結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
~「人を好きになるって、どういうこと?」婚活を始めるのが怖いあなたへ~こんにちはプリマファミリエの大東真理子です。婚活を始めたいけれど、なかなか一歩が踏み出せない…そんな風に感じていませんか?「本当に私、誰かを好きになれるのかな?」「もし好きになれなかったらどうしよう…」そんな風に、未来への不安を抱えている方は、実はたくさんいらっしゃいます。でも、どうぞご安心ください。人を好きになるって、特別なことではなく、誰にでも起こりうる、心の自然なメカニズムなんです。今日は、その「好き」という感情が生まれる仕組みについて、少しお話しさせてください。1.そもそも「好き」って、どうやって生まれるの?私たちは、映画やドラマのように、突然雷に打たれたような恋に落ちることを想像しがちです。でも、現実の恋は、もっと穏やかで、日常の小さな積み重ねから生まれることが多いんです。心理学の世界では、いくつかのパターンが明らかになっています。★ドキドキは恋の勘違い?例えば、初めてお会いする人と、少し緊張するような場所で会うとしましょう。たとえば、観覧車に乗ったり、少しだけ高い場所にあるカフェに行ったり…。そのとき、心臓がドキドキしたり、なんとなく落ち着かなかったりしますよね。人は、この「ドキドキ」を「この人のことが好きだからドキドキしているんだ!」と無意識に勘違いすることがあります。これを「吊り橋効果」と呼びます。聞いたことがあるかもしれませんね。緊張や興奮が、相手への好意にすり替わってしまうんですね。もしデートで少し緊張する場所を選んでみたら、案外、心の距離がぐっと縮まるかもしれません。 ★何度も会ううちに、なぜか気になる…?最初は何も感じなかったのに、職場で顔を合わせるうちに、なぜか気になる存在になっていた…そんな経験はありませんか?これは「単純接触効果」という心理が働いています。人は、何度も見たり、会ったりするうちに、その人に対して安心感を覚え、親しみを感じやすくなるんです。婚活でも同じで、最初はピンとこなくても、何度かお会いしているうちに、お互いの良さに気づき、自然と「好き」という気持ちが芽生えることは本当によくありことです。2.恋愛経験がなくても、大丈夫な理由「でも、自分から人を好きになった経験が少なくて…」そう不安に思っている方もいるかもしれません。でも、心配はいりません。恋愛感情は、特別な才能ではなく、誰にでも備わっている心の機能です。 ★自己開示で心は開く人って、自分のことを少しだけ話すと、相手も「じゃあ私も」と心を開いてくれるものです。これを「自己開示の返報性」と呼びます。たとえば、「私、実は方向音痴で…」と、ちょっとした弱みを話してみる。すると、相手も「僕もなんです!この前、道に迷って大変で…」と、自分のことを話してくれます。そうやって、少しずつお互いのことを知っていくうちに、自然と信頼関係が生まれ、心の距離が縮まります。★共通点を見つける喜びまた、人には「類似性の法則」という心理があります。自分と似ている人、共通点がある人には、なぜか親近感を覚えるんです。「私もその映画好きです!」「え、私も旅行が好きで!」そんな風に、小さな共通点を見つけるだけでも、「この人とは気が合うかも」というワクワクした気持ちが生まれます。 まとめ「好き」という感情は、決して特別な人だけが持っているものではありません。誰かとドキドキを共有したり、何度も会う時間を重ねたり、お互いのことを少しずつ知っていったり…。そんな日常の小さな出会いや交流の積み重ねが、あなたの心の中に「好き」という感情を育んでくれるんです。婚活は、自分から能動的に、人と出会うきっかけを作っていくことです。もしかしたら、「好き」という感情がわからなくても、婚活を始めることで、新たな自分の気持ちに出会えるかもしれません。「人を好きになるって、どういうこと?」その答えを、私たちと一緒に探してみませんか?いつでもあなたの味方として、サポートさせていただきます。 婚活に関するご相談は、いつでもお気軽にどうぞ!Primafamilie(プリマファミリエ)は渋谷区・港区・世田谷区・目黒区を中心に活動しております。そのほかの地域からのご相談も歓迎です!
