結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
『良縁サポート和』で活動中の30代男性会員様! ご入会から『1週間』…。 お見合い9件成立!仮交際2名! 最高のスタートダッシュを決めることができました!! 私は本当に嬉しいです!! そんな彼も『良縁サポート和』で活動をスタートする前は他社の結婚相談所で活動していました。 しかし、彼もなかなか思うような活動ができず、悩みを抱えてしまう日々が続いていたそうです。 前のカウンセラーからもアドバイスやサポートがないことも前の相談所に対する不満の1つとして彼の中ではあったそうです。 しかし、このような部分だけでなく、彼が悩んで困っていた部分は前の相談所の時に付与されていた毎月の申込可能回数の少なさでした。 『IBJ』では申込をした際の『お見合い成立率』は全体で6~7%程度になります。 その為、20名に申込を行い、1~2名成立すればいいと言われています。 このデータだけを見たら物凄く低いように感じるかもしれません。 しかし、これはあくまで全体の平均になります。 会員様の状況や自分が申込を行う相手の層などによって左右される部分もあります。 また、お見合い成立後に『仮交際』に進める確率は全体で3割程度になります。 その為、もしも仮に月1~2名とお見合いが組めたとしても母数が少ない分、仮交際に進める可能性も低くなってしまうのも必然的なことです。 このような現実がある中で彼の前の相談所の申込可能回数は毎月20名だったそうです。 このような相談所も少なくはなく、相談所の運営方針なので仕方ない部分もありますが、私は客観的に見ても毎月20回というのは少ないと感じています。 お見合いの申込可能回数が多くなればなるほど会員様のお見合い成立件数が増加します。 その為、日程調整など相談所の負担が増えてしまうので少ない申込回数に設定しているのも手間を省く上では仕方ないとも思いますが、私は会員様の可能性を少しでも広げる努力をするのも相談所として当然の役目だと思っています。 その為、『良縁サポート和』ではプランによって変動はありますが、毎月申込可能回数は50回~200回(システム上MAX)を付与しています。 その為、毎月多くの会員様達が沢山のお見合いを行えているので日程調整など大変な部分もありますが、会員様の出会いが多いという現実を素直に嬉しく思います。 彼は前の相談所で活動している時は毎月20名しか申込をできなかったので、お見合いを組めても月1名程度が限界だったそうです。 前の相談所では1年ほど活動をしていたそうですが、『お見合いが1件も組めない月も珍しくなかった』と彼は話していました。 また、『お見合い』を組むためには申込可能回数も必要ではありますが、それよりも重要なのは『プロフィール』になります。 彼は前の相談所の時に公開していた『プロフィール写真』や『プロフィール文章』なども私に見せてくれました。 しかし、私も彼の前の相談所でのプロフィールを見る中で正直これだと確かに難しかったな…と思うような内容でした。 写真のバランスやネクタイの色など彼らしさも全くなく、文章についても彼の良さや魅力が表現できていない部分も多かったです。 正直、何も特徴がない当たり障りのない万人受けを狙っているような印象でした。 このようなプロフィールの方も今は本当に増えてきたと感じていますが、プロフィールを作る上で万人受けにするのは危険です。 それは万人受けを狙っていると誰にも深く刺さらないからです。 『申受を狙うのか。』『申込からの成立を狙うのか。』 また、プロフィールを作成する上ではここをまずは最初に方向性として決める必要があります。 しかし、ここを意識していないとどっち付かずの中途半端な印象になってしまい、万人受けを狙っているつもりでも全く万人受けにすらならないという事態に陥ります。 確かに、『お見合い』は『幸せな結婚』の入り口でもあります。 しかし、会員様の希望や条件に全く合致していない相手からも申受ばかりを増やしたところで会員様の『幸せな結婚』には繋がりません。 それでも万人受けばかりを意識して可能性を広げたいという気持ちも分からなくもないですが、これは会員様の為というよりは『〇〇件申込を頂けました』という相談所の宣伝として考えているだけだと私は思います。 それだけでなく、お見合いを組むことだけで満足というか目的としている相談所もありますが、婚活の目的はお見合いを組むことではないです。 『永遠に続く「幸せな結婚」を叶える。』 これが婚活の目的です。 これを忘れてはいけません。 万人受けで広く浅いプロフィールを作成したとしても会員様の心が躍るような相手と出会える可能性は低くなります。 更に自分のプロフィールが相手に刺さらないので当たり障りのない出会いや希望に全く合致していない相手との出会いを繰り返してしまう可能性も高くなります。 これは俗に言う『婚活疲れ』を引き起こす原因にも繋がってしまいます。 また、『プロフィール』を作成する上では先ほども書いた『申受を狙うのか』『申込からの成立を狙うのか』によって『見せ方』や『魅せ方』も変わってきます。 これは会員様の特性や性格、自分から申込ができるのか・できないのかによって私も判断しています。 