結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!川口結婚相談所です。マッチングアプリは、いまや結婚相手と出会う手段として主流になりつつあります。2024年の調査では、直近5年間に結婚した夫婦のうち25.1%がアプリで出会ったと回答。職場や学校を上回る数字です。しかし、同時に、既婚者が"独身"と偽るトラブルや嘘のプロフィールが後を絶たず、裁判に発展するケースが増えています。悪質な場合、男性に高額な慰謝料支払いが命じられることもあります。東京都消費生活総合センターによると、マッチングアプリに関する2024年度の相談件数は809件、被害総額は397億円(ロマンス詐欺含む)。2019年の80件と比較すると依然として高水準です。
こんにちは!静岡市を中心に婚活サポートをしております、我慢しすぎて本音が言えない”いい子”のための結婚相談所【花咲マリッジ】の岡田です!「いい人なんだけど…」「◯◯くんといると落ち着くよ、でも…ごめんね」こんな言葉を女性から言われた経験はありませんか?悪いことなんてしていないのに、なぜか「恋愛対象として見てもらえない」。それは、あなたが優しすぎるからでも、男らしくないからでもありません。むしろ——あなたが“ちゃんとしすぎている”から、かもしれません。婚活中の男性にはこんなタイプの方が多くいらっしゃいます。・誠実でまじめ・女性に失礼な態度は絶対にしない・話も聞けるし、安心感もある・派手さはないけど、真剣に結婚を考えている…でも、恋愛ではなぜか「選ばれない」。実はこのタイプ、“いい子”とも言える存在です。周囲に気を遣いすぎる女性が”いい子”を演じてしまいがちな傾向はありますが、男性にも一定数この”いい子”の呪いに絡め取られている方がいます。そうした男性たちの、誠実さや優しさが、恋愛的な魅力として伝わっていないケースが多いのです。そして「これからも友達でいてね?」とやんわりお断りされてしまう。そんなご経験ありませんか?ここまで読んで「他人事に感じない」、そんな方はぜひこの記事を最後まで読んでみてください。今回は”なぜか恋愛対象になってしまう男性の共通点”を解説します。しかし、誤解しないでください。いきなり表面をマネしようとすると大火傷をします。まずは根本的なマインドセットから向き合っていきましょう。
結婚相談所では、プロフィールが〝最初の出会いの場〟。あなたを知らない相手が、第一印象を決める唯一の材料となります。写真と文章だけで判断されるからこそ、お相手に『実際に会ってみたい』と思って貰えるようなプロフィール作りが重要という事です。お申込みをしても、なかなかお見合いをお受けして頂けず、なぜうまく行かないのだろう?と、お悩みの方は、写真やプロフィールの書き方や見せ方に問題があるのかもしれません。少し変えただけで受けて頂ける確率がぐんと上がったというケースもあります。写真は第一印象の8割を決めるとも言われるほど、影響力があります!まず初めに目に飛び込んでくるのが写真です。以下のようなポイントをしっかりと押さえた写真ですと、とても好印象を与えますよ♪・明るく爽やかで清潔感があるもの・顔がはっきりわかるもの・全身(腰から上でも可能)はわかるもの・男性はスーツが◎、ひげNG・女性はワンピースやブラウスなど、柔らかな素材の服装、白やピンクなどの明るい色味だと顔移りが良い・優しい笑顔や自然な姿は『話しやすそう』『一緒にいて落ち着けそう』という印象に繋がる・撮影半年以内のもの・過度な加工のないものスマホで撮影した自撮りや、スナップ写真を掲載することもできますが、豊富な経験を持つプロカメラマンは、その人が一番良く見える角度やポーズで撮影してくれます。また、最近では婚活写真を撮影することに慣れていらっしゃる写真館では、より異性からみて魅力的に見える写真を撮影してくれるでしょう。プロのカメラマンは結婚相談所からも紹介可能ですし、自身で写真館などに依頼し撮影してもらったデータを結婚相談所へ持ち込んでも構いません。写真に手を抜かない=結婚に真剣、誠実な人柄に繋がりますので、プロ撮影写真は必要なものと考えておきましょう!
