結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
20代、30代の女性婚活を支援するZERO代表の永谷です。今回も嬉しいご報告になります人気上昇中の結婚相談所としてブライダルサロンZEROが多くのIBJ加盟の結婚相談所の中から選ばれました。またまた受賞です!嬉しい報告です♪前回は口コミが全国2位になり表彰して頂きました。前回に続いて今回もありがたい限りです!!今回の受賞について詳しくはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8434
20代、30代の女性婚活を支援するZEROカウンセラーの野村です。今回は『逃げ出しても良い結果にならない』です。婚活をしているとうまくいかない時に逃げ出したくなることもあります。しかしながら、残念ながら逃げても良い結果にはなりません。婚活で超重要なのは〇〇力!!!それは・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8427
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。ナビレラでは、初めてお問い合わせをいただいた時無料婚活相談(無料カウンセリング)を実施します。その時に、言われるフレーズ「まだそこまで焦ってないので・・」とお断りされる方がいらっしゃいます。もちろん、無理な勧誘もしません。ご本人が「婚活したい」と自ら決断されたときに入会していただきます。しかし「まだ焦っていない」とは?今回は婚活は焦ってから始めるものなのかまだ焦っていない問題ついてご紹介いたします。 http://www.navillera.jp/
前々回のブログプロフィール写真について①で登場した「光壁」で撮った画像がB一般的な組み立てライトで撮った写真がAいずれも同じ背景です。なんならどちらがいいと言うより好みかもしれませんがBの方が美肌に見えるかと思います。大きい光壁の効果で自然に(加工なしで)印象の良い明るい写真が撮れると思います。
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。来週あたりから、そろそろ梅雨時期に突入のようです。何だかジメジメしていて嫌ですよね!アトラクティブの会員さん、全国にいらっしゃるので、地域によっても気温は随分違うようです。先週、北海道の会員さんとLINEでやり取りしていたら、なんと、北海道は夜になると未だにストーブを使う日があるそうで、驚きでした。九州の会員さんはハンディタイプの扇風機を持ち歩いているそうで、同じ国内でも随分状況が違うんだなーと思いました。また、先日は名古屋の会員さんと話していて、お菓子大好きな会員さんなので、食べるのを少し減らして、たまには体重計に乗りなさいとアドバイスしたら、家に体重計がないから測れませーん!と、驚きの屁理屈でしたので、そう来たか?と思ったので、私、速攻でamazonで体重計を買って会員さんに送りつけてあげました🤣翌日届いたらしく、ご本人曰く、玄関前に体重計の荷物が置き配してあったので、最初は自分の物ではないと思って、お隣さんの玄関前に置いたそうですが🤣、昨日、私と体重計の話をしたことを思い出したらしく、よくよく送り状を見たら私からだと確認できたようでした。毎日、体重計に乗るしかないです😭と、返事が返ってきました🤣世の中は美味しい物で溢れていますが、でも、自己管理のためにも体重計は毎日乗った方がいですね!これで、お菓子を少し控えてくれるといいのですがね!これで、もう言い訳できない!🤣さて、今日のブログは攻めの婚活と題して「相談所での活動では、120%の確証が必要!」とさせていただきました。タイトルからも攻めの姿勢が感じられると思いますが、皆さんは、攻めの婚活できていますか?攻めの婚活といっても抽象的で、具体的に何が攻めの婚活なのかがわからない方も多いと思います。そこで、今日は攻めの婚活について具体的に触れてみたいと思います。まず、攻めの婚活とは、好みの男性を追いかけることではありません。相談所で言えば活動となりますが、攻めるというのは意識と行動の問題で、そのためには成婚に繋げるための120%の確証が必要だということです。あえて120%としたのは、120%だから成婚が確約されているという意味ではなく、活動全般を通して、そう思えるくらいの活動になっているのかどうかという意味で、ここがとても重要になります。相談所は成婚を勝ち取るためのプラットフォームですから、勝ち取る意識とそれに応じた行動がなければ前には進みません。