その上で『会員様がどのような相手と出会いたいのか』『会員様がどのような相手と結婚したいのか』をヒアリングした上で会員様が求める相手に『興味を持ってもらえるような構成』で私は会員様の『プロフィール』を作成しています。 これが会員様の『プロフィール』を作成する上で本当に重要な部分です。 その為、ここは常に意識しながら会員様が求めている相手の心理読みながら真剣に考えています。 今回の彼は自分からも積極的にお見合いの申込ができるタイプの男性でした。 その為、彼とも話をして申受を狙うよりは申込をしてからの成立を狙うような構成で考えました。 その中で彼の魅力や人柄を上手く伝えながら彼が『会いたい』と思っている女性に刺さるような見せ方や魅せ方で彼の『自己PR』や『カウンセラーPR』などの『プロフィール文章』を作成しました。 そして、彼が前の相談所で抱えていた申込可能回数が少ないという悩みにつきましては、彼は先ほどにも書いたプランの中でシステム上MAXである200回可能なプランを彼は自ら選んだので解消されました。 前の相談所に比べて10倍も毎月申込ができることを彼も本当に喜んでいました。 そして、彼はシステムにプロフィールを公開してからすぐに積極的にお見合いの申込を行っていました。 現時点で58名の女性に申込を行い、お見合いが成立したのは7名(※申受2名除く・申込申受合計9名)になります。 58名に申込をして、7名成立なので彼の『お見合い成立率』は『12,1%』になります。 これは平均の6~7%を優に超える結果であり、私もすごく嬉しいです。 更にお見合い後の仮交際成立率も彼は3名とお見合いを行い、2名仮交際が成立しているので彼の『仮交際成立率』は『66.7%』になります。 これも先ほどにも書いた全体で3割という仮交際成立率に比べると倍以上の結果です。 もう1名も交際希望を頂けましたが、彼の方からお断りをしたので彼がちゃんと初対面の女性とコミュニケーションが取れているのも実感できます。 また、前の相談所で活動をしている時は申受けもなかったそうですが、今の彼は順調に申受も頂けており、これも彼の中で嬉しさはもちろん、驚きもあるそうです。 婚活をする上で『プロフィール』というのは本当に重要な部分です。 これは『結婚相談所』だけに限らず、『マッチングアプリ』や『結婚情報サービス』でも同じことが言えます。 その中でも各々のシステムの特性なども全く違うので仮に同じ人間でもどのツールを利用するかによってプロフィールの構成はもちろん、見せ方や魅せ方も変わってきます。 また、これは文章だけでなく『プロフィール写真』でも同じことが言えます。 結婚相談所で活動する上ではフォトスタジオで撮影した写真を利用している方が圧倒的に多いので写メなどでは悪目立ちしてしまいます。 その時点で真剣度が低いと判断されて相手にしてもらえないケースもあります。 また、フォトスタジオで撮影した写真でも見せ方や魅せ方を間違えてしまうと思うような結果を出すのも難しくなってしまいます。 特に『結婚相談所』で活動する上ではただ単に可愛い・カッコイイ写真だけでは通用しない部分もあります。 これも文章と同じで『会員様がどのような方と出会いたいのか』『どのような方と結婚したいのか』を意識しながら写真のイメージを考えることが重要です。 基本的には『笑顔』の写真になるケースが多いですが、この笑顔の中にも『歯を出す・出さない』『満面の笑みなのか・微笑む程度なのか』など一言で笑顔と言っても何種類もあります。 更に『顔』や『身体』の『角度』も意識をした上で撮影をすることが重要です。 私も会員様の『プロフィール写真撮影』には同行していますが、このような部分も事前にカメラマンさんやヘアメイクさんに伝えながら撮影に臨みます。 衣装やアクセサリー選びなども行いながら会員様の魅力を上手く表現できるような写真を撮影することを常に意識しています。 これは婚活に限った話ではないですが、何事も適当に行ったら結果なんか出ませんが、本気で取り組めば取り組むほど結果に表れる可能性も高くなります。 だからこそ、私は会員様の『プロフィール文章作成』や『プロフィール写真撮影』も全神経を使って真剣に本気で取り組んでいます。 その為、完成したプロフィールを見た時に喜んでくれる会員様の姿を見ると私も本当に嬉しくなります。 そして、今回の彼のように結果として表れた時には私も嬉しさや喜びだけでなく、とても『幸せな気持ち』になります。 しかし、彼もまだまだ活動をスタートしたばかりです。 既に彼には仮交際が2名いますが、この先の未来がどのようになっていくのかは誰にも分からない不透明な部分です。 今の2人の中に彼のパートナーとなる彼女がいるかもしれないし、まだ出会っていない女性の中にパートナーとなる彼女がいるかもしれません。 どちらにしろ、私は彼の『幸せな未来』を彼と一緒に見るということは心に決めています。 これからも私は彼のことを本気で全力サポートしていきます。 他社の相談所が叶えることができなかった彼の『幸せな結婚』を私が必ず叶えてみせます。 これからも一緒に頑張っていきましょう!! 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょうね!!
