結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
みなさんこんにちは!Signsのまーくさんです✨もう9月も中旬を超えたというのに、暑すぎですね💦さて、今日は婚活に対する姿勢についてです☝こういうお仕事をしていると普段の人付き合いの中でも、結婚についてお話する機会が増えてきます。男性女性に関わらず、この人モテそうなのに、なぜまだ結婚していないんだろう?って人、いますよね?そんな人たちをよく観察すると…①そもそも結婚に興味が無い②モテてきたが故に焦っていない③相手に求めるものが高すぎる④本当に恋愛が下手etc...ほかにも様々な理由がありますが、上記のような方が多いです🙄①は価値観なので今回は論外として、こじらせがちなのは②や③20代〜30代とモテてきて、仕事も楽しい✨自分ならそこそこの条件の人といつか結婚するんだろうなって思っている…こんな人が居残り組になる可能性が高いです!あれ?最近周りに異性が減った…?そろそろ結婚するかなー?なんて思った時には自身の婚活市場での価値は下がってしまっていて…でも理想は高いままで…👀💧そうならない為にも、自分が思うより少し早めの行動を💍こじらせちゃった人、また④にあたる人は諦めずにガムシャラにもがくより、プロにご相談ください😊Signsは、早めの結婚はもちろん40代以降の遅めの結婚、大得意です!ぜひお気軽に相談してくださいね✨
みなさま、こんにちは。2021年12月に発足した「大阪ラブストーリー」が、ついに初めてのリアルイベントを開催します!今回は、素敵な出会いの場として、関西圏でもアクセス抜群の「梅田」にてBBQパーティーを行います。この機会にぜひご参加いただき、新しい出会いを楽しんでください。今回のイベント会場は、ヨドバシ梅田タワーにある「LINKS梅田」屋上の「THEBBQBEACH」。都会の喧騒を離れ、開放的な屋上スペースで、美味しい料理とともにリラックスした時間を過ごしながら素敵な出会いを楽しんでいただけます。
こんにちは神奈川県横浜市のヒュッゲパートナー結婚相談所の石田悠希子です。9月8日(日)に横浜関内で開催した婚活パーティーの様子を報告いたします。今回は男女それぞれ8名ずつ、合計16名の参加者の皆さんにお集まりいただきました。テーマは「この夏の思い出を教えて」。夏に行った旅行や、仕事で忙しかったですたエピソードなど、色々な夏の思い出が飛び交い、会場はとても和やかな雰囲気に包まれました。
「モテること」と「長く愛されること」は、一見似ていますが、異なる概念です。「モテること」は一時的な魅力や人気を意味し、外見や第一印象、話題性などが大きく影響します。瞬間的に注目を集めるため、その効果は短期間で終わることが多いです。一方、「長く愛されること」は、深い信頼関係や共感、誠実さを土台にした長期的な愛情を指します。相手の価値観や性格を理解し合い、お互いを尊重することで、時間をかけて築かれるものです。「モテること」が一種の表面的な魅力であるならば、「長く愛されること」は内面から自然にあふれ出る魅力といえます。短期的な関係に満足するか、長続きする関係を築きたいかによって、重視するポイントは異なります。そのため、自分がどちらを目指すのかをはっきりさせることが重要です。婚活においては、最初のステップとして「モテること」は大切ですが、ゴールはそこではありません。このことを意識することで、行動が変わるかもしれません。もし行き詰まった時は、いつでもご相談ください。
婚活をしている方の中には活動をしていく中で最初の頃よりも求める理想が高くなったという経験をしたことがある方もいると思います。 私は『幸せな結婚』を叶える上では自分が感じた直感や感覚などは大切にした方が良いと思っています。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様達の中にも最初の頃に思い描いていた理想や相手に求める条件が活動をしていく中で増えていったという方も多いです。 また、最初の頃はあまり結婚に対する理想や相手に求める条件なども自分の中で明確に決まっておらず、人柄などの相性を最優先に考えていきたいと話していた会員様も活動をしていく中で色々と見えてくる部分や自分の中で新たな発見などもあり、『ここは重要と思った』『これは絶対条件にしたい』というような気持ちに変わっていった方もいます。 もちろん、相手に求める条件など最初の頃からずっと思い描いていた理想が活動をスタートしてからも一切ブレることなく、自分の理想の『幸せな結婚』を追い求めて叶えてきた会員様も沢山います。 