結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!ウェディング業界に長年携わってきたウェディングのエキスパートによる結婚相談所「フタリエ中目黒」です。30代、40代の世代の婚活は「条件探し」ではなく、「一緒に過ごす未来のイメージ」が大事!!いま目の前に見えている条件ではなく、その先をイメージしてお相手を選んでいくことが重要なポイントです。とはいえ、一人で考えてイメージしていくのは難しいことです。なので、カウンセラーがいます!婚活のプロに相談すると違う観点が得られたり、新たな発見があるのでぜひ相談してみてくださいね。
こんにちは!元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です。福岡・天神を拠点に婚活のサポートをしています!結婚相談所のカウンセラーとして会員の方と面談するとき、私は場所選びにこだわりを持っています。それは、チェーン店ではなく「少しリッチな気分になれるお店」を選ぶことです。もちろん、チェーン系カフェやファミレスの良さもあります。アクセスが良く、価格も手頃で入りやすい。仕事終わりや移動の合間にちょっと会うときには便利な存在です。しかし、婚活においての面談は単なる“打ち合わせ”ではなく、会員さんに新しい経験や感覚を得てもらう大切な場だと考えています。特に、普段の生活圏では行かないような上質な空間に身を置くことは、それだけで非日常感を生み出し、気持ちを切り替えるきっかけになります。おしゃれな内装、丁寧な接客、少し高めの価格設定。これらは最初は緊張するかもしれませんが、慣れてくると「自分もこういうお店を堂々と使える」という自信につながります。この“自信”は、婚活デートの場面で確実に活きてくるのです。
こんにちは。本音が言えない“いい子”すぎる女性のための結婚相談所【花咲マリッジ】代表仲人の岡田です。婚活をしていて、真剣交際や成婚が近づくと避けて通れないのが「両親への挨拶」。でも、もし自分の親がいわゆる“毒親”だったら――「会わせたくない」「紹介したくない」と思うのは自然な感情です。今日は、この気持ちの背景と向き合い方、そして現実的な対応方法についてお話しします。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本ですより良い結婚?どんな結婚だろうか?自分とって理想通りの人(年収・学歴・職業・見た目良し)と結婚できる事?親兄弟友人みんなが賛成してくれる人?お金がある人?お金はないけど毎日笑顔でいる人?毎日会話ができる人?人それぞれいろいろな「良い結婚の条件」ってありますよね。「きっと運命の人」とピンとくる方もいらっしゃれば、出会ってすぐには「いい人だけど運命なんかな?どうじゃろ?」ぐらいのほどよい距離感で交際が進みじわじわっと後から「やっぱり運命だった」ということもだってありますよね。条件から探すのも最初は大事。だけど最後は相性ですからお互いの「譲れないところ」や「ここだけは同じ考え方だといいな」などを考えながらお相手探しをしていくと「良い結婚」に近づくような気がします。ところで、話は逸れますが恋愛結婚とお見合い結婚、どちらの離婚率が高いか聞いた事はありますか。恋愛結婚の方がお互いの気持ちが強い分、離婚率が低くなると考えた方も多いかと思いますが、実は恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率は低いと言われています。例えば恋愛結婚の場合、お互いが感情的に興奮状態の中で結婚するという状況が多く、冷静になった瞬間にケンカが絶えなくなってしまったり、興味を無くしてしまうために離婚してしまうことが理由として挙げられるようです(なるほどなあ)それに比べて婚活では、初めからお互いに冷静に物事を見ているため長続きしやすいといわれています。「どゆこと?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・お互いに相手のことをしっかりと見ているからこそ、冷静な判断をすることができるということのようです。お相手探しを始めてすぐに見つかる方、なかなか赤い糸が見つからない方、それぞれなんですが。「婚活しているのに相手が見つからないのはなんで?」とご自身を責めない事も大切かと思います。決してあなたに問題があるわけではなく「まだ出会っていない」だけなのだから。でも。婚活を始めないとその「まだ出会っていない」どころか「出会いのスタートラインにも立っていない」事を忘れないでね。世はお盆休みの方が多数いらっしゃいますね。さあ、一緒に「良い結婚」のための婚活始めましょうか。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