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回のテーマは『人気女性はこのセリフは絶対に言わない』です。男性からモテモテの人気女性にはある特徴があります。・お見合い申込が多くくる・お見合いしたらほとんどの相手から交際希望がくる簡単に言うと思いやる心があり、中身も外身も素敵な女性です。そんなモテモテの人気女性が絶対に言わないセリフがあります。それセリフとは・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9156
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZEROカウンセラーの櫻井です。今回は『婚活あるある』です。婚活女性が感じているお悩み3選をご紹介します。見て頂ければ「それわかる〜」となると思います。女性婚活あるある3選とは・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9204
Q1、どんなことで悩んでいましたか?A:結婚を決意するにあたって恋愛感情が必要なのか、1番悩んだ気がします。カウンセラーさんに相談もしました。お相手と色んなところでデートして、たくさんお話しして関係を育みました。結果的に恋愛感情とは少し違うかもしれませんが、大切にしていきたい人だなと家族愛に近い感情が芽生えました。好きにならなきゃというプレッシャーも一時期ありましたが、リラックスして焦らない気持ちが大切だったなと今では感じます。Q2、マダカナをどうして知りましたか?A:通いやすいところでネットで検索しました。Q3、マダカナを知ってすぐに会員になろうと思いましたか?どんな不安がありましたか?A:初めての相談所だったこともあって特に違和感もなく、すぐに会員になろうと決めました。不安はありませんでしたが、どんな人が活動してるんだろうと少しドキドキワクワクしました。Q4、数ある中からマダカナを選んでいただいた理由は?A:相談所はマダカナさんしか面談に行かず、話を聞いて特に不安がなかったのと、月会費がなかったのでゆっくり婚活できそうだなと思ったからです。Q5、マダカナに入会されてどうでしたか?A:良い経験になりました。結婚したいと思える方に出会えて良かったです。結婚願望のある男性がこんなにいるんだと感動しました。私のことをアピールしてくださり、出会いの場を設けてくださったマダカナさんには感謝しております。結婚してからがまたスタートだと思いますので、今後も頑張ります。本当にありがとうございました!【マダカナより一言】T様、この度はご成婚おめでとうございます。そして、ご丁寧にアンケートのご回答ありがとうございます。振り返ってみればT様とはたった3ヵ月のやり取りでしたが、結婚相談所は1日でも早く卒業した方が良いので、今日の日を迎えることができて本当に良かったです。仰る通りでこれからが本当の意味でのスタートになります。素敵なご家庭をお築きください!!このたびはおめでとうございます!!結婚相談所マダカナ
お陰様でサロンドファミーユは3月で10周年に突入いたします。そこで"10周年突入キャンペーン"として3月31日までにご入会いただいた方限定でキャンペーンを実施いたします。キャンペーン期間中にご入会いただいた場合、登録料30,000円offとさせていただきます。キャンペーンでは、・婚活しているけどなかなか結婚に繋がらない・結婚願望のある人と出会いたい・相談できる人がほしい・以前から結婚相談所に興味があった・マッチングアプリでの婚活には不安がある等どのような方でも大歓迎です。お気軽にお問い合わせくださいませ。是非この機会に、あなたの婚活を見直してみましょう。全国完全出張型の結婚相談所 salondefamille婚活カウンセラー川上沙織
アットホームでリーズナブルに婚活するなら、東京日本橋、銀座から全国対応可能、IBJ単独加盟結婚相談所soeldesignソエルデザインがおすすめ!IBJアワードにも選ばれました。皆さま、こんばんはソエルデザイン代表の中川美奈子です。今月は結婚相談所をお探しの方からのお問合せが続き昨日もありがたく面談させて頂きました。今月中2月29日までIBJAWARD記念キャンペーン開催中入会金が半額となっています。ぜひこの機会にご検討くださいさて、いま結婚相談所を探している方に、「結婚相談所を選ぶ時、抑えるポイントは5つ」1・会員数と質2・サポート内容3・成婚の定義4・料金5・仲人との相性まとめてみました。 http://soeldesign669.blog.fc2.com/blog -entry-262.html