『何をもって幸せなのか』 これは本当に会員様1人1人、様々です。 その中で私が会員様と一緒に活動する上で大切にしていることは『会員様にとって一番の「幸せな結婚」を叶えて頂く』ということです。 だからこそ、会員様が求めるものがどんなに高くても私の中には妥協させて諦めさせるような発想なんかは一切ないし、何としてもそこを全力で一緒に掴みにいきたいという気持ちが私の中では強いです。 活動をする中で相手に求める条件などもドンドン増してしまう方に対して、『だからダメなんだ』『そんなこと言っているから結婚できないんだ』と言う相談所も世の中にはありますが、私は『これの何がいけないの?』って思います。 沢山の方と出会う中で価値観や理想が変わっていくことは別に珍しいことではないし、真剣に将来の結婚を考えているからこそ、自分の中に変化が生じるのは必然的な部分でもあると思います。 また、このような時に自分の中でも『理想が高くなっている…』『こんな自分が結婚できるのかな…』と不安になってしまう方もいると思います。 しかし、頭で難しく考える必要は全く無いです。 活動をスタートした時と目標が変わったのであれば、新たな目標設定を定めて、最初の頃と同じようにそこを掴む為に全力で活動をしていけば良いだけの話です。 その際には新たにターゲットを絞ったプロフィール構成を考える必要がある時もありますが、自分のターゲットに刺さるようなプロフィールを作成すれば、これまでと違う層の相手と出会うことも可能です。 プロフィール作成をする上では自分の魅力が上手く伝わるように考えることはもちろんですが、それよりも大切なのは『自分がどのような方と結婚したいのか』を考えるということです。 そして、そのような相手に興味を持ってもらえるような構成でプロフィールを作成することが何よりも本当に重要です。 実際、私も会員様の『自己PR』や『カウンセラーPR』を作成する時には『会員様がどのような方と出会いたいのか』『会員様がどのような方と結婚したいのか』をヒアリングした上で確認をして、そのような相手の心理を読みながら、会員様が求める層の方の心に刺さって興味を持ってもらえるような構成でいつも作成しています。 これは写真撮影に同行をして、『プロフィール写真』を選ぶ時にも同様です。 理想がどんなに高くても入り口の段階でプロフィール作成を間違えなければ、自分が求める層の方との出会いを増やすことは可能です。 この『プロフィール作成』は『結婚相談所』で活動をする上では特に本当に重要な部分の1つです。 プロフィール作成につきましては、これまでも何度か視点を変えて色々と書いてきたので過去の記事をご覧頂けますと幸いです。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも客観的に見ても確かに理想が高くて他社の相談所からも『これはあなたには無理』と言われ続けてきた会員様達も『良縁サポート和』では『幸せな結婚』を叶えている現実があります。 だからこそ、会員様に『妥協なんかさせたくない』という気持ちが私の中でも強いです。 実際、これまで会員様に対して、『妥協した方が良い』とか『諦めろ』なんて恥ずかしい言葉を1度たりとも言ったことはないです。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様から活動中に『少し妥協した方が良いんですかね…』と相談された時もありますが、このような時も『妥協なんかしなくて良い』と私は伝え続けてきました。 『こんな結婚生活を送りたい!』『こんな人と結婚したい!』 婚活をしている方のこのような気持ちを『高望み』という言葉を使ってバカにして否定する相談所もあって、この中には高望みを許す相談所に対してもゴチャゴチャ言っている相談所もあるのですが、このような相談所は会員様に『幸せな結婚』を叶えて頂く自信が無いだけです。 自分にできないことを他社の相談所にされたら困るから謎のマウントを取ろうとしているだけなので本当に哀れです。 何よりも会員様の幸せよりも『妥協させて』『諦めさせて』何でもいいから“とにかく成婚料が欲しい”という自分の欲を満たしたいだけなのが見え見えで顔にも書いてあるので何とも言えない気持ちになります。 自分が会員様の理想を叶えさせる自信がないことをどんなに正当化しようとしても無理なのに挙句の果てには自分の能力不足を『高望み』と切り捨てて、婚活をしている方のせいにしているのを見ると本当にかわいそうな人だなと思います。 