そのためには何が必要かということになりますが、大きく2つのポイントに集約されます。1、選ぶ男性の見極めと戦略。2、担当者の見極め。婚活ではお相手のパートナーとの関係性が成立してご成婚となります。ですからそこで大事になるのが、2つのポイントになるのです。(1)の「選ぶ男性の見極めと戦略」については、ここについては男性心理を理解しないとどうにもならない。何を以って価値判断すればいいのかがわからなければ、何一つ前には進まず、全てが空回りに終わります。例えば、こういうことがあります。お見合いで仮交際が成立して、初デートの日時が決まった。初デートは男性からファーストコールをいただた日から一週間後とします。大抵はファーストコールでLINEの交換をしますから、初デートまでの一週間はLINEのやり取りが自由にできます。しかし、男性側から初デートまでの間、なかなかLINEが来ない場合があります。レスポンスも少ない。最初から熱量がないのでは?そういう場合もあります。中には、ファーストコールの際にLINE交換をせず、ショートメールを希望する男性もいます。自分から女性に交際希望をしたにもかかわらず、最初から反応が鈍い。それでも女性側としては、一縷の望みに期待する心理がどこかに出ます。いろんな場面で、自分の方向性が合っているのか、間違っているのか、男性とのお見合いで交際を不成立にした方がいいのか、あるいは、交際希望をして交際成立を期待した方がいいのか。男性の習性を理解していないと大事な時間をムダにすることになります。また、交際中の男性との関係性では、早期に交際終了するべきか、もうしばらく交際を続けるべきであるか、悩ましい場面に遭遇することもあります。そういう時にも、男性心理をしっかり身につけることで、正しい価値判断をすることができます。いろんな意味で男性心理の理解は、女性自身が自らで身を守ることにも繋がります。攻めの婚活とは、言い換えれば、迅速な価値判断だと捉えることができます。次に、(2)の「担当者の見極め」ですが、ここについての意味とは、現在の担当者のままでいいのかどうか、あるいは、早期に担当者を変えてもらった方がいいのか、または、相談所を変えた方がいいのではないか。その価値判断となります。担当者とは、会員さんを成婚へ導いていくための存在ですから、会員さんとの関係性では、十分なコミュケーションが取れていないと、そもそも活動自体が上手くはいきません。当たり前です。また、成婚へ導いていく存在だからといって、成婚さえできればいいという話ではないので、可能な限り、離婚の可能性がないと判断できる男性でないと、相談所での成婚の場合、自由恋愛と違って離婚率が高いですから、未来のことは誰にもわかりませんが、ここでは、安心がどれだけ担保できるのか、その見極めが担当者には求められます。物事に100%はなくとも、そこに拘る意識が担当者には求められるのです。今の時代は犯罪も増えています。例えば、事件化になるような犯罪は毎日のようにニュースで報道されますが、セクハラ、モラハラ、パワハラなんかもそうですね。最近ではカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラも増えています。こういった事案は事件化にはなりにくい状況ですが、刑事事件の数百倍、数千倍の規模で起こっています。職業が聖職だから、大手企業に勤めているから、有名大学を卒業しているから、だから大丈夫とはならず、そういうことは関係なく、今の時代、何の安心にも繋がりません。犯罪にはならない。しかし、配慮が欠けている人間は多いです。楽な方へ、楽な方へと意識が向いてしまうのが人間の習性ですから、それは相談所の担当者にも同じことが言えるということになります。例えば、私の会員さんに男性からお見合いの申し込みがあった際、大抵は、うちの女性会員のどこに興味を持っていただいて申し込みをしたのか、その男性の熱量がどの程度あるのかが全くわからない状況で申し込みがあります。もしかしたら、男性側が適当に申し込んだ可能性すらあります。女性のプロフさえまともに読み込んでいない男性は実際います。仮に、そのまま女性に取り次いで、女性の判断でお見合いが成立してしまうと、相談所の活動で何十回もお見合いをする羽目になる可能性もでてきます。ご経験のある方も多いと思います。であれば、安心が担保できる、お見合いに値するだけの情報が欲しいということになりますから、お見合い成立前に男性の相談所に幾つかの質問をするのですが、現実には、質問を送っても、数日経っても一週間経っても何の連絡さえしてこない担当者もいます。