むことで、婚活における自己成長の道を歩むための新たな視点と実用的な知識を得られるでしょう。☆自分自身との対話:婚活のスタート地点婚活は、ただ単にパートナーを見つける活動ではありません。実は、これは自分自身と深く向き合う旅なんです。自分自身を知り、理解することが、真実の愛を見つける第一歩です。技術やコツに頼るのではなく、自分の内面を深く掘り下げてみましょう。自己受容:愛の基盤を築く自分を受け入れることが、婚活成功の秘訣です。自分の長所も短所も全てを認めると、自信が生まれ、自然体でいられるようになります。そうすると、相手に対してもオープンになれるんです。自己受容は、人との関係をより豊かにしますよ。自己成長:幸せへの道婚活は、自己成長のチャンスでもあります。自分を見つめ直し、コミュニケーション能力を磨いていくことが大切です。また、人との関わり方を学びながら、自分も成長していけるんです。これは、将来のパートナーとの関係だけでなく、人生全体にも良い影響を与えます。実践的なアドバイス1.自己探求:日記を書いたり、瞑想をしたりして、自分の思考や感情を理解しましょう。2.積極的なコミュニケーション:たとえ交際経験が少なくても、友達や家族との会話を大切にしてください。それが、コミュニケーションスキルを高める助けになります。3.柔軟な心持ち:新しい考え方や価値観を受け入れることで、色々な人との出会いが広がりますよ。まとめ婚活は、自己発見と自己成長の旅なんです。自分を知り、成長することで、本当の愛に近づくことができます。自分を大切にして、この素晴らしい旅を楽しんでくださいね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!