結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
プレ交際中の同時交際ってOK?婚活成功のための考え方「プレ交際中に、他の方とお見合いしてもいいの?」「もしうまくいったら、2人同時にプレ交際してもいい?」そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?結婚相談所での婚活では、プレ交際中の同時交際はOK!これは、交際を進めながら相性をしっかり見極めるためです💡💖同時交際のポイント💖✅プレ交際中は、他の方とのお見合いもOK!積極的にアプローチしよう✨✅婚活はタイミングが重要!出会えるチャンスを大切に✅でも、交際人数が増えすぎると混乱することも…自分のペースを大切に!婚活では、たくさんの出会いの中から「この人!」と思える相手を見つけることが重要です。焦らず、じっくり自分の気持ちと向き合いながら、理想の結婚へと進みましょう💍✨👉もっと詳しく知りたい方はこちら! https://en-m.jp/52495
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。「いい雰囲気だと思っていたのに、突然仮交際終了の連絡が来た…」このようなご相談は、実はとても多いです。交際に進んで少しずつ距離が近づいてきたと思っていたタイミングでのお断りは、驚きと同時に深い落ち込みをもたらします。理由を聞いても「フィーリングが合わなかった」「将来をイメージできなかった」といった抽象的なものばかりで、結局どうすれば良かったのかわからないまま、次の出会いに進むことに。でも、実は仮交際終了の背景には、共通するパターンがあるのです。今回は、仮交際終了になりやすい理由と、それを防ぐためにできる具体的な対策を解説します。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。仮交際終了のよくある理由終了を防ぐためのコミュニケーション術見直しによって成婚に繋がった事例
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 婚活を始めるとき、多くの方が「理想の条件」を設定します。年収、年齢、学歴、職業、身長、趣味の一致…。それ自体は決して悪いことではありません。でも、“条件”ばかりを見てしまったがゆえに、大切なご縁を逃しそうになった女性のエピソードがあります。彼女は30代後半。とても聡明で自立した女性でした。活動開始時には、はっきりとした希望条件を掲げていました。「年収は最低700万円以上、できれば同年代まで。大卒で、ある程度話題が合う人。身長は170cm以上…」理想の高さに私は少し心配しながらも、「なぜそれが大切なのか」について丁寧にヒアリングしました。結果、それぞれの条件には「過去の恋愛での不安」や「将来への備え」が背景にあることがわかりました。だからこそ、彼女にとっては“守りたいもの”でもあったのです。それから数ヶ月——条件通りの方とはなかなかお見合いが成立せず、やっと成立したお一人とも、会話がかみ合わず終了。そんな中、ある男性からお見合いの申込みが届きました。年齢は彼女より4歳年上、年収は条件より少し低め、そして身長は165cm。「最初はお断りしようと思ったんです」と彼女。でも、その男性のプロフィール文の中に、心を動かす一文がありました。「小さなことでも一緒に笑える、穏やかな家庭を築けたら嬉しいです」「…ちょっと会ってみようかな」そんな気持ちでお見合いを受けることに。そして、実際に会ってみると——彼女は驚いたそうです。「今までで一番、落ち着いて話せたんです。話を聞いてくれるし、共通の話題も多くて。何より、“この人となら大丈夫かもしれない”って思えたんです」そこから仮交際に進み、交際中も驚くほど自然体で過ごせたと言います。「理想の条件には当てはまらなかったけど、“本当の意味で安心できる人”ってこういう人だったんだと気づきました」——婚活で大切なのは、条件を手放すことではなく、“優先順位”を見直すこと。そして、条件よりも大切なのは、「この人と一緒にいるときの自分が、どれだけ笑えているか」。