1つ言えるのは何でもいいから“とにかく無理やり結婚させる”というのは、プロの仕事ではないです。 婚活をしている方は『婚活をしよう!』と思った時は誰もが少なからず理想や憧れが心の中にあって、その未来を叶える為に一生懸命に活動をしているんです。 その夢や憧れを奪う権利なんか相談所にはないと思います。 会員様が憧れて叶えたいと思った理想の『幸せな結婚』を叶えさせるのが本当のプロの仕事だと私は思います。 会員様の理想や憧れを否定することしかできず、叶えさせてあげる自信がないなら、そんな相談所に未来は無いので別に好きにすればいいですが、『高望み』と切り捨てて、『無理』と否定してバカにしながら攻撃をするような発言をしている相談所を私は許せないです。 百歩譲って『自分には能力がないから無理です』と言うならまだ良いです。 しかし、『あなたには無理』とか『相談所でも無理』みたいな言い方をする相談所もあって、希望をもって活動している方の心を傷付けるような発言が私は一番許せないのですが、それと同じぐらい『あなたには無理』『相談所でも無理』みたいな発言も私は本当に許せないです。 『あなたには無理』『相談所でも無理』 このような言い方をされた側は『自分には無理なんだ…』という気持ちになってしまい、『相談所でも無理』みたいな言い方をされたら、これが『相談所の総意』として受け取ってしまう方もいます。 婚活をしている方や結婚相談所に興味を持ってくれた方の心を傷付けるような発言をして、足を引っ張るような行為をして何が楽しいのか私は本当に理解ができないです。 これが本当に事実なら仕方ないですが、現実とは全然違うので、自分の無責任な発言のせいで本来なら普通に幸せを掴める可能性がある方の人生を左右させてしまう可能性があるということは理解して発言して欲しいです。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも他社の相談所から『そんなのあなたには無理』『妥協しないと結婚できない』と言われたり、『スペック』や『容姿』についても『心無い言葉』を浴びせられたという方も結構いて、この中にはもしも私にも他の相談所と同じことを言われたら『結婚諦めていた』と涙を流していた方もいます。 今年『ご成婚退会』された女性会員様もその内の1人でした。 彼女は年齢や家族の環境、自分自身の状況に対して『不安な気持ち』があった中でも今までの恋愛でもそれが原因で本当に辛い思いもしてきて、悲しい経験をする度に彼女の中で思い描く結婚像に対する理想や憧れも増していて、このような思いを他社の相談所に素直に話しても『あなたにはそのような男性とは無理』『さすがに相談所でもちょっとね…』と言われたり『さすがに求めすぎ(笑)』『冗談ですよね?(笑)』みたいな感じでバカにされてしまう日もあったそうです。 その中で彼女も私のことを見付けてくれて、無料相談に来てくれたのですが、『良縁サポート和』が5社目だったそうで、『ここで最後にしよう…』という思いで彼女は私に会いに来てくれました。 この日、彼女は今までのことを全て自分の言葉で感情を爆発させながら私に話してくれたのですが、本当に彼女が今まで辛い思いをしてきて、他社の相談所の心無い言葉や対応で本当に心が傷付いていたことを私も感じました。 このような話をするのは彼女だけでなく、決して珍しい話でもないのですが、このような話を聞く度に私も心が痛むし、その分、『妥協なんかしなくても大丈夫』という気持ちやスペックや容姿などについても『今のままでも大丈夫』という気持ちも強くなります。 だからこそ、私には会員様が思い描いている理想や憧れを否定したり、諦めさせて妥協させるような発想すらないし、むしろ妥協なんかしないで欲しいという気持ちの方が強くて、何よりも会員様にとって一番の『幸せな結婚』を叶えさせてあげたいんです。 容姿やスペックなどについても無理に本来の自分を変えたりしなくても大丈夫だし、ありのままの自分でも『幸せな結婚』を叶えられるのが結婚相談所の世界です。 よく言われる体型などについても私はこれまで1度も『痩せろ』とか言ったことも無いし、そんな発想すら私の中にはないです。 このような部分だけでなく、年齢など自分の中で不安を抱えてしまう部分や相手に求める条件、自分の中で譲れないことなども本当に1人1人様々ですが、どんな方であっても真剣に本気で婚活に取り組んでいけば『幸せな結婚』を叶えることはでます。 実際、これまで最初の頃は様々な部分に対して『不安な気持ち』を抱えていた会員様達が『幸せな結婚』を叶えていく姿を私はこの目で何度も見てきました。 