**はじめに** 婚活と聞くと、相手を探す活動と思うかもしれません。でも、40代、50代からの婚活は、自分を許す学びの場でもあります。過去の失敗や後悔を気にせず、自分を受け入れることで新しい一歩が踏み出せるのです。年齢を重ねた今だからこそ、自分を許す価値がわかるはず。今日は、婚活を通じて自分を許すヒントをお話しします。**自分を許すことが新しい一歩につながる** 婚活は、相手との出会いだけでなく、自分を許すことで心を軽くする機会でもあります。40代以上の方は、人生経験から、過去を背負いすぎることが足かせになることを知っています。たとえば、婚活の場で「過去の失敗はもういい」と自分に言い聞かせる瞬間。あるいは、「今の自分を受け入れよう」と心を決める経験。そんな自分を許す姿勢が、心に自由を与え、新しい出会いに前向きになれるのです。婚活を、自分を許す学びとして楽しんでみませんか?心の軽さが、心温まる出会いを近づけるでしょう。**自分を許す小さな一歩** 自分を許すには、大きな変化は必要ありません。まずは小さな行動から始めてみましょう。たとえば、婚活の場で「過去を振り返らず今を楽しもう」と意識する、うまくいかないときも「次に活かせばいい」と軽く考える。そんなささやかな一歩が、自分を許す入口になります。40代からの婚活は、完璧を求めず、自分を受け入れる姿勢が大切。心の自由が、自然と素敵な関係を築ける土台になるでしょう。自分を許す一歩を、今日から踏み出してみませんか?**最後に** 婚活は、40代から自分を許し、過去を気にせず前を向くチャンスです。心の軽さが、あなたの魅力を輝かせ、素敵な未来を待っています。ほんの少しの勇気で、自分を許す一歩を踏み出してみましょう。あなたの人生は、新たな希望でいっぱいになるのを待っています。
先日、素敵な女性が「あなたの婚活日和」の扉を叩いてくださいました。40代の会社員、第一線で活躍されている彼女は、とても明るく、話していると私まで元気になってしまうような魅力的な方でした。そんな彼女が、少しだけ不安そうに私に問いかけました。「結婚したいという気持ちはあったんだけど、仕事を頑張りたい思いがあって、仕事が落ち着いたらと考えているうちに、今になりました。今からでも遅くないでしょうか?」その言葉に、私は迷うことなく答えました。「もちろんです。今からでも、決して遅くはありません」このブログを読んでくださっている方の中にも、彼女と同じように感じている方がいらっしゃるかもしれません。「もっと早くに動いていれば…」「もう手遅れかもしれない…」そう考えて、一歩踏み出すことをためらっているかもしれません。しかし、私はあえて言います。「あなたの人生に『遅すぎる』というタイミングはありません」なぜなら、人との出会い、そして結婚という決断には、その人だけの「タイミング」が必ずあると思うからです。
あなた結婚するわよ🌹エスカリエのつやつやつや子です。デートでどこにいけばいいかわからない。中学生の悩みのようですが、大人こそデート難民になりがちです。中高生がオロオロしているのは可愛いものですが、大人ならスマートなデートプランを立てたいところです。
結婚せずに一人でも十分に幸せな人生を歩めている、きっとこれからもそうだと思う・・・。でも、ほんの少し結婚にも憧れがある。そういう人の場合、とりあえず婚活をしてみることをおすすめします。婚活をしてみて、誰かと向き合ってみて、それでもやはり自分は一人の方が幸せだと思ったなら、結婚はしたくないと思ったら、婚活をやめればいいのです。少しでもやってみたいと思うならトライしましょう。
こんにちは。結婚相談所縁~port婚活必勝ブログへようこそ!婚活に励む皆様にとって、少しでも勇気付ることや、何かのヒントになっていただければ嬉しいです。このブログは完全オリジナルストーリーとなっておりますが、婚活中に起こりうる異性とのやり取り、婚活の流れやチャンスをどう掴み、どう活かすか。ここを感じ取っていただけるようにストーリーを作りました。是非最後までご一読いただき、婚活の流れを感じ取ってください。皆さんにとって結婚って何でしょうか?皆さんにとって条件って何でしょうか?このブログを通じてそういった見えない感情を感じ取っていただきたいと思います🩷それでは婚活ストーリー、スタートです。
お見合いという場面。初めて顔を合わせた二人が、たった1時間ほどの会話で「これからもっと会いたい」と思えるかどうかが決まります。そのとき大切なのは、ただ趣味や仕事の話を並べることではありません。相手の心に「この人と一緒に過ごしたら、きっと楽しい未来が待っている」というイメージを描かせること。これができると、会話の余韻がポジティブに残り、次のデートに繋がる確率がぐっと上がります。今回は、仲人の立場から、お見合いトークで相手に未来を想像させるための考え方や具体的な会話術を、事例を交えて解説します。なぜ「楽しい未来」を想像させることが大切なのか人は感情で動く心理学の世界では「感情優位の法則」という考え方があります。これは、人の意思決定は論理よりも感情に左右されやすいという法則です。お見合いでも同じで、「条件は合うけれど、なんだかピンとこない」という場合、次には進まないことが多いです。逆に、条件は完全一致ではなくても、「一緒にいると楽しい」「これからも会いたい」と感情が動けば、交際に進む確率が高まります。将来像が見えると距離が縮まるたとえば旅行の話をしていて、「沖縄に行ってみたいんです」と言われるよりも、「沖縄の離島でのんびり海を眺めながら、地元の魚を食べて過ごしたいんです」と言われる方が、より鮮明なイメージが浮かびます。