皆さん、こんにちは婚活サポートO-RINAS高橋です。相談所に入会して、ある程度の経験を積んでいる方であればプレ交際期間中に、突然の[交際終了]を経験されている方、多いのではないでしょうか?自分としては「お互いにいい感じだな」と思っていたのに「このままいけば、真剣交際だな」とも思っていたのに本当に多いのです。順調に交際できる、と思っていただけに宣告されたときのダメージも大きいですよね。そのダメージから、もう婚活を辞めてしまいたい、とも考えてしまいがちです。ちょっとした心がけで、プレ交際がうまくいくようになるかもしれません。今回は「プレ交際がうまくいかない」と悩んでいる方へどのようなことに気を付ければいいのか。プレ交際の進め方、についてお話しします。詳しくはHPをご覧ください。↓ https://o-rinas.jp/konkatsu/ %e3%83%97%e3%83%ac%e4%ba%a4%e9%9a%9b%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%81%8b%e4%b8%8a%e6%89%8b%e3%81%8f%e8%a1%8c%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%e6%96%b9%e5%bf%85%e8%a6%8b%ef%bc%81%e3%83%97%e3%83%ac%e4%ba%a4/
東京・新宿の結婚相談所「婚活サロンmarriagepro(マリッジプロ)」です。※【IBJAWARD2021&2022&2023&2024】受賞結婚相談所今回は「前相談所と合わせて約3年活動!約150回のお見合いを経験した男子(34)」の成婚インタビューです。Rさん年齢:34歳地域:埼玉県(一人暮らし)学歴:大学卒業職業:会社員(事務・管理系職種)年収:800-900万活動開始:2024年4月活動期間:12ヶ月お見合い:55回仮交際:15人お相手女性年齢:31歳地域:東京都(一人暮らし)学歴:短期大学卒業職業:会社員(事務・管理系職種)お相手女性とのお見合い:2024年11月(弊社会員申込み)真剣交際:2025年1月プロポーズ:2025年4月続きはこちら https://prop-p.com/2025427 -2/
こんにちは。TasHEART(タスハート)結婚相談所の仲人・北(きた)です。突然ですが、あなたは最近、自分のことを褒めていますか?「褒めるなんて照れくさい」「そもそも褒めるところがない…」そんなふうに感じている方、実はとても多いんです。でも婚活において、この“自己肯定感”がとても大切な鍵になるのです。自分を褒める=自分を認めること婚活を始めようとしている30代の方から、よくこのようなお声をいただきます。「いい人が見つかるか不安で…」「婚活に自信が持てない」「周りと比べて落ち込んでしまうことが多くて…」でも、そんなときこそ思い出してほしいのです。私たちは普段、「ちゃんとして当たり前」と、自分にとても厳しくなりがちです。けれど本当は――“自分を褒めること”=“自分を認めること” なんです。
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。クリスチャンでバツイチ、つまり再婚希望の方にとって、婚活はとてもハードルが高いものです。なぜなら、日本ではクリスチャン人口自体がとても少ないからです。統計的に見ても日本のクリスチャン人口は1%未満。そもそもの出会いの母数が非常に限られています。それでも、結婚を望んでいるクリスチャン男女は確かに存在します。信仰を共にできるパートナーを探して、教会内や紹介、イベントに参加する人も多いでしょう。ですが実際のところ、そうした場での出会いはうまくいかないことも少なくありません。自然消滅してしまう関係、相手との温度差、もし同じ教会内で交際して別れた場合は、その後の気まずさや居場所の問題も出てきます。さらに、クリスチャンの婚活は「初婚の壁」にも直面します。結婚を望むクリスチャンの多くは初婚で、相手にも初婚を求めるケースが多いのです。信仰上の価値観や、家族・教会内の文化的プレッシャーが影響し、「再婚=失敗経験」というレッテルを感じ、葛藤を抱えている方も少なくありません。また、再婚を希望している人の中には、(別居同居問わず)お子さんがいる方もいらっしゃいます。お子さんがいた場合ですが、相手が初婚の方だと、さらに難しくなります。そんな中、実は男性クリスチャンの中には「相手がクリスチャンでなくても構わない」と考える人も多いのが現実です。