途中経過の連絡さえないこともあります。つい先日も、そういうことが起こりました。あるいは、成立前に申し込み理由を担当者に確認したところ、うちではそういう対応はしていませんと、そういうコメントが返ってくる場合も少なくありません。女性会員が、自分のどこに興味を持って男性がお見合いの申し込みをしたのか、その理由を知りたいという心理は、ごく普通のことだと思います。そういう、基本的なことさえ対応してくれない相談所が現実にたくさんあります。勿論、それぞれの相談所にも方針というものがありますので、対応をしないということであれば、それはそれで仕方ないということになるのですが、しかし、別の見方をすれば、相手のことを知る必要がなく自社の会員さんにお見合いを勧めていることになります。それで本当に精度の高い活動に繋がっているのだろうか?あくまで私の見解ですが、そういうことを感じています。相談所にはなぜ担当者がいるのか。何のための担当者なのか。ここを皆さんに良く考えて欲しいのです。担当者はお見合いの日程調整のためだけに存在しているのではなく、会員さんが迷った時に、その迷いを客観的な視点で的確にアドバイスをし、会員さんが納得するまで話し合い、迷いを解消し、気持ちよく活動ができる環境を提供しないといけません。そこまでの対応ができて、そこで初めて、担当者の評価であると思うのです。ちょっと対応悪すぎるな!という相談所もあれば、些細な質問でも、面倒臭がらず、丁寧に対応をしてくださる相談所もたくさんあります。どちらが多いかはわかりませんが、相談所によって、担当者によって、自分の人生に影響が出るのは事実です。であれば、活動をする上でも、今の担当者が対応も含めて信頼に値するかどうかも、大事なポイントだと思います。担当者が何を言ったのかではなく、自分自身がどう感じたのか?それが大事です。気になる方は、すぐに担当者を変えてもらうなど、そういう行動も必要であろうと思います。会員さん自身の考え方、進め方、価値判断は大事ですが、それと同じくらい、担当者の存在は大きいと思います。会員さんと担当者は車の両輪と同じですから、左右のタイヤが別々の方向を向いていては、道を真っ直ぐ走ることはできません。いずれ事故を起こします。そうならないためにも、今回お伝えした2つのポイントをあらためて考えるべきだと思います。今後の参考にしていただければと思います。また、先月から新たなコースを開設しました。「男性心理の集中コース」、「恋愛経験がない女性の集中コース」を期間限定で開設しています。人数にもよりますが、ご入会ご希望の方のヒヤリングによって、アドバイスする内容や時間が個別に差が出るため、人数につきましては、あくまで状況次第ですが、そこはご了承ください😅募集期間は6月30日までとなります。一定数に到達した時点で終了とさせていただきます。ご興味のある方は、まずは無料カウンセリングのお申し込みをされてください。LINEからのお申し込みの場合はQRコードからお友達申請をされ、「無料カウンセリング希望」とお知らせください。自由恋愛は、良くも悪くも自己責任ですが、相談所での活動は、会員と担当者の総力戦です。同じ婚活でも、大きな違いがあります。行動を起こす以上は、120%の確証が必要!そういう意識を持つことが大事です。そこを忘れないことです。頑張って行きましょうね!😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
日時2024年6月15日(土)14:00から15:30場所みらいパートナーズ広島事務所対象男性、女性とも25歳から39歳までの独身の方参加費男性1,000円女性500円日本酒試飲体験マッチングイベント1対13対3のトークイベント街歩きしながら、たのしく過ごしたいと考えています。みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。みらいパートナーズ広島山本義之
https://infini-school.jp/blog/im -worried-about-whether-i-can-get-married/結婚できるか不安になる心理になるのは、いくつかの理由があることが考えられます。そしてふとした時に、不安を感じるケースもあるでしょう。では今回は、結婚できるか不安になる心理と、今後どうすれば結婚に近づけるのかについて詳しくお伝えしていきますので今後の参考にしていただけると幸いです。