今日は「仲人としての在り方」について自分の考え方を書きたいと思います。ふとしたときに、大切なことに気づくことがあるものです。ある日の朝夫から、「何を考えながらメイクしてるの?」と聞かれました。自分でも驚いたのですが、そのとき私が考えていたのは、会員さんのことばかりだったんです。…昨日のAさんのデート報告、もしかしたらこんな可能性があるかもしれないからあとで連絡入れよう…そういえばBさん、最近お申込みが減っているな。ご紹介を送ってみよう…今日はCさん、親御さんとのご挨拶の日だな~、交際が順調で嬉しいなそんなふうに、自然と会員さん一人ひとりのことを考えている自分がいました。
こんにちは。オカザキです^^婚活をしていると、相手の言葉にイラッとすること、ありませんか。悪気はないとわかっているのに、どうにもめんどうに感じてしまう。特にLINEが多いじゃないですかね。例えば、「頑張ってね」――相手にしたら、応援のつもりでも、これ以上何を頑張るの?とプレッシャーに聞こえる。「ありがとう」――感謝の言葉なのに、何がありがとうなの?と形だけに感じてしまう。相手の言葉をそのまま受け取れないことって、ありますよね。そんな時人はどうするかというと怒るか、黙るか。どちらも、心の中でシャッターを下ろしてしまっている状態です。これは相手が悪いんじゃなくて、完全に自分に余裕がないサイン。不安とか疲れが、フィルターになって、受け取る言葉をゆがめてしまうんですね。婚活の場面でも、この“受け取れないクセ”がご縁を止めてしまうことがめっちゃあります。相手は気をつかっているのに、響かない。むしろ面倒だし、なんか嫌。で、、距離を置いてしまう。これって、、自分のその時の状態一つで受け取り方が変わります。相手の言葉云々というより、受け取る側(自分)の解釈、感じ方をちょっと柔らかくしてみてみる。といっても、、難しく考えなくても大丈夫です。めんどいな、、と感じたらそのまま既読スルーしないで「ありがとう」で返してみる。「◯◯さんも無理しないでね」と軽く返してみる。もちろん相手からしたら、返事があるからうれしいし、なにより、、、自分が楽になります。誰だって既読スルーって、好きこんでしてるわけじゃないし、できれば返したいけど、できないってところですよね。これが見えないモヤモヤになって少しずつ婚活疲労がたまっていくわけですよ。婚活は、相手を変える場所ではありませんね。自分の受け取り方を整えていく場所です。もし今、相手の言葉にイラッとしたり、素直に受け取れないと感じたら。。それは「自分の心の余裕がちょっと減っているサインかもしれない」と思ってみてくださいね。その気づきが、今の交際や、今後の婚活に影響してくるので、むしろそのイラっとに気が付いたことを、悪いと思わないで素直にその感情を受け取ってみてはどうでしょう。婚活は「相手を変えること」より、「自分の受け取り方を整えること」が大切です。もし今、ひとりで悩んでいたり、どう向き合えばいいか迷っているなら、気軽にご相談ください。横浜の方は対面、遠方の方はオンラインでお話ししています。安心して話せるだけでも、気持ちはずいぶん軽くなりますよ^^HP問い合わせはこちらからどうぞ👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/
みなさん、毎日暑い中お疲れ様です✨暑さで体調など崩されてはいませんか?こんなに過酷な環境の中、お仕事にプライベート、婚活に!といろいろ励んでいらっしゃることは本当に素晴らしいです!どうか頑張っているご自身を労ってあげてくださいね♡さて、婚活していてお悩みは出てきてはいませんか。婚活をしていると、うまくいかないことが続いてしまったり、希望通りにいかなかったり、フラストレーションが溜まってしまいますよね💦人生にとって大切な結婚だからこそ、真剣ですよね。婚活やめようかな、と気持ちがよぎってしまったり、もう結婚はできないのかな、と見えない未来に不安が加速したり・・・自分なんてと自己肯定感が下がってしまったり、自己否定に入ったり、、もしそういう気持ちが湧いてしまったら、いったんネガティヴな気持ちを受け止めてあげてください😊今、そういう気持ちなんだね。とご自身を受け入れてあげる「また落ち込んでる自分はダメだ」と更に追い詰めるように責めることはなくなり、気持ちが楽になります✨
「婚活に疲れた」「マッチングアプリに疲れた」「もう結婚は諦めようかな」そんな言葉を口にする方が、近年とても増えています。特に30代前半の女性は、仕事もプライベートも忙しく、婚活に割ける時間や心の余裕が限られている方が多い印象です。今回は、実際に「あい結びMarrietta」にご相談に来られた30代前半の女性との入会面談エピソードを通じて、「婚活に疲れた方こそ知ってほしいこと」をお伝えします。