条件が少し違っても、「一緒にいて幸せ」と思える人は、必ず現れます。あなたが理想を掲げている理由も、きっと過去の経験や未来への思いから来ているはず。だからこそ、“どうしてそれが必要なのか”を考えることで、本当に大切なご縁に出会えるきっかけになるかもしれません😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「この夏、人生が変わる出会いを。真剣交際スタート応援キャンペーン」💡お見合い成立保証つき!8月中にご入会の方には、ご入会後1ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合、活動期間を1ヶ月無料延長いたします。「ちゃんと出会えるか不安…」「活動してもお見合いが組めなかったらどうしよう…」そんな不安を少しでも軽くするために、今だけの安心サポートをご用意しました。この夏、一歩踏み出した方にこそ、きっと素敵なご縁が訪れます。📅期間:2025年8月1日〜8月31日にご入会の方対象📌対象:すべてのプランで適用可(※他キャンペーンとの併用は不可)📍まずはホームページより、無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーが、あなたをサポートいたします。えんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
婚活に少し疲れてしまった夜、あなたはどんな風に過ごしていますか?「今日も一日、頑張ったな…」と、ソファに深く沈み込む。そんな時、一本の映画が、あなたの心を優しく解きほぐし、明日への活力を与えてくれることがあります。映画は、単なるエンターテイメントではありません。それは、自分とは違う人生を疑似体験し、人間関係の機微を学び、そして自分自身の心と向き合うための、素晴らしい「教科書」にもなり得るのです。特に、仕事やプライベートで様々な経験を重ねてきた30代の女性にとって、映画の登場人物たちが示す生き方や決断は、婚活における深い気づきやヒントを与えてくれることがあります。「どんな人が自分に合うのか、分からなくなってきた」「自己肯定感が下がって、新しい出会いが怖い」「結婚って、そもそも何なんだろう…」もしあなたが今、そんな風に感じているのなら、一度婚活から少しだけ距離を置き、映画の世界に浸ってみませんか?今回は、IBJで婚活を頑張る30代女性の皆様に、カウンセラーである私が心からおすすめしたい3本の映画を、婚活に役立つ視点と共にじっくりとご紹介します。・1.『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』まず最初にご紹介したいのは、観るたびに心が温かくなり、何気ない日常が愛おしく思えてくる、そんな魔法のような映画『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』です。この映画の主人公ティムは、自分の家系の男性だけがタイムトラベルの能力を持っていることを知ります。恋人を作るために能力を使い始めたティムは、やがてメアリーという女性と出会い、恋に落ちます。彼は、彼女との関係を完璧なものにするために、何度も過去に戻っては失敗をやり直します。プロポーズの言葉、結婚式のスピーチ、気まずかった瞬間…。しかし、やがて彼は、どんなに過去を修正しても、人生から予期せぬ不幸や悲しみを完全になくすことはできないと知ります。そして最終的に、タイムトラベルをやめ、「今日という一日を、二度生きる」ことを選びます。一度目は普通に、そして二度目は、一度目には気づかなかった世界の美しさや、人々の優しさを、じっくりと味わいながら生きるのです。この映画が婚活中の私たちに教えてくれるのは、**「完璧なパートナーシップなど存在しない」ということ、そして「何気ない日常こそが、幸せの正体である」**ということです。婚活をしていると、私たちはつい「完璧な出会い」や「理想の相手」を求めてしまいがちです。「お見合いでの会話が、もっと弾んでいたら…」「デートプランが、もう少しスマートだったら…」。