だからこそ、本当にあまり自分のことをネガティブに考えないで欲しいです。 また、〇歳の人の成婚率は全体で〇%とかこういう人は〇%みたいなデータなどもありますが、このようなデータを見た時にも『自分は可能性低いんだな…』と思ってしまう方もいるかもしれませんが、これはあくまで全体の数値です。 確かに、一流の相談所だけのデータなら参考になる部分もあるのかもしれませんが、大半は副業や片手間で相談所運営を本気で向き合っていない相談所ばかりなので、このようなド素人集団ばかりが占めている寄せ集めのデータなんか本当の意味では参考にならないです。 これは婚活に限った話ではないのですが、統計だけの数値にあまり惑わされない方が良いし、婚活の場合は特にそうです。 SNSなどで偉そうに訳の分からないことを発信している相談所の全てが超一流かと言われたら決してそうではないし、流れてくる投稿も『えぇ…それ嘘でしょ?』って内容も多いのですが、何故かそのような内容の方がフォーカスされやすい時代ですが、それが全て真実ではないです。 また、相談所の人が婚活者と偽っているアカウントもありますが、あれ本当に何の意味があるのか分かりませんが、見る人から見れば、すぐに偽物ってバレるし、本当に婚活をしている方と仲良くなってDMとかで私はここで成婚したとか嘘ついて自社を宣伝しているのかなとも思ったりしますが、ハッキリ言って詐欺だし、そんな風に人を騙すようなことをしてもいつかバチが当たると思います。 これが事実なのか定かではない部分もありますが、これしか何の為にやっているのか理解できないというのが正直な所です。 また、自分ができないことをあれやこれやと詐欺スレスレの見せ方だけは異様に上手いのか分かりませんが、確かに何故かテレビとかも出ていたり、ネット界隈の知名度だけはある人達もいて、私も実際に知っている人もいるのですが、その全てがカウンセラーとして優秀かと言われたら全くそんなことは無いです。 この中には私も母親が亡くなる前の闘病中に人間性を疑うような発言をしてきた相談所の人もいて、これは昔少しTwitterにも書いたことがあるのですが、この話は時期が来たら詳細に話したいとは思ってはいるのですが、本当に今の世の中は特に目に見える部分だけで全てを判断しない方が良いと思います。 世の中には表の顔と裏の顔を持っている人も少なくはないと思いますが、この差が本当に想像以上に激しい人もいるので、本当に騙されないで欲しいです。 このような相談所だけではなく、中には本当に真っ当でちゃんと婚活の世界のリアルを分かっているのが伝わって来るような本当に素晴らしい内容を発信している相談所もあって、私もそのような投稿は見たりしながら共感する時もあるのですが、それよりも嘘のような妄想話の方がフォーカスされてしまう時代であり、注目されてしまった分、真実なのかと思ってしまう気持ちも分かるのですが、本当に決してそんなことは無いです。 私も本当は1個1個『これは嘘』『これは本当』って解説したい気持ちもあるのですが、私はあまり公に晒すようなことはしたくないので、他の相談所の名前はこれまでも良いも悪いも1度も出したことはないのですが、先ほどの私の亡くなった母親の件については実名でこの人の本性を晒してやりたいって思いも正直0ではないのですが、自分の中で抑えるようにしています。 それぐらい私の中では母親に対するあの発言だけは今でもどうしても許せないし、『ご成婚退会』された会員様の中にも当時のこの人の昔のYouTubeとかで傷付いた方達も知っているので、あまりネットやSNSなどの妄想ばかりの信憑性のない内容に自分の気持ちを惑わされるのではなく、自分の気持ちにだけは素直に正直に行動して欲しいです。 自分のことを何も知らないような外野がどんなに『そんな条件は妥協しろ』とか『こんな人には無理』みたいに言っていたとして、それがもしも自分に当てはまっていたとしても自分に言われている訳ではないです。 今の自分の中にある理想や条件が自分にとっての『幸せな結婚』を叶える為に必要なことであれば、『妥協なんかせずに追い求めて欲しい』です。 『こんな人は結婚できない』『〇歳以上の人は厳しい』 また、このような声を聞いた時には『自分には無理なのかな…』と思ってしまうかもしれませんが、そんなの勝手に言わせておけば良いんです。 『結婚したい!』って気持ちが自分の中にあるなら、その気持ちを大切にして、素直に正直に行動した方が自分の『幸せな未来』には繋がると思います。 