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田♂です。今回は、これまで早期成婚に成功して来た方を検証することで、「結婚相談所で早期成婚に成功する秘訣」を探ってみたいと思います。「成婚」に行きついた方々の言葉で一番多いのが「居心地がいいのです」という言葉です。またこの言葉が出た方々で離婚された方を私は知りません。前回のブログで「相手にもとめる条件」について検証しましたが、それは「価値観が近い事」「一緒にいて楽しい事」「一緒にいて気をつかわないこと」がベスト3でした。婚活:「お見合いで交際成立しない」対処法とは?⇒ https://www.ibjapan.com/area/osaka/13568/blog/145897/ 価値観が近いということは、当然一緒にいて楽しいし、気を遣わなくて済むという影響もありますので、結局は「一緒にいて居心地の良い人≒価値観があって安心できる」という「キーワード」に行き着くことが良いお相手探しのポイントであり、成婚の早道になります。という事は早期成婚に至る早道とは「一緒にいて居心地の良い人の探し方」を婚活のベースにすべきでそので、今回はその方法を検証してゆきます。
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。 20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。YouTube更新しました!今回の動画テーマは…。 初デートで緊張しないために3つやること 初デート。お相手と会える嬉しさの反面、どうしても緊張してしまうものです。「沈黙が続いたらどうしよう…」「盛り上がらなかったら嫌われるかも…」そんな不安を抱えるのは自然なこと。でも大切なのは、完璧に盛り上げることじゃありません。お相手に「この人となら自然に過ごせそう」と思ってもらえること。そのためにできる工夫は意外とシンプルです。・事前に話題を2〜3つ準備しておく・お相手の良いところを見つけたら、その場で伝える・頑張りすぎず「楽しもう」という気持ちを大切にする緊張は真剣に向き合っている証拠。それ自体が悪いことではありませんよ!初デートで緊張しないために3つやること https://youtu.be/2M72Q5VWFbw?si=XEvfAW-mzJ4apSa3
こんにちは!三重県桑名市にある結婚相談所「らく婚」代表の渡邉です。今回は「趣味に忙しい人のための、時短婚活のすすめ」です。「婚活したいけど、趣味の時間も削りたくない」そんな声をよく耳にします。実際、趣味に打ち込む時間は、人生を豊かにしてくれる大切なもの。登山、推し活、料理、スポーツ、読書…どれもあなたらしさを形づくる大切な要素です。でも、ふとした瞬間に「この楽しさを誰かと共有できたらもっと素敵かも」と思うことはありませんか?趣味を楽しむ人生に、パートナーという彩りが加わると、喜びは何倍にも広がります。
山口県山口市の結婚相談所なら、VivelaVie(ヴィブラヴィ) 山口市結婚相談所VivelaVie(ヴィブラヴィ)をご愛顧頂きましてありがとうございます。おかげさまでVivelaVie(ヴィブラヴィ)は開業から9月で一周年を迎えます。元アナウンサーでもある平本が導く、人生を変える最速婚活!VivelaVie(ヴィブラヴィ)は、2025年上半期IBJAWARDBESTROOKIE賞を受賞致しました!開業2年以内の相談所1,950社の6%にしか頂けない賞なので、私自身も心から嬉しく思っておりますし、私を信頼してご入会頂いた会員の皆様に心から感謝しております。
今日は東京旅行に行く息子と息子の彼女を西明石駅に送ってから40代男性と面談でした!!「前の結婚がなぜうまくいかなかったのか、今でもよくわからないんです」そう語る彼の表情には、再婚への希望と同時に、深い戸惑いがありました。離婚された男性がよく口にする言葉でもあります。バツイチという経験を経て、もう一度誰かと歩む未来を描こうとしている彼。LovingDaysでは、そんな“人生の再スタート”に寄り添うことを大切にしています。面談では、過去の振り返りだけでなく、これからの理想のパートナー像や、心の準備についても丁寧にお話ししました。「こんなふうに話せる場所があるだけで、少し安心しました」と最後に笑顔を見せてくださったのが印象的でした。素敵なご縁に恵まれますように🙏
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!