結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。サチアレ田之畑です。お見合いの返事に迷う、仮交際に進むか迷う、婚活中は様々な決断への迷いにぶち当たることがあるかと思います。そんなときどうしたら良いか分からない、判断ができなくなった方のためのアドバイスを書いていきたいと思います!①お見合いを受けるか迷ったら…【試しに会ってみることをお勧めします!】迷っているということは・相手のプロフィールで良いなと思うところがあった・懸念点もあるが、会って確かめないと後悔する可能性も実際にお会いすると・気になっていた点が気にならなくなった・楽しくお話できた・思っていた(写真)より素敵だったなんてこともあります。相談所によってはお見合い料が無料なので、ご自身のスケジュールが許す限りお会いして迷っている部分を確かめてみることをお勧めします!ただし、絶対に覆らない(話し合いではどうにもならない)条件が懸念点の場合はお互いの時間を無駄にしかねないのでお断りした方が良いかもしれません。②お見合い後、仮交際に進むか迷ったら…【嫌な感じがしなかったら進んでみても良いかも】お見合い後、仮交際に進む決め手がはっきりしている人はあまり多くありません。特に女性は「まぁいいかな」「可もなく不可もなく」くらいで決める方も多い印象です。初対面で「この人だ!」と思えたらいいですが、そのようなケースは少ないのでもう一度お会いしてから、もう少し知ってから判断しても遅くはありません。【条件が合わないかもと迷ったら】・その条件が話し合いで折り合いをつけそうなものか・それ以上に人柄などで魅力を感じたかなどを考慮しつつカウンセラーに相談してみましょう!仮交際は1回目デートでもお断りすることができます。あまり深く頭で考えすぎずに「もう一度会って確かめてみよう」くらいの感覚で判断しても良いでしょう!【こんな場合はお断りした方が良いかも】・話していて居心地が悪く感じた・性格的に合わないと感じた・生理的に嫌な感じがした・自分が無理していたこのような場合はとりあえず会ってみようでは時間も金銭面でも無駄になってしまう場合があります。条件はいいけど、、と思っていても直感的に合わない人とお付き合いするのは難しく、ご自身の負担も大きいかと思います。お見合いを受けようと決めたなら…交際希望を出そうと決めたなら…【お返事は早ければ早い方が良い!】会員さんからは「期限ギリギリでお見合いOKされると嬉しい反面少し複雑」といった意見や、お互いにすぐ交際希望を出して仮交際成立したときは「迷いがなく嬉しかった」との意見も。早ければ早いほど「向こうからも選ばれた」「前向きに考えてくれている」という安心感が得られるでしょう!婚活中は「もし自分だったら」とお相手の立場になって考えて行動することが、ご自身に対して良い方向に返ってくるものです。そのようにプラスに考えてお返事をする際も意識していただけたらと思います!