そんな風に、相手や自分に減点方式でダメ出しをしてしまうことはありませんか?しかし、この映画は教えてくれます。人生は、小さな失敗や気まずさの連続であり、それらすべてを含めて「愛おしい時間」なのだと。大切なのは、失敗しないことではなく、失敗しても一緒に笑い合える相手を見つけること。スペックや条件ではなく、雨の日の結婚式でさえ心から楽しめるような、そんな価値観を共有できる相手こそが、本当のパートナーなのかもしれません。この映画を観た後、ぜひあなた自身の「幸せ」を五感でイメージしてみてください。あなたが本当に求めているのは、完璧な経歴を持つ相手ではなく、「美味しいね」と言いながら一緒にご飯を食べたり、何でもない話で笑い合ったりできる、そんな温かい日常ではないでしょうか。・2.『食べて、祈って、恋をして』次にご紹介するのは、人生に迷った時、自分を見失いそうになった時に、新しい一歩を踏み出す勇気をくれる映画『食べて、祈って、恋をして』です。ジャーナリストとしてニューヨークで華やかな生活を送っていたリズは、何不自由ない結婚生活を送りながらも、心の奥底で「これが本当に私の望む人生なのだろうか」という満たされない思いを抱えています。苦悩の末、彼女は離婚とキャリアを一度手放し、すべてをリセットするための一年間の旅に出ることを決意します。イタリアで「食」を堪能し、インドのアシュラムで「祈り」を通じて自分と向き合い、そして最後の地バリ島で、思いがけない「恋」に出会うのです。この映画の最大のテーマは、**「自分自身との関係を築き直すこと」**です。リズは旅を通じて、誰かの妻でも、誰かの恋人でもない、「ただの自分」として、何が好きで、何を心地よいと感じるのかを、一つひとつ確かめていきます。婚活が長引くと、私たちは「誰かに選ばれるための自分」を演じることに疲れてしまうことがあります。「男性はこういう女性が好きだから」「年収が高い人から選ばれるためには…」。そんな風に、自分以外の誰かの基準で自分を測り、自分らしさを見失ってしまうのです。しかし、この映画は力強く教えてくれます。他人を愛する前に、まず自分自身を愛し、受け入れることが何よりも大切だと。あなたが心から自分の人生を楽しんでいれば、その輝きに自然と人は惹きつけられるのです。もしあなたが今、婚活に疲れて自分に自信をなくしているなら、一度リズのように「自分を幸せにするための時間」を意図的に作ってみてはいかがでしょうか。美味しいものを一人でゆっくり味わう、ずっと行きたかった場所に旅をする、新しい習い事を始めてみる。婚活から少し離れて、自分自身を満たしてあげることで、心に余裕が生まれ、新しい視点で物事を見られるようになるはずです。自分という土台がしっかりして初めて、その上に健全で幸せなパートナーシップを築くことができるのです。・3.『イエスマン“YES”は人生のパスワード』最後にご紹介するのは、考えすぎて動けなくなってしまっているあなたの背中を、笑いと共に力強く押してくれるコメディ映画『イエスマン“YES”は人生のパスワード』です。主人公のカールは、何事に対しても「NO」と答えるのが口癖の、極めて後ろ向きな男。親友の婚約パーティーをすっぽかすなど、そのネガティブな態度のせいで、友人からも孤立し、孤独な日々を送っていました。そんな彼が、ひょんなことから、どんなことにも「YES」と答えることを強制されるセミナーに参加してしまいます。最初は半信半疑だったカールですが、勇気を出して「YES」と言い始めたことで、彼の人生は予期せぬ方向へ、劇的に転がり始めるのです。この映画が教えてくれるのは、**「行動と思考の順番」**です。私たちはつい、「気持ちが乗ったらやろう」「自信がついたら挑戦しよう」と、行動する前にまず心を整えようとします。しかし、この映画は真逆のアプローチを提案します。まず「YES」と決めて行動してみる。そうすると、心や結果は後からついてくる、と。婚活においても、「この人、プロフィールは良いけど、写真がタイプじゃないからNO」「会ってみないと分からないけど、断られるのが怖いからNO」と、行動する前に頭で考えて「NO」の壁を作ってしまってはいませんか? もちろん、何にでも「YES」と言う必要はありません。