やっとの思いで婚活をしてからも時には失敗してしまったり、なかなか思うような結果が出ない時もあると思います。 このような時にも『やっぱり自分にはダメなんだ…』と思ってしまう方もいるかもしれませんが、ネガティブに捉えるのではなく、その中でも対応など改善させるべき部分が見付かったことをプラスに捉えて、改善させるように努力するという気持ちがあれば、『幸せな結婚』を叶えられる可能性もドンドン広がっていきます。 何も気付きがないまま進むよりは気付きがあった時には『幸せな未来』に近づいている証拠でもあるので前向きに捉えるような意識も大切です。 確かに自分が求めるものが高ければ高いほど険しい道のりになる可能性もあるのは事実です。 そう簡単には上手くいかないということは理解した上でその中でも『前向きな気持ち』を持って、1歩1歩、前に進んでいけば、『自分史上最高の幸せ』を実感できるような『幸せな未来』は必ず待っています。 外野からゴチャゴチャ言われた分。自分の中に様々な不安や心配があった分。 この時には『喜び』や『嬉しさ』も何倍にも増します。 ここまで辿り着くまでの間に沢山つまづいて、沢山転んできたのであれば、この時に見ることができる景色は自分にしか見ることができない唯一無二の本当に『最高に幸せな景色』だと思います。 私は会員様達にはこの景色を何としても見せてあげたいです。 前の相談所やアプリなどで経験してきた『辛い思い』やSNSなどの『心無い言葉』で傷付いてきた会員様達の気持ちを知っている分。 会員様がずっと憧れていた理想の『幸せな結婚』を会員様に叶えて頂けた時には私も涙が出るぐらい本当にいつも嬉しくて幸せで言葉にできない感情が溢れ出します。 私も相談所運営をする上で『絶対に叶えたい夢』や『成りたい自分の姿』が明確にあります。 私はずっとここを目指して生きていますが、時には自分の夢を『無理だ』とバカにされたり、鼻で笑われたりする日もあって、このような時はバカにされた分、『絶対に叶えてやる』って気持ちも増すのですが、それと同じぐらいの『悔しさ』もあります。 だからこそ、自分の理想や憧れを否定された時の気持ちが私も本当に痛いぐらいよく分かるんです。 そもそも『相談所をする』と言った時にも『お前には無理だ』と周りからは結構言われましたが、私は自信があったので相談所を開業したし、バカにされて否定された分、『絶対に成功させてやる』って気持ちも増しました。 当時は趣味やプライベートも全て捨てて、本当に早朝から深夜まで毎日頑張って本気でやってきて開業してから1年半で『全国成婚実績TOP30』の称号を手に入れることができました。 しかし、私はここを目標にしていた訳ではないし、私の夢はまだまだ本当に果てしない先にあって、かなり険しい道なのも分かっているし、簡単にはいかないことも理解しているので、私は絶対に手を止めないです。 時には思うように上手くいかなくて悩んだり落ち込んだりする日もあるのですが、そのような日は自分に『自信持てよ!』って言い聞かせながら私はここまで生きてきました。 生きていれば誰だって辛いことや苦しいこともあるし、本当に嫌なことがあった時には、もう今すぐにも逃げ出したくなるような時もあると思いますが、私は『諦めることが何よりも辛いこと』だと思っています。 だからこそ、私は外野から何を言われたり、どんな困難があったとしても叶えるまで絶対に諦めないです。 『婚活をしたい』と思ってもネットやSNSの声を聞いて、『妥協しないと無理なのかな…』とか『自分は理想が高いのかな…』って悩んでしまったり、自信を無くしてしまう時もあるかもしれませんが、頭で難しく考える必要は全く無いです。 『欲しいものは欲しい』『叶えたいことは叶えたい』 シンプルにこれで良いんです。 自分の夢や憧れを周りにガタガタ言われる筋合いなんか本来はないんです、 自分の中にある理想を無理と否定してくる相談所は自分が『幸せな結婚』を叶える為に活動する相談所として相応しくないし、自分の人生にも必要ない人です。 だからこそ、そんな人の言葉を鵜呑みにしたり、信じる必要も全くないです。 良いも悪いも今の時代は全国に相談所は腐るほどあるので、自分の気持ちやありのままの自分を理解してくれる自分に合う相談所は必ずあると思います。 私は会員様のことを理想や求めるものが高いとか容姿とかスペックなんかでは判断しないので、このような部分は全く入会基準に設けていないのですが、私が会員様と一緒に活動したいと思う理由はシンプルで会員様の気持ちが本気なのかという部分です。 