こんにちは♫自分は「コミュ障」だから恋愛や婚活が上手くいかないと、勝手に孤独に陥っている人はいませんか。「コミュ障」は、持ち前の性格ではありませんよ。他者から承認してもらえるだけのコミュニケーションスキルは、後天的に身につけられるので、経験を積んでトレーニングすれば身につきます。もともと「自分は性格が悪い」とか、不安傾向が強くてコミュニケーションを避けて経験学習する機会を自分で放棄していただけであって、後から確実に見つけられるスキルです。孤独だなと寂しがっている暇があったら、一歩でも前向きに経験学習してはいかがでしょうか。まずは出来る人のやり方を学ぶ事から始めましょう。
ファッション心理コンサルタントがおしゃれポイントを伝授! 好印象を与える婚活ファッションであなたを表現する・開催日時:2024年6月22日(土)13:00~15:00(受付12:45) ・対象者:婚活女子・参加費:無料 ・講師:ももこ氏(ファッション心理コンサルタント)・場所:佛法山興林寺・式場ホール2階(JR八王子駅徒歩5分) ・募集人数:5名 参加希望者は下記URLにご入力ください。 https://ws.formzu.net/dist/S990825033/ こんな女性におススメ💕婚活って何着ればいいの?💕どんな服が好印象かわからない💕女性らしい服が似合わない💦
こんにちは!岡崎もとこです^^先日行った無料相談の内容を書いていますので、よかったら参考になさってみてくださいね。ご相談者には、掲載の許可をいただいています。年齢:39歳の女性経緯:昨年成婚された方のご友人理由:失恋から本腰を入れて結婚を考え始めた*****************無料相談のきっかけは失恋ご相談者は、入会前に好意を持つ男性がいましたが、恋は実らず傷心の状態で無料相談を受けにいらっしゃいました。婚活をはじめようとしたきっかけは、「失恋」でした。また結婚されたご友人の満たされている様子を見て、ご自分との表情の違いに愕然としたそうです。*ご相談者のこれまでの恋愛事情ご相談者の活動のきっかけは、最近の「失恋」でした。聞けば少し込み入った事情がおありでした。心の傷は、婚活に身を置くことで、逆に吹っ切れるのではと思ったそうでした。そこで、まずはこれまでの恋愛や結婚についての考え、不安や悩みをじっくり伺い、その後婚活についてお話ししました。*結婚相談所の婚活とは相談所での婚活の難しさなどを、お話ししました。・婚活はスケジュール調整が大変・結婚に対するイメージを持つ・「いい人がいたら」の考えを手放す・ご縁が繋がらない場合、相手ではなく自分の中の原因を見つける・会話やコミュニケーションが苦手な男性が多いこういったことをお伝えし、それでも婚活をがんばれそうかを伺ったところ、二つ返事でご入会いただきました。*ご相談者の希望ここで、ご相談者の婚活に対する希望を聞いていきます。1.結婚相談所と並行してパーティー、友人の紹介、街コンをやりたい2.好きな人と結婚したい1.結婚相談所とと並行して他の手段をを利用結婚相談所だけではなく、それ以外の手段の並行はもちろん可能です。スケジュール調整や体調管理、メンタル維持など一人では難しいこともお伝えし、私と二人三脚でご成婚を目指すことになりました。2.好きな人と結婚したい好きな人との結婚をしたいについては、これは当然ですよね。むしろ好きじゃなかったら結婚生活は続けられませんからね。ただし、押さえておきたいことがあります。ドキドキはらはらではなく、穏やかで強い愛情を持てる自分になる。お相手より自分次第だと覚悟が必要になります。雑談を交えながらの無料相談の時間は平均して2~3時間ほど。堅苦しいの私が苦手なので、私も楽しみながら相談をしています。これから先、ご成婚まで二人三脚で進むので、関係性を作ることを大切にしています。結婚相談所というビジネスではありますが、それ以上に会員様に幸せなお相手を見つけてほしいという気持ちのほうが強いので、無料相談はいつものあなたでいらしてください^^*無料相談はこちらからどうぞ https://mariage-cendrillon.com/contact/