しかし、「もしかしたら」という小さな可能性に対して「YES」と言ってみる勇気が、あなたの世界を大きく広げるきっかけになるかもしれません。会ってみたら、写真よりもずっと素敵な人だった。話してみたら、意外な共通点が見つかった。そんな「食わず嫌い」をなくすだけで、出会いの数は格段に増えます。そして何より、新しいことに挑戦し、様々な経験を積むカールがどんどん生き生きと魅力的になっていくように、行動することであなた自身が輝き始めるのです。そのポジティブなエネルギーが、良いご縁を引き寄せる最大の力になります。今回ご紹介した3本の映画は、それぞれ違う角度から、幸せなパートナーシップと人生の本質を教えてくれます。大切なのは、映画を観て「良かったな」で終わらせるのではなく、そこから得た気づきを、あなた自身の婚活にどう活かすかを考えてみることです。
婚活をしていると「お見合いではそこそこ話せたのに、なぜか次につながらなかった」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。実はお見合いでの会話は、その場の雰囲気を楽しむだけではなく、相手に「また会いたい」と思ってもらえるような“小さなフック”を残すことが大切なんです。ここで言うフックとは、次のデートや会話につながる「きっかけ」や「心に残る一言」のこと。無理にアピールする必要はありません。ほんの少しの工夫で、印象がぐっと変わります。今回は、結婚相談所で多くのお見合いをサポートしてきた経験から、「また会いたい」を引き出す具体的なフックの作り方を、わかりやすくご紹介していきます。なぜ“フック”が大切なのか?お見合いは、言ってみれば初対面の二人が短時間でお互いを知る機会。人柄や雰囲気を伝えることはもちろんですが、限られた時間で「また会いたい」と思ってもらえるかどうかが勝負になります。そのとき、ただ話して終わるだけでは印象が薄くなってしまいます。人は時間が経つと記憶があいまいになりがちです。だからこそ「印象に残る一言」や「次につながる話題」を残しておくことが重要なんです。これは就職面接でも似ています。面接官が多くの応募者に会う中で、印象に残った人が次のステップに進みやすいように、婚活でも心に残る小さなフックが、次につながる大きな要素になるのです。フックを作るための基本姿勢フックを意識する前に、まずは会話全体の基本姿勢を整えることが大切です。相手に関心を持つ自分をどう見せるか以上に、相手の話に興味を持つこと。人は「自分に関心を持ってくれる人」に好意を抱きやすいのです。前向きな雰囲気を大切にする「疲れていて…」「大変で…」とネガティブな話題ばかりだと、次につながりにくいです。もちろん正直さは大事ですが、できるだけポジティブな言葉を選びましょう。会話はキャッチボール一方的に話すのではなく、質問とリアクションでやり取りする。フックは、このキャッチボールの中で自然に生まれていきます。お見合い直後に効果的なフックの作り方では実際に「また会いたい」を引き出すフックとはどんなものなのか、具体的に紹介していきます。共通の話題を残す例えば食べ物の話で盛り上がったら、「あのスイーツ、今度一緒に行けたら楽しそうですね」と軽く言っておく。これが次のデートの自然なきっかけになります。褒め言葉をさらりと添える「その考え方、素敵ですね」「楽しそうに話す姿が印象的です」といった一言は、相手に心地よい余韻を残します。大げさでなく、さりげない言葉が効果的です。興味を持ったことを後に続ける「さっきのお話、もっと聞いてみたいです」「本を読んでみますね」など、次回につながる関心を示す。これだけで「もう一度話せる機会が欲しい」と思ってもらえる可能性が高まります。笑いの種を残す小さなユーモアや面白い話題を共有すると、「またあの人と笑いたい」と思ってもらえます。特に初対面では、軽い笑いが印象を良くします。次につながる質問で終える「おすすめの映画って何ですか?」と聞いて、相手が答えきれなかった場合、後日の会話の種になります。「また聞かせてくださいね」と添えるだけで立派なフックです。