気持ちの大小は1人1人様々なので明確な基準なども特にないのですが、無料相談などで話をしていく中で婚活や結婚に対する気持ちや真剣に考えているんだなという思いが伝わってきたら『一緒に活動したい!』と素直に心から思います。 そして、どんなに求めるものが高かったとしても『一緒に掴みにいこう!』という気持ちも私の中では増します。 もちろん、そこを掴む為の『プロフィール作成』や『活動方針』なども1人1人シッカリと戦略を考えて、私も本気の気持ちを持って、会員様と一緒に全力で活動していきます。 自分の中で1度『絶対に叶える』と決めた以上は何があったとしても会員様にとっての理想の『幸せな結婚』を私は絶対に諦めないです。 会員様の理想や憧れを否定してバカにして諦めさせて妥協させるような相談所と私は一緒にされたくないし、私には叶えて頂く自信があるので、その辺の相談所が口癖のように言っている『高望みやめろ』『妥協しろ』なんてダサくて恥ずかしい言葉を私は会員様に対しては、今も昔もこれからも絶対に言わないです。 理想が高いとかだけでなく、婚活をする上で不安や心配になってしまう部分は1人1人様々であり、誰もが少なからずこのような思いを抱えていると思います。 しかし、どんな方であっても自分の中にある『結婚したい!』という気持ちが本当に本物で本気なら憧れている自分の理想の『幸せな結婚』を叶えることはできるので、焦らずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
おつかれさまです結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか?本日の目次です・精神的に自立している女性・自立した女性が選ばれる理由・自立するために婚活女性がすべきこと・共に生活できること婚活においては、相手を選ぶ立場にもなりますが、選ばれなくては交際へは発展しません。容姿や話し方、性格も大事な要素ですが、人それぞれ好みも違います。そんな中で相手に選ばれるための共通点もあります。そのひとつが、精神的に自立している女性です。男性にも色々好みがあって、頼られたい人、頼りたい人と二通りの男性がいます。時と場合によって、頼られたい時もあれば、頼りたい時もあるかもしれません。しかし、結婚となれば少し話は違ってきます。生活を共にするのであれば、精神的に自立した女性は魅力的であり、結婚相手に求められる存在となります。そこで今回は、精神的に自立している女性は、婚活で選ばれるという話です。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活を始めるとき、多くの人がまずアプリに頼ります。手軽に相手と出会える一方で、選択肢が多すぎて迷子になることも。特に真剣に結婚を考えると、アプリだけでは限界を感じることがあります。そこで、婚活において成功するための大切なステップを紹介します。この記事を読むことで、婚活迷子にならないための具体的な方法や、最適な選択肢を見つけるコツがわかります。あなたにピッタリの婚活の進め方を学んでみましょう。☆マッチングアプリが広く使われるようになり、婚活が簡単になったと感じる方も多いでしょう。スマートフォンを使えば、すぐに相手を探せる便利さがあります。しかし、選択肢が多すぎることで迷ってしまう方も少なくありません。婚活アプリで選択肢が多すぎて混乱たくさんの相手がいると、誰がどんな人だったかを覚えられず、混乱することがあります。特に、複数の候補者と同時にやり取りしていると、婚活が面倒に感じることもあるでしょう。そのため、まずは選択肢を減らすことが大切です。選択肢を絞ることが成功のカギ婚活が成功するためには、最初に候補者を絞るのが良いです。なぜなら、たくさんの人とやり取りを続けると、相手のことを見極めるのが難しくなるからです。例えば、7人程度に絞ってみましょう。少人数に集中してデートを重ねることで、相手の魅力がよくわかり、自分に合った人を選びやすくなります。そうすることで、迷子にならずに婚活を進められるのです。「伝える」と「伝わる」の違いを理解婚活では、自分の魅力をしっかりと相手に伝えることが大切です。しかし、ただ「伝える」だけでは不十分です。「伝わる」ように工夫する必要があります。例えば、自己紹介の際には、相手の反応をしっかりと観察しましょう。あなたが話しすぎないように気をつけ、相手が興味を持ってくれているかを感じ取りながら、話を進めるといいです。そうすることで、相手に自分の魅力が伝わりやすくなります。迷わず進むための最初の一歩婚活迷子を避けるために、選択肢を少なくし、自己紹介に工夫を加えることが重要です。まずは、少数の候補者に集中し、相手に自分の良さを伝えることから始めましょう。そうすれば、迷わずに次のステップへ進むことができます。
