結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「昨日まで毎日LINEしてたのに、急に連絡が途絶えた。」「初デート、楽しかったと思ったのは私だけ?」「いいねをくれたのに、マッチした途端に無反応…なんで?」マッチングアプリを使っていると、こういう“ある日突然の音信不通”って、意外とよくあるんですよね。でも、あまりにも突然だと「私、何かしちゃったかな…」って、どんどん自分を責めちゃう。特に30代になって、「そろそろ真剣に結婚考えたいな」って思ってる時にこれをやられると、ダメージ大きい。今日はそんな“アプリ疲れ”を感じているあなたに向けて、少しホッとできるようなお話をお届けします。◆「いい感じだったのに…」は、本当によくある実は、わたし自身も婚活していた頃、同じような経験をたくさんしました。プロフィール写真も雰囲気も好印象、メッセージもテンポよく続いて、「この人、いいかも!」って期待してたら…突然、既読スルー。こっちが送った最後のLINEが虚しく残るあの感じ。頭の中で「え?なんで?」がぐるぐるしちゃって、落ち込むんですよね。相談所に来られる女性たちからも、よくこんな声を聞きます。「昨日まではすごく丁寧に返信してくれてたのに、突然返事がなくなって…」「やっと会えた!と思ったのに、その後ぱったり…」「何回やっても、アプリって疲れるばかり…」ほんと、それ、あるあるです。◆なぜ“急に連絡が来なくなる”の?ここ、みんな気になるところだと思います。結論から言うと、「本人の中でなんとなく引っかかった」「他の人に気持ちがいった」「最初から遊び感覚だった」など、いろいろな理由があるんですが――実は、**“自己分析ができてないまま婚活している人が多い”**というのが根っこにあるんです。どういうことかと言うと、マッチングアプリってすごく“感覚”で進んでいくんですよね。・写真の印象・テンポのいいやりとり・なんとなくの「いい人そう」でも、ふわっと始まった関係って、ふわっと終わることが本当に多いんです。そして、相手に対して「実はあんまりピンと来なかった」って思ったとき、きちんと伝えられない人も多い。だからフェードアウト=音信不通になっちゃうんです。◆実は、あなたのせいじゃないこれ、声を大にして言いたいんですけど、音信不通になることに、あなたが悪い場合なんてほとんどないです。もちろん、メッセージのやり取りの中で「うーん?」って思われた可能性もゼロじゃないけど、たいていは、相手側の問題。・恋愛慣れしていない・真剣な気持ちがない・自己肯定感が低い(=傷つくのが怖いから逃げる)こういう人がアプリには本当に多いんです。でも、それってやってるこちら側からはわからないですよね。だから疲れる。消耗する。婚活は本来、自分を大事にするためのものなのに。◆「原因が見える」と、ラクになるじゃあどうしたらいいの?というところで、実は結婚相談所って、こういう**“見えない不安”が可視化できる**場だったりします。相談所では、登録する段階で・希望条件・価値観診断・結婚観・自分の長所・短所・コミュニケーションタイプなど、かなり詳細にプロフィールを作成します。私自身、初めてプロフィールを書いたとき「え、私ってこんな一面あったんだ」って驚きました(笑)そして、客観的に自分を見ることで、「自分が選ばれない理由」じゃなくて、「自分がどういう人に合うか」がわかるようになってきたんです。◆相談所の女性が“婚活で元気になる”理由ちょっと意外に思われるかもしれませんが、相談所に来る女性たちって、みんな最初は疲れきってるけど、徐々に明るくなっていくんです。それは、・婚活の悩みを1人で抱えなくていい・自分の軸が見えるようになる・「誰かと比べる婚活」から卒業できるから。そして何より、「ちゃんと向き合ってくれる人」との出会いがあるから。◆婚活は戦場。でも、1人で戦わなくていい婚活って、ぶっちゃけ戦場みたいなところありますよね。でも、武器も地図も持たずに、気合だけで戦いに挑むって、そりゃボロボロになります。マッチングアプリは、ある意味“素手で戦うフィールド”。結婚相談所は、・武器(=自分の強み)・地図(=相性の合う相手像)・作戦(=戦い方)を一緒に考えてくれるパートナーがいる場所です。◆まとめ:あなたの不安は、ちゃんと意味があるもし今、「また連絡こなくなった」「私って魅力ないのかな」って不安になっているなら、その気持ち、すごくわかります。私も何度も経験しました。でも、そのモヤモヤに意味はあります。それは、あなたが“ちゃんと向き合いたい”と思っている証拠だから。婚活は、1人で抱え込まないでいいんです。あなたの想いに、ちゃんと耳を傾けてくれる人はいます。そして、あなたをちゃんと見てくれる人にも、必ず出会えます。焦らなくて大丈夫。無理しなくて大丈夫。でも、動くことをやめないで。「疲れたけど、もう一歩、踏み出してみようかな」そう思えたなら、それはきっと婚活が“変わる”サインです。
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田Ⓡです。今回は「早期成婚する方のパターン」についてです。今月、活動歴5年の40代前半女性が無事ご成婚になりました。一方、4~6ヶ月程度で成婚される方が多くなっているのが現状です。この「成婚までの期間の差」は何からくるのでしょうか?最近の特徴としては、「成婚までの期間に年齢はあまり関係ない」というものがあります。もちろん、30代前半までがお見合いを組むのに有利なのは変わっていませんが、50代前半女性が僅か4カ月で成婚された例もあります。40代でも早い方は4~5ヶ月で成婚されるので、本当に年齢によって活動期間が変わることはなくなってきています。最近入会された50代後半女性も順調に交際がすすんでいます。30代の早期成婚が多い傾向は以前から変わりませんが、意外にも20代の男女が苦戦して婚活が嫌になるという例も出ています。婚活に悩んだり、長引いたりする人もやはりいます。これはどういうことでしょうか?