NGなフックの作り方一方で、フックを作ろうとして逆効果になる場合もあります。以下は避けたほうがいい例です。強引に次の約束を取り付けようとする相手が話したくなさそうなことをしつこく掘り下げる褒め言葉が大げさすぎて不自然になる自分の趣味を押しつける形になるフックはあくまで“さりげなく”が基本。相手に負担を与えないように意識しましょう。結婚相談所だからできるフックの磨き方結婚相談所では、お見合い後に双方からフィードバックが集まります。「あの一言が良かった」「もっとこうしたら印象が良くなる」など、具体的なアドバイスが得られるのは大きなメリットです。自分一人では気づきにくい“会話のクセ”や“印象の残し方”も、仲人やカウンセラーの視点で見直すことで、より自然にフックを仕込めるようになります。また、模擬お見合いで練習することも可能です。本番に近い雰囲気で実践することで、自分らしいフックを見つけていけます。フックが生み出す未来の可能性一度のお見合いで「また会いたい」と思ってもらえるかどうかは、婚活を大きく左右します。フックはそのためのちょっとした工夫ですが、実際には大きな違いを生みます。「もっと話してみたい」「また会いたい」その積み重ねが交際になり、結婚につながっていきます。だからこそ、ただ会話をこなすのではなく「どうしたら相手の心に小さな余韻を残せるか」を意識してみましょう。まとめお見合い直後に“また会いたい”を引き出すには、小さなフックを意識することが大切です。共通の話題を残す褒め言葉をさらりと添える興味を次につなげる軽い笑いを共有する質問で終わらせて続きを残すこれらの工夫は、相手の心に「次も会いたい」という自然な期待感を生み出します。婚活は一人で頑張るよりも、プロのサポートを受けながら工夫を積み重ねる方が成果につながりやすいもの。もし「どうしても次につながらない」と悩んでいる方は、結婚相談所で仲人のアドバイスを受けながら、自分らしいフックを磨いてみてください。その小さな工夫が、人生を大きく変えるご縁のきっかけになるかもしれません。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活してるのに、どうしてうまくいかないの?そんなモヤモヤを抱えていませんか?出会いの数は多いはずなのに、なぜか心が動かない。条件は良さそうでも、会うとしっくりこない。その違和感、もしかすると“ピースの選び方”がズレているのかもしれません。この記事では、婚活で陥りがちな“迷路”の正体をひもとき、本当に合う人を見つけるための思考法をお伝えします。迷わず、自分にぴったりの“幸せのピース”を見つけるヒントがここにあります。読んだ後、あなたの婚活の地図が少しクリアになるかもしれませんよ。☆◇あれもこれも…選び放題のはずが迷子になる?婚活を始めたあなたにとって、出会いが多いことは魅力に見えるかもしれません。条件のいい人も、話しやすい人も、たくさんいるように思えます。それでも、なぜか「この人だ」と思える人が見つからない。これは、選択肢が多すぎることで、かえって混乱してしまうからなんです。多すぎる出会いは、婚活を“豊かにする”どころか、“迷路のようにしてしまう”ことがあります。迷ってばかりの状態が続くと、自信もやる気も減ってしまいますよね。◇ピースは形だけじゃなくて、色もあるんですところで、ジグソーパズルを想像してみてください。もしピースが1000個あったら、全部を1つずつ合わせていくのは大変です。似た形ばかり並んでいたら、違いを見分けるのも難しくなります。だからこそ、まずは色で分けてみる。この色のパーツはこのあたり、この系統はつながりそう。そんなふうに、全体を見渡す目と、分けてみる工夫が大事になります。婚活でも同じです。条件やプロフィールだけではなく、相手の性格や価値観にも目を向けてみてください。「どんな人か」を話す中で、少しずつ相手の“色”が見えてくるからです。◇自分の軸がないと、すべての出会いが曖昧になるでは、どうすれば必要なピースを見つけやすくなるのでしょうか?それは、自分の軸をしっかり持つことです。例えば、「自分はどんな人生を送りたいのか」や「どんな時間を過ごしたいのか」。一度立ち止まって考えてみることが大切です。