信仰の一致にこだわりすぎず、心を通わせられるパートナーを望む人は少なくありません。また、女性側でも「必ずしもクリスチャンである必要はない」と考えることで、出会いの幅が広がる場合があります。これは実際の婚活現場では大事な視点のひとつです。アットブライダル銀座では、この分野こそそっと寄り添えるサポートが必要だと感じています。信仰の話を自然にできる相手、再婚という背景をきちんと理解してくれる相手、条件だけでなく価値観や思いをしっかり見つめ合える関係。そんな出会いを探すお手伝いができたら…と心から願っています。「あなたの道を主にゆだねよ。主に信頼せよ。主が成し遂げてくださる。」(詩篇37:5)主を信頼して前に進むあなたに、きっと新しい道が用意されていると信じています。少ない市場、難しい条件、だからこそ出会えたときの喜びはとても大きいはずです。その道のりを一緒に歩み、そっと応援していけたらと思います。一人で悩まず、あなたに合う婚活の進め方を一緒に考えていきませんか?ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!ご相談はお気軽に下記hpの無料カウンセリングのフォームからお申し込みください! https://www.at-bridal.jp
「理想の結婚生活」と聞いて、皆さんはどんな日常を思い浮かべるでしょうか?毎朝「おはよう」と言い合い、休日には一緒にお出かけ。笑顔と安心感に満ちた毎日…そうした風景を思い描く方も多いかもしれません。ですが、理想は人それぞれ。今回は、結婚相談所サクラージュが考える「理想の結婚生活」について、現実的な視点も交えながらご紹介します。
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。今日は、婚活において非常に重要でありながら、多くの方が向き合うのを避けがちな「自己認識と市場価値のギャップ」についてお話しします。これは私がカウンセラーとして活動する中で、特に40代以降の会員様に共通して見られる課題でもあります。若い頃にモテた経験がある方、ハイスペックを武器に人気を集めてきた方は、実は婚活で苦戦するケースが少なくありません。なぜなら、その輝かしい時代の自己認識のまま、現在の婚活市場に臨んでしまうからです。「実年齢より若いですね」「お綺麗ですね」「イケメンですね」「バリキャリすごいですね」-こうした褒め言葉を受け取るとき、私たちはつい額面通りに受け取ってしまいがちです。しかし、相手はあなたが喜ぶであろう言葉を選んで話しているということを忘れてはいけません。確かに、実年齢より若く見えることや外見が整っていることは事実かもしれません。しかし、見た目を売りにする芸能人でさえ、40歳を過ぎて20代に見える人はほとんどいないことを考えれば、その褒め言葉に「だから婚活市場でモテモテですよ」という意味は含まれていないということがわかるでしょう。特に問題となるのは、自分の婚活市場価値が最も高かった時期で自己認識がストップしてしまうことです。この認識のズレが、婚活における大きな障壁となってしまうのです。
いつもご覧いただきありがとうございます✨️金沢市にある地域密着型の結婚相談所「ココカラ。縁結び」です☺️おかげさまで、「ココカラ。縁結び」は創業10周年を迎えることができました。この10年の間に、たくさんのご縁を結ばせていただき、数多くの成婚カップルを見届けてまいりました。何より、ご縁を信じて一歩踏み出してくださった会員様の存在が、私たちの力になっています。また日頃よりご協力いただいているお相手相談所のカウンセラーの皆様、そしてヘアメイクの先生方をはじめ、私たちの活動を温かく支えてくださっているすべての皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。歴代の成婚者様からは、ご入籍やご出産のご報告をたくさんいただいております!お写真とともに幸せいっぱいのメッセージを送ってくださる方も多く、スタッフ一同、毎回とても温かい気持ちで拝見しています。また最近は、「実は、身近な知人が『ココカラ。縁結び』で結婚していたことを知って…」というきっかけでご相談に来てくださる方も増えてきました。「おぉ、そんな近くに!」と私たちも驚くことが多いのですが、そのお話がまたとても幸せそうで、聞いているこちらまで幸せを分けてもらっています♡
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!