6月の第一週の日曜日は、故・桂由美さんが提唱した「プロポーズの日」だそうです。奇遇にも、プロポーズの日の今日は、先月真剣交際に入ったばかりの宮古島在住の男性会員に、真剣交際の進め方とプロポーズに関しての面談を行いましたよ♬プロポーズの日の今日は、プロポーズネタで行きたいと思います。 何度かこちらのメルマガでもご紹介しておりますプロポーズリングの『オルコス』さんが、プロポーズに関する大変興味深い記事を書いてましたのでシェアしたいと思います。 ジュエリー土屋が、「プロポーズと離婚の関係」に関する調査を実施し、その結果を発表しました。調査は、2024年4月11日(木)~4月17日(水)の期間、20~30代の結婚生活5年以上の夫婦530人、結婚して5年以内で離婚した夫婦518人を対象に、インターネット上で行われました。離婚理由として、第1位:性格の不一致、第2位:信頼を持てなくなった、第3位:コミュニケーションの問題等ある中で、プロポーズをしていない/されていないという回答が7.3%もあるのに驚きました。また、プロポーズが無かったことで、「相手に期待しなくなった」や「相手への不信感」「コミュニケーション不足のキッカケになった」というのは、避けられたであろう悲しい現実だと思います。
さて、今日のテーマは「結婚相手を選んだ決め手は?」皆さん、どういう基準で結婚相手を決めているのか?気になりますよねー私自身が婚活経験があり結婚相談所で結婚したので、・お見合いのときに、他の人とは違う何かを感じましたか?・なぜ今のダンナさんを選んだの?・この人だと思ったのは、どんなタイミング?よく聞かれます!!お見合いで初めて会ったときにピンと来たかというと・・・全然ピンと来ませんでしたものすごく緊張してるなー、真面目そう、でもいい人そうだなー、くらいです。では、なぜこの人と結婚しようと決めたかというと「なんか話しやすくて、話題が尽きない」「一緒にいて楽」「お互いに相手にこうしてほしいとかうるさく言わないタイプ」タイミングで言うと、3回目くらいのデートで「何となくこの人なのかなー」と自分の心の中では決まっていたように思います。すごくドキドキ感はないけど、一緒にいると心があったかく感じるような、そんな気持ちでした。動画でも色々お話してますので、ぜひご覧くださいね▼動画「結婚相手を選んだ決め手は?」 https://youtu.be/4vaKpdvYt24?si=QjRL9v0yrOV_EWF6 ・結婚相手をどう選んだらいいのかわからない・どういう相手が自分に合うのかわからないと思っている方、無料相談で詳しくお話しできますので、お気軽にご連絡くださいね。「自分の理想の結婚を知るワーク」もご用意しています!
どうして私だけ上手くいかないんだろうって思っているあなた理由を教えてあげましょうかそれは、あなたが「うまくいかない」って思っているからです本当に単純なことです私はうまくいくって思ってくださいすべてのことが好転しますそんなわけないありえないそう思った人そうなんですよそんなことありえないんですよそう思っている限りは、あなたには幸せもやったこないしうまくいく現実は絶対に訪れません全ては2極化です「幸せ」なのか「そうでない」かです「うまくいく」っか「そうでない」かですあなたはどちらを選びますか?
先日、福井新聞月刊Fu6月号に福井県のIBJ加盟店アンバサダークラブの相談所の紹介が「Fu6月号」に、掲載されました。福井県で、結婚されるなら是非、私たちにお任せください。出逢いから、交際をへて成婚へ導きます。
婚活ラウンジルシェリアです。成婚者インタビューに掲載されました。4年弱の婚活にピリオド。他相談所で3年活動。ご縁がありルシェリアに移籍して約半年くらい経った頃、運命の女性と出逢いました。ホームページにも成婚のお祝い会のブログ等載せていますので今、悩んでいる方の励みになれば嬉しいです。 https://www.le-cherien.com/blogs/post_95.html 婚活卒業するには★諦めないこと★適切な環境で動くこと★仲人との相性他にも様々ありますが全ては自分の未来の為にしっかりと動きましょう
結婚相談所でお見合いしたり交際に入ったりしても、お相手に対して「ちぇっ」と思う事はあるでしょう。お相手に、少し物足りなさを感じた、僅かに配慮のなさを感じた、ちょっとだけ身勝手さを感じた、些細な考え方の違いがあった、等々様々な場面で、「ちぇっ」はあります。他人同士なのですから、無い方がおかしいとも言えます。大事なのは「ちぇっ」は、あって当たり前で無い方がおかしいという事の理解なんですね。さらに言えば、「ちぇっ」は自分だけが思っているわけではないって事です。自分も思えば相手も同じように「ちぇ」と思っているかも知れないんですね。会社でも友人でも、家族でも「ちぇっ」はありますから、カップルにだってお互いに「ちぇっ」はあります。この「ちぇ」をある程度まで許容してあげないと、交際は進展しません。では、どこまで許容すれば良いのか?
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!