そのイメージを明確にすることで、どんな相手と一緒にいると幸せになれるかが見えてきます。つまり、自分の未来を描くことが、相手を選ぶヒントになるのです。「この人なら、その未来を一緒に作れそうか」そんな問いかけが、選ぶ判断を助けてくれますよ。◇出会いは量より意味。今こそピースの整理を出会いが多いほど、婚活がうまくいくとは限りません。むしろ、今のあなたに必要なのは、ピースを整理することかもしれません。焦って決めるのではなく、自分にとっての大切な要素を見つけること。その視点でお相手と関わると、今まで見えなかった価値が見えてきます。もし今、婚活に疲れを感じているなら、少し立ち止まって整理してみませんか?あなたが本当に求めている幸せのピースは、見落としていただけかもしれませんよ。
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。会員さんや入会を希望される方から、よくされる質問に・・「どんな人が成婚できて、どんな人が成婚難しいですか?」よくされます。成婚に関して、その人の運もタイミングもあります。相談所が何もしなくても、良い人とすぐに巡り会い成婚する人もいるし・・色々、紆余曲折をえて、成婚に辿り着く人もいるし、勿論ダメな人もいます。人によって違います。どんな人でも「やってみなければわからない」というのが答えです。但し、条件が良い人が、必ずしも成婚しているとは限らないこれも間違いないです。条件が良くない人でも成婚する人はします。できない人はできない!条件だけではないような気がします。一つだけ言えることがあります「自分さえよければいい」「自分さえよければそれで構わない」という自己中心的な人は、これまで15年見てきて成婚していません!仕事もそう、人間関係においても、「自分さえよければいい」という考えの人は、うまくいっていないのではないでしょうか?人間は、自分が可愛いし、自分が楽しみたい、得したい、儲けたい自分が良く思われたい、気持ちよくなりたい、注目されたい!!「自分」「自分」という承認欲求があります。時として、自分だけにスポットを当てがちになりますが、僕は違うと思っています。恋愛や婚活もそうです、仕事やプライベート、家族関係、人間関係、、対「人」と関わる基本は・・「己を考えて、他人を考える」これだと思っています。会話やコミュニケーションもそうですが、自分だけ楽しめばOKでは相手は楽しくないですよね自分だけが、褒められて、気持ち良ければそれでOKでは、相手は気持ちよくないですよねつまり、自分が楽しく、心地良く、気持ち良いと思ったのなら、同時に、相手も楽しく、心地良く、気持ち良くさせなければ、結局、自分も心から楽しくはならないと思っています。「自分だけ得すればそれでOK」では、より良い関係性は築けないと思っています。人それぞれ、価値観も考え方も違います。婚活でも、「この人とは合わない」と思う人もいるでしょう・・しかし!ご縁を引き寄せたのは自分です。考え方として持ってほしい姿勢は、「自分さえよければそれで構わない」ではなくて・・「相手はどう思うか?」も考えることだと僕は思っています。「自分さえよければ」をやめるこの姿勢を持つだけで、人生において目の前に広がる景色は変わってきます。恋愛や婚活もそうですが、より良い関係性を築くことができます。是非参考にしてみてください
またまたご成婚! ハートフルサポートハピネスはもう笑顔一杯幸せ一杯で~す(#^.^#)昨日も熱々ラブラブのお二人がご成婚手続きにご来店されました(^^♪ご来店されたお二人に私が「おめでとうございます!」とお声をかけると、幸せそうな笑顔を見せておられました(#^^#)彼女は婚活スタートから1年ちょっとでのご成婚です!この日は会長も祝福に駆け付けてくれて、賑やかなご成婚手続きになりました(^O^)/彼女は私が気にかけて定期的に連絡を取合っていた会員様のお1人ですので、私も自分のことのように幸せな気持ちになってしまいました(*´艸`)お互いの第一印象は、彼が「可愛い~!」、彼女が「カッコ良くて爽やかで優しそ~!」。お見合いでは仕事や趣味や日常のことについてお話をされたそうですが、なんとお二人の共通の趣味がカフェ巡り。