こんにちは!長崎県の結婚相談所 マリッジカフェgem'sです✨ 9月新規会員様続々とご入会中〜🌟婚活をスタートしたいとお考えの皆様、 今こそ勇気を出してポジティブに進んでみましょう! gem'sでは新たに新規会員様が 活動をスタートされました✨ 可愛らしい20代の女性会員様です!! 同年代の男性の方のお申し込みお待ちしております✨ 素敵なパートナーに出会えるよう、 全力サポートいたします🔥 ご入会をご検討中の方は、 まずは婚活無料相談をご利用ください。 こちらの予約からで↓ お得なキャンペーン✨でのご入会が可能です。 https://www.gems-nagasaki.com
海外駐在員のご成婚実績多数の婚活コーディネーターが海外婚活の秘訣をこっそりお伝えします。全国、海外から参加可能です。 他の婚活サービスや他社にて活動中の方のご参加も可能です。海外婚活にご興味のある方、ぜひご参加くださいませ。 <開催日時>毎月第3金曜日20時~21時30分<参加資格・参加費>(参加資格)20代~40代までの女性限定(参加費)3,300円(税込)(参加資格)海外移住可能な日本人女性(定員)7名お申込み・詳細はこちらから↓↓ https://x.gd/2Rh1j
山形市で結婚相談所を開業しておりますハートフルコネクションの大場でございます。「ご縁のある皆さまの糸合わせを叶える」ことを理念とし、明るい山形の未来を創造して参ります。IBJの結婚相談所は、全国に9万名以上の会員さまが活動しており、4,300社以上の加盟店があるため多様な出会いが期待できます。国内のみならず海外やシニア層からLGBTQの方など幅広く参加されております。出会いがない方やお付き合いに自信がない方などは、仲人が一緒に伴走しますので安心してください。さて、本日は婚活がうまくいく人いかない人について紹介します。スタート時期が一緒でも結果が大きく変わるには理由があります。「素直に受け入れて行動すること」この一言に尽きると感じます。結婚相談所に来られる方は、これまでの婚活が実らず入会されます。実らない原因は人ぞれぞれ異なります。そのため、仲人はカウンセリングからパーソナライズ(会員さまの属性)を把握し、会員さまにあった支援を考えていきます。【成功のポイント】①素直に仲人の意見を受け容れる②行動に移す③諦めない④マインドセットを持つ⑤自分磨きをする①素直に仲人の意見を受け容れる仲人は、これまでの経験から会員さまの傾向を掴むプロです。入会前と活動後の動き方を見れば成婚が早いか遅いかは察しがつきます。耳が痛い話もあるかと思いますが、受け容れることを大切にしてください。②行動に移す仲人の意見を受け容れたら行動に移しましょう。大事なことは行動すること。行動の先に結果があり、次にやるべき課題が見つかります。③諦めないお見合いが決まらない。プレ交際から真剣交際まで進まない。真剣交際で破局してしまった。など、婚活中は辛い期間もあります。それでも行動し続けることが大事です。何がダメだったかを分析して次へのステップに活かしていきましょう。④マインドセット気持ちが落ち込んだときに気持ちのリセットすることをマインドセットと言います。体育会系の方はこのマインドセットが上手です。スポーツを通して苦しい時の気持ちの立て直し方を学んでいるからです。自分がなぜ婚活をしているのか。結婚したらどんなことを実現したいのか。という気持ちを辛い時に思い出してください。なぜ婚活しているかという本質の軸があるとリセットすることが容易になります。⑤自分磨きをする日々、自分磨きをしましょう。理想の方とマッチングしない理由の大半が、お相手の理想とのギャップです。自分は良くても相手からするとスタートラインに立てていない現象です。そのため、理想を下げるのではなく、自分を高める努力が必要になります。足りない要素が外見なのか内面なのかはそれぞれ異なりますが、お見合いを継続していくと傾向が見えてきます。取り組む課題が分からない場合は、お見合い結果をベースに取り組むのもいいでしょう。以上のように、結婚相談所活動で結果が出ている傾向を紹介しました。参考にしていただき仲人と一緒に結果にコミットする婚活をしましょう!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!