このように、具体的な未来のイメージは感情を動かしやすく、親近感を生みます。お見合いは“未来予想図”の提示の場お見合いは、自分を売り込む場であると同時に、「あなたとならこんな未来が待っているかも」という予告編を見せる場です。この予告編が魅力的であれば、相手は「本編も見たい」と思ってくれます。「楽しい未来」を感じさせるお見合いトークの基本ポジティブな話題を選ぶ暗いニュースや愚痴、過去の失敗談ばかりだと、会話の印象が沈んでしまいます。「楽しい未来」を想像してもらうためには、自然と笑顔が出る話題を選びましょう。具体例としては、行ってみたい場所やってみたい趣味将来やってみたい暮らし方季節ごとの楽しみ方などがあります。相手が共感できるテーマにする自分がワクワクする話題でも、相手が全く興味のない分野だと、未来のイメージが広がりません。相手の反応を見ながら、「一緒に楽しめそうな話題」に寄せていくことが大切です。具体的な情景を描く単に「旅行が好きです」ではなく、「春に京都へ行って、桜を見ながら川沿いを歩くのが好きです」と話すと、相手もその景色を想像できます。具体的なイメージは、感情を伴って記憶に残ります。会話例で学ぶ「未来を感じさせる」話し方例1:趣味の話から未来に繋げるNG例:「映画が好きです」改善例:「映画が好きで、特に洋画をよく観ます。秋に新作が公開されたら、一緒に映画館で観て、そのあと感想を話しながらカフェでのんびりできたらいいですね」このように、未来の共有体験を具体的に想像できるように話します。例2:食べ物の話からデートのイメージへNG例:「カレーが好きです」改善例:「カレーが好きで、最近はスパイスカレーにハマってます。今度、話題のお店に行って、食べ比べしながら感想を言い合うのも楽しそうですよね」こうすると、相手は「一緒に行ったら楽しそう」と思いやすくなります。例3:季節の話題で距離を縮めるNG例:「夏は暑いですね」改善例:「夏は暑いけど、夜の花火大会に浴衣を着て行くのは好きです。人混みは大変だけど、屋台でかき氷を食べながら花火を見たら最高ですよね」情景が浮かぶだけでなく、「一緒に行くなら…」と自然に想像できます。お見合いで避けたい話題と理由過去の恋愛話過去の恋愛は、お互いに良い気分にならない話題です。未来の話をしたい場面で、過去に引き戻す必要はありません。お金や年収の細かい質問結婚を考えるうえで大切な要素ではありますが、お見合い初回から細かく聞くと、打算的に見られてしまいます。まずは人柄や価値観を共有することを優先しましょう。ネガティブな将来像「老後が不安で…」などの暗い未来予測は、お見合いの場では避けたい話題です。未来を想像させるなら、明るく希望のある方向へ。仲人から見た「未来を感じさせる人」の共通点自分の言葉で話す台本のように暗記した会話は、感情がこもりにくく、相手の心に残りません。自分の感情を交えて、自然体で話すことが大切です。相手の話を広げる相手の発言に「そうなんですね」だけで終わらず、「それってどんな雰囲気なんですか?」と広げることで、未来像を一緒に描けます。小さな共通点を見つけるのが上手共通点は「一緒に過ごす未来」を想像するための接着剤です。趣味や食べ物だけでなく、価値観や休日の過ごし方にも共通項を探しましょう。未来を描く会話を磨くための練習法日常の中で「具体化」を意識する日常会話でも、「おいしかった」より「香りが良くて、甘さ控えめで好みだった」と具体的に話す練習をします。これが未来像を描く力に繋がります。デートの予行演習をしてみる一人で「もしこの場所に誰かと行ったら…」と想像しながら、その時の会話や行動をシミュレーションしてみると、お見合いで自然に話せるようになります。仲人や友人にフィードバックをもらう自分では盛り上げているつもりでも、聞き手にとってはピンとこない場合もあります。客観的な意見をもらいながら改善しましょう。結婚相談所を活用するメリット会話練習とフィードバックが受けられる結婚相談所では、お見合い前に会話練習や模擬セッションを行い、仲人から改善点をもらえます。この練習によって、未来を感じさせる会話が格段に上達します。相性の良い相手との出会いが多い未来像を描きやすいかどうかは、相性にも左右されます。相談所では価値観や条件をあらかじめ共有しているため、共通点を見つけやすく、会話も自然に未来へと繋がります。振り返りで成長できるお見合い後、仲人を通して相手からの感想を聞けるため、「どこが良かったか」「改善点は何か」が明確になります。これを積み重ねることで、未来を感じさせる会話力が育ちます。まとめお見合いトークで大切なのは、条件を並べることでも、過去を語ることでもありません。相手の心に「この人と一緒なら、楽しい未来が待っていそうだ」というイメージを描かせることです。具体的な情景を交えたポジティブな会話は、感情を動かし、次のステップへと繋げます。そして、それを磨くには、仲人のサポートやフィードバックが大きな力になります。婚活は、相手を見つける旅であると同時に、自分自身の魅力を磨く時間でもあります。未来を感じさせる会話力を手に入れて、次のお見合いを、これまでで一番ワクワクする時間にしてみませんか。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!