そしてお二人とも大の甘党でスウィーツが大好きということで、どんなお店に行ったとか、どんなスウィーツが好きだとか、そんな感じで盛り上がってとても楽しいお見合いになったそうです(^^♪当然のごとく、お二人ともすぐに「交際希望」を出されたそうです(#^^#)初めてのデート博多駅のくうてん内のイタリアンのお店。彼がチョイスされたお店だそうで、博多の街の夜景が観えて店内の雰囲気も最高(^^♪お見合いの続きのお話から始まって、他愛のないお話をされていると、なんと彼女のお母さんと彼の誕生日が一緒ではないですか!運命のようなものを感じたお二人でした(^_-)-☆想い出のデートはうきはへのドライブ。この日が初めてのドライブデート。うきはに入って彼が予約してくれていたカフェでランチを楽しんだ後、うきは稲荷神社に行って、彼女がパンが好きということで彼が森の中のお洒落なパン屋さんに連れて行ってくれて、帰りにはまたまたカフェによって彼はシフォンケーキ、彼女はイチゴパフェ。スウィーツを楽しまれたそうです(^^♪イチゴパフェが意外と大きくって彼女が食べきれないでいると、彼がそっと残りを食べてくれたそうですよ。熱々ですよね(#^^#)プロポーズは久留米市内の萃香園ホテルさん。もちろん彼が予約してくれていたそうです。いつもと違う感じで彼女は「この日がなんか特別な日かな?」って思われたそうですが…。いつものようにコース料理を楽しんでいると、彼が突然「トイレに行ってくる」と言って席を外されたそうです。彼女が「なかなか帰って来ないなー!」って思っていると、お店の人が彼女をチャペルに案内してくれました。チャペルに入ると彼がスーツに着替えていてピンクのバラの花束を持って立っているではありませんか。彼女が「ひょっとしてこれは…」と思った瞬間、彼が「結婚してください」と言ってダイヤの指輪を左手の中指に通してくれたそうで、彼女は大粒の涙で彼の顔が良く見えなかったそうですが、なんとか「よろしくお願いします」と答えられたそうです(^^♪そして、お二人は…。この後のことはみなさんのご想像にお任せします(^_-)-☆
婚活レスキュー隊ですこんにちは!尼崎市で結婚相談所を運営している「ForeverMate(フォーエバーメイト)」です。今日は「結婚への意識」についてお話ししたいと思います。婚活のスタート地点は「結婚したい」という気持ちから始まります。でも、その意識の持ち方ひとつで、結果が大きく変わることをご存じでしょうか?結婚相談所に来られる方の中には「周りが結婚してきたから」「年齢的にそろそろ」という理由の方も少なくありません。もちろん立派なきっかけですが、その奥にある「自分にとって結婚とは何か」を整理することで、より良いご縁につながります。
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田♂です。先日、IBJカウンセラーコンテストのセミファイナルの概要が発表されました、今までどうということはなかったのですが、急に焦り始めました(笑)。前日まで不安に苦しめられると思います。いやー年甲斐もなく緊張します。お見合いに挑まれる方々も、やはり緊張されることと思います。しかも、一生懸命プロフィールを見て覚えて・・そして気に入った方と成立しない時のやるせなさ・・本当に辛い事ですね!でも「お見合い交際成立率をあげる」ことは努力すると出来ます。そして「お見合い交際成立率」が高まりますと当然婚活力が高まり、成婚も近づきます。今回は、今婚活をお考えの方々にもおすすめですので、是非お試しいただきたい方法を簡単にご説明します。結論は「(例え興味のないお相手でも)全て同じように進める」ことです。これだけでは「?」ですね!内容は次章から説明します。要点は「共通項を作り価値観を共有する」ことです。このブログをみて興味を持たれた場合、詳細は無料相談会にエントリーしてみて下さい。無料相談会申し込み↓↓ https://www.bridal-biy.com/contact/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!