宝塚市結婚相談所ハッピー婚活塾足立です結婚相談所を運営し、仲人として8年活動していると、婚活が長引く方にはある共通点が見えてきます。その中でも近年特に増えているのが【トキメキ待ち婚活】です。「心から好きになれないと進めない」「ドキドキしないから交際終了」そんな婚活を繰り返している方、あなたも知らず知らずのうちに【トキメキ待ち婚活】にはまっていませんか?今回は、トキメキを優先しすぎる婚活がなぜ長引きやすいのか、そしてその対策についてお話しします。「この人、悪くはないんだけど…好きになれない」「決めかねないから交際終了で」こういった気持ちを何度も繰り返している方が、今とても多いのです。誰かに強く惹かれる“トキメキ”は、確かに恋愛の醍醐味。ですが、婚活においては“トキメキがあって当然”という考えが、かえって出会いを遠ざけていることもあります。トキメキ待ち婚活の特徴は、以下のようなパターンです「初対面でピンとこないとすぐにお断り」「交際に進んでも好きになれないから早々に終了」ドキドキしないお相手とは会う意味がないと思ってしまう
こんにちは!荒川区・日本橋の結婚相談所WITHLOVEの一ノ瀬です。結婚相談所で活動していると、「お見合いは成立するのに仮交際に進めない」というお悩みをよく聞きます。実はこの段階でつまずく方には、いくつか共通するもったいない特徴があります。今回は、成婚サポートの現場で日々会員様を見ている仲人の視点から、「仮交際に進めない人の特徴」を分かりやすく解説します。もしかして私も当てはまっているかも、と思いながら読んでみてくださいね。
こんにちは!東京都大田区蒲田の結婚相談所ユミブライダル仲人アワイユミです✨GWも過ぎてあっという間に5月も後半!早いものですね。ユミブライダルの第1四半期(1~3月)の成婚実績を報告します。
福井県の結婚相談所、ハッピースマイルです。 3月・4月は「トランプショック」で株価が大きく下がりましたね。皆さん何か影響を受けましたか?僕は逆にチャンスだと思い、いつも通り米国株を買い増ししました!そのおかげで、受取配当金が増える予定です(^^)/ 気付けば、何事もなかったかのように株価はほぼ元通りに!今回のスポット買いも無事成功して、ホッとひと安心です(^^)/ コロナショック、去年の植田ショック、そして今回のトランプショック…下落の原因をしっかり分析し、持ち株に影響がないと分かれば、これはただのバーゲンセール!チャンス到来ですよね。 株価だって食料品やお気に入りの商品と同じように、「高い・安い」を見極める力を鍛えれば、もっと楽しく投資できます!
こんにちは!川口結婚相談所です。「結婚は墓場」なんて言葉、一度は耳にしたことがあるかもしれません。一方で、「独身=自由!」を謳歌している人も多いでしょう。実は、30歳前後で多くの人が“自由の意味”を見つめ直す瞬間を迎えます。今日は、20代の今だからこそ知ってほしい「結婚」と「独身」の本当の話をお届けします。
2023年11月結婚式をされたご夫婦が一昨日、うれしい報告に来てくださいました。なんと、コウノトリがやってきてくれたと・・・。8月に家族が増えるそうです。彼女曰く「結婚するまではこんな生活想像もしていなかったです」と笑顔で話す姿が、とてもキラキラしていて輝いていました。旦那さんの仕事を手伝っているうちに手伝いが手伝いを超えて、いつの間にか主力メンバーに('Д')なっているようです。ご主人も「申し訳ない」と言いながら24時間一緒にいてもとても楽しそうでずーーと、笑顔で話す姿が仲の良さを物語っています。忘れずにアプローズの事も覚えていてくれてこうして報告に来て下さるのは本当に嬉しいです!(^^)!3人で顔を見せて下さる日も来ると嬉しいですねーー!
「これだけ頑張っているのに、なぜ報われないのだろう?」――婚活がつらいと感じている人の多くが抱える感情です。プロフィールも丁寧に作り、写真も更新し、マナーや言葉遣いにも配慮している。それでも交際に繋がらなかったり、仮交際が1~2回のデートで終了してしまう。その結果、「もう何をどうすればいいのか分からない」と思考が止まってしまう人もいます。このとき、多くの人が“やり方”を変えようとします。プロフィール文を工夫する、ファッションを変える、会話のテンプレを試す…。もちろん、それ自体は悪いことではありません。しかし、どれだけ手法を変えても結果が伴わないとき、実は“考え方”のほうにズレが生じているケースが多いのです。たとえば「また断られるかも」と思いながら会うと、その不安感が無意識に表情や言葉、LINEの温度に表れてしまいます。逆に「この出会いに感謝して、楽しい時間を過ごそう」と思っている人は、自然と雰囲気が柔らかくなり、相手も安心します。婚活は、“思考”がそのまま“空気感”になります。そして空気感は、相手との距離感や信頼感に直結します。婚活がうまくいかないのは、努力が足りないのではなく、「努力の方向がズレているだけ」。つまり、報われないのではなく、「報われにくい努力を選んでしまっている」のです。まずは“考え方”という土台を見直すことが、遠回りに見えて、実は最短ルートです。
こんにちは、ILCマリッジエージェントの折笠です。このブログを読んでくださっているあなたは、もしかすると今、婚活に悩んでいたり、結婚って難しいなと感じているかもしれません。今回は、そんな方に向けて、私たちILCマリッジエージェントがこれからどんな想いで婚活サポートをしていきたいかを少しお話させてください!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!