地方の人口減少が深刻化する中、子育て支援だけでなく、就職支援と並んで、地元での出会い・結婚は、人口減少や消滅可能性自治体の問題に重要な課題となっています。富山県では、2024年現在、若い女性の県外への流出が社会問題となっています。この問題は、富山県の人口が100万人を割り込むという衝撃的なデータによって浮き彫りにされました。特に20代前半の女性の転出超過は690人に上り、適齢期の男性と女性の人数差は過去10年でさらに大きくなっており、婚姻数の減少や男性の未婚率上昇に影響する深刻な状況になっています。 一方で、egao結婚相談所が所属するIBJ結婚相談所ネットワークが、全国の成婚退会された男女3,815人に行った「地元での婚活」に関する調査では、地元で婚活をしていた割合は男性51.7%、女性56.2%という結果が出ています。しかし、地元以外で婚活をした20~24歳の女性は60.0%と半数を超え、若者世代に限定すると地元以外で婚活をしている方が多いことが分かります。この調査から少し、状況を見てみたいと思います。 地元での婚活を選ぶ理由地元で婚活を選んだ理由として、男性は「地元で就職をしたから(28.8%)」、女性は「家族や友人の近くにいたかったから(30.7%)」が最多でした。女性は「住み慣れた土地で生活したかったから(29.8%)」という項目も高い割合を示しており、周辺環境を重視していることが伺えます。 地元を離れる理由進学や就職を機に一度地元を離れると、戻る可能性が低くなる傾向にあります。地元以外で婚活していた理由としては、男女共に「進学や就職で既に地元を離れていたから」という回答が半数以上を占めています。 地元に戻りたいと思うか現在、地元以外で生活している方に「いずれ地元に戻りたいと思うか」と尋ねたところ、8割弱の方が「戻りたくない」と回答しました。20代に限定すると、男性は90.4%、女性は89.3%が「戻りたくない」と答えています。ますます深刻な状況ですね。
結婚相談所BeHappyでは、ご成婚退会された後のフォロー、サポートもお任せください✨両家顔合わせ、結婚式、新居探し、新生活に必要なもの(指輪や車の購入、保険見直し、引っ越し等、、、)お手伝いいたします🙆♀️それぞれ信頼できるプロの方にお繋ぎしますし、私たちも動きます🥰その中でも結婚式💒は夢を実現させたいですよね✨特にウェディングドレスにはこだわりたいものです✨ご成婚退会された会員様がタカミブライダルにて衣装合わせに行かれた時のお写真が届きました✨可愛い🩷嬉しい💓楽しみ🥰美しいドレスを見て、試着して、さらに気持ちは結婚式に向けて高まりますね✨✨✨結婚式を挙げたい!親やおじいちゃんおばあちゃん親戚の喜ぶ顔が見たい!そんな素敵な夢💓を叶えましょう✨結婚相談所BeHappyは、活動中だけでなく、ご成婚退会後もできることはなんでもします🙌10年後もその先もずーっと幸せでいて欲しいと願っています☺️💕
今日は小倉でのお見合いのお引き合わせに行ってきました!ホテルに着くと、いきなり身長2メートル超えの外国人がロビーにたくさん。。。そうです!今、北九州でバレーボールの国際大会『バレーボールネーションズリーグ』が開催されており、このホテルが出場選手の宿泊所となっているようです✨選手の方は皆さん笑顔でサインや写真撮影に応えておられ、ファンサービスも一流💕それを見ている結婚相談所BeHappyの男性会員様もニコニコ☺️それを見て私たちもにこにこ☺️☺️お見合い前の緊張感がほぐれます🥰お見合いでは、難しい話は置いておいて、楽しい話をして、まずはお互いのはフィーリングをみてみることが大事です。昨日の夜食べたものの話でもいいし、最近ハマっていることでもいいです。まさに、今見たばかりのバレーボール選手のお話から始めるのもいいです🙆♀️お見合いの前に『何を話そう』と考えて、プロフィールを見て準備することはもちろん必要ですが、それに加えて、その日に家を出てお見合いの場所まで来る間に遭遇した出来事や、思ったこと、笑ったこと、嬉しかったこと、明るいニュースなど、新鮮なネタ探しを意識しておくと良いと思います😊思いがけない共通点が見つかって、話が弾むかもしれません💓この日もどんなお話をしたらいいかなぁと3人で作戦会議をしながら待ち合わせの時間まで過ごしました🍀この時間がとても好きです❤️良いご縁がありますように✨✨✨お見合い引き合わせではいつもそう願いながらお相手を待ちます💓この時間がとてもワクワクします💓お見合い引き合わせができることに感謝✨✨✨
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!