婚活パーティーで40代・50代男性が素敵な女性を見つける方法 モテる40代男性とは?イケてる50代男性とは?渋い60代シニア男性とは? イベントや交流会・婚活パーティーでよく目にする光景は・・・場に溶け込んでいる男性と場に溶け込んでいない男性の姿です😢😢 女性は同性同士でも楽しく会話されていることが多く、あまり一人でポツンとされていることは珍しいです。 しかし、男性は一人で誰にも声を掛けずにただ時が過ぎて行くそのような光景をよく目にします・・・先日もある大きなイベントに参加させていただいた時に会場の片隅にお一人で60代前後の男性が座られていました。最初から気になっていましたが、すぐにお声をかけても動かれない頑固な男性も多くおられます。時が経つに連れ焦りが表れたところで、話しかけるようにしております。そして、私と共に賑やかな同年代の女性がいる場所へお連れします。しかし、上手く会話が弾まない場合はすぐにお席を離れて私のところへお越しになられます。そして、次は先程のの女性達とは少し雰囲気の違う空間へとお連れします。そのようなことを数回チャレンジしますと、男性も慣れてこられたようで少し笑顔になられ、その場を楽しもうと心に余裕が出てこられます。 【大切なことは】ご自身に余裕がない状況でお相手への心の気遣いなどできるはずがないのです 今回参加したイベントでもあるある男性が沢山いましたあるある❶ガツガツしたいかにも女性を探しにきた人 あるある❷一方的に自身の武勇伝を語る人 あるある❸マイペースな人 今回のイベントは特にお料理はイマイチな上に提供数も少なくメインのワインも本数は少ないしセレクトも微妙極めつけは、会場は狭いという悪条件の中での開催 その中であるある男性と素敵男性の違いが余計に目につきましたね😿😿
婚活カウンセラーの清水です。結婚相談所では、お見合いの後、お互いの気持ちが合ったら仮交際へと進みます。仮交際とは、お互いの価値観を理解したり、お相手の人となりをしっかり観察しながら、この人との結婚生活がイメージできるかを確認する期間になります。そして、この人とだったら結婚がイメージできるなと感じたら、次は真剣交際へと進みます。そこで、真剣交際に進もうかどうか悩む女性も多いのですが、ここでは、私がカウンセラーをする中で、こんな男性はやめた方がよいというパターンを紹介したいと思います。
お見合い出会は、お相手を条件から検討される女性が多いのは否めません。(男性が年齢と容姿に拘るのも同じですが....)しかし最初は良いご縁があれば。結婚がしたい。純粋な思いで皆さん婚活をスタートされたと思います。それがいつしか、お見合い慣れといいますか、だんだんボルテージが上がり、希望基準が高くなり、出会い放浪をしてしまうかたもままありますし、マナーが粗雑になっていくかたもおられます。以前のことですが、これは参ったなということがありました。ある男性からのお見合い後のお断り理由です。【年収のことに興味があるみたいで、お金の話と転勤があるかどうかの話しか、彼女の口からでませんでした。】【待ち合わせの時間には来ていたようですが、入口前での待ち合せの約束にも関わらず、椅子に座って待ってるだけで男性が探してあたりまえ。という態度がみえみえでした。】【お見合い中に足を組んで、終始上から目線の感じが見受けられました。見定めているようで、ただただ不快でした。】この報告はとても以外でした。素直でキュートな女性で、当方にも丁寧な返信をいつも下さるかたです。今までのお見合では、全てお相手からは〇のお返事を受けていたかたです。以外な一面を知った思いでしたが、これはお見合い慣れですね。プロフィールから感じ取るお相手と実際に会ったお相手とは、だいぶイメージが違ったようで、彼女の中では「今回はパス」と早々に結論づけ、態度が粗雑になってしまったのかもしれません。お相手へはとても失礼な態度ですし、大人として取るべき態度ではございません。厳重に注意し、初心に帰って婚活を見直していただくよう指導しました。根が素直なかたですので、聴く耳を持ってくださりましたが、逆切れしてお相手の悪い所をまくし立てるかたもいます。誰でも耳に痛いことは聞きたくないし、言い分もあるかもしれません。しかしその時は不快に思っても、時間をかけ自身の中で咀嚼してくださいますと、きっと明日の糧になっていくと思います。
婚活アドバイザーの高橋です婚活はいいときもあれば、辛いときもありますもう、やめたい・・なんでうまく行かないの?私のこと好きになってくれる人なんていないんじゃないの?そんなふうに思ったことありませんか?でも、やめてしまったらもう、前に進むことはありませんそこで終わりですせっかく今まで頑張ったことも水の泡ですでは、どうすればいいのでしょうか?
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!